一瞬、頭が混乱してしまうほどの
情報量と教訓に満ちた大物、
岩手県を経たことで、
東北制覇が一気に夢ではなくなりました。
今回も抽選で、みうらさんは
東北を引きました。語り地図、連なります。
福島県 ロマンチックを入れていこう。
ほぼ日
福島県は、けっこう
盛りだくさんな県ですね。
みうら
ぼくの頭に、まずパーンと浮かんだのは、
さざえ堂です。
福島県というと、さざえあり、
ってくらいですよ。
ほぼ日
さざえ堂。
福島県の、どのあたりですか?
みうら
会津若松の白虎隊記念館の近くです。
白虎隊記念館近くの駐車場には
「白虎隊無料P」
と書いた看板があるんですが、
それは、どういう意味なんでしょうか?
ほぼ日
え?
みうら

ぼくは別に白虎隊でもないし、
少年隊でもありません。しかし、
「あ、オレ白虎隊なんスけど」
と言えば、駐車場を無料で
貸していただけるのかもしれませんよ?
ま、大人の考え方をすれば
白虎隊記念館に行く人は無料です、
ということでしょう、
だと思いますけども、もしかしたら、
わからないですよね?

ほぼ日 いや、おそらくそうだと思います。
みうら
これまで何度もその看板を見ていながら
確認できていないんです。
その「白虎隊無料P」のある
白虎隊記念館の横の階段を上ると、
さざえ堂はあります。
エスカーもあるので、利用するといいでしょう。
いま、ここをお読みのみなさんで、
「エスカー」でピンときてる人、
いらっしゃると思いますけども。
ほぼ日
エスカー‥‥どこかで見たことがあります。
みうら

きっと江ノ島でしょう。
これまでかなり旅をしてきましたが、
ぼくがエスカーを見たのは
神奈川県の江ノ島と福島県の白虎隊の横、
これだけです。
エスカー、正直言って、聞きなれない名前です。
しかし、江ノ島でも白虎隊記念館でも
堂々と「エスカー」と書いてあります。
それはもう、エスパーくらいな、
「知ってるだろう」といわんばかりの
堂々さです。

ほぼ日 日本でふたつでありながら
その堂々さ、すばらしいですね。
さざえ堂に行くときにはぜひ乗りたいです。
みうら

さざえ堂は、お堂が
さざえのつぼ焼きのようになっています。
これは驚きますよ。
ですから、さざえのつぼ焼きのことを
思い浮かべてください。
まず、蓋を取りますよね?

ほぼ日 は? はい。
みうら あ、その前に注意することがあります。
さざえは通常、塩の上に乗っていますが、
塩は食べないんですよ?
あれは、除けていいです。
小さい頃、それがわかんなかったんで
塩まで食べていました。
それを除けてから、
ギザ十(ギザジュウ)のようになっている、
あの蓋を取って
中身を出したと考えてください。
ほぼ日 はい、はい。
みうら

さざえ堂は、らせん状に
階段を上っていくお堂です。
歩みを進めるうちに自分が
「あ、コリコリした
 歯ごたえのいいところにいるな」
「一番上に来たな、ここは深みどりだな、
 あの、ちゅんちゅんってしたとこだな」
というのがわかります。
「深みどり色の部分だ、
 ぼくは、いま深みどりである、
 緑衣の鬼だ!」
そして、またぐるぐる回って出てくる。
不思議ですね。

ほぼ日 はあ。
さざえ堂は、いわゆるお寺なんですか?
みうら

仏堂です。
検索してみてください。
つぼ焼きみたいなのが出てきますよ。
そのようにして、白虎隊のあたりを
見ていただいたあと、
当然行かなきゃならないのは、
入水鍾乳洞(いりみずしょうにゅうどう)です。
福島県というと、入水あり、ってくらいです。

ほぼ日 さきほどは、さざえあり、と
おっしゃいましたが、今度は入水あり‥‥で、
どんな鍾乳洞なんでしょうか。
みうら

入水鍾乳洞=「入る水」と書くだけに
ピーンくること、あるでしょう?
それはデンジャラスだ、ということです。

ほぼ日 なるほど。
みうら

鍾乳洞には、
●観光鍾乳洞
●アドベンチャー鍾乳洞
この2種類があります。
観光鍾乳洞は、歩きやすいように
コンクリートが敷かれ、ムードある照明で、
彼女と行ってもOKなところです。
一方、アドベンチャー鍾乳洞は
真っ暗だったり、水が入り込んできたりします。
要は行きたくないところです。
一般に、行きたくないこと
アドベンチャーと呼ぶんです。
入水鍾乳洞の入口には看板があります。
ホルモンのミノのような、
内臓のような図で解説があり、
Aコース、Bコース、Cコースと
書いてあります。
B以上は、アドバイザーつきのコースです。
おのれひとりでは行けないぞ、
ということです。

