2006年08
パプリカを育てています。
木のわりに大きい実がなり、
たのもしいのとうれしいので
舞いあがっていますが
色についてのしつもんです。
黄色とオレンジの苗を買ったのですが
緑のまま、もう3週間になります。
このままにしておくと色がつくのでしょうか?
category:

諏訪さん パプリカは元気に育っていれば
緑になってから色が変わるまで
時間がかかります。
株の状態も全体的に良いみたいですし
病気や実が落ちてしまうということも
ないようですから
大丈夫だと思います。

通常、実が緑色になってから
1ヶ月を過ぎたころから
色づき始めます。
黄色が出たなあと思ったら
4〜5日で黄色になってしまいます。
色づき始めると急にきますから(笑)。
ですからもう少し、待ってください。

プランター土(日向土、鹿沼土)が
緑色になってきました。
これは苔なのでしょうか?
土が乾くまで水は与えてません。
category:

諏訪さん これは苔ですね。
土に液肥もやってますし
ときどき乾いたり濡れたりということを
繰り返していても
1ヶ月、土がカラカラの状態が
続くわけではないので
苔は生えてしまいます。

土が緑色になってしまっても
そんなに気にすることはありません。
永田先生もプランターで
育てていますが
同じように土の上に苔がうっすらと
生えていました。

もし苔がびっしりプランターを覆って
通気性が悪くなってしまうようでしたら
土の上をかいてあげて
土の中に空気が入るようにして
あげたほうがよいでしょう。

 
© HOBONIKKAN ITOI SHINBUN