スソさんとあるく「10人古墳部ツアー」

最新の投稿を見る 次へ
 


 
2015/10/16 19:16
中継は12時からスタートです。

さあ、本日は、
「10人古墳ツアー」の当日です。
おしゃれタウンでおなじみ、
代官山をスタートして、
渋谷方面へ、てくてくとあるきながら、
縄文と古墳の世界に思いを馳せます。

「意外におもわれるかもしれませんが、
東京は昔から人が住んでいたので、
古代の遺跡が結構あるんですよ。」
と、スソさん。

今日は、そのほんの一部ですが、
10人のひとり古墳部のみなさんを
スソさんがご案内していきます。

テキスト中継は、
フジタとモギです。
どうぞよろしくおねがいいたします。

そうそう、途中で、
「ひとり古墳部」ポイントにつくと、
「スソさんのひとり古墳部」 でおなじみの
ミミズク土偶のミミケンが登場して、
ほんのすこしだけ解説をします。

このアイコンが目印です。
どうぞよろしくおねがいします。

 



 
2015/10/18 11:47
ただいま打ち合わせ中。

さて、集合時間の前にスソさんと合流。
スソさん、10人に配るゴージャスな資料を
持ってきてくださいました。
こちらは、TOBICHI2で10月22日から開催の
「スソアキコの古墳と山高帽」展で
無料でお配りする予定です。

 




 
2015/10/18 12:06
集合!

いま代官山に全員集合しました。
まさか、このおしゃれな街から
古墳ツアーがはじまるなんて!

スソさんお手製の
古墳ツアー概要が配られます。

 




 
2015/10/18 12:10
歩きます。

さあ、一番最初のポイントへ移動です。
プリントを読み込みすぎて、
転ばないように。
うっかりして、
車にクラクションを鳴らされないように、
きをつけて歩いてまいりましょう。

最初のポイントは
デンマーク大使館の信号が目印ですよ。

 



 
2015/10/18 12:10
猿楽塚

帽子作家であり、
イラストレーターであり、
古墳を心から愛する、スソアキコさん。
そして、10人の
古墳ツアー参加者のみなさんと、
ほぼ日のモギとフジタの総勢13名で、
古墳ツアー、しゅっぱつ!
お天気もちょうどいいです。

5分も歩かないうちに、
こんもりした緑がみえてきました。
「猿楽塚」です!

 



 
2015/10/18 12:13
古墳部ポイント・猿楽塚

ひとつめの「ひとり古墳部ポイント」は、
「猿楽塚古墳・北塚」です。
代官山駅から徒歩5〜6分の地点に、
複合商業施設の
「ヒルサイドテラス」という場所があります。
こちらのD棟の前にこんもりとした場所があり、
ここが、「猿楽塚古墳・北塚」です。

では、
「スソさんのひとり古墳部」 でおなじみの
ミミズク土偶のミミケンの登場です。



「はじめまして、ミミケンです。
 本名をミミズク土偶の健太郎ともうします。
 いつも、スソさんが古墳部をするときに
 かばんのなかに潜み
 いっしょに旅をしています。
 そして、ここぞというときに、
 おせっかいな解説をいたしております。

 今回ももちろんかばんに潜んできました。
 うおっほん。うおっほん。
 ではまいります。

 こちらの看板を総合すると、
 こんな古墳のようですよ。

 6〜7世紀の古墳時代末期の円墳で、
 もともと、ふたつの円墳があり、
 北側の大型の方を「猿楽塚」と呼んでいました。
 この古墳が、周辺一帯の「猿楽町」という名前の
 由来にもなっている場所です。
 渋谷区のほとんどの古墳が
 その後の年月の開発などで
 なくなってしまっていますので、
 唯一といっていい現存する古墳遺跡です。と。」

 


 
2015/10/18 12:23
ずんずん歩きます。

次のポイントをめざして、ずんずん歩きます。
私はあるくのがおそいので
みんなについて行くのに必死です。
待って、待ってー!

 



 
2015/10/18 12:26
古墳部ポイント・
鉢山町猿楽町第17番遺跡

さあ、二番目のポイントにつきましたよ。
ミミケン、解説をよろしく。


「はい。おまかせくださーい。
 
 こちらの遺跡は、発掘の記録があるだけで、
 すでに跡地には、建物が建っていますね。
 東京都立第一商業高校がある一帯になります。

 こちらには、
 縄文の集落跡がありました。
 ここはひとつ、車に気をつけて目をつぶってみると、
 縄文時代の集落がイメージできるのでは
 ないかと思うのでございます。

 ちなみに、
 渋谷区では最も古い黒曜石の剥片が
 出土しています。
 矢尻かしら、やりかしら。
 ミミケン、黒曜石大好きです。
 なんか、心の底から好きです。」

 




 
2015/10/18 12:27
蔦屋書店の横を

蔦屋書店の横を通ります。

我々が遺跡ツアーをしながら
縄文時代に想いを馳せているなんて、
すれ違う人はだれも
想像できないだろうなぁ。

停めてあるハーレーを見ても、
「これも10万年後には
 大昔の乗り物として発掘されるのかも」

とか思ってしまいます。

 



 
2015/10/18 12:35
てくてく。

古墳部は基本徒歩です。
足腰が大変鍛えられる部活動なのです。

頑張れ部員の皆さん!
万が一、運動不足だったりすると
翌日は筋肉痛だぜ!
(以前に、スソさんの別の古墳ツアーに
 参加したら筋肉痛になりました。)

最新の投稿を見る

 

ほぼ日ホームへ