ヘッダ画像

東京の緊急事態宣言も解除されました。
約2ヵ月におよぶ、自宅での日々から、
私たちは少しずつ新しい日常へ戻っていきます。
もちろん、焦らず、慎重に、気を配りながら。
スープを飲むみたいに、お粥を食べるみたいに、
だんだんと戻っていく街の様子を、
ここに記録しておきたいと思いました。
いつもの「怒涛の更新!」とはまったく違う、
静かな、地味な、テキスト中継です。
nagata

きっと思い出す、読み返す。

2020/06/12 19:44
6月1日から更新してきた、
この静かなテキスト中継も
今日で一区切りです。

あまりわかりやすいとはいえない
この中継をはじめるにあたり、
ぼくは一緒に参加してもらう予定の、
おもにライティングや編集を担当する
6人のメンバーに何度か訊きました。

「こういう、ただふつうに戻っていくという、
日常の記録を淡々とやってみたいんだけど、
どう? 書けそう? ピンときてる?」と。

そしたら意外にもみんな、
「よくわからないけど、やってみたい。
なにより、誰かがそれを書いていたら
読んでみたい」というふうに言ってくれました。

はじめてみたら、
やっぱり大きなドラマなどなくて、
見事に淡々としていたのですが、
でも、やってよかったなと思うのです。

思うのですが、ぼくらの記憶はとても曖昧です。
最近、固有名詞が出てこないねぇ‥‥
なんていうことだけじゃなく、
じぶんにとってとても大切な場面も
それまるごとはとても憶えていられない。

でも、そこに写真があったり、
その場面をなにかに書き留めていたり、
誰かにしゃべったりするだけで、
そののっぺりとした記憶に
「とっかかり」のようなものがつけられる。

たぶん、この、
3月からの外に出られなかった数ヶ月は、
ぼくらの人生にとって一大事でした。
2011年3月11日になにをしていたか、
ということを度々人と語り合うように、
「あのとき、なにしてた?」ということを
これから折に触れて語ることになるのでしょう。
たぶん、いまよりもずっと
時間が経ってからのほうが、
「いま」を「あのとき」として
語り合うのではないかという予感があります。

そのときに、みんながこうして、
新しい日常に戻りはじめたときのことを
記録しておくことは、
たぶん、「とっかかり」として、
とても役に経つのではないかと思います。

もちろん、まだまだ終わったわけではなく、
ここに記録した12日間は、
「途中経過の簡単な記録」にしか過ぎません。
それでも、こういう些細なことを、
みんなで記録できてよかったです。

さて、今日は天気もよくて、
すこし歩いてお蕎麦屋さんに行きました。
おいしくて、安くて、店員さんが元気なので、
いつも行列ができている大好きなお店です。
久しぶりに来たらやっぱり行列でしたが、
まえよりはすこし短かったかな。
おかげでそんなに待たずに入れました。

冷たいお蕎麦を食べて、
初夏の暑い街へ出る。
それはほんとうにこれまで通りなんですが、
出た瞬間にぼくはマスクをかけて、
会社に戻るとアルコールスプレーを
当たり前のように手にシュッと一吹きする。
たぶん、一時的なことではなく、
こういう日常がもうはじまっている。

静かなテキスト中継におつき合いいただき、
どうもありがとうございました。
いつか、ずいぶんあとに、
自分がこのテキスト中継を
かならず読み返す気がしています。
shinya.hirano

今年ならではの写真

2020/06/12 18:55
ほぼ日手帳公式ガイドブック用に
糸井を撮影した時のひとコマです。
「2020年にしか撮れない写真にしたい」
と話す糸井は、
撮影中にもマスクをつけていました。

カメラマンやまわりのスタッフが
マスクをつけながら作業するのは
よくあることですが、
被写体になるかたは
マスクを外すことがふつうのことです。

でもこの日の糸井さんは、
整髪剤もつけない風呂上がりの髪の毛に
マスク姿で撮影に臨みました。
目の前には、これわかりますか。
ほぼ日乗組員が全員、
自宅待機中に書いていたほぼ日手帳なんです。
あ、この写真は撮影の合間に
ぼくがスマホで撮ったものなので、
本番はもっといいです。
8月にほぼ日手帳の予告で
インタビューとともにお見せできるはずです。

