ほぼ日手帳の最新ニュースはこちらでどうぞ

商品ごとの話題を読みたいときは、アイコンをクリック!

2012

09

01

17:03

渋谷ロフトに
行ってきました!

こんにちは、
です。
本日よりグランドオープンした「ほぼ日手帳 WEB SHOP」と
同時に、全国のロフトさんでも、販売がはじまりましたー!

そこで、お昼ごろに
渋谷ロフトさんに行ってまいりました!
人、いるかなぁ。ドキドキ。

おー! 並んでます、並んでます。
モノカラーとツートンが鮮やかに並んでます!
手に取って見ているかたもいらっしゃいました!!

TOOLS&TOYSも、手に取っていただけますよー。

ここで、カズンの本体を購入された方を発見!
なんと、これが初・ほぼ日手帳なんだとか。

なぜ、カズンをえらばれたんですか?
「主婦なので、ふだんは家にいるんですね。
 なので、持ち歩くこともないし、
 たくさん書けるカズンがいいかなって。
 今まで家計簿をつけていなかったんですけど、
 これを機会に書いてみようと思っています」

カバーは自作したいと、本体だけにしたそうです。
つくったカバーも、ぜひ見せていただけるとうれしいです!
ありがとうございましたー!

「ほぼ日手帳」を実際に手に取ってみたいかたは、
ぜひ、全国のロフトさんへお立ち寄りくださいね。

全国ロフトの店舗一覧を見る。

2012

09

01

18:03

早くも売り切れの商品が出ておりますが・・・。

こんにちは。
です。

本日は、オープンと同時にたくさんのお客様に
お越しいただき、まことにありがとうございます!

「ほぼ日手帳 2013」のラインナップは
いかがでしょうか?
なにかお気に入りのものは見つかりましたか?

さて、
せっかくのぞきにきていただいたにもかかわらず、
発売初日から早くも
売り切れ商品が出てしまっており、
ご迷惑をおかけしております。

それぞれ、再販売を検討すべく、
ただいま急ピッチで調整を進めております。
再販売の目処がつき次第、
各商品ページ、もしくはこの「SHOP NEWS」にて
随時お知らせしていきますので、
今回買いそびれてしまった方は
そちらをちょくちょくチェックいただければ
さいわいです。

とりいそぎ、
現時点で完売してしまっている商品について
ご報告です。

まず、
けっこう用意したつもりが、
予想以上のご注文をいただいてしまって
あえなく完売となってしまった
三國万里子さんの手袋キット
フェアアイルエストニアンニット


<フェアアイル>


<エストニアンニット>

こちら、さっそくスコットランドのメーカーさんと
再生産に向けてスケジュールの調整などをはじめます。
再販売の有無は早めにお知らせいたしますので、
少しお時間をください。



次いで、
WEEKSのシープスキン。


<ナチュラル>


<ダークブラウン>


<ブラック>

こちらは、表紙の革張りの行程が
全て職人さんの手作業になりますため、
一度にたくさん作ることが難しいのですが、
早々に再販売ができますよう、調整してまいります。

以上、

「ほぼ日手帳 2013」に関するあらゆる情報は
こちらのSHOP NEWSにて随時お伝えして参りますので、
こまめにチェックしてくださいますようお願いします。

では、引き続き、ごゆっくりお買い物を楽しんでいただけますように。

2012

09

02

17:25

みなさんのつかいかた、
おしえてください

こんにちはです。

昨日、発売がはじまった「ほぼ日手帳」。
それと同時に、以前に寄せられた
みなさんの「ナイスなつかいかた」を掲載しました!
「ほぼ日手帳」は、十人いたら十通りのつかいかたがあり、
ほんとうにおもしろいんです。

本日は、2012年版のページにてご紹介させていただいた
つかいかたを、改めて紹介させていただきますね。

2012年版ではじめて「ほぼ日手帳」をはじめた、あやさん。
日記は続かなかったそうですが、
カズンで「あるルール」に従って書いたところ、
毎日続くようになったそうです。

その書き方が、こちら。

ひとつのテーマごとに見出しをつけて、
その内容だけ色分けして囲っていますねー!
あやさんは「新聞もどき日記」と呼んでいるそうです。

この書き方だと、書くときだけでなく、
読み返すときもたのしいですね!
ときどき入っているイラストも、
紙面が華やぐだけでなく、
後からその状況を思い出しやすくしていますね。
時間軸やTO DO リストも活用していただき、
日記のような内容と、スケジュールが混在しているところも、
「ほぼ日手帳」を物語っているようです。
元の原稿はこちら。

ポイントは見出しと囲み。
ほぼ日手帳1年生の「新聞もどき日記」。


今までつかっていた人も、これからつかう人も、
みなさんの「ほぼ日手帳」のつかいかた、
ぜひ、チェックしてくださいね。
そして、あなたのつかいかたもおしえてくださいっ!

