BUSINESS
ほぼ日式
声に出して読めない日本語。

芹

読みかたボタン


セリ科の多年草。春の七草の一。田の畦、
小川の川岸などの湿地に自生し、また栽培もされる。
茎は地をはい分枝して、
高さ40センチメートル内外となり羽状複葉を互生。
夏、花茎を立てて白色の小花を密につける。
全体に香気があって若苗を食用とする。根白草。
三省堂『大辞林 第二版』より

YOMERU?

御形

読みかたボタン

ハハコグサの異名。
春の七草の一つとしてあげるときにいう。
キク科の越年草。山野に生え、全体に白綿毛がある。
高さ15〜40センチメートル。葉は互生し、へら形。
四月ごろ、茎頂に黄色の頭状花がかたまってつく。
春の七草の一つ。若い葉や茎は食べられる。
名の由来は未詳。似た種類にチチコグサがある。
三省堂『大辞林 第二版』より抜粋

YOMERU?

蘿蔔

読みかたボタン

ダイコンの異名。春の七草の一。
三省堂『大辞林 第二版』より

YOMERU?

繁縷

読みかたボタン

ナデシコ科の越年草。日当たりのよい草地
・畑などに多い。茎の下部は地をはい、
よく分枝する。葉は対生し、卵円形。
春、枝のつけ根に白色のごく小さな五弁花をつける。
小鳥の餌とする。春の七草の一。
三省堂『大辞林 第二版』より

YOMERU?

すずな

読みかたボタン

カブの異名。春の七草の一。
三省堂『大辞林 第二版』より

YOMERU?

薺

読みかたボタン

アブラナ科の越年草。畑や道端に多い。
高さ10〜40センチメートル。根出葉は羽状に分裂。
春、茎頂に長い総状花序を立て、四弁白色の小花をつけ、
のち扁平な三角形の果実を結ぶ。春の七草の一。
果実は三味線の撥に似、茎から少しはがして垂れ下げ、
くるくる回すとペンペンと音を出すので、
バチグサ・ペンペングサともいう。
三省堂『大辞林 第二版』より

YOMERU?

仏の座

読みかたボタン

(1)キク科のタビラコの別名。春の七草の一。
(2)シソ科の越年草。道端や畑などに自生。
   高さ約20センチメートル。葉は対生し、半円形。
   春、葉腋に紅色の唇形花を数個ずつ輪生する。
   カスミソウ。サンガイグサ。
三省堂『大辞林 第二版』より

YOMERU?

七草粥

読みかたボタン

(1)正月七日に春の七草を入れて炊いた粥。
   のちには、薺またはあぶら菜だけを
   用いるようにもなった。菜粥。薺粥。
(2)正月一五日に米・小豆・粟など七種の穀物を入れて
   炊いた粥。
   後世には小豆だけを入れた「小豆粥」になった。
三省堂『大辞林 第二版』より。

YOMERU?

「声に出して読めない日本語」への投稿や感想などは、
メールの表題に「声に出して読めない日本語」と書いて、
postman@1101.comに送ろう。

2005-01-07-FRI

HOME
戻る