武井
さて! 試着レポートが終わったので、
みんなに感想を訊いてみようと思います。
まず──このなかでいちばん「白いシャツ」経験が
長いのは、じつは、田路くんなんですよね。
田路
はい、以前の勤め先では、
スーツを着て、ネクタイをしてました。
中は当たり前のように白いシャツです。
毎日着るわけなので、
枚数を持っていないと回らないから、
ファストファッションの店で数を揃えて。
だからシャツは「消耗品」っていう感覚でした。
トミタ
夏でも?
田路
夏でもスーツ、白シャツ、ネクタイです。
廣瀬
「ビジネスマンとしてのおしゃれ」というのかな、
そういう気持ちにはならないものだった?
田路
スーツ勤務の人はよく
「おしゃれする所がない」って言うんですよね。
ましてやぼくのように若いと、
たとえばカフスをしてみたいと思っても、
僕が買っていた価格帯のところでは、
そもそも、そういうシャツがないんです。
どれを買っても一緒だし、その代わり安いから、
忙しくて洗濯とかクリーニングに出せなくても、
数さえあればなんとかなる、って。
そういう仕事をしてると、
クリーニング屋さんが開いている時間に
住んでいる街にはいないことも多くて。
ゆーないと
きっとそうですよねえ。
田路
そこにお金もかけられなかったですし。
武井
今回、田路くんは久しぶりに白いシャツを買いましたね。
「ほぼ日」での仕事は、基本的にノーネクタイで、
ふだんはTシャツでもかまわない。
お客さんに会う時も襟付きのシャツで、
という程度だった。そんなところから、
久しぶりに「いい」白いシャツを見に行ったわけですが、
どんな気持ちになりましたか。
ずいぶん驚いていたみたいだけど。
田路
仕事用のスーツのシャツっていうと、
あんまり高いものじゃないっていうイメージが
僕の中には、もうできちゃっていたんですが、
「ああ、それとは、ちがうんだな」と。
あの場では、店員さんもお客さんも、
みんながきれいにしていましたよね。
そういう場所で、自分がどういうシャツを着たら、
そこにうまくしっくりくるだろうか、
その場にふさわしいかなって、すごく考えました。
仕事用のシャツっていうより、
本当にハレの日のシャツっていう感じで。
ゆーないと
武井さんは、伊勢丹新宿店が好きで、
よく行かれていると思うんですが、
メンズ館の1階も「庭」みたいに‥‥?
武井
そんなことはないです。
僕はネクタイをつけたり、
スーツを着る仕事をしてこなかったので、
服が好きといっても、カジュアルウェアばかりで。
だから伊勢丹新宿店メンズ館の1階は、
ビジネスマンのオシャレのフロアだなあと思っていて、
いつも通り過ぎていたんですよ。
歩いていても、目に入ってこなかった。
ゆーないと
たしかに、自分の世界じゃないと思うと、
スルーしちゃいますよね。
武井
そうなんです。だから、シャツのコーナーで、まず、
棚の一番下の段が全部白いシャツだっていうことを知って
ほんとうにびっくりしました。
「あ、こんなにいっぱいあったのに、見えなかった」
と思って。今までは、デザイナーの名前であるとか、
今年はこんな感じだとか、かわいいチャームがあるとか、
そういった個性でシャツを選んでいたんですよね。
ジャケットを選ぶ、シャツを選ぶ、Tシャツを選ぶ、
それはあまり変わらない感じだった。
けれども、ちゃんとシャツを選ぶってなると、
SMLじゃなくて、
身体のサイズをメジャーで測るところからなんだと。
それがものすごく新鮮で。これまでは試着しても、
「ちょっと大きいけどいいか」とか考えていたのが、
まるで違う世界でした。
肩の縫い目が、内側か外側かとか、
ウエストがどのくらい絞られているかとか、
こまかなチェックポイントがたくさんあって、
「じぶんに合う」ということがどういうことかを
教えてもらった感じです。
もも
見ていても楽しそうでしたよ、試着。
武井
僕はなで肩っていうのが
いちばん目立っちゃう特徴なんですが、
さらにお腹がちょっと出てるとか、
トレーニングしすぎで厚みがあるとか、
身長のわりに首が太いとか、
なかなか厄介な体型のはずなんです。
けれどもそれをまったく否定されずに
受け入れてもらったのがすごくうれしくて。
だって、デザイナーものの服だと
「お客さまに合うサイズはございません」で
終わりだったりするから!