投稿について、くわしくはこちらのページ
『あなたの「つかいかた」も、おしえてください』を
ご覧くださいませ!

2012

09

03

18:35

華麗なるスタイリスト競演。

こんにちはです。
はじめましてのみなさん、
これからよろしくお願いします。

さて、
2013年の手帳ページ、
実は、今回初めて商品ページの写真を
いろんなスタイリストさんとつくる、
という挑戦をしました。

モノカラーは、うんとカラフル!

革カバーはシックな雰囲気‥‥に、


と5人のスタイリストさんに
それぞれの視点とアイデアで手帳のをスタイリングしてもらいました。

いっしょにうつっている文房具や
各小物のクレジットも商品紹介文の
「撮影スタッフ&使用アイテム 」を
クリックするとが出てくるので、
手帳といっしょに持ちたい
すてきなものを探すとき、
ぜひ参考にしてみてくださいね。

コーディネートのコツや、
撮影当日のことなど、
後日ご紹介したいと思っていますので、
たのしみにしていてくださいね〜!

2012

09

03

19:30

書けなかった日は、
マスキングテープでえいっと!

こんにちは、です。

techo@1101.com宛てにいただいた、
「ほぼ日手帳 WEEKS」のつかいかたをご紹介します。


「ほぼ日手帳」4年生です。
3年間はオリジナルを使っていましたが、
3年目に病気をしてあまり書けず、
もったいなく感じたので今年はWEEKSにしました。
とてもコンパクトで持ち歩くのにとてもいいです。
オリジナルはちょっと私には重かったので。

まだたくさんは書けず、
なんでも貼る日記&おこづかい帳のような使い方をしています。
それでも何も書くことがない日もあるので、
そういう日はその日のところに
マスキングテープを貼ることにしています。
そうすると空欄っぽくならないし
なにせマスキングテープがかわいいので(笑)
手帳が華やかになる気がしています。




取り立てて変わった使い方をしているわけではないですが
投稿させていただきました。

(KT)


なるほど、写真を見るとたしかに、
マスキングテープがぺたっと貼ってあります!
その日にはなにも書いてないのに、
ページを開くと楽しい気持ちになりますね。
こんなアイディアもありましたか!

毎年「つかいこなせない」という声をいただくんですが、
こんな方法も、よいかもしれません。

オリジナル・カズンにくらべると
WEEKSのつかいかたの投稿は少なめです。
WEEKSユーザーのみなさん、
ぜひふるって、およせください〜!

(りんりん)

2012

09

04

18:55

新しくなったカバー・オン・カバーを
カバーにオンしてみました。

こんにちは、です。

9月1日の発売開始から、4日たちましたね。
みなさんのお気に入りのカバーは、
みつかりましたでしょうか??

さて、本日は、「これがないと!」と
多くの方に言っていただいている、
「カバー・オン・カバー」をご紹介します!

2013年版の「カバー・オン・カバー」は、
よりつかいやすいように、
さまざまな改良が施されているんですよー。

まず、カバーにとりつけやすくなりました!

どこがちがうか、わかりますか??

そう、バタフライストッパーの部分です!
2012年版では、バタフライストッパーを
「カバー・オン・カバー」についている切り込みに
通さねばならず、少しだけ手間が必要でした。
▲上下の引っ掛ける部分にカバーを入れつつ、
 切り込みにバタフライストッパーを入るように調節。

 

▲この切り込みにバタフライストッパーを差し込む。
 

▲バタフライストッパーを引き出して、完了。
 

これが、2013年版では、
バタフライストッパーに通さずに
カバーを安定させられるよう、設計を見直し、
スムーズにカバーに装着できるようになったんです!
▲上下の挟み込む部分にカバーを入れる。
 

▲バタフライストッパーをめくった下の部分に、
 「カバー・オン・カバー」を挟む。

 

▲ぴったりになるよう、カバーを差し込んで、完了。
 

かなりスムーズに入れることができましたー!
すぐに着脱できるので、
カバー・オン・カバーとカバーの間にイラストなどを入れて
カスタマイズしやすくなったんですね。
2013年版では、素材も一新し、
写真などのインクが張りつきにくくなったのも、
うれしいポイントです。

また、「カバー・オン・カバー」を着けた状態でも
外側のポケットをお使いいただけるよう、
スリットが入っているのですが、
2013年版には、ポチッと凹みをつけました。

この凹みが「きっかけ」となり、
ぴったりと閉まっているスリットを
スッと開けることができるようになったんですー!
外側のポケットも、どうぞご活用くださいね。

2013年版からは、
ひびのこずえさんがデザインした柄入りの
「カバー・オン・カバー」
も登場しましたので、
ぜひ、ご検討くださいね。

ただし、「カバー・オン・カバー」は
モノカラーカバー、ツートンカラー、
プリントカバー専用として設計されているため、
他のファブリックカバーや 革カバーを入れようとしても、
きつかったり、 入らない場合が多々ありますので、
ご注意ください。

なお、「ほぼ日手帳2013 WEB SHOP」にて、
オリジナルのモノカラーカバー、 ツートンカバー、
プリントカバー(本体セット含む)を
お求めいただいた方には、
もれなく「カバー・オン・カバー」がついてきます。
詳しくは、
こちらの「2013年のWEB SHOP特典」をご覧くださいませ!

