ほぼ日手帳 2017

ほぼ日手帳を使ってくださっているみなさん、
新年あけましておめでとうございます。
やってきました、2017年。
1月はじまり版の「ほぼ日手帳2017」は
いよいよ本日1月1日から本格的に使えます。

予定でも、メモでも、日記でも、スクラップでも、
落書きでも、イラストでも、新年の抱負でも。
なんでも話せるだいじな友達のような存在として、
思いのままに、いろいろなものを詰め込んでください。

1年経ったとき、あなただけのアルバムのような
LIFEのBOOKができあがります。
時間が経って読み直すのも、またたのしい。
さぁ、ことしのあなたのほぼ日手帳には、
どんなことがつづられていくのでしょう?

このページでは、使いはじめのお役に立てばと、
恒例企画「手帳みくじ」と
年始におすすめの使い方のまとめをご用意しました。

これから1年、いい時間がたくさんありますように。

2017年のほぼ日手帳も、よろしくおねがいいたします。

ほぼ日手帳チーム 一同

ことしはどんな一年にしよう? ほぼ手帳甘味くじ。

毎年人気の #手帳みくじ 。

ことしは「全国おみやげおやつリスト」にちなんで、
甘味バージョンでご用意しました。

下のおみくじボタンをポーンと押すと、
ことしのあなたを象徴する(?)かもしれない
漢字1文字を、ランダムでひょいっと表示します。

出てきた文字をみて、来る1年に想いをはせるもよし、
内容を手帳に書きつけるもよし。

とりあえず、書かれたおやつを買いに走るもよし。
たのしんでいただけたら幸いです。

おみくじを引く

こんな使い方はいかがでしょう?新年、手帳テクニック 10

新しい手帳をどう使いはじめればいいか、
迷っている人もいらっしゃるはず。
そこで、使いはじめのヒントになればと、
新年によさそうな10の使い方をご紹介します。
どうぞ、おためしくださいね。

  • その1.まとめる

    去年のふりかえりと、ことしの目標を書く。

    2017年版で新しく登場した
    「Turnning the page to a new year」は
    手帳の使いはじめに活用してほしいページ。
    去年はどんな1年でしたか? 
    そして、ことしはどんな1年にしたい?
    ふりかえって、まとめてみてください。
    書いた内容は、1年後に読んでもきっとたのしいはず。
    またこのページは、去年の手帳から引き継いだ
    「これからやるべきこと」を書いておくのにも便利です。

  • その2.考える

    「My 100」にやりたいことを書いてみる。

    巻末の「My 100」も2017年版から登場したページ。
    いろいろな使い方ができますが、
    新年にまさにぴったりの使い方のひとつが
    「ことしやりたいことを100個書く」というもの。
    自分の思いを確認できて、ひとつひとつの願い事が
    より叶いやすくなるかもしれません。
    「My 100」の活用法は、そのほかにも
    こちらでさまざまな例を見られます。

  • その3.チェックする

    「全国おみやげおやつリスト」にマーカーを引く。

    新おまけページ「全国おみやげおやつリスト」は、
    アンケートで全国4000人強のみなさんに教えてもらった
    おいしいおやつを掲載したリスト。
    旅行先や出張先でおみやげを調べるのにも便利ですが、
    食べたことがあるものに印をつけてもたのしいです。
    意外といろいろ食べてたり、気になるものが見つかったり。
    またアンケート結果は、こちらのページ
    さらに詳しい情報が載っています。

  • その4.セットする

    「見返し」部分に、毎日見たいものを。

    表紙をめくった部分の「見返し」は、
    日々手帳を使うなかで、とくによく目に入る部分。
    そのためここに、好きなことばや目標を書いたり、
    家族の写真を貼ったりするのも人気の使い方。
    ぱっと目に入るから、手帳を開くたびに元気をもらえます。
    また、すぐに開ける部分ということで、
    この場所に「ふせん」を貼っている人もけっこういます。