スムーズにいかないことの多い
今年のお仕事ですが、
今年ならではの写真や、
今年だから知り合えた人もいます。
少しずつ変わっていく時間を、
これからは手帳に書きとめておこうかな。
sugano

合流の交差点から

2020/06/12 18:23
今日から東京は休業要請がゆるまり、
「ステップ3」の段階に移行しました。

ここまでの歩みで、私たちにも
感染拡大への対策がどうにか浸透してきました。
でも、まだまだわからないことがたくさんあります。
その都度、対策を取りながら、
これから先は経済活動にも
自分なりに参加していこうと思います。

ずっと来たかった映画館。
今日封切りの
『ストーリー・オブ・マイ・ライフ』を
これから観ます。

家で映画を観るのもたのしかったけど、
はじめてNetflixにも入会したけど、
You Tubeの会員にもなったけど、
やっぱりスクリーンでも映画を観たい!
『若草物語』のジョーのファンなので、
とてもたのしみです。

そして、この12日間は、
このコンテンツをごらんくださった
みなさんから届くメールを
とてもたのしみにしていました。

日常に「すこしずつ、戻っていくよ」、
でも、もとどおりではないよ。
みなさんの切実なメッセージに、胸打たれました。
そうですね、前にしか道はありませんから、
別ルートを通って
前の道に合流するしかないのです。

でもその合流ポイントには、
同じ経験をした全世界の人がいきかっている。
そこからまた、私は自分の道を歩きます。

今日は夜に
映画を観られるよろこびをかみしめつつ。

これで菅野の投稿は最後です。
ありがとうございました。
asami.fujita

何だったんだろう

2020/06/12 17:27
思えば不思議な期間でした。
「真っ只中」のころは、
遠くに住む高齢の家族が心配だったり、
でも当然帰ることができなかったり、
そういう部分では
不安な気持ちもありましたが、
医療の最前線で働いている人々の大変さや、
大きな影響を被った人たちの苦労を思えば、
それはなんてことない話です。

リモートワークになってからは、
家にはそもそもテレビがなく
必要以上の情報は入ってこなかったので
(都知事が毎日発信していた動画は見てました)
家でも仕事ができる環境のありがたさを感じつつ、
ただ淡々と過ごしていました。

こもっていれば、こもっているなりの
快適さが生まれるのも事実で、
つい最近、久々に電車に乗って会社に行くのが
ちょっとしんどい気分になりました。
でも、会社に着いてみれば、
人と直接話せるのって、やっぱ楽しいな!
とゲンキンなことを思いました。

一日の流れがゆっくりで、
高齢の猫と平日一緒にいるというのも不思議で、
そうか、昼間の猫はこんなふうに
過ごしていたのか、と今更知ったり、
道端にいろんな花が咲いていたり、
夕方散歩に出たら
雨上がりの町がきれいだったり、
バタバタと過ごしていたときには
気づかなかったことがたくさんありました。

今住んでいる町には飲食店が多く、
どんな状況に置かれても、
どうにかする、と覚悟を持って
いろんなアイデアを生み出していた人を
たくさん見てきました。
「閉塞感」というワードを
ネットのニュースで見ましたが、
個人的には、息が詰まりそうどころか、
かえってたくさん呼吸ができたような、
そんな不思議な感覚がありました。

なにが元に戻り、
なにが戻らず形を変えていくのか、
私が語れるようなことは何もないです。
この期間が何だったのかまだわからないです。

ただ、この期間、医療関係の方々をはじめ、
日常生活を送る上で欠かせない
仕事を続けていた方々がいたからこそ、
こうやって自分が生きていられるんだ、
ということは忘れないようにいたいです。
そして私も、これから自分の持ち場で
できることをしなければ、と思っています。
masahiro.tanaka

