BUSINESS
ほぼ日式
声に出して読めない日本語。

行灯

読みかたボタン

木や竹のわくに紙を貼り、
中に油皿を入れて火をともす照明具。
三省堂『大辞林 第二版』より

YOMERU?

月代

読みかたボタン

(1)平安時代、男子が冠や烏帽子(えぼし)を
   かぶったとき、髪の生え際が見えないように
   額ぎわを半月形にそり上げたもの。
(2)室町後期以後かぶりものを省く露頂の風が
   一般化する中で、成人男子が額から
   頭の中ほどにかけて髪をそったこと。
   また、その部分。庶民の間にも広く見られ、
   明治の断髪令当時まで続いた。
三省堂『大辞林 第二版』より

YOMERU?

旅籠

読みかたボタン

(1)江戸時代、旅人を泊め、食事を供することを
   業とした家。公用以外の武士や
   一般庶民が利用した。
(2)馬の飼料を入れて、旅などに持ち運んだかご。
(3)食物や身の回りの品を入れて運んだ、旅行用の器。
   また、その食物。
(4)宿屋の食事。 (5)宿屋の食事代。
三省堂『大辞林 第二版』より

YOMERU?

香具師

読みかたボタン

(1)香具(薫物や匂い袋などに用いる沈香・丁字・
   白檀・麝香)を作る人。また、それを売る人。
(2)てきや。香具屋。
三省堂『大辞林 第二版』より

YOMERU?

刃傷に及ぶ

読みかたボタン

刃傷:刃物で人を傷つけること。
三省堂『大辞林 第二版』より

YOMERU?

「声に出して読めない日本語」への投稿や感想などは、
メールの表題に「声に出して読めない日本語」と書いて、
postman@1101.comに送ろう。

2004-11-18-THU

HOME
戻る