まるでハガキのように。
お題付き短文投稿ページ<1.06>

◆「まるでハガキのように」によせられた
「ガキの頃は、バカだったなぁ」を、楽しみましょう。

●ジャイアン
2年生のときに、近所のワルガキあんちゃんに
女のアソコにおしっこをかけると赤ちゃんができるんだぜ!
と言うことを聞き、妹が欲しかった私は、
お風呂でお母さんのアソコにおしっこをかけました。
殴られ、鼻血を出し、庭の柿の木に
素っ裸でしばられました。


● ゆけしゃん
小学6年生のころの頃。
友人と深夜に自転車で海岸に行ったそれだけでも
大冒険だった。が面白いものを見つけた。
子豚の死骸が浜に打ち上げられていた。
近くにあった棒で頭を打った。
「ゴフ」と音がした。
いいものを見つけたと思って
町まで自転車のカゴに入れて帰った。
そして夜中の3時ごろに喜ぶと思って
別の友だちの家の玄関の前に「ゴフ」を置いて帰った。
その後 話題にも出ず僕は忘れた。
今になって思うとヒドイいやがらせのようだ。
たかちゃんごめんね。


● おーしま
小学2、3年のころ、同じクラスに、
いかにもお勉強がよくできます、という感じの
7・3分けの少年がいました。
ある日の授業中、彼は、何を思ったか
消しゴムを小さくちぎっては鼻の穴に入れ、
「ふんっっ」と飛ばして遊んでおりました。
しかしそのうち、そのかけらの一つが
出てこなくなったらしく、
指を突っ込んで取ろうとしたのですが余計に奥へ……。
結局、泣いて、先生に怒られながら
保健室でピンセットで取ってもらってました。



小学1年のこと。
お気に入りだった男の子に
「私は○○君のこと好きだけど、○○君は私のこと好き?」
となかば脅迫のように訊ね「好き」と言わせた。
嬉しさのあまり、家に帰って両親に報告した。
「○○君が私のこと好きで、私も好きなんだけど、
 二人は愛し合ってるっていうのかなぁ」。
今思い出しても恥ずかしい。


● yhu
物を持っている女の子の「おかして?」
(持っている物をここに置いていい?の意)
にドキドキ。


● 平野@川崎
多分4つ位の頃、ちょっとした力仕事を軽くこなした父を
「わぁ〜、お父さんすごい“馬鹿力”!」
と心から賞賛したところ
「親に向かって馬鹿とは何事だー!」
とすさまじい勢いでしかられました。
とにかく覚えた言葉を使いたがった私も間抜けですが
それに本気で怒鳴る父もいかがなものかと今は思います。


● ともとも
3歳のころ、2つ年上の兄と、その友だちと遊んでいて、
「おまえはまだ3歳だから(これは触っちゃ駄目)」と
「おまえはもう3歳だから(この仕事をしろ)」
とを使い分けられて、(なんか変だな)と思いながらも
気づかなかった……なんてのは
みんなお持ちの体験でしょうか。


● CAORI
子どものとき図鑑を見て、地球の中味には
核という熱いとこものがあるのだということを知り、
核爆弾は深〜い穴を掘って、これをとってきて
爆弾にするものだと思っていました。
う〜ん、今考えても、どうしてそうなったのか
わからない・・・。


● 11号
崖や屋根など高いところをだーっと走っていって、
地面が途切れたところで、空中を何歩か走り、
「は?」となって、ひゅーと落ちる、というマンガを見て、
本当に、「空中で何歩か走り、<は?>」とできるのか、
屋根で実験して、怪我をした友人がいます。
あとで「少し勢いが足りなかった」とか言っていました。


●ようこうよ
子どもの頃というか、つい数年前まで
「カニかま(ぼこ)」がホンモノのカニだと思っていた。

1999-12-21-TUE

●あなかしこ
なぜかわかんないけど、よく川に落ちていた。
元旦にウサギのえさやり当番に行った帰りも落ちた。
長靴に水が流れ込んで足が上がらず死ぬかと思った。
すぐ近所の叔父さんに助けられたけど「元旦なのに」
と泣きながらお礼も言わず帰った。
でも、私だけじゃなくて近所のボーっとしたのは
軒並み落ちてた。
兄弟でぞうりそろえてから落ちてたやつもいたし、
自転車でダイブしてたやつもいた。
でも怪我した子は誰もいない。不思議。


