ほぼ日手帳WEB SHOPで販売している
「ほぼ日の路線図」は、
全国主要都市のJR、私鉄、地下鉄の路線が
ひとつにまとまった路線図で、
毎年内容を更新しながら改訂を重ねています。
その際に実施しているのが、
読者のみなさんによる
「ご近所の目による間違いがないかチェック」。
駅名の誤りや新駅の開通などの情報を
ご近所の方々がお知らせしてくださるおかげで
路線図の精度を高めることができているんです。
今年も「ほぼ日の路線図 2015」の校正をお願いし、
たくさんのご指摘メールをいただきました。

今回の「ご近所の目チェック」でも
これまで気づかなかったような
細かい部分を見つけてくださった方が多く、
とてもありがたかったです。
そのいくつかをご紹介します。

まずは、お二人からご指摘のあったものから。


<東京近郊路線図>

田端駅と西日暮里駅間の、
山手線のカラーが水色になっています。






わぁ、山手線は黄緑色なのに、
この部分だけが水色に‥‥!
路線図でみるとわずか2ミリほどの部分。
よくぞ見つけてくださいました。

続いてはこちらのメールです。


<東京近郊路線図>

西日暮里駅から上野駅間の
京浜東北線のラインに、太い部分があります。





太い部分‥‥?




あぁ、たしかに!
京浜東北線のラインがふくらんでしまっています。
‥‥これも、気づかなかった
自分たちが恥ずかしい!

続いて、名古屋の方からのご指摘です。


<名古屋近郊路線図>

名古屋鉄道河和線の
「巽ヶ丘駅」の己の部分は、巳が正しいです。


なんと、巽の字の「己」が、正しくは「巳」!
細かい部分まで見てくださって
ありがとうございます。
謹んで訂正させていただきました。

続いて、新幹線の路線図にも
チェックが入りました。


<新幹線路線図>

北陸新幹線の
「糸魚川」と「飯山」が抜けています。
長野→「飯山」→上越妙高→「糸魚川」→
黒部宇奈月温泉→富山→新高岡→金沢
かと思います。


2015年の春に開業予定の
北陸新幹線(長野〜金沢)を掲載したのですが、
その駅の数に間違いが!
これがこのまま世に出ていたらと思うと‥‥。
ご近所のみなさん、
ほんとうにありがとうございました。

そして、「ご近所さんならでは」の
指摘もたくさんいただきました。


<東京近郊路線図>

JR常磐線各駅停車の「北柏駅」は、
「つくばエクスプレス」の「柏たなか駅」と
「柏の葉キャンパス駅」の間くらいに
位置しています。



<大阪近郊路線図>

「嵐電 西院駅」は「阪急 西院駅」の
東へ200メートルの距離。
路線を交互にしたほうがいいと思います。


これらは、調べてみると、
どちらもたしかにそのとおり!
位置を調整させていただきました。
こういった、ご近所さんだからこその指摘、
本当にありがたいです。

ほかにも、修正した箇所は
すべて以下にまとめました。


修正箇所 路線 内容
札幌 JR函館本線 白石駅の位置を少し札幌駅寄りに変更。
仙台 地下鉄東西線 仙台路線図に地下鉄東西線を追加。
「地下鉄東西線は2015年開業予定です。」
と注釈を入れた。
東京近郊 JR総武線快速 「JR横須賀・総武線快速」→
「JR総武線快速」に修正。
JR山手線 田端駅と西日暮里駅間の、
山手線のカラーが水色になっているのを
黄緑色に変更。
JR京浜東北線 西日暮里駅〜上野駅間のJR京浜東北線のライン、
太い部分があるのを元の太さに戻す。
JR、
東京メトロ
ダンベルを御徒町駅→上野御徒町駅→
上野広小路駅の順でつないだ。
京急空港線、
東京モノレール
京急空港線の羽田空港国際線ターミナル駅と
東京モノレールの羽田空港国際線ビル駅を
ダンベルでつないだ。
JR常磐線 JR常磐線各駅停車の北柏駅の位置を変更。
東武野田線 「東武野田線(東武アーバンパークライン)」
と表記。
JR東北本線 「東北本線(宇都宮線)」と表記。
名古屋近郊 名古屋鉄道河和線 名古屋鉄道河和線の巽ヶ丘駅の
「己」の部分を、「巳」に修正。
愛知環状鉄道 愛知環状鉄道の新豊田駅をダンベルに変更。
名古屋・
大阪
  名古屋近辺と、大阪近辺の路線図が
隣同士になるようレイアウトを変更。
大阪近郊 信楽高原鐡道 「信楽高原鐡道は、2014年6月現在運休中。
2014年12月に再開予定です。」と注釈を記載。
嵐電嵐山本線、
阪急京都本線
嵐電嵐山本線の西院駅と
阪急京都本線の西院駅の位置を調整。
JR神戸線 塚本駅を西に寄せた。
JR東西線 JR東西線の環状線、阪急線などとの
交差部分を東西線が下になるよう調節。
(東西線が地下にあるため)
神戸市営地下鉄 神戸市営地下鉄の駅を「神戸三宮」から
「三宮」に修正し、ダンベルでつないだ。
広島 JR山陽本線、
アストラムライン
広島駅と横川駅の間に「新駅」と記載し、
「JR山陽本線とアストラムラインの
交差部にある新駅は2015年春開業予定です。」
と注釈を記載。
新幹線 北陸新幹線 北陸新幹線を追加。
長野→飯山→上越妙高→糸魚川→
黒部宇奈月温泉→富山→新高岡→金沢
山形新幹線 山形〜新庄までの位置を
実際の地理にあわせて移動させた。

レイアウトの都合で反映できなかったものも多いのですが
鋭いご指摘をたくさんいただきました。
みなさんのチェックのおかげで
完成した「ほぼ日の路線図 2015」は
いよいよ明日、
2014年9月1日(月)より販売予定です。

オリジナルサイズの手帳ポケットに入るサイズと、
カズンサイズの手帳ポケットに入るサイズの
2種類をご用意しています。
また「ほぼ日手帳 WEEKS」をご購入された方には
WEEKSにはさめるサイズの
ちいさな路線図もついてきます。
ぜひ、ご活用くださいね。

▼路線図の詳細ページはこちら
「ほぼ日の路線図 2015」

ご近所の目チェックに参加してくださったみなさま、
ほんとうにありがとうございました!



(路線図チーム一同)

2014-8-31-SUN






ツイートする ほぼ日ホームへ