一同
(笑)
もも
だから楽しかったんですね。
廣瀬
でもね、ほとんどの人がそうだものね。
みんなモデル体型なわけじゃないし、
そもそも、シャツ王国のイタリアに行くと、
イタリアのおじさんたちなんて、
ほんとにたっぷりしててもかっこいいじゃない?
そういうことなのかなと。
「その人に合ったシャツ」があるんじゃないかなと。
武井
面白かったのは、男は、同じシャツでも、
着る人によって全部表情が変わること。
それがいいなぁと思って。
僕と廣瀬さんは全然体型が違うんだけれど、
同じシャツを試着することができるんですよ。
トミタ
男の人は、ぴたりとくるシャツを着ると、
急にシュッとするんですよね。
西本
あ、そうです。背筋が伸びるっていうか。
ゆーないと
やっぱり、正してる感じがするんです。
背筋をこう、ちゃんとみんな。
田路
それはファストファッションのシャツでは
味わったことのなかった感覚です。
トミタ
男子編では、襟の形も特徴的でしたね。
西本
「カッタウェイ」。
廣瀬さんのシャツが、台襟が高くて、
いちばんわかりやすいかな。
僕のほうが鋭利な感じですね。
廣瀬
全体的にタイトなんですけど、
首もとでキュッと引き締めている感じがありますね。
なんだろうな、靴で言うと、
靴ひもをグッと絞めて、タイトに履くと、
靴のラインがきれいに見えるでしょう?
それと似ているかもしれない。
あと、僕ら、普段はシャツの裾を出して、
ずっとダラダラしてるんだけど、
このシャツに関しては、入れたいんです。
ふだんデニムを履いてるし、
出したほうがカジュアルっぽいんだけど、
入れたくなるんですよね。
武井
出すと、ちょっと長いんですよ。
その「ちょっと」が、だらしなく見えることがある。
出してもいい裾の長さというのがあるんですね。
なんでもかんでも出せばいいってもんじゃない。
廣瀬
それと、シャツをインしていると、
動いているうちにボコボコ出ちゃって、
それがまただらしなく見えるのが嫌だった。
それが、このシャツに関しては、
「出ない」んですよ。だらしなく出ない。
ゆーないと
そうか、だから長いんですね!
武井
昔は、股の下まであって、
ボタンで止めていたらしい。
それがセパレートになって
「トランクス」(下着)になったという。
だからトランクスはシャツ生地が基本なんだよね。
ゆーないと
ロンパースのような!
武井
男子のシャツにはその文化はなくなったけれど、
女子のシャツには、デザインの遊びとして、
残っていたよね。
シャツがそういうふうに使われていた時代、
英国ビスポークの名残を、あえて使って、
それがチャームになっているような。
トミタ
シャツって、これまで、
なんとなくしか選んでなかったんですけれど、
今回初めていっぱい見せてもらって、いっぱい話して、
いっぱい試着して。
やっぱり伊勢丹の方の見立ても上手というか、
説明もすごくおもしろくて!
着方ひとつで、見え方がかわる。
もも
ほんとうにそうでしたね!
トミタ
襟のあけかた、ボタンの留め方、腕のまくり方、
そして、裾を入れるか入れないか。
さらにそれだけじゃなくて、
ボトムスを着替えさせてもらったりとかしたので、
それによって、またシャツの見え方が変わるんですよね。
廣瀬
変わったね!
トミタ
「白いシャツ」一枚でも、
こんなに表情が変わるものだっていうことを、
初めてちゃんと理解したように思います。
その上で、着てみて、好き嫌いがある。
武井
女子は、そうなんですよ、
トータルコーディネートの中のシャツなんですよね。
男子はそれはあまりなくって。
「ズボンを変えてみましょう」はなかった。
もちろん、ないわけじゃないんだろうけれど、
女子はそのバリエーションがものすごい多い。
そもそも、女子のみなさんは、
最初、どんなことを考えていたの?
ゆーないと
今までの自分とは違う、
ちゃんと似合う白いシャツと出会いたいということ。
そういう人になりたいな、っていうか。
武井
ちゃんと白いシャツが似合う女性って、
どんなイメージ?
ゆーないと
ジェーン・バーキン。
廣瀬
わ! また大きく出たね!
たしかに似合うね。
ゆーないと
ああいう、カッコいい女性。
武井
ジェーン・バーキンは
生き方から含めて
全部カッコいいからなぁ!
2015-07-16-THU