斉吉さんと、八木澤さんと アンカーコーヒーさんと、糸井重里で 六花亭を訪問しました。
 
第1回 「その日暮らし」だった。
糸井 すみません、こんなに大勢で‥‥。
小田 いえいえ。
糸井 みんなが「六花亭に行きたい!」って
言うもんですから。
小田 それはそれは。
糸井 まあ、僕も含めての「みんな」ですが。
小田 ようこそ、いらっしゃいました。
糸井 ここにいる人たちは
それぞれに被災した事業者さんですけれど
きっとみんな、六花亭さんから
いろいろ聞きたいと思って、来てるんです。
小田 気仙沼からお越しになるとうかがってね、
僕らの思いなんて
たかが知れているんだけども‥‥
ほんと、待ってたんです、斉吉商店さん。
純夫 ああ、ありがとうございます!
小田 ご先代は‥‥。
純夫 「吉之進(きちのしん)」と申します。
小田 ああ、それで「斉吉」さんね。
純夫 そうです。「サ・イ・キ・チ」と
ちょっと、言いにくいんですけど。
小田 でも、いいじゃないですか、響きが。
「さいきっつぁん!」って。
小野寺 気仙沼では、そう呼ばれてます。
小田 ああ、やっぱり。うん、そうでしょうね。
僕だって、勝手にそう呼んでましたもん。
和枝 小田社長に「さいきっつぁん」だなんて
最高に、感激です(笑)。
純夫 われわれ津波で被災しまして
これから、もういちど出直しなんですけど‥‥。
小田 ええ。
純夫 六花亭さんの「スタート」というのは?
小田 親父の代の、ホワイトチョコレート。

あれができるまではね、
僕らも「その日暮らし」だったんです。
糸井 へぇー‥‥。
小田 まだ、生のお菓子しかつくれなかったから、
そうだなぁ‥‥
毎日毎日、さんまを焼いて売って
暮らしてるようなものだったんですよ。

でも、「さんまの缶詰ができた」ところで
「企業」になったんだな、きっと。
糸井 その岐路が、ホワイトチョコレートだった?
小田 日持ちする商品をつくりたくても
なかなか、うまくいかなかったんですよね。

でも、あるときに
「これで、なんとか橋を渡れたかな」
というきっかけが訪れて、
六花亭も
「家業」から「事業」へと変わったんです。
糸井 なるほど‥‥1970年代ですね、じゃあ。
純夫 家業から事業、ですか。
小田 たとえば、糸井さんね、
これ、まだ世に出てないお菓子なんだけど、
最近、ようやくカタチになったの。

コーヒーに合うと思うんだ。
糸井 いただきます。へぇー‥‥うん、おいしい。
これ、できあがるまで、どのくらい時間を?
小田 実はね、大昔からあったんですよ。

でも、
ダウンサイジングして食べやすくしたり、
あまり整ってなかったところを揃えたり、
そんなことをしながら
「あ、これならいけるなあ」というね、
そういう手応えが、最近やっと。
糸井 つまり、ずっと「改良」を重ねてきた、と。
小田 僕ら、ショートケーキなんかの生菓子も
つくるんですけど‥‥。
糸井 ええ、帯広の六花亭本店で食べました。

たしか、百何十円でしたっけ、
なんか嬉しくなっちゃうような値段で。
小田 でも、生菓子というのは
やっぱり「水商売」なんですよね。

つまり「家業」の領域。

私ども、社員1300人が食べていくには
もっと「かたぎの商売」に
焦点を合わせていかないと、ダメでね。
糸井 つまり、流行りっぽいものじゃなく?
小田 そう、ファッションばかり追いかけてると、
絶対に行き詰まるんです。

だから、お菓子も日持ちさせられる商品を
つくれないとね、
社員みんなを、食わせていけないんですよ。
純夫 ああ‥‥。
小田 ま、そういう父親の姿を横目で見ていて
息子も‥‥つまり僕ですけど、
「ああ、やっぱり、
 同じ道を歩んでいかないとな」
と、思ったわけです。

たしかにね、「ファッション」は華やか。
糸井 誘惑はあるんですね。
小田 あります、あります。

でも、その「華やかさ」を
じいっと見ながらも、ガマンするわけです。

パティシエがケーキをデコレーションして、
ギャルがこう、うじゃうじゃと‥‥。
糸井 「ギャルが、うじゃうじゃ」(笑)
小田 辛抱、つらかったですねぇ。

だから「さいきっつぁん」も、
これから再スタートとするというときに、
「さんまの焼き魚」を
やらないことじゃないですかなあ。

なんぼ、上手に焼けたとしてもね。
糸井 つまり「水商売」をやらない、と。
純夫 はい、そう思いました。
糸井 ようするに「かたぎのさんま」を。
純夫 これまで、私どもも
いろいろやってきたつもりなんですけど、
出直すにあたって
今のお話、すごく新鮮に聞こえました。

家業の部分だけではダメだよという‥‥。
小田 いやいや、ダメなことはないんですよ。
家業に徹するなら、徹しないとダメ。

中途半端が
いちばん、いかんなあと思うわけです。
<つづきます>
2012-10-03-WED
前へ このコンテンツのトップへ 次へ
 
(C) HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN