ほぼ日手帳 ニュース

販売情報、おすすめ文具の紹介、みなさんから教わった使い方など、手帳チームのメンバーが、日々さまざまな情報をお届けします。

【ほぼ日手帳のココが好き!】
100種類以上もある豊富なデザイン

こんにちは、
手帳チームのあんねんです。

「ほぼ日手帳のココが好き!」をテーマに
お届けしている手帳NEWS。

もう、当たり前のように
毎日つかっているほぼ日手帳なので、
改めて好きなポイントというと
紙質、方眼のサイズ、日々の言葉など
いろいろありすぎて迷うのですが・・・

ひとつだけえらぶとしたら、
やっぱり他にはない
「豊富なデザイン」でしょうか。


▲2023年のラインナップ、これでもほんの一部です。

ほぼ日手帳が誕生してから22年目、
少しずつラインナップも増えていき
ここ最近ではなんと
毎年 100種類 以上(!)もの
デザインが登場しています。

これだけたくさんの種類が毎年うまれるのは、
同じ手帳チームながら
すごいことだなあと思います。

飽きっぽい性格の私でも、
ずっとほぼ日手帳を使い続けていられるのは、
毎年あたらしいデザインに
出会えるからなのかもしれません。

▼歴代の手帳たち。落ち着いたものから派手なものまで、
その年の気分によっていろいろ。



▼使い終わった手帳は、会社のロッカーに並べています。
カラフルな本みたいでかわいい。



1年を通して毎日持ち歩く手帳は、
洋服と同じようにその人のイメージを
決めているような気がします。

ピシッと革のカバーを持っていたら
かっこいいなあと思ったり、
意外にもかわいらしい手帳を持っていると
そのギャップがいいなあと思ったり。

だからこそ、
好みに合わせて自由にえらべる
デザインの豊富さが
ほぼ日手帳の魅力なのかなあと思います。

▼2023年、チームのみんながえらんだ手帳をずらっと並べてみました。
ぴったり似合っていたり、意外だったり、おもしろい!



余談ですが、
どのデザインにするか迷って
あれもこれも使いたい!となったときに、
私はオリジナルの手帳カバーを
<文庫本のブックカバー>として使っています。

使い終わったカバーを再利用し、
着せかえ感覚で楽しむのも
いいかもしれません。

▼お気に入りは、HAVE A NICE DAY!タイト/シルバー
バッグから取り出すたびにうれしくなるカバーです。



2024年版のほぼ日手帳も
たくさんのすてきなデザインが登場しますので、
どうぞご期待くださいね^^

GWは終わりましたが、
手帳NEWSはまだまだつづきます。
それでは明日もお楽しみに〜!

「ほぼ日手帳のココが好き!」
小さな部分だと思うかもしれませんが..!

こんにちは、手帳チームのやんです。
「ほぼ日手帳のココが好き!」というテーマで
ご紹介している手帳ニュース。

恥ずかしいですが、私が好きなほぼ日手帳の
2つの部分を紹介したいと思います。

一つ目は
手帳のシオリ&チャームです。



カバーのデザインと種類によって形と色が多様で
小さな部分だと思うかもしれませんが、
デザインの魅力を倍にしてくれる
とても重要な役割をしていると思います..!

手帳のニュースを書くために、
昔のほぼ日手帳のチャームとシオリを
探してみましたがとても可愛いものが多くて
皆さんに共有致します。(笑)


【やんが選んだ可愛いチャームとシオリTOP3】
●Steiff / チョコレート・テディ
●ブイヨン / さんぽ
●ESSENCE BORDEAUX(ボルドー)


私が持っているカバーの中では
ミナ ペルホネン / tambourine(navy)
シオリがビーズの形でとてもかわいいです..!
カバーのテキスタイルデザインにも
合わせた色で素敵だと思います..!