ほぼ日 いきなりハードですね。
みうら Bはひざまで水が入りますし、
Cになると、真っ暗な場所を、
ろうそくを立てて進んでいくことになります。
アドベンチャーがお嫌いな方は、
入水鍾乳洞ではなく
近くにある、あぶくま洞に行くといいです。
そこは観光鍾乳洞ですから、
照明もきちんとしていて、
それはそれはムードが高まるわけです。
鍾乳石の横でチュ、なんていうのも可です。
そして、最終的に、ものすごい、
聖堂みたいな場所があらわれます。
ほぼ日 それはどんな状況ですか。
みうら

彫刻家で建築家の、
ガウディって、知ってるでしょ?
彼のやっていることは、たぶんですけども、
鍾乳洞のパクリだと思うんですよ。

ほぼ日 それはどうでしょう。
みうら

「ガウディ、これを見たな」
ということが、これで確認できます。



これは通称ダサ袋と呼ばれてるものです。
「月の世界古城」って書いてあるでしょ?

ほぼ日 たしかにガウディ風です。
月の世界に‥‥
みうら

見えました?

ほぼ日 じっと見ていると‥‥はい、見えます‥‥。
みうら

じゃ、次、いきますよ。





クリスマスツリー。
見えますか?

ほぼ日 ‥‥‥‥。
みうら そこですよ。
「見えますか?」ってとこなんです。
「ゴン太くんの着ぐるみ」って
書いてあったほうが、まだ納得がいくでしょう。
これをパッと見たときに
クリスマスツリーだと思う目を
養っていかなきゃらならないんです。
ほかにも、ヒラヒラになっているものは
鍾乳洞界では「カーテン」と呼びます。
カーテンに見えねぇな、って人は
鍾乳洞界には来ないでください、
ということです。
また、確実に男性のことを思う感じの、
逃れようのない形状をしているところには、
「仏」と書いてあります。
確実に確チン犯というやつです。
自然は、ときに
シャレにならない形状を出してくるものです。
そこをね、目を養うことによって、
クリスマスツリーだとか、カーテンだとかいう
ロマンチックを入れていく
ということも、
避暑で鍾乳洞を訪れる方には
必要な才能だと思うんです。
ほぼ日 避暑で。
みうら 昨今、地球温暖化であると言います。
これからのデートスポットや
レジャーというものが、
地下に入っていくことは、もうご存知ですよね?
ほぼ日 え?
みうら 暑かった今年、富士山の風穴(ふうけつ)に、
やたら観光客が多かったという
データが出ています。
風穴の次は当然、鍾乳洞です。
鍾乳洞のあとは鉱山跡、
そうなっていくもんなんですよ。
ほぼ日 鉱山跡へ。
みうら まずは避暑地が鍾乳洞になるのは確実です。
なぜなら、入水鍾乳洞は
ほんとうにひんやりしてますから。
夏でも足が痛いくらい、
水が冷たいんですよ。
アドバイザーの方に、
「水冷たいんですけど!」と訴えたら
「5分経ったら大丈夫になる!」と言われました。
鍾乳洞界では「それは麻痺するから大丈夫」
ってことなんです。
ほぼ日 肝に銘じておきます。
みうら

福島県の最後に、このことを
ビシッと言っておきましょう。
福島県は、野口英世さんの出身地なんです。
いま、千円札になっておられる方です。
永ちゃんタオル的に言いますと
英ちゃんタオルと言うんでしょうか、
やっぱり、出てるんですよ、これが。



言っておきますが、これでは
ものは買えませんよ。
地下鉄の切符の販売機に
にゅっと入れるわけにはいかないですからね。
福島県には、野口さんの偉業を堪能できる
野口英世記念館があります。
野口英世さんは国際結婚なんですよ。
ご存知ですか?

ほぼ日 あ、いえ。
みうら 野口さんのお母さんの名前が、シカなんです。
で、お姉さんの名前が、イヌなんです。
ご存知ですか?
ほぼ日 いえ‥‥。
みうら イヌさんなんです。
そういう話です。
ほぼ日 国際結婚は、もういいんですか。
みうら 国際結婚は、いいんです。
ほぼ日 あ、ありがとうございました。
今回のお話をノーカットでごらんになりたい方は
下の動画でおたのしみください。

みうらじゅんさんは、ほんとうに、
いろいろなところで
いろいろな経験を積み、
シカさんイヌさんにいたるまで
豊富な知識を身につけてこられました。
インターネットではなく
鍾乳洞探検用のインター「メット」をツールに
みうらさんの頭脳に集結したものが
このコーナーでまた結晶になっています。
来週は今度こそ、
遠くの県に跳びます。おたのしみに。
2007-10-07-SUN
 
みうらじゅんさん&安斎肇さんが
結成した「勝手に観光協会」作の
すばらしい福島県ご当地ソング
「あぁ、もっともだ」を
どうぞお聞きください。