● たまご
水溜りの中に補助輪つき自転車をのり入れ
人の良い遊び仲間を自転車の後ろに立たせます。
そして思いっきり自転車をこぐと水がはねて
友だちは頭からずぶ濡れ。
これが楽しくてたまらなかった私って・・・。
単なる意地悪ですね。


● ブラック・ウイング
木造校舎の3階に小4の私の教室はありました。
いつもは何人もの生徒たちが上り下りをしていた
その階段が、時たま私以外誰もいなくなることがあります。
本当に誰もいないのか?
確認しながら階段の踊り場まで行く
と、おもむろにパンツを下ろしケツを出す私。
ホンの一瞬、時間にするとコンマ5秒か。
ヒンヤリとした風をケツに感じるやいなや
再びパンツを上げておしまい。
毎年学級委員をしていた、いつもニコニコな私の
もう1つの顔。


● モモンタ
あれは、小学二年の時でした。
なぜか突然パンツのゴムが切れてしまい
どうしようと悩んだあげく
(なぜか)先生に相談してました。
チョンチョンと先生の背中をたたき伝えたところ
先生の「ブルマは?」の一言で解決しました。
そうです。持ってたんです。
焦ってまったく思いつかなかったんです。
先生、誰にも話さずにいてくれてありがとう。
ちなみに男の先生でした。
思い出すととてもはずかし〜話しでありました。


●you
私、小さい頃から毛虫といも虫がだーい嫌いでした。
しかも、昔は近所にキャベツ畑とかいっぱいあって、
苦手な青虫がいっぱいいたわけです。
で、小学生の私は考えました。
青虫は、もんしろ蝶が卵を産むから増えるんだ。
もんしろ蝶さえこの世からいなくなれば、
青虫は絶滅するに違いないと。
そして、もんしろ蝶をみつけては殺すという
恐ろしい殺戮をしていた時期がありましたのさ。
今では、虫も殺さない優しい大人になりましたけれ


●しんら
私が中学校2年くらいだったと思うのですが、
そのころ、チェッカーズなどのアイドルが人気を誇る中、
私は根津甚八さんの大ファンでした。
しかも、学校指定のかばんに銀色のペンで
「根津甚八命」と書き、友達の机の上に
「根津甚八参上!」と書くという程の
熱いファンでした。
今思うとなぜあそこまで熱くファンだったのか
わからないのですが……。


● りんりん
小学校低学年のある冬、いつも遊んでいた空き地が
住宅地になることになり、阻止しようと考えた末、
雪の上いっぱいに5、6人で足跡をつけた。
子どもの頭では、こんなに足跡があったら
誰かが住んでいると思って、おじさんたちは
家を立てるのをやめるだろうと真剣に思っていた。
バカだけど、ちょっといい思い出。


● ともこ
小学校1年の時、下校時になると校門のところで
ひよこを売っている人がいて
「オスが20円、メスは30円だよ!
早く買わないと帰っちゃうよ」と言われ、
何かあったときの電話代として
いつも母がランドセルのポッケに入れてくれていた30円で
「やっぱり玉子生むからメスがいいよなぁ」
とか思いながら買って帰り、家に帰ってピヨピヨ言う
穴の開いた箱を後ろに隠しながら母に言った
「ママ、ひよこ買ってきていい?」
この会話はその後3回ぐらい続いた。


● takano
11歳の時、東武越生線とゆー電車の線路の上に立って、
電車が来たらケツだして
運転手さんがビビって急停車したところを、
ダッシュして線路脇の桑畑の中に逃げてた。
今思うと、ちょっとコワイ。
結局バレて、小学校を停学になったのさ。
ボクのスタンド・バイ・ミー。


● まみぞう
私の「バカだったなあ」は小学生の時に流行った
におい付き消しゴムです。
イチゴやらメロンやらのいいにおいがする、アレです。
流行り出した当初は普通にそれで字を消して、
「いいにほひ」などと一人ほくそえんでいたのですが、
だんだんみんなの持っている消しゴムを混ぜたら
もっといいにほひになるんじゃないか?
という話になって、「特製消しゴム」を作ろう!
ということになったのです。それからが大変。
まず消したカスをビニール袋いっぱいに集めることになりました。
字を消したら黒ずんで汚くなるから、
白い紙の上で意味も無く消す! ひたすら消す! 
そしてみんなの消しゴムのカスが袋いっぱいになったら
箱に移し、ノリで固める。今考えると本当にバカです。
子ども心に何となく、勢いだけでやってはみたものの、
実は無意味だったということが身に染みて分かり、
二度とやろうと言い出す子はいませんでした。

