「mt」のデザイナー居山浩二さんインタビュー「mt」の世界を、支えるものは。

カモ井加工紙が手掛ける
マスキングテープのトップブランド「mt」。
「ほぼ日手帳2020」では、
その「mt」とのコラボレーションによる
3つのアイテムが誕生しました。
一緒に製作をしてくれたのは、
「mt」シリーズの全アイテムのデザインや、
「mt博」などのイベントをはじめとする
さまざまな活動全体のディレクションを担当している
デザイナーの居山浩二(いやま・こうじ)さん。
「mt」のアイテムひとつひとつや、
今回のほぼ日手帳のカバーを、
どのように製作されているかを聞きました。

目次

(その1)かわいいけれど、かわいすぎないように。

(その2)互いの信頼が、スピード感を生む。

(その1)かわいいけれど、かわいすぎないように。

(その2)互いの信頼が、スピード感を生む。

ほぼ日手帳2020 「mt」シリーズ  10月4日(金)発売!

(その2)

互いの信頼が、スピード感を生む。
ほぼ日
居山さん自身はどんなきっかけで、
「mt」に関わるようになったのでしょうか。
居山
「mt」は今年11年目なんですが、
さきほどお伝えしたように、
最初にマスキングテープが好きな女性3人組がいて、
その人たちがカモ井加工紙さんに
「いろんな色のテープがあったら」と
提案したことが、誕生のきっかけなんですね。
ほぼ日
はい。
居山
そして、その3人組の1人が
デザイナーだったんですが、
さまざまな色のテープができたタイミングで、
子育てに専念するために
デザイナーを辞めることになったんです。
ほぼ日
そのときはまだ、
柄物のマスキングテープなどは
出ていない?
居山
まだごくわずかでした。
そして、その3人組の別の1人が
雑貨店で働いていたんですけど、
そのお店のオーナーが美大出身で、
ぼくの知り合いだったんです。
それで「誰かデザイナーいない?」と聞かれたときに
「そういうことなら居山がいいんじゃないか」
と紹介してくれたんですね。
もともと美大の人だから
デザイナーの知り合いはたくさんいると思うんですが、
何かピンときたんでしょうね。
ほぼ日
そのかた、すごいですね。
居山
その時点で僕は「mt」のことを
全く知らなかったのですが、
アイテムが生まれた経緯を聞いて、
とてもおもしろいなと思ったんです。
それですぐにカモ井さんに会いに行って
話を聞いたところ、
すごく真摯にものづくりをされているし、
担当者のかたも
──いまの「mt」のツートップですけど──
すごくいい人たちで。
その場で話すうちに、
僕もいろいろとアイデアが湧いてきて
「製造の現場が見たいです」と、
すぐ倉敷の工場に行かせてもらったんです。
そうやって話がトントンと進み、
関わるようになりました。
ほぼ日
今回ご一緒させていただいて、
カモ井加工紙のみなさんと居山さんの関係は、
傍で見ていてもすごいなと思ったんです。
お互いにすごく信頼されていて、
決断もスピーディーで。
居山
だけど、やっぱり最初はなんか
「うさん臭いのが来たな」みたいに
思ってたと思いますよ(笑)。
今はもう笑い話なんですけど
「居山さん、最初すごい黄緑のコート
着てきましたよね」
とか、未だに言われるんです。
ほぼ日
個性的な。
居山
来たよ来たよ、とか言われていたんです。
ほぼ日
突然デザイナー然とした人が現れるわけですから
身構えますよね。
居山
構えてたと思います。
だけどそうやってお会いしたあと、
その後も積極的にみなさん、
「こいつのことを知りたい」って
僕の個展やトークイベントに来てくれたんです。
ぼくのほうも倉敷の工場にすぐ行ったし。
信頼関係ってふつうは実績が積み重なって
できていくものだと思うんですが、
そうやって関わりあうなかで、
まだ実績の出しようがない段階で、
わりと近しい関係性を作れたんです。
それは、とても良かったと思います。
ほぼ日
本当にそうですね。
居山
それで、あまり時間をかけることなく
「ロゴを変えましょう」
「パッケージを変えましょう」
「色だけじゃなくて柄のテープも作りましょう」
とか、いろんなことを一緒にやっていけたんです。
イベントもかなり早い時期に提案させてもらって、
実行できましたし。
僕のほうも当初は
意図をかなり詳細に伝えるようにしていましたし、
カモ井さんのほうも、出す企画の意味を
積極的に理解しようとしてくれて。
ほぼ日
はい、はい。
居山
普通はなにかの企画が生まれるときって、
企画書を渡して、プレゼンテーションして、
「じゃあ、持ち帰って検討します」みたいな
プロセスが当然だと思うんです。
だけど「mt」の場合は、
わりと早い段階から口頭で
「こういう企画考えてるんですけど、
どうですかね?」
「やりましょう!」
と即断即決で進むようになったんです。
ほぼ日
見事ですね。理想的な関係というか。
だから「mt」はいま、多岐にわたる活動を
できていたりするんでしょうか?
居山
そこはあると思います。
「mt」の仕事って、
本当にスピード感が大事なんです。
タイムラグがあって発表すると
「今」という旬を逃すじゃないですか。
即断即決なら、そこを絶対逃さないですから。