二つ目は
Weeksの年号の部分です。



カバーのデザインと雰囲気に合わせて
様々な色があって
年号の部分をよく見ると、
キラキラしたものもあるし
マットな感じもあって見る楽しみがあります。





私はその中でもカラーズの
年号の部分が好きです..!
毎年新しいカバーの色に合わせて
年号の色も様々で組み合わせが
すごくきれいだと思います。

今年のチャームとしおり、Weeksの年号も
お楽しみにしてください!
それでは次回の手帳NEWSもおたのしみに!

「ほぼ日手帳のココが好き!」
トモエリバーの紙

こんにちは、手帳チームのシマダです。 

今回のテーマ、
「ほぼ日手帳のここが好き!」ですが、
私は用紙のことをご紹介しようと思います。


ご存知の方も多いと思いますが、
ほぼ日手帳に使われている用紙「トモエリバー」の特性は、

「裏抜けがしにくい」
「薄いのに丈夫」
「インクが乗りやすい」

などがあげられます。


私がはじめてほぼ日手帳を手にとった時に、
一番印象的だったのがこの紙の質感です。


薄いのに張りがあるというのでしょうか、
ハリハリッ、パリパリッとした、
今まで触れたことのない用紙の手触りで、
なんとなく、「懐紙」と印象が似ているかも?と思ったのでした。
(あくまでも個人の見解です)


触っていると、なんだか折ってもみたくなる不思議な手触りで、
思わずドッグイヤーをたくさん作ってみました。



そして2024年には、またさらに新しく、
トモエリバーの用紙がうまれかわります。



これからも変わらぬ使いやすさで、
みなさんにお使いいただけたら嬉しいです。

それでは明日の手帳ニュースもお楽しみに〜!

「ほぼ日手帳のココが好き!」 
やっぱり日々の言葉!

こんにちは。
手帳チームの山本です。
ゴールデンウィークの期間は
「ほぼ日手帳のココが好き!」というテーマで
お送りしています。

私の好きポイントは
も紹介していた、「日々の言葉」です!

ほぼ日刊イトイ新聞のコンテンツから
選び出された言葉等なのですが、
対談や、インタビューからの抜粋や、
読者の方たちからの投稿も掲載されていて、
こんなにいろんな人の生の言葉が集まったものって
他にはない!読み物としても、とても貴重だな。
思っています。
後世に残る文献になるのでは・・・?とも
勝手に思っています。


気に入った言葉は、仕事中の合間に
手帳に書き写したり、その人をインターネットで
検索してみたり。


仕事の事と、気に入った日々の言葉メモが
入り混じっています。


乗組員も参加するコンテンツの言葉の抜き取り。
たくさんの言葉が並びます。
気に入った日々の言葉を見つけると、この言葉は誰が
選んだろうと想像するのも楽しいです。

本を読むぞ〜っ、映画観るぞ〜って思わなくても、
日常の中で静かに世界を広げてくれる「日々の言葉」。
ぜひおすすめです!

それでは、まだまだ続く手帳ニュースをどうぞ
お楽しみに!

【ほぼ日手帳のココが好き!】
本体の控えめかつ絶妙な色づかい

こんにちは。
手帳チームのシオリです。
さてさて、
“ほぼ日手帳のココが好き!”をテーマに
お届けしている手帳ニュース。
ふだんみんなの好きポイントを
とくに聞いたことがなかったので
改めて知ると面白いです。

そんな私の好きポイント・・
それはズバリ
本体のフォーマットのデザインです!
すごくざっくりしていますが、
とくに色です。
色と方眼の線の細さが絶妙で
主張しすぎず、でもちゃんと存在感もあり
自分でカスタマイズするのにも
ピッタリはまります。
たとえば、私は今年から
秘密の縦ラインで区切って使っているのですが

▲5/1の朝にかいているのでまだ予定は真っ白
ある時、左のスペースは
もうちょっとせまくてもいいかも?と思い
ラインをずらしてみました。

元々の方眼が控えめなので
秘密の縦ラインをズラしても
違和感がありません。
(しかし、このあと結局元にもどしました)
何より12ヶ月全部色が違うのですが
どの月もとても優しい色なのです。

▲12ヶ月の色を並べてみました。
この絶妙な色がもっとも好きな
ポイントです。

あと、私は4月はじまり版で日記をつけているのですが
今年からオリジナルサイズから
weeksにかえてみました。

おぱんちゅうさぎのweeksです。
予定ページの
ツードット時間軸が便利!

