糸井 ここまで木川さんと、
自慢してくださいとか、自慢しますよ、
というやり取りをしていて気づいたんですが、
木川さんのお話は、
ひじょうに自我が薄いんですよ。
「自慢」っておっしゃってるのに、
聞いていてちっとも嫌じゃないんです。
木川 もっと自慢しないと、
いけなかったですかね(笑)。
糸井 自己実現の話はひとつもないんです。
「ぼくには夢があるんです」
というのは何もなくて、
何ていうんでしょう、
動いてるものに対して手伝いをしてるというか、
役に立ってよかったというか、
主役は完全に‥‥
木川 自分ではない。
糸井 他人なんですよ。
木川 たしかにぼくは、自分がこんなにやったぞと
アピールするのはものすごく下手ですね。
糸井 どう見ても、そうですよね(笑)。
木川 だから広告宣伝も下手なんです。
それで電通から、この丹澤さんに来てもらった。
丹澤 同席させていただいています、
広報の丹澤と申します。

広報ご担当の丹澤秀夫さん
糸井 そうですか、電通からいらした。
どうでしょう、
電通のメソッドで
ヤマトの広告を上手にやるのは、
むずかしくはないでしょうか。
この会社にもともとあるメソッドの方が、
実はいいですよね?
丹澤 そうですね、
ぼくはもう25年前からお付き合いがあって、
どちらかというと
洗脳されたクチですから(笑)。
糸井 25年ですか。
木川 ぼくなんかよりも
はるかにヤマトのことを熟知してる人です。
糸井 電通がつくる上手な広告っていうのは、
「どんな物でも売ってみせる」
というすごさですよね。
丹澤 はい、わかります。
糸井 でも、ヤマトにそれは必要ない。
木川さんのお話を聞いていると、
お客さんがよろこぶ仕事をやっているだけで、
そのこと自体が
もう広告になっているのを感じるんです。
丹澤 ええ、まさしく。
ですからヤマトの場合は
事実をそのままという方法が
最も適していると思います。
木川 だから今回もね、
「宅急便ひとつに、希望をひとつ入れて。」
ていう広告、
あれは彼がいなかったらできなかったんですよ。
糸井 読みました。
そうですか、あの広告は丹澤さんが。
冷静に見てますねぇ。
いや、みごとな広告でした。


※クリックで拡大します
PDFでのダウンロードはこちら
丹澤 ただ、あの広告を出したときは
とにかく怖かったんですよ。
糸井 ああ、そうでしょうね。
丹澤 震災後1カ月目で、
まだ現地は大混乱しています。
そんなときにあの広告を出して本当に大丈夫かと。
「こんな状況下で、ただのマーケティングだ」
と言われるのではないかと、
その恐怖心がすごくありました。
糸井 なるほど。
木川 「民間企業が本気でこういう活動をしてます」
っていうことをね、
やっぱりちゃんと見せるべきだと思ったんです。
それによって、
「いや、これは儲けるためにやってるんだろう」
というふうに言われるかもしれない。
でもそれが怖くてやめてしまったら、
全部がなくなっちゃいますから。
糸井 疑いの目っていうのは、あるものですよね。
「5%はかならずあります」
という言い方を、
西條剛央さんという方がされてました。
被災地支援のプロジェクトを次々に立ちあげている
本業は学者さんなんですけど、
「まあ、消費税分ぐらいは疑われてます」と。
丹澤 なるほど‥‥。
糸井 その5%のほうが目立つんですよね、
ついつい気になってしまう。
ですから、うなづいてくれている
95%の人々のことを忘れないよう、
ぼくは気をつけるようにしているんです。
木川 震災から1カ月後にね、
新聞であの広告を出して、発表をしたでしょう。
そうしたら、
ツイッターに書き込みがすごかったんです。
糸井 世論が。
木川 ぼくは1日中、画面を開けて、
ずーっと見ていたんです。
好意的な書き込みがほとんどなんですけど、
そんななかにポンッと、
きわめて冷静に、
「これはヤマトの高等な戦略だ。
 商売のためのマーケティング戦略なんだ」
っていう書き込みが出たんです。
そしたら、
もう、集中砲火ですよ。
「そんなことしか考えられないあなたは
 たいへん心の貧しい人だ」とか。
そういうのがバーッと。
これはすごいなと思いましたねぇ。
糸井 「高等戦略だ」と言った人が、
べつに悪いわけでもないんですよね。
ですから、
まあ、そんなに叩かないでって思いますよ。
木川 書いた人は、
あんなに叩かれるとは思わなかったでしょうね。
糸井 うーん‥‥。
近ごろこんなに頭の中が忙しくなった理由は、
そういうことを両方想定してないと
いろいろなことが
できなくなっちゃったからだと思うんですよ。
つまり、「いいこと考えた!」ってなっても、
「高等戦略だ」と言われることを想像してないと
動けなくなっちゃった。
天使と悪魔を抱えながら、
手をきれいにしておくような‥‥。
こりゃ忙しい時代ですよ(笑)。
木川 その覚悟がないと、いまは仕事ができないですね。
糸井 そうですね、
広報の分野なんかは
ぜんぶを考えておかなくちゃならないので、
とくに大変だと思いますよ。

(つづきます)


2011-08-29-MON