1999-12-20-MON

●ヤギダイ
小学1年生の頃まで住んでいた家の近くに
JR駅がありました。
その駅前のロータリーに、
「なんだかよくわかんないけど実のなる木」が
あったんです。
で、毎年その実がなると友だち連中で
こぞって食べてました。
赤いのとか、紫のとかあって、これといって
おいしいわけでもなかったんですけど。
なんだかごく一部のブームみたいになって。
「こんな色のがうまいんだぜぇ」
とか言うヤツもいたりして。
いまだになんの実だったのかナゾです。
(オナカを壊した記憶はないけどね)


● ゆけしゃん
小学3、4年の頃でしょうか・・・。
当時ワンパククソガキだった僕が
友だちと喜んでやっていた事があります。
近所の毛糸屋のおばあちゃんが店の前をほうきで
掃除している目の前を30メートル位前から
助走をつけて全速力で走り抜けるのです。
こんな事がなぜ面白いかって? 
おばあちゃんは僕らが走りぬけて2、3秒後に
掃いているほうきの手を止め顔を上げ
頭を小刻みに左右にプルプルと振るのです。
その仕種がおかしくって友だちと一日に5回ずつぐらい
交代でやってました。ホントにバカでした。
ばーちゃんごめんね。


● kyotonian
幼稚園くらいのことでした。
工具箱を出して何か修理している父の横で
電気のコンセントしかもその先が剥きだしのコードで
2極に別れているやつを見つけた私は当然のように
それをプラグに差し込み両極を
しっかり両手で握りしめました。
その瞬間、ぎゃーという悲鳴とともに
電気くらげ状態助けようとした父も
私の腰を持ったまま同じく電気ウナギ。
やっと悲鳴に飛んできた母がコンセントを抜いて
事なきを得ました。
それ以来、電気もの一切ダメ。
電池ひとつ、電球ひとつ替えられません。コワイ


●たんぱくん
小学生の時、口の中で突然異物感を感じて出してみてみると
直径6ミリくらいの平べったい「白いもの」がでてきた。
なんかこうタンパク質っぽい感じのものが。
のどを通ってきた記憶もないし、
かといってずっと口のなかにずっとあった気配もない。
勇気をだして妹に聞いてみたら
「姉ちゃんも!」とのことで姉妹で今だに未解決。
しかも1度や2度どころではなく所構わず何度も。
誰か経験ないですか? ないですよねぇ。


● みーぼママ
私には5歳年下の弟がいます
その弟が2歳位のころ、母をとられたような気になって
そうだ! こいつをうんと悪い子にしたてあげよう・・・
と考え、母のはんどくりぃむを自分の手ですくいあげ、
ヤツのちっちゃなお手手にべったりとつかませたのです。
すかさず私は
「おかぁ〜さぁ〜ん、かーくんがいたずらしてるぅ」
と言いつけた私の手にもはんどくりぃむはべったり。
今思うとなんてアサハカナバカ女だったんだろう・・・。

1999-12-19-SUN

●巨泉今日子
うちは田舎だったため野山に恵まれ
幼少時代(15年前)は自称『冒険野郎』が
町内に溢れておりました。
その中でも私は『珍獣クラブマヨネーズ』という
町内に棲息する珍獣(すべてヒト科)を捜索し
研究を行なうといった集団に属して、
日夜違法ライン、スレスレのところで戦っておりました。
今思えばあの時代は人としてやってはいけないことを
平気でやっていたように思います。


● kero
小さい頃姉は、近所の男の子を後ろから
棒でどついていました。
泣かせては祝杯と称して、長靴に水を入れて
飲んでいました。
そんな姉をあこがれのまなざしで見てました。


● JINKO
同じ小学生の名札でも、
一年生のやつは長細くて一番大きかったりするのですが、
思えばあのとき、なんか知らないけど気が付いたら、
人目をしのんでしゃぶってました。(授業中とか)