2012

09

05

13:39

パラシェリエと編み針、
再入荷しました〜!

こんにちは、です。

販売から5日がたち、
ちらほらと完売している商品が出てきております。
現在、再販売に向けて、
チーム内で発注などをすすめておりますー。

そして、本日、
「パラシェリエ」「特選あみ針」が入荷いたしました〜!
パフパフ〜!!
どちらも、ページ上から
ご購入いただけるようになっております!

毎年人気を博す、世界の伝統柄シリーズ。
今年の「パラシェリエ」は、
ロシアの民芸品がもととなっています。
みなさんからいただいている「おすすめコメント」には、
一目ぼれした!との声がみられますね〜。
「パラシェリエ」は、
全国のロフトさんでも取り扱っているので、
実物を見てみたいと思ったら、
ロフトさんに足を運んでみてくださいね。
近くにあるロフトを探してみる。

こちらは、
「三國万里子さんの手袋キット」とともに販売され、
早々に売り切れてしまった「編み棒」です。
キットより一足お先に、入荷いたしました。
キットも、現在、
スコットランドの毛糸メーカー「ジェイミソンズ」さんと
やりとりしつつ、再販売に向けて動いておりますので、
もう少し、待っていてくださいね。

そのほかの完売している商品についても、
入荷が決まりしだい、
このSHOP NEWSにてお知らせいたします〜!

2012

09

05

22:43

「WEEKS用ブックバンド」について、
使いかたをご説明します。

みなさん、こんばんは。
です。

残暑厳しい毎日ですが、
ごきげんいかがですか。

さて、
おかげさまで、ほぼ日手帳 2013 では、
9月1日のWEB SHOPオープン後、
メールやツイッターなどで、連日たくさんの
反響をいただいております。
どうもありがとうございます。

商品に関するお問合せも多いのですが、
今回はその中でも多い、WEEKS用ブックバンドについての
つかい方をご案内したいと思います。

今回新たに加わったこの WEEKS用ブックバンドは
簡単にいうと、2本のペンが留められて、
しかもベルト部分がゴムなので、
いろいろはさんで膨らんだWEEKSにもほどよくフィットする、
巻いてつかうタイプのものになります。
(たぶん、見たままです。)

ちょくちょくお問合せをいただくのですが、
シールなどでWEEKS本体に貼り付けて
つかうタイプのものではありませんので、
ご安心を。

では、簡単に装着方法などを画像とともに
お伝えしたいと思います。

まず、このブックバンドについているギボシ(金属の突起)ボタンを外します。

こちら、外側の画像です。「HOBO」のロゴが入ったパッチが付いています


裏(内)側はこんな感じです。


ちょうど「HOBO」のロゴがWEEKSの背面の真ん中あたりにくるようにして、ギボシボタンを手前で留めて、


ハイ、出来上がり。


そして、ブックバンドについている2つのペンホルダーにペンを差してみましょう。


ギボシボタンで2段階調節が可能なのですが、
内側で留めると、WEEKS本体にちょうどよい感じ。
外側で留めると、WEEKSパスポートカバーにも
使えます。



カラーバリエーションは、
ブラック、ホワイト、レッド、キャメルの4色。
お気に入りのWEEKSとのカラーコーディネイトも楽しめます。
2013はWEEKSでいこうかなとお考えのあなた、
ぜひWEEKSのお供にこのブックバンドもどうぞ!

2012

09

06

22:00

「ほぼ日手帳 WEB SHOP」の
縁の下の力持ち、コーダーさんたち。

です。

9月1日にオープンした
「ほぼ日手帳 2013 WEB SHOP」のページ。
2013年のたくさんの手帳や文具・雑貨のラインナップに、
各手帳の説明や徹底解説、仕様やイメージカットなどなど、
どれだけページ数があるのかわからないほどの、
ボリュームたっぷりの、大きなSHOPです。