パスタソースとPS4

2020/06/12 16:48
少し前のある日、近所のスーパーで、
ずーっと品切れていたパスタソースコーナーが
一気に元通りになっているのを見ました。
「うわー、選び放題じゃん」
と感動して、その日のほぼ日手帳に書きました。

もともとよく買っていたパスタソースが
スーパーに戻ってきたのは、
トイレットペーパーが街に戻るよりも、
日常が戻ってきた感覚があって、
「自分にとっての日常とはパスタソースなのか」
と、ちょっと不思議な気分になりました。

この数ヶ月、大変なことは多いですが、
あえて明るい部分に目を向ければ、
自分のなかに、新しい興味が
たくさん生まれたのは、嬉しいことでした。

なにより買ってよかったのはPS4。
ゲーム機なんてしばらく買ってなかったのですが、
思い切って買ってみたら、大正解でした。
世の中には本当にすばらしいゲームが、
たくさんありますね。
ゲーム関連の動画もチェックするようになり、
人生に新たなたのしみが増えた感覚があります。

本もいろいろ読みました。
本屋に頻繁に出かけて、まとめ買いをするようになり、
本というものの面白さを久しぶりに思い知りました。

自粛中に、打楽器の超基礎みたいなレッスンを
オンラインではじめまして、
前よりもきちんとリズムを取れるようになったのも
(自己満足ですが)嬉しいことの一つです。

結局買わなかったけれど、
自転車にも興味が出てきました。
そのうち買って、休みの日に1日かけて
海まで行ってみたいと思っています。
遠出がすごく嬉しいことだとわかったのも
しばらく家にいたおかげだったりします。

ほかにもキッチン周りが充実したとか
(スポンジ置きがグレードアップしました)、
家で仕事するときの自分に合った方法が
わかったとか(昼寝をはさむと良い)、
いろいろあるんですけど、
「まあ、明るい面もあったな」とは思っています。

きっとまだまだ大変な時期が続くんだと
思うのですが、
「おれたちはいっこ経験を積んだぞ」
という明るい解釈をしつつ、
気をつけつつ、
とりあえずは前に進むしかないかな‥‥。

そんな感覚で、このところ、過ごしています。
okuno

あかちゃんピーマンと夕暮れの東京。

2020/06/12 15:50
娘の小学校が正常化しておらず
家で「ムーミン」をずっと観てます。
ぼくも今日は、自宅作業です。

ただ、妻は仕事へでかけていますし、
徐々にですが、いろんなことが、
以前のリズムを取り戻してることに、
ときどき気づきます。

4月に外出自粛になってから植えた
ピーマンが、
けさ、ちっちゃい実をつけてました。

かわりばえのない毎日が
続いているなぁ〜と思っていたけど、
人間が動こうが動くまいが、
ピーマンは、
日々、
いのちをふくらませていたんですね。

この状態は、見たことなかったです。
あかちゃんピーマン。かわいい。

2枚目の写真は、
数日前に撮った自宅からの遠景です。

夕陽って、朝日にくらべると、
哀しみのようなものがまじっていて、
なんか好きです。

人が写っていなくても、
人の存在、人の生活を感じるような。

昼間ちらばっていた家族が、
これから、
だんだん集まってくるからですかね。

来週からもまた、
すこしずつ変わってくんでしょうね。

ピーマン食べられるの、いつかなあ。
goro.inazaki

「少しずつ、戻っていく」

2020/06/12 15:38
というタイトルにもあるように、
2月末頃からはじまった非日常の生活は、
5月末の緊急事態宣言の解除をもって、
少しずつ、戻っているようにも見えます。

飲食店にも活気が戻りはじめていますし、
スーパーで空の棚を見ることもなくなりました。
あれほど手に入らなかったマスクも、
いまでは並ばなくても買うことができます。

4月から小学1年生になった息子は、
はじめての授業をZOOMで受け、
厳戒態勢の中で分散登校がはじまり、
そして来週からは、
ようやくクラス全員そろっての
初授業があるそうです。