● る〜
芸能人はみな、私たちとは違う人種であると
おもっていた。
住む世界も、環境も特別な存在だと思っていた。


● ウエハラ
小学校の頃、帰り道で「花」を食ってました。
その花、吸うと甘い味がするんです。
友だちと一緒に夢中で食ってました。
足元には食べカスが・・・。
「今日も寄ってく?」と言っては
毎日のようにやってました。
幼心とはいえ、環境破壊をしてしまった、バカ者です。

1999-12-18-SAT

●こたつアリシオ
小学校6年生のときの先生は忘れ物をすると、
ものすごいけんまくで怒るので有名だったんです。
ある日、隣の席のSくんが、給食のおぼんにひく
ナプキンを忘れてしまい大パニックに……。
そこでなんとSくんは、お習字に使う「黒い下敷き」を
ひいたのです!
下敷きって、フェルトだから一応「布」なわけですね。
「す、素晴らしいひらめきだ!!」と私は感動しましたが、
ほかのクラスメイトにさんざん笑われて、
結局Sくんったら泣いちゃって
給食どころじゃなくなってしまいました。
で、泣きながらハンカチで目ふいてんの。
はじめからハンカチ使えばよかったのに……。


● あまき
「男性のペ○スが女性のワ○ナに入る」と聞かされて
「ウソだ!」と思ったのです。真実は別にある、と。
しかしどの大人も雑誌も本もそう述べているので
「なぜここまで口裏を合わせられるのだろう?」
と不思議に思ったり、
「一定の年齢になると“子どもにはセックスを
 こう説明しろ”というお達しがどこからかくるのだ」
と考えたりしていました。


●tokumei
小学校の低学年の頃、両親の押入の布団の間に
何だか見慣れない箱発見! 
ご丁寧に中身の小袋まで開けて母親に聞きに行くと、
事務処理の時に指にはめるモノだと言われた。
おままごとの時ずっとそれ指にはめてお父さん役で
会社で書類の整理やってました。
でも翌日消えていた...いくら捜しても見つからず。
お母さん! ウソはいけませんゼ。
あ〜ぁ バカだった私。


● ヤギダイ
子どもの頃、遠足に行く時は必ず水筒のヒモを
ガジガジ噛んでました。
なんだかしょっぱくて美味しかったんです。
噛みごたえもあったし…
今考えると、よくまあ、あんなきちゃないものを
口に入れてたもんだと思います。オエッ!


● ちゃわん
高校受験を控えた冬休み。私たち三人は遊び呆けた!
「発表の日皆で集まって騒ごーね♪」と約束して
受験の日を迎え、私は友人の前の席に……。
そして、発表の日、冬の寒い朝。「一緒に見に行こう」
と電話をかけてきた友人に
「寒いから私の番号もついでに見てきて」
と電話で頼んだ私……。
ところが何時まで経っても電話が無い!?
仕方がないので自転車に乗って自分で発表を見に行った。
友人の受験番号は....無かった。

1999-12-17-FRI

●あゆみ
夏の暑い日、小2の私はひとり砂場をシャベルで
2日間(8〜17時)掘り続け、
みごと(岩盤の層でなくて良かった)穴の中から
夕空を見た。自分の掘った穴の中から空を見る、
これは当時3年来の願望で、イイ仕事したなー、
と満足感にひたった私は、
思えばかなりキモチ悪い女の子でした。


● ryu
わたくしがガキの頃は、
「風は念じれば自分の方に吹いてくる」
と本気で信じ込んでおりました。
なぜそんな阿呆な事信じていたかと言うと、
あー熱いなあと思った時風が吹いてくれたと
勘違いしたんですね。
熱くなったら、からだにうーんと力こめて風ふけーっと
思ってました。よけい熱くなりそうなのに。
吹いてくれない時は自分が悪い子だからと
本気で信じてました。あー恥ずかしい。


● まゆにゃご
「ピンポンダッシュ」。
やっぱこれでしょう。かなりの人が身に覚えがあるはず。
やってる事はたしかにアホなんだけど、
当時はスリルがあったんだよね〜。
きっと大人はきずいていたんでしょうけどね。


● ゆかぽん
グラサンをした人は極悪人だと思っていた。
電車で前に座ってたりすると、じーっとにらんでました。
(でも、目があいそうになると、
小心者だから目をそらしてました)
どうしてでしょう?
あの頃は今みたいなオシャレ〜なグラサンって
なかったからかもしれません。


