BOOK
男子も女子も団子も花も。
「婦人公論・井戸端会議」を
読みませう。

第1回 その正体は?

第2回 ウイルスは賢い

第3回 ひいてしまったら・・・

第4回 寒くたってダイジョウブ

第5回 ワクチンは受けるべきか
糸井 先生がなぜ、風邪をひかないかをお聞きしなくちゃ。
加地 簡単なんです。
体のコンディションを崩すと風邪をひきやすいから、
過労や睡眠不足を避ける。
もう一つは、普通の鼻風邪だと喉がいがらっぽい、
くしゃみが出るとか、ひきはじめがわかるでしょう。
するともう寝ちゃう。
これを「第1日目の注意」といいます。
もしそこで2、3日無理すると、
鼻水から始まって症状がずーっと出る。
洋食のフルコースでいえば、スープからデザートまで。
それが1日目で休むとスープだけで治ります。
田中 予防の点で、日常の心がけは?
加地 鼻風邪の場合だと、手についたウイルスが
口を経てうつります。
鼻風邪の人の40〜90パーセントが、
手にライノウイルスをつけとるんですよ。
ティシュペーパーで鼻水を拭くときにつくんですね。
その手で触ったものにほかの人が触れると、
そこで感染する。
さきほどのイギリスの「風邪研究所」が、
ポーカーで実験しましてね。
風邪の人をメンバーに入れてゲームをやると、
手から手へウイルスがうつるのがよくわかる。
ですから予防として、手洗い励行は大事ですね。
糸井 洗いたくなっちゃう。(笑)
田中 うがいはどうですか。
加地 ウイルスは喉にくっつくと、すぐに細胞に入り込むので、
過大な効果は期待できません。
それに喉はヒダヒダがいっぱいあって、
うがい薬が行き渡るのは難しい。
でも清潔にしておくことで、
喉の抵抗力を保つことにはなります。
糸井 じゃあ、インフルエンザの場合は
どう予防すればいいんでしょう。
加地 インフルエンザウイルスは
くしゃみや咳によって飛び散りますけど、
せいぜい飛んで2、3メートル。
ところが、床に落ちたものが乾燥して埃と共に舞い上がり、
空気中に浮遊して呼吸器に入るんです。
マスクもある程度の効果しかない。
空気感染するウイルスの侵入を遮断するには、
息を止める以外ないんです。
糸井 ……困りました。
加地 それで私は、毎年、ワクチンをしてるんです。
田中 ワクチンは予想した型と違えば、
まったく効かないと言われてますが。
加地 最近は世界的な監視体制がありますから、
はるか遠い国で、これまで流行したのと
違うウイルスが出ても、わかるんです。
そして今度はこれだというので、
次の年のワクチンをつくる。
予想はよく当たりますよ。
今だとA香港型、Aソ連型、B型と、
この3つのどれかが流行るんですね。
3つともワクチンに入っています。
同じA香港型でも武漢株、シドニー株とか
型が少しズレることもあります。
でも少しくらいズレておっても、
ワクチンによる免疫はある程度効くんです。
糸井 僕は型が少しでもズレたら、
ワクチンはもうダメだと信じてた。
加地 間違った情報がテレビや週刊誌で流されるもんだから、
私も困っちゃって。
まったく新しい型が出たときは、
その型に合わせたワクチンじゃないとダメですけど、
今、毎年出てるウイルスは、
連続変異での少々のズレですからね。
それよりも深刻な問題はワクチンの不足です。
糸井 足りない?
加地 昔は学童の集団接種なんかで大量に
ワクチンをつくってたんです。
ところが、効かない、副作用がある、
という考え方が広まって、
平成6年から任意接種になりましてね。
1回、4千円とか5千円を自己負担しなきゃいけない。
それで接種率がまたどーんと落ち、
メーカーは生産規模を縮小したんです。
この頃はワクチンに対する関心がまた高くなってきたけど、
生産量が少ない。
生産規模を回復すればいいんだけど、
これが設備の問題なんかもあって簡単にはいかないんです。
ワクチンは1年きりしか使えないから、
たくさんつくって捌けないと処分するしかなく、
その保障は誰がするかとか、
難しい問題がいろいろありまして。
糸井 でも、政治システムの中で解決できることですよね。
加地 厚生省もワクチンの制度を見直し中です。
効果を疑問視する方もいますが、
相対危険で0.3。
これはインフルエンザに罹った人のうち70パーセントは、
ワクチンをしていれば
罹らなくですんだだろうという意味です。
お年寄りだと、もし罹っても軽くすむし、
肺炎を合併しないですむ。
したがって死亡という最悪な事態を
予防できる可能性も高い。
ワクチンにはそういう効果があるんです。
糸井 副作用は?
加地 注射したところが赤く腫れてちょっと痛む人が
10パーセントくらい。
それよりさらに低い頻度で、
多少、熱が出る人もいますが、すぐにひきます。
統計的には、100万回接種したら
0.3パーセントくらいの頻度で、
重症の神経系統の副作用が出ることはありますけど。
糸井 100万回で、ですか。
加地 ですから、副作用としては非常に少ないといえます。
糸井 僕、ワクチンしよう。
加地 ともかく、インフルエンザを
風邪に毛のはえたものと思っちゃいけません。
アメリカでは普通の風邪を「コールド」、
インフルエンザを「フルー」といって、
完全に分けてます。
会社でも普通の風邪だと
「休みなさい」とは言われないけど、
「フルーになりました」と言えば、
「そりゃ大変。すぐ寝なさい」と。
インフルエンザが流行してるとき、
エレベーターで誰かがくしゃみや咳をしたら、
息を止めてすぐにいちばん近い階で降りること、
なんていう心得も本で紹介されています。
糸井 日本は少し前まで、風邪もインフルエンザも一緒くたで、
インフルエンザになっても無理して出社するのが偉い、
みたいなところがありましたよね。
加地 美談でも何でもないです。
愛社精神があるなら、会社をお休みください。
田中 話をうかがっていて、ほかの病気だと、
どうして根治するかという話になりますが、
風邪は、どう病気と生きていくかという話になるのが
面白いですね。
糸井 そう、誰もみな風邪はひくんだし、
要はどう付き合うか、ですね。

2000-12-17-SUN

BACK
戻る