こうやって書いていると、
いろいろなことが時間の経過とともに、
少しずつ戻っているように見えますが、
こうやって少しずつ外に出られたり、
子どもが小学校に行けるようになったのは、
ただ単に時間が経過したから、
ではないんですよね。

コロナ対策に従事していた関係者だったり、
医療現場にいた人たち、
ゴミの清掃員、物流関係、交通機関、
スーパーではたらく人たちなどなど、
「エッセンシャルワーカー」と
呼ばれるような職業の方々が、
ずっとがんばっていてくれたおかげなんだと、
ほんとうにしみじみ思います。

ぼくはただ家でじっとするくらいしか
できませんでしたけど、
自分にそういう役割がまわってきたときは、
恩返しのつもりで
精一杯がんばろうと思いました。

ということで、
ぼくの更新分はこれにて一区切りです。
読んでいただき、ありがとうございました。

ちなみに最後の写真は、
ぼくの席に後ろにあるダルマです。
いや、とくに意味はないんですけどね。
なんとなく縁起が良さそうだなと‥‥。

これからのほぼ日も、
どうぞよろしくお願いします。
またどこかでー!
asami.fujita

ひと席あける工夫

2020/06/11 22:26
よく行くチョコレートBARが、
6月から夜の営業を再開していました。

もともと深夜2時まで開いていたのに、
4ー5月は20時までの営業となってしまって
大変だったようですが、
自粛期間中は昼間に開けて、
飲みものや自家製チョコレート、焼き菓子を
テイクアウトで販売する、という方針で
営業されていました。

私もよくテイクアウトのお世話になりました。
お店の人や、他のお客さんと
真っ昼間に会うのが新鮮で、
それはそれでいい思い出です。

慣れない中で、即座にテイクアウト用の
パッケージを用意したり、
(そういう資材がどこも品切れに
なっていたそう)
昼用のノンアルコールカクテルを提供したり、
与えられた条件下で頑張る、
という気持ちが伝わってきて、
おまけに、特別に販売しはじめた
手作りカヌレがおいしくて、
こうやって人は新しいことを
生み出していくのだな、と思いました。

そして今、夜の営業時間が少し延び、
少しずつ元どおりになってます。

変わったことは、
入口にもテーブルにも
除菌用アルコールが置かれたこと、
扉が常に開かれ風通しが良くなったこと、

そしてカウンターには、
ところどころに季節の花が。

お客さま同士が詰めて座らず、
ひと席分自然にあけられるように、
という工夫だそうです。素敵だ。
shinya.hirano

大阪出張

2020/06/11 16:52
ほぼ日手帳の取材で大阪にいき、
ただいま東京へ帰る新幹線の車内です。
大阪への出張があると
家族から必ずリクエストされるのが
「りくろーおじさんのチーズケーキ」と
「551の豚まん」です。
りくろーおじさんはいま、
大阪モデル(警戒解除の達成度によって
太陽の塔の光の色が変わるルール)と
同じようにマスクの色を変えてました。
今日のおじさんは緑色マスク。
大阪は「いいね!この調子」だそうです。
sugano

梅雨入りと時差出勤

2020/06/11 15:09
東京はさきほど梅雨に入りました。

しとしとしとと、雨が落ちてきています。
マスクの下は蒸していますが、
だいじょうぶ。
すいている時間、ルートを選んで
出勤してきたからです。
(いま、出社です)
それまでは自宅で原稿を書いていました。

すいているルートとは、私の場合、バスです。
バスの席にすわって、
街のいろんなものを眺めます。

昨日、好きだった餃子屋さんが
閉店したことを知りました。
私の実家は酒+日用品店を経営しているのですが、
兄(大黒柱)が若年性の脳梗塞で倒れてしまい、
危うい状況になっています。
身近な人も職を失いました。

ぜんぶがこの感染症のせいではありません。
でも、何らかの影響を受けていると
ついつい思ってしまいます。

でも、人は、どんな状況にあっても、
希望をもつことができる、と、
ある人から教わりました。
そしてみんな、結局はひとりだけれども、
ひとりで生きているわけではない。

声をかけあい、笑いあっていよう、と思います。