● てるきよ
小学校の頃、ブランコに立って乗る、
「立ちこぎ」が流行っていた。
友人たちと、立ちこぎのままでどれ位の高さまでこげるか
競っていたときのこと。
ぐんぐんと調子に乗ってこいで、
みんなの中で一番になった直後、
びょ〜んと落ちて、大怪我した。
膝にはその時の傷跡が今もくっきりと……。

1999-12-16-THU

●SAN
小学生の頃、友人達と学校帰りに毛虫を大量に採取して、
業務用のボンドの容器に密閉したモノを、
他人様の家の物置に隠してありました。
しかも、毎日帰りににそこへ寄って、
容器の中にみんなでお小水を……。
今ではこんなこと誰にも話せません。


●ゆきくま
NHK教育「できるかな」のノッポさんは
喋れない方だと本気で思っていた。
今になってメチャ赤面。


● キーみ
小学校の頃ピアノの稽古の帰り、
友だちとバス停でバス待ってる時にやった遊びがあります。
それは、1人が道端に出てクイズを出すのです。
例えば「今、信号なに色?」「次に来る車の色は?」
当てた人がその次にクイズを出すというしくみ。
究極の問題は「次の車はバスか?」でした。
それで本当にバスだったら「きゃー」って感じで
バスに乗り込んで帰りました。今から考えると笑えます。


● ぷりん
幼少の頃から“食いしん坊バンザイ!”だった私。
特に、ふちゃふちゃ歯ごたえの無い食べ物がお気に入り。
そんな私が3歳の頃。
かっぱえびせんを、植木鉢の受け皿
(植木が吸収できなかった水の溜まる部分)の水につけて、
ふちゃふちゃ美味しそうに食していたそうな。
泥水も、なかなかイケますぜ。


● にゅうちゃん
ガキの頃もバカでした。
保育園の頃は西城秀樹さんの大ファンでした・・・。
親と自動車で出かけた際に、
橋(五反田橋<=加茂市)を渡る時や、
トンネルをくぐるとき、「入」と「出」のところで必ず
「ッヒデキッ!!」と叫んだものです。
もちろん頭の中では「君が〜望むならっ」って
響いてる状態です。
親は何も言わずに、私を許してくれていたようです。
ありがたいわ。
一度、ジュリーファンの友だちも
一緒に叫んでくれたことがありました。
なんか、楽しかったなあ。
(また、投稿しよっと。まだネタがあるんです・・・)

1999-12-15-WED

●はな
恥ずかしいけど、小さい時生理用ナプキンのCMを見て、
「長い時間でも安心。漏らしません」というフレーズに、
本気で大人用のオムツだと思い、
「大人は、トイレに行く暇もないくらい仕事が
忙しいんだー」っと感心してました。
「大人のオムツは小さいんだなー」とも・・・。


● アイラグ
「透明バリア、か〜ぶった!」
保育所に通っていた頃、こう言いながら
(関東では「えんがちょ」にあたるか?)、
出す手のポーズが決まっていた。
女子は人差し指と中指をクロスさせる。
男子は手をグーにして、親指を人差し指と
中指の間からちょろっと見せる・・・嗚呼。


● う−ろん・あおや
「鬼ごっこ」をしているとき、
両手でチョキをつくって胸の前でクロスすると
「バリア」でした。
それをすると 鬼にタッチされても無効なのです。
時間は無制限で、鬼もちゃんとその掟に従っていました。
バカですね。


● うかいっす
フォークダンスの「マイムマイム」ってのありますね。
小中学校の頃、この曲の間奏の時、皆で手をつなぎながら、
大声で「スタコラスタコラおやじの頭!」と叫んでいた。
このかけ声は全国共通だと信じていた私。
高校生になって、このスタコラの叫びが、
ウチの近所の非常に狭い地域限定だったことに
遅まきながら気づいたのであった。


● けろっぴ
子どもの頃...子どもの頃もですが、この5年前まで、
年末に大勢のコーラスグループで歌う「第9」!
うちのお父さんが大工のせいもあるのですが、
ず〜っと『大工』だと思っていて、
なんで年末に大工の歌なんか歌うのか不思議でした。
今37ですから32まで「おバカ」でした。
誰にも尋ねなくて良かった。