  • その5.カスタマイズ

    「ダウンロードシティ」をチェックしてみる。

    ほぼ日手帳のウェブサイトの1コーナー
    「ダウンロードシティ」は、
    手帳のカスタマイズに役立つ、
    さまざまな素材をダウンロードできるページです。
    「おこづかい帳」「五線譜」「郵便料金表」など、
    好みのものをプリントアウトして、
    カッターで切り、手帳に貼ってお使いください。
    すでに50近いアイテムが用意されているほか、
    さらに欲しいものがあるときは、リクエストもできますよ。

  • その6.持ち歩く

    なんでもカバーポケットに入れてみる。

    収納力が高いカバーが多いのも、ほぼ日手帳の特長です。
    大小さまざまなポケットに、ペン、カード、シール、
    両面テープ、切手、一筆箋、ばんそうこう、
    SDカードなどなど、さまざまなものを収納できます。
    仕事で使う資料や、元気の出るお守りのようなアイテムを
    入れておくのもおすすめです。
    まずは思いついたものを、なんでも入れてみてはいかがでしょう?
    ちなみに、ほぼ日手帳のウェブサイトで
    特に人気が高いのは「ほぼ日の下敷き」
    「ほぼ日のフィルムふせん」です。

  • その7.準備する

    旅行の計画や、休みの予定を書いておく。

    1年のはじめ、すでにわかっている旅行の計画や休みの予定を
    手帳にすでに書いてしまうのも、おすすめです。
    確実に決まってない予定の場合は、付箋に書いて貼っておくと便利。
    あとで簡単に移動ができます。
    Plannerをお使いのかたは、自分が住んでいる国の祝日に
    赤丸をつけたり、シールを貼るのも、
    使いはじめの時期ににしておくと便利です。
    また、家族や友人、仕事の記念日などを書いておいても。

  • その8.探す

    自分のお気に入りのペンを見つける。

    一緒につかうペンを探してみるのも、たのしい時間。
    お気に入りのペンがひとつ見つかると、
    手帳を使う時間が、いっそううれしい時間になります。
    線の太さ、色、持ち具合、書き心地、重さ、デザインなど、
    あなたの好みは、どんなペンですか?
    気になるものを見つけたら、手帳のメモページに
    「試し書きコーナー」を作って比較してみても。
    ちなみに万年筆を使う場合は、いっしょに吸い取り紙を
    持ち歩くのもおすすめです。

  • その9.きっかけにする

    継続したいことを手帳に記録。

    ランニング(運動)、料理、お金の管理、勉強、
    育児日記、趣味の探求、ダイエットなど、
    ことし1年、なにか継続したいことはありますか?
    すでにやりたいことが見えているならば、
    新年のいまは、やりはじめるのに絶好のチャンス。
    手帳への記録はモチベーション維持にも役立ちます。
    なにかを継続するような内容は「年間インデックス」か
    「1日1ページのチェックボックス」に
    書いている人が多いようです。

  • その10.使いはじめる

    まずは今日のページを、気軽に使う。

    特に使い方の決まりがない「ほぼ日手帳」。
    完璧に書こうとするとプレッシャーになるので、
    まずは気楽に、試し書きのような感覚で、
    今日のページを使いはじめてみるのをおすすめします。
    新年の抱負でも、日記でも、小さな発見でも、
    ただの思いつきでも、落書きでも、なんだってOK。
    それでも「うーん、書けない‥‥」と思う人の場合は、
    出かけた場所のチケットなどを「貼る」のがいいかも。
    気軽にその日の思い出を残しておけます。
    またこちらの「みんなの使い方」のページも
    参考にしてみてくださいね。

  • おまけ

    カバー装着は、ぐるっと360度開いてが吉。

    実は、オリジナルやカズンの手帳カバーには、
    らくに装着できる方法があります。
    ポイントは、カバーをぐるっと360度開いてしまうこと。
    本体の表紙を折りまげることなく、簡単にセットできますよ。

2017年、いい時間が

たくさんありますように。