1日の中で移動する時などはすごく
わかりやすいです。
区切らず全体にその日の出来事を
かく時もあって、気分と予定で
使い分けています。

それでは、明日の手帳ニュースも
おたのしみに!

「ほぼ日手帳のココが好き!」
トモエリバーと方眼と年齢早見表と。

みなさま、こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか?

今日は、5月5日です。
ゾロ目です。
なんかこー、
「ゴゾロノチョウッ!」とか無駄に
いいたくなるやつです。

ゾロ目を見て壺振りのことを思い出すのは、
時代劇の見過ぎでしょうか。
粋な着物を着たあねさんの
かっこよさに憧れますよねー。
いかがわしさと淫靡な熱気に満ちていて、
なんだかドキドキドキーっとするような。
あぁ、あの世界、一度味わってみたかったものです。

さぁさぁ!
そんな与太話はおいておいて、
実は去年も5月5日に手帳ニュース当番でして、
まさかの、今年も同じ日に当番になろうとは!
ということで、
勝手に「こどもの日手帳ニュース番長」として、
今日一日を過ごすんじゃ!と勝手に決めた
かわいがお届けいたします。

今回の手帳ニュースのテーマは、
「ほぼ日手帳のココが好き!」です。
改めてどこが好きかしら?と
考えました。
いろいろ思いつきはするんですが、
どうしてずっと使い続けていられるのかなあと
真剣に考えました。
その結果、
ワタクシはトモエリバーという紙が
好きなんだなぁと気付きました。
(あぁ、文章力…。)

▲いろいろ書き出したりしました

気持ちいいんですよね。
どんなペンで書いても、
なんでしょう、いやな感じがしない。
っていうのが、すごく、イイんですよ。

ずっと使っていたことで、
当たり前になってしまっていたのですが、
これってすごいことなんじゃあないかなと。

裏抜けしにくく、
書くペンを選ばなくていいっていうのは、
いろんなペンを使いたい身としては、
大変嬉しいことなんだなと改めて思ったのでした。
『この紙のストレスのなさ、ヤバくない??』
ってやつです。

そして、
そんな素敵な紙であることに加えて、
「方眼」っていうのが、ほんと推しポイントです。
そして、その色が実に、
絶妙に薄いところ。



方眼を意識して書きたいときには、
それは自然に目に入り、
意識したくないときには、
本当に意識せずにいられる秀逸な色合い。
たまらんですね。

この方眼で、この色味であるからこそ、
縦書きでも横書きでも、
斜めに書いたとしても、
受け止めてくれるのであろうな。と。

控えめなのに、
使い方次第で、
方眼の役割もきっちりはたしてくれるわけですから、
『めちゃ最高じゃん!』という。
改めて、好きポイントであるなと
強く思ったのでした。
(あぁぁぁ、文章力…。)

好きとは違うのですが、
せっかくなので、
お伝えしたいことがもう一点。
助かるなぁと思っているのが、
おまけページの「満年齢早見表」です。


姪っ子たちがいまいったいいくつなのか、
本当にわからなくなるんです。
そんなときに、
この早見表で確認して、
「おおおお、君はもう8歳なのか」とか
思ったりしているのでした。
ついでに、自分の年齢にも衝撃をうけるという
ことを繰り返しております。

そんなことをお伝えしつつ、
次のメンバーにバトンを渡したいと思います。

あしたはどんな「好き!」がでてくるでしょうか。
みんなの好きポイント、気になります。
引き続き、お楽しみに!!


