【材料】(15cm丸型1台分)
           卵 1個
           きび砂糖 50g
           練乳(コンデンスミルク) 大さじ1
           油 大さじ3
           牛乳 大さじ3
           醤油 小さじ1/2
           薄力粉 80g
           ベーキングパウダー 小さじ1/2
        *材料のこと
          ・砂糖 
            素朴な風味に仕上げるために
            「きび砂糖」を使いました。
          ・練乳 
            今回は手に入りやすい
            コンデンスミルク(加糖練乳)を使いました。
            もちろんエバミルクでもかまいません。
        【下準備】
          ・型にオーブン用のくっつかない紙をしくか、
           油を全体に薄くぬります。
          ・なべにたっぷりお湯を沸かして、
           蒸し器をセットします。
           蒸し器がない場合は、
           深めの鍋にお湯を少量張り、
           型を直接置いて蒸すこともできます。
           沸騰した時にお湯が型に入らないよう
           気をつけてください。
           お皿などを下にしいて高さを調節しても。
           ふたが密閉されてしまう場合は、
           少しだけ蒸気が出るようにずらします。
           もしくはふたにふきんをかませます。
        【作り方】
          1.卵を卵白と卵黄に分け、ボウルに卵白を入れます。
          
          *ボウルに油や水分がついていると泡立ちにくいので、
           ボウルはよくふいて使います。
           泡立て器で空気をふくませるように1分間泡立てます
           (全体が白っぽくふんわりしてきます)。
           そうしたらきび砂糖を加えさらに
           1分間泡立てます
           (砂糖を入れると泡のかさは少し減ってきますが、
            泡のきめはだんだんきめ細かくなります)。
           時間を計りながら手を止めず
           リズミカルに泡立てることで、
           目指す状態に近づきます。
           すこし手が疲れますががんばって!
          
          2.卵黄を加え、ぐるぐるっと混ぜます。
           混ぜすぎるとせっかく立てた泡が消えてしまうので
           手早く混ぜます。
           練乳、油、牛乳、醤油の順に加え、
           その都度さっと混ぜます。
          
          3.薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるい入れ、
           まずはボウルの中心をぐるぐると混ぜます。
           だんだん粉と液体がなじんでくるので、
           そうしたら外側に向かって大きく混ぜます。
           少し力を入れながら手早く、
           粉のかたまりがなくなるまではしっかり混ぜます
           (ただし混ぜ過ぎもふくらみにくくなるので、
            混ざったらすみやかに手を止めます)。
           型に生地を流し入れ、
           蒸気の出た蒸し器に入れ、20分蒸します。
           真ん中に竹串を刺し、
           べたべたした生地がつかなければ蒸し上がり。
           型からすぐ外し、冷まします。
           すぐに食べない場合はあら熱がとれたら
           ぴったりとラップに包みます。
        *蒸して作るお菓子はプリンなどの例外をのぞいて、
           基本的には中火~強火にかけ
           たっぷり蒸気が出た状態で作ります。
           表面がべちゃっとなってしまう場合は、
           生地量に対して蒸し時間が長過ぎるのかもしれません。
           (型のサイズが大きかったり、
           薄い生地を蒸すと、
           こうなりやすいです)
           もしくはふたの水分が
           生地に落ちたりしていませんか?
           ふたを少しずらしたり、
           ふきんを巻いたりしてみてください。
           表面がぼこぼこしてる場合は、
           うまく蒸気が当たっていないのかもしれません。
           鍋のサイズは大きめで深さのあるもの、
           蓋と型の表面がくっつかないように
           気をつけてみてください。
         生地に、好みのドライフルーツ、甘納豆、甘栗、
           などをのせて蒸してもおいしいです。