1999-12-14-TUE

●fighting
隣のクラスの転校生が漢字テストで10点満点とったと
聞いて、「天才が転校してきたんだってー」
と噂しあった小学生の私。
彼女は優秀なひとでしたが、漢字10点で
いきなり天才にしてしまう女子小学生って...。


●hono
そんな記憶もない頃の話です。
いつも仲良く遊んでいたリサちゃんに、
2人で公園で楽しくじゃれていた僕は、
唐突に「おまえのへそバカ!」
といって泣かしてしまったそうです・・・。


●小股の垂れ下がった女
中学の転校生のじ君は、男らしさで
人々の人気を得ようとしていました。
ある日、トゲが刺さった指にマッチで火をつけて、
「トゲは木だから、燃えるんだ」とあぶっていました。
ちょっと偉いと思うのは、熱そうな顔を
してなかったことです。


●おーしま
「あ〜面白い 虫の声〜」という歌詞を
「青も白い 虫の声」だと信じていた幼少の頃の私。
青いものが白く見えるくらいすばらしい、
と解釈していたんですよ。バカっていうより天才だな!
そんな私の兄は、小さい頃、母から
「台所行って、お湯を火にかけてきて」
と頼まれて、やかんを火にかけるべきところを、
ガスの火にジャ〜っと水をぶっ掛けた人です。


●ゆきえ
小学校の体育の時間に鉄棒のテストってありませんでした?
他の運動ならともかく鉄棒ってけっこう苦手な子が多くて
みんな一斉に流行りみたいに一生懸命練習を
し出す訳ですよ。
勿論私もそのうちの一人なわけですが、
当時の私たちはみんなスカートをはいてたでしょ?
でもね、鉄棒なんて、しかも足掛け回りなんて
やろうもんなら当然パンツ丸見えな訳ですよ、
で考えた私たちは、スカートの裾を満遍なく
パンツの中にしまい込んで「これで大丈夫!」な気分で
安心して果敢に鉄棒にしがみついていたのです。
バッカでしたね〜。

1999-12-13-MON

●とらさん
バーゲンのチラシをレコードにかければ、
「大根150円!」とか言う声が聞こえるのだと思い、
チラシを丸く切り抜き、真ん中に穴を開け、
それをレコード盤の上に置いて作動させた。
「ッガガガガッ」という音とともに、
母の大事にしていたレコードの針は
ボロボロになった・・・。


● タナコ
「汚職事件」と「お食事券」を間違えていた。
ニュースがある度に偉そうな政治家が、
ウキウキと嬉しそうにお食事券を手に
デパートのレストラン街を物色している姿を想像していた。
そして捕まって「あのハンバーグ、食べたかったなあ」
としょんぼりしている姿が目に浮かび、切なくなっていた。


● ブッチ・キャシディ
根性=誰もやれない事をする=誰もやろうとは
しない事をする、という子どもらしい風潮があり、
チャリを敢えてブレーキをかけず
前輪に足を突っ込んで止めたり、
爆竹に火を付けて長く手に持っていられる、
人より痛い所(自分の)にエアガンを打てる奴が、
いわゆる「男の中の男」でした。
馬鹿な事程怪我を勲章扱いされました。


● とらさん
私が通っていた小学校では、3年生になると
自転車免許の試験があった。
私がその試験を受ける年
「手放し運転ができないと、合格できない」
という噂が広まり、皆で公園に集まり、
何度も転びながら練習した。
試験では、もちろんそんなソバ屋の宅配みたいな試験は
出なかった。


●アッキー
ヤニ取り歯磨きの“ザクトライオン”に描かれた
タバコのフィルター部分のイラストを見て、
「ああ、これはウエハースのようなもので、
ガリガリかじって食べるものなんだなぁ、
“ザクザク”食べるから“ザクト”っていうんだ」
なんて思い込んでました。

1999-12-12-SUN

●sakaguti
小学生のときのこと。
「一緒のトイレはいろ!」となぜか約束をして、
私が最初にトイレに入りました。
入ってみたらどうしても大がしたくなり、
してしまいました。ドアの前で待っている友だちに、
「やっぱり他のトイレにハイっていいよ」と言いましたが、
「いいよぉ〜、待ってるよ」の返事。
どうしよう……と思いましたが、
もうどうにもならないのでしっかり済ませて外に出ました。
その友だちがトイレに入って、
「○○ちゃん(私のこと)、う○ちした??」
とちょっと苦しそうな声で聞いてきました。
私は澄ました声で、「してないよぉ〜」と一言。
友だちがトイレから出てきてからの目が
冷たかったこと……。
それでも私はしらを切りとおしました……。