あとイベントの数や商品数も増え続けているので、
かける必要のない時間が減ることは、
お互いにメリットが多いんです。
無駄のないやり取りを当初で確立できて、
ほんと良かったなと思っています。
ほぼ日
聞けば聞くほどそうですね。
居山
昨日も出張から帰ってきたばかりなんですが、
海外あちこちを、10日間ずっと
一緒に移動していたんです。
年間これだけのペースで
行動を共にしているクライアントさんって、
ほとんどいないですから(笑)。
ほぼ日
居山さん自身は、手帳は使われてますか?
居山
使っていますが、ただのメモですね。
スケジュールはiPhoneで管理しているので。
‥‥ただ、僕も手帳には
試行錯誤の歴史がありまして。
ほぼ日
ぜひ聞きたいです。
居山
昔は僕も普通に
マンスリーの手帳を使ってたんです。
でも次第に予定がマス目に
入りきらなくなってきたわけですね。
相当ちいさい字で書かなきゃいけなくなって。
ほぼ日
忙しくなって、予定が増えて?
居山
そうなんです。
それで一時期ずっと、
自分で好みのレイアウトを作ってプリントアウトして、
無地のノートに貼っていたんです。
3つ折りぐらいで、パタパタ開くような仕様にして。
毎回、何枚も何枚もプリントしては、
1週間分をスティックのりで貼って
‥‥みたいな。
ほぼ日
わぁ、もうオリジナル手帳だ(笑)。
居山
しかも、自分で作るうちに、
判型(ページのサイズ)や厚みも気になってきて、
市販のノートを3冊ぐらい貼り合わせて
好みの厚さにして、
端を断ち落としてサイズを変えて、
みたいなことをしていたんです。
それで、自分がどこにエネルギーを注いでいるのか、
わけがわからなくなってきて。
ほぼ日
おかしい(笑)。
忙しさを助けるための手帳のはずなのに。
居山
手間もかかるし、だんだん
「なにやってんだろうな、俺」と思って
面倒になりまして。
そのあたりでちょうど、
ネット上で事務所のスタッフ全員の
カレンダーを共有するようになり、
そちらにスケジュールを集約させたんです。
ほぼ日
それはもう、そのほうがよさそうですね(笑)。
居山
ただメモするものも欲しいから、
それはすごく小さなノートのようなものに
書くようになって、
いまはそれで落ち着いていますね。
ほぼ日
手書きのメモ自体は書かれてるんですね。
居山
そうですね。
「これだけは忘れちゃいけない」ということしか
書いてないんですけど。
あとはアイディアスケッチとかも
たまに描きますが、それは初期の初期の、
プロトタイプにもなってないようなものですね。
ほぼ日
デザインをされるときって、
最初はまずラフを描くのでしょうか?
居山
通常は文字ですね。
まず文字でバーっと要素を書いていきます。
ほぼ日
文字、ですか。
居山
はい。たとえば「器を作ってください」って
言われたとしたら、
「器って何なのか」を考えて書いたりとか。
また、相手のかたがどんな会社で、
過去に何をしてきて、今後どうしたいかとか。
そういった要素をバーっと書いて、
自分の中にテキストとして取り込んでいくんです。
そういうことをやっていくと、
だんだん「じゃあ、こういうものを作らないと」と
いったことが見えてくるんです。
そこまできてやっと具体的な形を
考えることが多いかもしれません。
ほぼ日
具体的なかたちにするのは、
けっこうあとなんですね。
居山
いきなり「こんな感じかな」みたいに
かたちにできればいいんですけど、
僕はそういうタイプじゃないみたいで、
できないんです(笑)。
あえてそうするときもありますけど、
基本的には文字からですね。
ほぼ日
おもしろいです。
だから「mt」のさまざまなアイテムやイベントは、
コンセプトが立っている感じがあるのか
‥‥と腑に落ちました。
居山
ああ、そうかもしれないです。
ほぼ日
それにしても、最初に
「mt」のデザイナーさんを探すときに
「居山さんがいいだろう」と思いついた方は、
すごいですね。
居山さんじゃなかったら、
「mt」はいまのような広がり方は
してなかったのではないでしょうか。
居山
そうですね。
自分で言うのもなんですが、
すごくいい判断をしてもらったと思います。
デザイナーってたくさんいて、その中でも
「かわいい」に対する距離の取り方とか、
「かわいい」をそもそも感じているかどうかとか、
それぞれですから。特に男だとなおさらで。
ほぼ日
なんだかわかります。
男性の居山さんがディレクションされているから、
ライトなユーザーにも、
ディープにたのしみたいユーザーにも、
みんながたのしめる感じになっているというか。
居山
いかにも、という人たちがやっていたら、
こうはなっていないと思うんです。
「mt」はよく、お客さんから
「女の人が作ってると思ってた」って
驚かれるんですけど(笑)。
僕だけじゃなく、カモ井さんも
おじさんばっかりですから。
でも、こんな人たちが作ってるというギャップも、
実はなかなか良いんじゃないかと思っています。
ほぼ日
今日はありがとうございました。
いろいろなお話、とてもたのしかったです。
居山
こちらこそありがとうございました。
ぜひ、多くのかたに使ってもらえたら嬉しいです。

(終わりです)

かわいいけれど、かわいすぎないように。