▲こどもの日といえば、鯉のぼり

【ほぼ日手帳のココが好き!】
仕事から余計なことまで、
なんでも詰め込める「収納力」

こんにちは、手帳チームの星野です。
ゴールデンウィーク期間は
「ほぼ日手帳のココが好き!」
というテーマで毎日更新をしています。

わたしの「ココが好き!」ポイントは、
たいせつなものごとも余計なものごとも、
あれこれ詰め込める「収納力」
ここでの「収納力」という言葉は、
たっぷり書けてたっぷりものを詰め込めるという
物理的な意味合いと、
いろんなことがらをジャンル問わず書き込める
気持ちの上での意味合い、ダブルです。

今年会社で使っているのは
「カズンのavec+ジッパーズのカバー」
の組み合わせ。



その「収納力」を具体的に
写真で紹介させてください。


仕事からうれしかったことのメモまで、
なんでも構わず詰め込める本体


(1)会社でのことを1冊にぜんぶまとめたい
(2)字が大きい
(3)メモの量が多い
(4)いろいろ貼りたい

上記4つのポイントを満たすのに、
カズンのavecはピッタリです。
A5サイズの用紙は面積が広く、
分量を構わずメモをとるにも、
何かを貼り付けるのにも好都合。
その上avecは半年分ずつに分かれているので、
通年版よりもずっと軽く持てるのです。

【バーチカルページ】
バーチカルページは、
お仕事手帳っぽく
「日々のTODOと時間の管理」に。



毎朝、その日のTODOと
打ち合わせなどのスケジュールを書き出して、
自分の作業に使える時間は
黄色いマーカーでマーキング。
(以前よりもほんのすこし、
時間管理の意識が芽生えました)

【月のトビラ】
月のトビラには、おみくじを貼ったり、



その月に会社でもらって
嬉しかったメモを貼ってみたり。



「その月の表紙」を作るような気分で
使っています。

【1日1ページ】
たっぷり書き込めるA5サイズのフォーマット、
使い方は日々ころころ変わります。

担当ページのラフを書いたり
ミーティングのメモを取ったり、



スクラップをしたり、



会社でもらったうれしいメモや
かわいいお菓子の包み紙を貼っておいたり。


▲大好きなさつまいもの銘柄「紅あずま」を会社帰りのスーパーで久々に見つけました。うれしくてぺたり。

ページ上部のチェックボックスは
仕事とはあんまり関係ない
「初めて知った言葉」や
「ちょっとうれしかったこと」のメモ、
デコラッシュ「きょうのお題は?」を使ってみたりも。


▲「湯桶読み」という言葉を、恥ずかしながら初めて知りました。


★カズンのジッパーズの収納力
公式サイトでの取り扱いは
終わってしまったのですが、
ほぼ日手帳2018
「TOTE BOOK(マスタード)」は
シンプルな作りと余裕のあるサイズ感、
たっぷりものが入るポケットがお気に入りで
今も愛用中です。

前ポケットには、
日々仕事でよく使う文房具や名刺を。


▲ポケットが深いので、予備のペンを2本入れても余裕です

うしろポケットには、
時々読み返すたいせつな手紙や
展覧会のチラシやシール、
仕事で使うプリントなどを
折りたたんで入れています。



大切な手紙を入れておくのは
個人的にとてもおすすめです。
わたしは新卒でお世話になった会社で
いただいた手紙を入れていて、
落ち込んだ時や初心に戻りたい時に
読み返してはじーんとしています。

・・・

‥‥と、あれもこれも詰め込んでいるので、
弱点はちょっと重たくてかさばること。
でも、会社に置いて帰ることで解決です。

とても仕事の手帳には見えない
雑多な内容ですが、
ときどき手帳をめくると
「仕事や生活って本当にいろいろな要素で
できているんだなあ‥‥」と
妙に面白く感じます。