● ゆんぼ
童謡の「ふるさと」の歌詞で、うさぎ追いし、
かのやまーと言うところ、うさぎおいしい
とずっと思っていた。あと、大勢が表彰状もらう時、
以下同文と、校長先生が言うのを、イカの胴物が、
何で関係有るんだろう、と思っていた。


● ojamaru
私が中学2年生くらいのお正月のこと。
家族が皆で親戚の家に行くのに、
一人熱を出し家で寝ていた。
お昼頃になって「何か食べなくては……。
そうだ! 正月といったらお雑煮でしょう!
食べなくては……」と思い、フラフラで台所へ向かった。
味付けのときに、以前母が
「料理にはお酒がかくし味になるのよ」
と言っていたことを思いだし、これはいれなければ! 
と、フラフラな手でお酒を鍋に入れ出した。
きちんとビンも握れていないから、鍋の半分は
お酒で埋まってしまった……。
それでもなんとか作り終え、食べてみると……。
かなり気持ち悪い。
「やっぱりお雑煮にお酒はいらなかったのかなぁ……」
とかなり落ち込んでまた寝た。


● ひつじこ
小学校の時、好きな子に対していろーんなおまじないを
しました。効果は無かったけど……。
星印のなかに変な図形を書いたり、
長ーく芯を出したシャーペンでハートを塗りつぶしたり、
後ろ姿に向かって変な呪文を唱えたり……
ああっ!  恥ずかしい!! 恥ずかしすぎる……。


● 1090
通学路に半分どぶ川のような川がありました。
学校帰りに「魚を捕まえる!」と張り切って川に入り、
満ち潮で水位が上がって首まで水に浸かって、
半べそかいて通りがかりの大人に救助されました。
どう考えても「ばかたれ(博多弁)」でしたね。

1999-12-11-SAT

●みさき
深酒して二日酔いしそうなときは濃い塩水を飲む。
あまりひどくならない。
二日酔いして最悪のときも同様に飲む。
むりやりアルコールを体外除去する〔意味通じますか〕には
いいですよ
身体に悪そうで 効きそうでしょ。


●かずしゃも
地元が長崎の大村市というトコなのですが、
そこでは、<かさぶた>のことを
< つ >と言います。
上京するまでなんとも思ってなかったんですが、
通じないんですよ。ま、方言なので当たり前なんですが。
通じなくなってやっとなんで<つ>って言うんだろうと
初めて考えたんですよ。
そしたら、かさぶたって血が固まったモノじゃないですか。
だから、< ち >の時間経過したモノ。
た行で言うと・・・・・・・・・< つ >・・(笑)。
いやぁ、すいません。
コレ気づいた時、嬉しくてしょうがなかったんですよ。
役に立ちますように・・・愛をこめて。


●二人のミツル
キリストが十字架にはりつけにされている絵をみると、
手のひらを板に打ち付けられていますが、
物理学者の話によると、手のひらをうちつけてしまうと、
後ろの板ごと前に倒れてしまうけど、手首なら絵のような
状態になるのだそうです。で、僕は学校で友だちに
手のひらと手首をつかんでもらい、試したところ、手
首の方が上半身がダラーンとたれる状態になったので、
これは本当だと思います。


●dona
先日、無事出産した仕事の相棒からメールが入ってた。
「赤ちゃんとは、初めて免許センターでもらった
運転免許のようだ。もう何処の道を走ってもいいよ、
と言われても仮免コースしか自信がないのに
世の中に放り出されてどうすりゃいいのさ。
知識はあっても実践はなかなかうまくいかない。
でも毎日のことだからやっぱり車の運転のようなものだ」。
なるほど、そうなのか。


●紫苑
なぜ男女は惹かれあうのか?
昔人間は、顔も手も足も4本ずつ
背を向けるようにして持っていたそうです。
それを神様が2つに裂いたから、片方の体
はもう片方を求めるようになったとか。
人間が「相方」を探すのは、こういうとこから
来てるのかどうかは分からないけど、
哲学者アリストパネスのこの意見になるほど、
と思いました。

1999-12-10-FRI

BACK
戻る