シェフ テスト前の勉強のように。

テスト前、
わりとちゃんと勉強するほうでした。
「授業をちゃんと聞いてたから、
 そんなにあくせく勉強しなくても
 大丈夫だもんね」
なんてことは、なかった。
もう心配で心配で‥‥。
ハイ、わたくしあまり自分を
信用しておりません!

しかし、そうは思っていても
やっぱりサボっちゃうということはあるわけで、
それでずいぶん痛い目にも遭いました。

さあ今回はどちらでしょう?!

‥‥前回、布を決めた日曜日。
カーペットのように包んでもらった
「ウェットスーツ生地」を前に、
わたくしハタと思いました。

型紙、やばい!

というのはですね、スレキでつくったとき、
最初の型紙に不備があったようで、
ほら、こんなにすきまが。



これ、目玉焼きの「黄身」の部分が大きくて、
7ミリずつの縫いしろであわせると
こんなふうになっちゃうのです。

このとき、わたくし、
ずるいことを考えました。
イラストをごらんください。
こうならないといけないところが。



こうすればいいじゃないかと。



ね? これなら型紙直す必要はないです。
縫う時に、適当に調整すればいい。

‥‥と思っていたわけです。
そうして、前回の「布えらび」に至ったわけですが、
ここで臆病風が吹きました。

「なんとかなる、なんてことはない!」

と‥‥。

そうです、テストだって直前までいっしょけんめい
勉強したほうがいい点がとれました。
競馬も予想が肝心です。
そういえば、天皇賞外したな。
というのはさておき、
私のなかの臆病風はぴゅうぴゅうと木枯らし状態。
「これではせんせいにおこられる!」
と、やり直す決意をかためました。
まずは、できあがっていたスレキの帽子を
ばらばらにしてみます。
どれくらい、ごまかしていたのかと。



はっ‥‥4センチも!
ばかばか、2週間前のおれ!
あとでつらいことになるのは
わかっていただろうに!



見苦しい画像でもうしわけない。
暑い日だったので上を脱いだのです。
裸の大将放浪記です。
す、す、スレキがあまってしまったんだな。
こまったんだな。
せんせいに、おこられるんだな。

それを見て山下が笑います。



「けっけっけっ‥‥じごうじとくですよ」

こんな底意地の悪い山下の笑いごえを聞いたのは
はじめてのことでした。
いいですよ、作り直しますから。



ちくちくちくちく‥‥時は過ぎていきます。
時計も、さいほうも、針の擬音は
「ちくちく」なのですね。
あ、時計は「ちくたく」か。
ということはどうでもよくて、
型紙を直し、スレキを切り、縫い合わせ、
さらに微調整するためにふたたび型紙直し、
スレキを切り、縫い合わせ‥‥と繰り返すこと、
なんと6回!
なんとかできあがりました。

そして先生に見せる当日。
もう、ドキドキですよ。
オーディションみたいですよ。
(受けたことないけど。)



ここがこうだったもので
ここをこうしましてね、
こう調整して、
こうなりました。



「あら! その直し方に、
 気づいたっていうのはすごいです!」

先生ったら、ほめてくれましたよ!
わーい! 完成? 完成?

「ただ‥‥」

えっ。ただ、なんですか。

「白身の部分が、
 角度がつきすぎていませんか。
 富士山に雲がかぶってるみたいに見えますから、
 もうちょっと平たくしましょうか」

えっ。
ということは、型紙、
もいっかい、直すのかちらー。

「はい、直しましょう!」

ええ、わかりました。
もうこうなったら何百回でも直しますよ!



切って‥‥



貼って‥‥



広げて‥‥



山下がばかみたいに喜んでる横で‥‥



じっくり熟考し‥‥



お菓子を食べ‥‥



修正いたしましたとも!

「そうそう、そのくらいの角度にしたほうが
 いいですよね! 目玉焼きっぽくて」

そうしてもいちど、スレキにもどって
確認をいたします。



もう外はとっぷり暮れてきました。
いちおう「できた」ことにはなったけど、
なんだかかえって不安が増した気も
しないでもありません。
どうなんでしょう。
えっ? もう、次は、ミシン?
また日曜日に来て、再々再々度確認をしようかな‥‥
ああ、不安。


スソ先生のアドバイス
型紙は、納得行くまで
ちゃんとやり直したほうが、いいんですよ。
最後になんとかしようというのは、
結局まんぞくの行かないものができちゃいます。
ここで、がんばりましょうね。

とじる