あれこれ構わずものを詰め込んだり、
余計なことまで残しておこうと思うのは、
詰め込める余地や収納力があるからこそ。
器が大きく、気負わずのびのび付き合える、
わたしの仕事の相棒です。

それでは、明日以降も
手帳NEWSをお楽しみくださいね。

【ほぼ日手帳のココが好き!】
微に入り細に入り、な「方眼」

こんにちは、オカムラです。
このゴールデンウィークは、
「ほぼ日手帳のココが好き!」というテーマで
手帳チームの乗組員が
自分のお気に入りポイントを紹介する記事を
毎日、日替わりでお届けしています。

僕から紹介するのはほぼ日手帳の「方眼」です。
そうです。ほぼ日手帳の色々なページの背景にある、
規則正しく格子状に区切られたマス目のことです。


▲2002年版のほぼ日手帳。方眼が採用されている。

ほぼ日手帳はそのスタート(2002年版)から
「方眼」を採用しています。
ずっと方眼であるといっても、
そのサイズや細かい仕様が年によって変わっています。
この方眼の変遷はほぼ日手帳の歴史そのものと言っても
過言ではないでしょう(個人の感想です)。

最初の2002年版では3mm方眼でした。
翌年の2003年版で4mm方眼になり、
2009年版では3.45mm方眼に、
2010年版からは現在の3.7mm方眼になりました。
方眼のサイズだけ取り上げてみても、
その歴史がうかがえるというものですが、
ここでその他の仕様も含めた方眼の変遷をまとめてみます。

手帳の年マス目のサイズマス目の数点線の間隔
点/アキ
線の太さ
2002年版3mm方眼1,353
横33×縦41
不明不明
2003年版4mm方眼744
横24×縦31
0.353mm/0.353mm0.05mm
2004年版4mm方眼720
横24×縦30
同上同上
2009年版3.45mm方眼
(十字)
952
横28×縦34
0.345mm/0.345mm0.05mm
2010年版3.7mm(一部3.45mm)
(十字)
832
横26×縦32
0.416mm/0.324mm0.05mm


(これらの仕様は正確でない場合があります。かんたんに調べたものですし、データを直接参照しているので、印刷されたものとは誤差があります。)

ここでのポイント(というか僕のお気に入りポイント)は、
2009年と2010年の佐藤卓さんによる改良です。
一番印象的だったのは、2009年の改良で、
方眼の点線の交点が十字になったことです。
方眼のタテヨコの先は点線になっているのですが、
その点線の交差する部分が、
ぴったり十字に重なるようになったということです。


▲方眼の点線の交点部分をの模式図。左Aが以前の交点、右Bが2009年以降の交点。交点が十字になっている。

ぼくはデザインの仕事をしてましたから、
この改良にまつわる佐藤卓さんの仕事に
感銘を受けたのでした。

普通に点線で方眼を作ろうとすると、
縦と横の線の長さが違うために、
交差する部分がずれてしまいます。
これをピッタリ十字にしようとすると、
かなり細かい作業が必要になります。
まさに微に入り細に入りといった仕事ぶりです。

ここで、その仕事の一端が分かる記事を紹介します。
その仕事ぶりの一端を感じ取っていただけたらと思います。
改良ポイント、すべて見せます!
佐藤卓さんインタビュー「リズムを整えるという仕事」
こうなる!「ほぼ日手帳2009」 今、お知らせしたい7つのこと。

さらに、ほぼ日手帳2010に向けて、
この方眼の使い心地を様々な方法で調査して、
細かい調整を行っています。
「ほぼ日手帳2009方眼座談会」の模様をお届けいたします。
方眼のサイズ決定!佐藤卓さん×糸井重里ある日の対談。

