ABOUT

「ほぼ日」のなかでは、
「ほぼ日手帳」の人気のカバーをつくる人として
おなじみのアンリ・ベグランさんですが、
アンリさんの工房では1年のうちの多くの時間、
オリジナルデザインの手づくりのバッグをつくっています。
これは、Henry Cuir(アンリークイール)の
お店に行かれた人はよく知っていると思いますが、
一点一点がクリエイティビティにあふれた
手のかかる作品なので、
どうしてもたくさんはつくれません。
そして、アンリさんはバッグの他に、
つくりたいときには家具を、あるいは靴を、
文房具を、ベルトを、アクセサリーをつくります。
「ほぼ日手帳」のカバーをつくるのも、
ある時期に、そのための時間をまとめてとっての仕事です。

さて、そういうアンリさんの仕事の時間割のなかに、
たまにひょいっと顔をだしてくる
ユニークな作品がありました。
もう、おわかりですよね(写真もあるし)。
そう犬の「くびわ」と「リード」です。
年にいくつと決まってもいなくて、
ひょいっとお店に置かれる。そんな作品でした。

アンリさんの顧客には犬と暮らしている人も多いので、
お店に置かれたら、いつもさっと売れてしまいます。
犬の「くびわ」と「リード」を
ほしいというリクエストはしょっちゅうあるのですが、
なかなか予約もとれないままでいたものでした。

今回の「くびわ」と「リード」は、実は、
2014年の5月に糸井重里が
エルバ島のアンリさんの別荘にお訪ねしたときに依頼して
「時間はかかるかもしれないけれど、必ずつくります」
と約束してもらったものなのです。
つまり、年間を通しての定番ものではなかった「くびわ」を、
ちゃんと製作期間を設けて
一定の数だけ揃えるということになったわけです。
そして、2015年の冬も近いいま、
とうとう発売になりました。

いつものアンリさんの主義どおり、
ナチュラルな美しさのタンニンなめしの牛革をつかって、
ひと針ひと針、手で縫って仕上げています。
「くびわ」にはあのアンリさんの手刺繍が、
「リード」にはかわいいウッドビーズが飾られています。
使っているうちに出てくる色や風合いの変化もたのしくて、
味わい深い「かぞくの歴史」になることでしょう。
(ちなみにこの「くびわ」と「リード」は、
 糸井家のブイヨンも十年くらい愛用しています)

撮影のモデルになったわんこは、
愛護団体「ランコントレ・ミグノン」の
卒犬たちとそのお友だちです。
いまは、それぞれ、新しい家でたのしく暮らしています。
それから、各商品の名前は、
アンリさんのお友だちの犬の名前だそうです。

*本商品の売上の一部は、
 動物愛護団体「ランコントレ・ミグノン」を応援するため、
 寄付させていただきます。

  • アンリークイールのこと
  • ブイヨンも使ってます
  • アンリークイールのこと
  • ブイヨンも使ってます

MOVIE

LINEUP

INFORMATION