軽くて履き心地がよく、
シンプルでいろんな服に似合って、
ほどよくおしゃれ。

いつも人気の「hobonichi+a.」の靴に、
この春、あたらしい一足が加わります。

大橋さんがずっとつくりたかった、
大人のための革のスニーカーです。

足にフィットして、楽に歩けるという
機能性はもちろんのこと、
ふつうに見えて、感じよく、ちゃんとおしゃれ。

「hobonichi+a.」の服に通じる
スマートなおしゃれ感があって、
長く履いても疲れにくい。

細かなつくりに気配りがあって、
「今日もこれを履いてでかけたいな」
と思える、うれしい靴ですよ。

シンプルな、革のひも靴。

ちょっとクラシックな印象ですが、
靴底は、個性的な表情のゴム製。

そう、スニーカーの仕様なんです。

足の甲を包むアッパーは、選びぬいた牛革。

薄くなめした革はシワがつきにくく、
軽く、やわらかな履き心地です。

カジュアルすぎず、ちゃんとおしゃれな
「hobonichi+a.」の、あたらしい靴。

かっこいいデザインと、うれしい機能性、
ディテールと、細やかな工夫を
どうぞ、ごらんください。

  • 1.中底

    「捨て寸」というつま先の空間があり、

    そのおかげで圧迫感のない履き心地に。

    中底のつま先部分はスウェード素材で、

    靴の中で足が前後に滑らないよう、

    工夫がされています。

  • 2.タン

    紐結びの内側にあるタンにも

    クッションを入れました。

    足への当たりが柔らかくなり、

    包むようなホールド感もあります。

    アッパーに一か所留めつけて、

    ずれたり、もぐりこんだりしません。

    内側もスムースレザーで、

    脱ぎ履きも快適です。

  • 3.アッパー

    ふつうの革靴のようだけれど、

    キャンバス地のスニーカーのような

    切り替えがあって、

    ほんの少しカジュアルな雰囲気。

    細身に見えますが、

    つま先部分に高さがあるので、

    指が圧迫されず、

    ゆとりのある履き心地です。

  • 4.ソール

    波型のデザインがユニークな
    ホバークラフトソール。

    軽くて耐久性があり、

    グリップ力で地面を捉えて滑りにくく、

    返りがよくて歩きやすい、だから疲れにくい、

    とても優秀なソールです。

    長く履いて傷んだときには、

    ソールの貼替え(有料)が可能です。

  • 5.クッション

    土踏まずを支えるアーチや、中底全体、

    かかとの履き口、タンにも

    ほどよくクッションが入っています。

    靴の中で足が安定して、

    疲れにくい快適な履き心地です。

  • 6.かかとのクッション

    すっきりとした見た目には
    わかりにくいのですが、

    かかとの履き口にも、クッション。

    新しい靴につきものの「靴ずれ」も、

    このクッションで避けられそうです。

いつもの「hobonichi+a.」の
靴と靴下も。

  • 革ひも靴

    日本人の足のかたちに沿った木型を使い、
    紳士靴の製法を取り入れてつくられた、
    クラシックな印象の牛革の靴です。

    手にとって、まず軽さに驚き、
    歩いてみて、履き心地のよさにびっくり。

    ゆったりと丸みのあるボックストゥで、
    甲の高さや幅などの個人差もカバーしますが、
    すっきりとスマートな姿です。

    ちゃんとしたおしゃれにも、
    カジュアルなスタイルにも似合って、
    オールマイティーに使うことができますよ。

  • エナメル靴

    ちょっとユニークなかたちと、
    エナメルの光沢が目をひくスリッポン。

    全体のスタイルや底のつくりは、
    革ひも靴と同じですが、
    つま先がすこし丸みを帯びています。

    甲の太いゴムがアクセントになって、
    とてもおしゃれな雰囲気。

    フォーマルな場所でも履けそうな、
    オペラパンプスのような印象もあり、
    カジュアルに使ってもかわいい靴です。

    履きこみが深くて脱げにくく、
    すこしゆとりがあっても安心して歩けます。

  • エナメルワンストラップシューズ

    どこかなつかしい雰囲気のある、
    ワンストラップシューズ。

    太めのストラップと真鍮のバックル、
    光沢のあるエナメルで、
    大人の女性のかわいらしさが感じられます。

    フォーマルな場所はもちろん、
    ふだんのおしゃれのポイントにも。

    革ひも靴と同じつくりですから、
    軽快に履き心地よく歩けます。

    履きこみは浅めですが、
    ストラップでしっかりホールドされますから、
    つま先にゆとりがあっても安心です。

  • 綿の靴下

    ふだん、ストッキングをはかず、
    いつも靴下、という大橋さんが考えた、
    定番の靴下。

    素材や肌感覚をたいせつに、
    ずっとつくってきたロングセラーに、
    この春、爽やかな「白い靴下」が
    新登場します。

    5色とも、基本色としても、差し色としても
    とても使いやすいバリエーション。
    のびにくく、ずれにくく、丈夫で、
    夏でもさらさらの靴下です。

2020-03-27-FRI