生活のたのしみ展

かわいい老眼鏡の店 できました。 JINS✕ほぼ日

「ほぼ日」も創刊19年ですから、
当時20代だった乗組員もいまや40代。
50代以上のものもちらほらおりまして、
細かい字のパソコンやスマホを前に
「見えづらい‥‥」なんていう声が
聞こえるようになりました。
そうです、老眼です。
老の字が嫌だなんて言ってもしょうがない、
そういう人には「老眼鏡」が必要です。
でも‥‥探すとあんがい、ないんですよ、
リーズナブルで、かっこよくて、
じぶんに似合うオシャレな老眼鏡って。

おりしも第2回「生活のたのしみ展」に向けて
企画の真っ最中だった私たち。
ちょうどメガネ屋のJINSさんとの
縁がうまれたタイミングでもあり、
「老眼鏡、一緒につくってもらえませんか」
とお願いをしました。

結果‥‥ふふふ、できましたよ!
かわいい老眼鏡。
3つのフレーム、3つの色、3つの度数で、27種類です。
そして「生活のたのしみ展」に、
期間限定ショップをオープンすることになりました。
(ウェブサイトでも販売します。)

老眼なんてまだまだ先の話!
というかたも、よみものとして、おたのしみくださいね。

その
3
わたしはメガネが似合わない。

「武井さんいいなあ、どんなメガネも似合って。
わたし、ぜんぜん、似合わないんです」

と言う同僚がいます。
同い年の同僚です。
この人はずっと「2.0」くらいの視力を
50年間維持してきました。
つまり、人生にメガネというものを
必要として来なかった人です。
(たぶんサングラスくらいは持っているとは思う。)
ぼくからしてみたら、目がよくてうらやましいんだけど。

「でも私からしてみたら、
メガネが似合うほうが、うらやましいですよ。
ファッションアイテムがひとつ増えるみたいで」

そうかなあ?
ていうか、そもそも、ぼくだって、
なんでもかんでも似合うわけじゃない。
顔がでかいので、ちいさなフレームのメガネは
「顔に埋まっている」印象になっちゃうし、
ジョン・レノンみたいなメガネはどうだろう?
と思ってかけてみたら、
昭和の漫談家っぽくなっちゃった。
鼻が低くて頬が高いから、大きなフレームだと
「鼻にかからず、頬に乗っちゃう」。
近眼の度が強いので、分厚くなるし‥‥。

「それでも似合いますよ、メガネ。
わたしは、さっぱり似合わないんです」

‥‥そうかなあ。たしかにメガネの印象がないけれど。
あ! もしかしたらメガネの似合う・似合わないって、
ただの「慣れ」なんじゃないかなあ?
自分も、そして他人も、
メガネをかけているその人に慣れているかどうか、
程度のことなんじゃない?
いいじゃない、メガネが必要なければ、
むりしてかけなくても。

「それが‥‥じつはわたしも、このごろ、
老眼が入ってきたなあと感じていて、
近い将来、老眼鏡が必要だと思っているんです。
でもメガネ屋さんに行ったことがないので、
どうしていいかわからないんですよ」

そっか、老眼鏡って、
メガネの経験がない人にとっては
「はじめてのメガネ」になるわけだね。

そういう人は、メガネ屋さんに行って
スタッフの人に相談すればいいんだよ、
選ぶときは洋服や帽子と同じで、
かけてみて、ラクでかけやすいと感じて、
似合うなあと思うものを選んで、
あとはプロに検眼をしてもらえばいいんだよ。

「じつは、いちど、行ってみたんですよ。
そしたらメガネ屋さんって、
老眼鏡のコーナーがあるんですね。
最初からレンズがついているタイプが並んでいるコーナー。
ところがそこには、
あんまり気に入るフレームがなかったんです」

ああ! たしかに老眼鏡コーナーのものって、
「平均的」なフレームばかりが並んでいる気がします。
選択肢が狭いというか、あんまり個性的じゃない。
メガネ慣れしている人なら
「ふつうのフレームから選んで」つくるんですけど、
知らないと、「老眼鏡ってこんな感じなんだ」って
思っちゃいますよね。

さあ! やっと本題に入りますよ。

老眼鏡、ほぼ日がつくればいいんじゃない?

そうなのです、そういうことに、なったのです。

かっこいい老眼鏡だけを売るメガネ屋さん、
あったら、うれしいじゃないの。

しかしなあ‥‥ぼく(武井)は
「ほぼ日」に入って19年なのですけれど、
こんなふうに老眼鏡の話をするようになるなんて、
思っていなかったですよ。
1999年、ぼくは33歳。老眼のろの字もなかった。
そして今、当時からの仲間のほとんどが、40~50代。
身体にガタが来ただの、目が霞むだの、
そりゃ老眼だよ、なんて話題も、
ちらほら出るようになりました。

そんななか、老眼鏡と「ほぼ日」が
結びつくきっかけとなったのが、
「生活のたのしみ展」のミーティングでした。
第2回の開催に向けて、いろいろ話していたなかで、
糸井重里がこんなことを言ったのです。

「JINSさんに、出てもらったらどうかなあ?」

と。
JINS(ジンズ)──。
それは日本の各地に300以上の店舗を持ち、
中国やアメリカ、台湾にも進出している、
あのメガネ屋のJINSさんです。
あとから知ったのですが、JINSさんは
メガネの販売本数日本一、という大企業!

「ほぼ日」の糸井重里とJINSの田中仁社長は、
ともに「群馬県前橋市出身」ということで、
前橋市を盛り上る地方創生のミーティングで
お目にかかったのがきっかけとなり、親しくなりました。
若き社長である田中仁さんのユニークさ、
JINSの会社としての面白さに魅かれた糸井重里が、
「何か一緒にできないかな?」と思ったのは、
当然の流れだったと思います。

じゃ、何を一緒にする?

そこで「老眼鏡」はどうだろう、
という話になりました。

糸井重里も「老眼鏡」のことはかねがね
気になっていたそうです。
彼が使っているのは「できあいのもの」ではなく、
自分でフレームを選んで、レンズを入れてもらう、
オーダーメイド方式の老眼鏡。
かなりスタイリッシュなものです。
(たぶん、それなりの値段だと思います。)

ちなみに、年長の諸先輩がたに聞くと、
老眼鏡に対する考え方はわりと共通していて、
オーダーメイド派ももちろんいますけれど、
そんなに多くはないようです。
むしろリーズナブルな老眼鏡を複数個買いおきする
という人が多い。
なかにはリビング、ダイニング、寝室、
洗面所、トイレ‥‥というふうに、
家のあちこちに置くと便利だと言う人もいました。
とはいうものの、だいじな相棒ですから、
「そこそこ安い」のは嬉しいけれど、
「デザインのいい」ものがいいわけです。

それが、なかなか、ない。だったら、
「デザインがよくてスタイリッシュなフレーム」を使って、
レンズつきの老眼鏡をつくっちゃえばいいんじゃないかな?
よくある老眼鏡コーナーの、
ちょっとしたさびしさを払拭するような!

そんな案を持って、ぼくらは、
さっそくJINSの本社を訪れることになるのでした。

(つづきます)

2017-10-27 FRI