5DW メンズショップ イシカワ
写真 写真
手彫りのカップ「kikisa」は
このようにつくられる。
[鼎談]

Akihiro Woodworks アキヒロジン

Akihiro Woodworks 秋廣琢

5DW 石川顕
もうめっきり寒くなってきましたが、
まだまだ日差しも眩しかった10月初旬、
我々「5DW メンズショップイシカワ」のメンバーは、
店長の石川顕先輩の後ろをくっつくように、
ショップで取り扱うクラフトのつくり手たちを訪ねて、
鹿児島を訪れました。



近年の鹿児島といえば、
避けて通れないのが、お茶であり
(いまや緑茶の生産量日本一!)、
アーツ&クラフツということで、
ここに「5DW 鹿児島クラフト編」として、
「Akihiro Woodworks」、「STACK CONTAINERS」、
「ONE KILN」、「RHYTHMOS」の4つの工房をまわり、
会って、話して、見て、触って、感じてきたことを、
石川店長とともにたっぷりお届けします!



今回、まず訪れたのは、
鹿児島の前衛的木工集団「Akihiro Woodworks」
(アキヒロ ウッドワークス)。



ここはアキヒロジンさんと
秋廣琢さん兄弟の工房です。
「5DW メンズショップイシカワ」では、
木彫りのカップ「kikisa」(キキサ)、
ほぼ日だけのネイビーの漆をまとった
「kikisa urushi」(キキサ ウルシ)、
木彫りカップ「jincup」(ジンカップ)をベースに、
同じく鹿児島の陶磁器工房
「ONE KILN」(ワンキルン)と
磁器でつくった「jincup ceramics」
(ジンカップ セラミックス)、
木彫りの鳥「Chicchi」(チッチ)に、
ブルー漆の青い鳥「BlueBird Chicchi Urushi」
(ブルーバード チッチ ウルシ)が登場します。



なかなか見ることができない製作現場を訪れ、
たくさんおしゃべりしながら、その仕事姿を見ていると、
気がつけば、つくり手とその作品が
「ひとつ」に見えてくるから不思議です。
魂が乗り移るってこういうことかも?! 
とわかった鹿児島の旅、1日目をどうぞ。
01
こうやって手彫りのカップは生まれたのだ。
写真
石川
鹿児島来ちゃいました。
アキヒロ
ジン
お待ちしてました。
秋廣琢
ついこの間、東京で
お会いしたばかりですが。アハハ。
石川
ほんとだよね。
でも、何度来ても素晴らしい場所ですね、ここは。
ジン
ありがとうございます。
写真
石川
ここだから、ジンくんと琢くんの
プロダクトが生まれるって感じがするんだよね。
そう言っていただけると嬉しいですね。
石川
ふたりとの仕事は、以前、僕が関わっていた
『TOKYO CULTUART by BEAMS』で
「kikisa」(キキサ)をつくってもらったのが
はじまりです。
ジン
なんだか昨日のことのようです。
実際にはじめてお会いしたのは、
2008年の「ash Design & Craft Fair」(*)
だったと思います。
(*)
南九州市のショップを会場に、
様々なクリエーターが作品を発表する、
デザインとクラフトのイベント。
石川
そうだったね、もうそんなに経ったかあ、15年前だよ。
あの頃は、「kikisa」はもちろんないし、
「jincup」(ジンカップ)と呼ばれる前のカップを
つくっていたよね。
ジン
そうですね。
そもそも、「jincup」の名付け親は
アキラさんですから。
「kikisa」をつくるときに
メールのやり取りなどで
アキラさんが呼びはじめた名前をいただいたんです。
正式に「jincup」という名称になったのは2011年。
この年に、琢が「Akihiro Woodworks」に合流して、
はじめて「jincup」のカタログもつくりました。
写真
石川
僕も適当に言っていただけだから
あんまり覚えていないけど、そうか。
でもさ、そもそも、
どうして「jincup」をつくろうと思ったの?
ジン
父はオーダー家具をつくる職人なんですけど、
僕も一緒に手伝ってつくっていて、
そのときにテーブルの脚の部分から出た端材を
使わせてもらってカップを2つ
つくったのが最初なんです。
2007年のときでした。
母の50歳の誕生日にジンがつくったんですよね。
それが今となるとファースト「jincup」。
写真
ジン
全然まだ技術は追いついていなくて、
ものすごい手間をかけて
コツコツと刃物で全部仕上げました。
ある程度のクオリティーのものを
つくれるようになるまで
1年以上かかりましたね。
石川
そうか、そうしたら、
ちゃんとつくれるようになった時期に
僕はこのカップと出合っているんだね。
それで「kikisa」をつくってもらいたくて
相談したんだ。
ハンドルを変えてみてほしいな、ってさ。
ジン
ハンドルだけの試作を
50個くらいつくりましたからね。
石川
今も家にハンドルが違うものが何個かある。
どれにしましょうか? って決めたもんね。
「kikisa」と「jincup」の大きな違いは
ハンドルの形状ですから。
ジン
パソコンのメールで画像を送ったりもしましたけど、
実物も何個も送りましたしね。
でも、アキラさんとのこのやり取りのおかげで、
リモート仕事ができるようになりました。
『TOKYO CULTUART by BEAMS』で
「kikisa」を販売していただいたのが2010年です。
写真
石川
よくいろいろ覚えているね。
ジン
9月に鹿児島の『山形屋』さんという百貨店で
「ジンカップの歴史展」というのを
やらさせてもらったので、
いちど徹底的に振り返ったんですよ。
石川
あのとき、モデルのKIKIさんのために
つくってもらうということで、
Kukusaをもじって「kikisa」という名前をつけたんだ。
僕は木のカップがこの値段で売れるかね? 
って思っていたんだよ。
ちょっと高いんじゃないかと思った。
でも信じられないくらい売れたよね。
というか、むしろ、この手仕事の具合からしたら
安すぎたんだと思う。
江藤くん(*)がデザインしてくれた
タイベックの袋もすごくよかった。
木のプロダクトとタイベックという機能素材の
組み合わせもよくてね。
まだタイベックが流行る前でしたし、
袋も最初は手縫いでしたから。
数が出るようになって手縫いだともう間に合わなくて、
「FREDRIK PACKERS」製になった。
(*)
東京・千駄ヶ谷にある雑貨店
『パピエラボ』の代表の江藤公昭さん。
ジン
カップの裏の焼き印も、
まだハンダゴテでひとつずつ入れていましたしね。
写真
焼きペンすら持っていなかったです。
石川
僕がこんなヒット商品を生み出せたのは、
ほんとジンくんと琢くんのおかげなんです。
ジン
それはこちらこそです。
やっぱり、すべて手作業ですから
年間でつくれる数も決まってきますし、
今ではせっかくの注文にも応えられないことが多くて
とても申し訳ないのですが、
それもアキラさんがフックアップしてくれたおかげです。
だから、今回声をかけていただけたので
僕らからの恩返しのつもりで
つくらせてもらっています。
2023-11-30-THU
(つづきます)
鹿児島の木工作家のアキヒロジンさんと秋廣琢さんがつくる
「Akihiro Woodworks」の木彫りのカップ「kikisa」、
ネイビーの漆をまとった「kikisa urushi」、
木彫りカップ「jincup」をベースに、
同じく鹿児島の陶磁器工房「ONE KILN」と
磁器でつくった「jincup ceramics」、
木彫りの鳥「Chicci」、
ブルー漆の「BlueBird Chicci Urushi」が
5DW WEBショップにて販売中。
[STAFF]

企画・プロデュース:石川顕

文:小笠原民織

協力:Akihiro Woodworks