このような改良が行われて、
現在のほぼ日手帳になっていったのですが、
方眼に関しては、ここで定まった仕様が
現在も受け継がれています。

それでは、明日以降も
ほぼ日手帳ニュースをお楽しみください。

【ほぼ日手帳のココが好き!】
ひそかなのにとってもべんり! な「点と線」

こんにちは。
手帳チームのツルキです。

ゴールデンウィークの合間の平日。
きょうはお仕事の方も多いでしょうか。

手帳NEWSでは
「ほぼ日手帳のココが好き!」というテーマで
手帳チームの乗組員が
それぞれお気に入りポイントを紹介する記事を
毎日、日替わりでお届けしています。

わたしの好きなポイントは、
「点と線」です。

たとえば、weeksの週間ページに
ひそかに記されているこの「点」。



このとてもちいさな点は、
そのまま気にせず使えるくらいのささやかさ。
だけどこの点をめやすに
おおよそ2:1に分けて書いたり、
しっかり線を引いて
きっちり3分割して使ったりと、
けっこうべんりなのです。



ちなみにわたしは、
ことしからこんなふうに
「しめきり」「仕事(スケジュール)」「予定(私用など)」
の3つに分けて書いています。

もうひとつ、右のメモページ、
点線の方眼のなかに1本だけ引かれた実線
「秘密の縦ライン」。



これも、気にせず一面で使えるくらいの
薄さでありながら、
使いたいと思ったらちゃんと目安になる、
絶妙な一本なんですよ。



わたしはTO DOの区切りとして
活用しています。
ラインの右側に項目、
左側にはチェックボックスと締切の日づけ。
この縦ラインに沿って書くと、
けっこう見やすくてお気に入りです。

ほぼ日手帳のこういうささやかなところに
ひそむ配慮、改めていいなあ、と思います。

それでは、明日もおたのしみに!

【ほぼ日手帳のココが好き!】
地味だけど、この仕様がやっぱりうれしい。

こんにちは。
手帳チームのいわさわです。

ほぼ日手帳チームのメンバーがお届けしている
「ほぼ日手帳ニュース」。
ゴールデンウイーク期間にあたる今回は
「ほぼ日手帳のココが好き!」
というテーマでお送りしています。

早速ですが、
わたしのほぼ日手帳の好きなところは、
ズバリ! 「180度パタンと開くところ」です!

パタン、いい響きです

いや‥‥、内容も、
それを伝えようと撮った写真も
とっても地味なのですが、
小説やエッセイなど、すべての書籍が
この仕様になるとうれしいなぁと思うぐらい
好きなところで、
ほぼ日手帳を使っていて、
ずっといいなぁと思っているのが
この「180度パタンと開くところ」なんです。

リングノートなどのように、
背の部分に凹凸がある手帳を使うと、
ページのなかでも
書きやすい部分と書きにくい部分があって
字が乱れてしまう‥‥。
そして、手で押さえながら書くのはちょっと大変‥‥。
それが、些細なことのようで、
けっこうなストレスだなぁと感じていたのでした。

その点、ほぼ日手帳は
厚みがあるのにかんたんに180度ひらくので、
なんといっても書きやすい。
そして、手で押さえなくても
開いた状態をキープしておけるので、
書きやすいのはもちろん、
書いたものを読みやすいのもいいなぁと思っています。

わたしは、仕事にweeksを使っているのですが、
毎日仕事をはじめるときに
その日のTO DOを手帳で確認したあと、
手帳をひらいたまま仕事をしています。

こんなふうにパソコンの隣にいつもいます

その都度、週単位で予定を確認しながら
やるべきことの順番を確認したり、
考えたことのメモを見ながら
原稿をまとめたり‥‥。
手帳を見ながらなにかをする、ということにも
ぴったりなんですよね。

使っているうちになじんできて
使いはじめよりも開きやすくなってくるところも、
自分の手帳になっていく感じがして好きです。

以上、わたしの
「ほぼ日手帳のココが好き!」でした。
ほかの手帳チームメンバーは
どんなところが好きなのでしょうか。
わたしもたのしみにしています。