こちら、たくさんの乗組員が関わって
長い準備のもとできあがったページなのですが、
実は、乗組員のほかにも、大勢の方にご協力いただきました。

その中で、特に表に出ることは無いながら、
大きな役割を果たしてくれたチームのひとつが、
「コーダーさん」たち。

一ヶ月弱のあいだ、「ほぼ日」に通ってきてくださって、
黙々とパソコンに向かって、こつこつと、
「ほぼ日手帳 WEB SHOP」を作ってくださいました。


▲働くコーダーさんたち。本田さんと泉さん。

なにをしてくれていたかというと、
「デザイナーと宇宙部の中間のような仕事」
なんだそうです。

デザインをしただけでは、ページになりません。
クリックしたら、手帳の中身を見る事ができたり、
お買い物ができたりなどしてはじめて、
「ほぼ日手帳 WEB SHOP」のページになっているわけです。
そして、そんなふうに、今回、
「デザイン」を「ページ」にしてくださったのが、
コーダーさんたちなのです。

さて、そんなコーダーさんたちも、
ある程度ページができあがって、
無事きちんと動作できていることで、
いよいよ、手帳プロジェクトから、卒業。

兄貴分のようなと一緒に、
写真を撮らせてもらいました。



泉さん、本田さん、お世話になりました。
本当に、おつかれさまでした!

(田中)

2012

09

08

10:20

「ほぼ日手帳」のFacebookについて、
担当のなかはらに聞いてみました。

です。

「ほぼ日手帳 WEB SHOP」のトップページを
ぐんぐん下にスクロールしてみてください。
すると、一番下の、やや右のほうに、
こんなアイコンがあります。

「ほぼ日手帳 Facebookページ」
手探りですが、やってます。とありますように、
ちょっとしたチャレンジとして、させていただいています。

その担当のひとり、に話を聞いてみましたよ。

なかはらです。

いかがしょうか? 「ほぼ日手帳」のFacebookのページのほうは。

「たのしいです!
 すごくたくさんの方が見てくださっていて。
 特に、8月19日の手帳発表会から、
 より多くの方が見てくださるようになったんですよ」

へえ〜。ありがたいことですね。
特にたのしいことなどありますか?

「コメントや『いいね!』だけで嬉しいんですけど、
 最近だと、『買った!届いた!ほぼ日手帳』という
 イベントをさせていただいているんですね。
 それで、そこに、みなさんが
 ほんとに素敵なコメントをたくさんくださるんです」

お、そのイベントはこのページですね。
恥ずかしながらこのページの存在に僕も気づいておりませんでしたが、
こちら、読むだけでも面白いですねー。
★『買った!届いた!ほぼ日手帳』

「そうなんですよ!
 あとは、ほぼ日手帳のFacebookページができたから、
 Facebookをはじめたよ、と言ってくださる方がいらっしゃったり、
 アンケートにもたくさんの方がご参加くださったり、
 もっともっと面白くできないかな、といつも考えています」

うんうん、さらにどんどん面白くできるといいですね。

これからは、どんなことをする予定なんです
か?

「まずは、まだまだWEEKSについて触れられてないので、
 WEEKSの企画をやりたいなー、と思っています」

あ、それはいいですね。シリーズも増えましたしね。

「はい。そうなんです。
 あと、ほぼ日の乗組員が2013年用の手帳にどれを選んだのか
 取材をちょこちょこしています」

なるほど。
ちなみに、なかはらさんはどの手帳を?

「それは、藤田とともに、もうFacebookの記事になっているので
 ぜひFacebookのほうに来てください、と言っておこうかな」

おお‥‥そうですか。
なかなかやり手ですね。

「ふふ。Facebookのページは
 アカウントがなくてもけっこう見られますから、お気軽に!」

はい。了解です。のちほど行ってみます。
ほかには、なにかありますか?

「あの、ときどきコメント欄で手帳のご質問をいただくのですが、
 基本的にコメント欄のほうのご質問には、ごめんなさい!
 お返事をしていないんです‥‥。
 どのコメントにお返事をさせていただいたか、
 わからなくなってしまいそうなので‥‥。
 なので、質問は、メールでお送りいただけたらありがたいです」

ほうほう、了解です。
宛先も書いておきますね。
store@1101.com まで、でいいんですよね?

「はい、そちらにお願いさせてください」

了解です。
じゃあ‥‥最後になにかありますか?

「今後もがんばっていきますので、よければ見てみてください。
 さっきもちょっと言いましたが、見るだけならアカウントもいらないし、
 けっこうカンタンなんですよ。
 そして‥‥これからもよろしくお願いします!」

なかはらさん、どうも、ありがとうございました。
「ほぼ日手帳」のFacebook ページ、
まだまだ模索中ではあるようなのですが、
よかったらのぞいてみてくださいね!

(田中)

※ご覧の環境によっては、ログインをせずに
Facebookのページを見たときに、
ページがうまく表示されないことがあります。
その場合は、ブラウザを変えていただいたり、
キャッシュを消していただくなど、
お試しになってみてください。

  • まえへ
  • もっとみる
  • はじめからみる
  • つぎへ