BUSINESS
オトナ語の謎。
オレ的にはアグリーできかねるんだよね。

■■■  第16回 オトナの基本用語:その16  ■■■

まずは、「はんどん」問題から片づけねばなるまい。
前回の更新時、なぜ「どん」なのかわからないと
書いたところ、全国の諸先輩方からアドバイスが殺到。
まことにありがとうございます。

興味深いのは、語源に関しての意見が
ふたつに割れたということである。

まずは「どん」の語源、その1。
その昔、正午に大砲をドンと鳴らす風習があった。
土曜日は半休だったため、昼のドンで終業となる。
それで、半休を「半ドン」とするのだ。
(終業時刻に大砲を撃ったとの意見や、
 太鼓を鳴らした、花火を上げたとの意見もあり)

そして「どん」の語源、その2。
オランダ語で休日を意味する
zondag(ゾンターク)がドンタクと転じ、
半分休みだから「半ドンタク」、「半ドン」となった。
この意見を寄せていただいたほとんどの方が
「博多どんたく」も同じ語源だと
指摘されていたことも興味深い。

さて、それでは「半ドン」の語源は
どっちなのかということになるが
どちらかというと当コーナーは
語源を定義する場所ではなく、
そもそも権威もへったくれもない
おもしろコーナーであるので
ここはひとつ、当コーナーで培った言葉を駆使し、
「まあ、どっちかなんだろうな、というか、
 両方とも関係するのかな、といったところで、
 ひとつ、よろしくといった感じで
 お互いハッピーになるよう
 ご理解いただければ幸いです。
 このたびはありがとうございました」。

全国のオフィスでがんばる諸先輩方、
お世話になっております。
たとえあなたと私が初対面でも
お世話になっております。
たとえあなたが元気いっぱいでも
お疲れさまです。
たとえあなたと会ったのが深夜でも
おはようございます。
どなた様か存じませんが
お世話様です。
たとえいまが深夜2時でも
お先に失礼します。

社会に飛び交う謎めいたオトナ語を紹介する当コーナー、
「ふつうに楽しく読んでましたが、
 最近、知ってる言葉が出るたびになぜか悔しくなり
 とうとうはじめてのメールを書きます」という、
初投稿組も増えてきたことで有名です。

合い言葉は「なるはや? 午後イチ? ペンディング?」
謎めいたオトナ語を叡智の光で照らせ。
汗ばんだワイシャツの襟元へ吹き込む一陣の風、
それがすなわち「オトナ語の謎」!
おエライさんに夜討ち朝駆けしつつ、
いの一番にガラガラポンしながら
手前どものにんげんが参上いたします。
下駄をはかせたうえで風呂敷を広げますが、
シャンシャンにして、おしりまでご笑覧くださいませ。


事後承諾
(提供者:Cazy3)
■ことを進ませてしまったあとで了承をとること。
 ようするに、もうやっちゃったもんね、ということ。
 「これは判断を待つより動くべきだ」という
 賢明な反応によってそうなることもあるが、
 半分くらいは、正式な許可をとろうとすると
 時間がかかるからやっちまって頭下げよう、
 という確信犯的行いであるという。
 「事後承諾の形になってしまって恐縮ですが……」
 といった形で慎重に切り出せ。

インセンティブ
(提供者:一言主神、みけ、まだむー)
■うまくいったときのご褒美。
 馬の鼻先にぶらさげるニンジン的意味合い。
 「条件きついぶんだけインセンティブをとらせて」
 「インセンティブがないと動かないですよ」
 オトナがカタカナを好む要因のひとつは、
 生々しい話がややオブラートで包まれるからであろう。

ハケンさん
(提供者:ムース)
■オトナはいろんなものを「さんづけ」するのだ。
 派遣社員の人のことは「ハケンさん」なのだ。
 「山岸さんってプロパー?」「ハケンさんだよ」
 なんだかオチャメで愉快なお姉さんといった
 印象があるが、当然のことながら
 ヒゲモジャのハケンさんも存在する。

パブ
(提供者:さに)
■酒場ではないのはいうまでもないこととして、
 正解はパブリシティー。広告、広報、宣伝。
 「パブという意味では十分かと思われます」
 広報の人はしばしば「パブの人」などと呼ばれる。

兼ね合い
(提供者:summer)
■ある人とある人には違った言いぶんがあり、
 両者のあいだの意見を聞きながら
 どっちもできるだけ納得する形にしあげていくと、
 まあ、こんな感じになっちゃうんですよ。
 というようなことを含んで、
 「さまざまな兼ね合いでこのように変更されました」
 というふうに表現する。

(提供者:すばる)
■上司、もしくは会社のエライ人たちを指す。
 「ちょっと上のほうに訊いてみますね」
 「今度、上のにんげんとご挨拶にうかがいます」
 同じ使い方で部下を称して「下」ということもあるが、
 頻度は「上」のほうが圧倒的に高い。

上様でいいです
(提供者:てけねじ)
■「上」に「様」がついて「上様」になると
 意味はまったく変わってくるから不思議。
 これは領収書受け渡しの場面で大活躍する言葉で
 「恐れながら上様に申し上げまする」
 ということではなく、
 領収書に名前の代わりに使うのが基本。
 ところが、領収書に書くときは「上様」だけれど
 実際に口に出すときは
 しばしば「様」を省き「上」として使う。
 このあたり、オトナの作法を学んでおきたい。
 「宛名はいかがいたしましょうか?」
 「上(様)でお願いします」

まえかぶ・あとかぶ
(提供者:kibuka、ライナス、北村、一発屋、ほか)
■領収書つながりということでこちらも紹介。
 現役社会人の人にとっては
 当たり前のことかもしれないが、
 社会に出て戸惑った人も多いという。
 「株式会社」が、社名の前に来るか
 後にくるかを意味する。
 「宛名はいかがいたしましょうか?」
 「あとかぶで、オトナ商事でお願いします」
 この場合、領収書には「オトナ商事株式会社」と
 書かれることになる。

右から左へ
(提供者:クマノコ)
■前後のつぎは左右の話。
 代表的な意味では、企画や商品などを
 一方からもらって一方へ流す仲介をすること。
 しばしば「なにもしていない」という
 否定的な意味で用いられる。
 「右から左へ流すだけで8千万かよ……」
 または、会議などで話を聞いていない様。
 「いくら説教しても(両耳を抜ける仕草をしながら)
  右から左へ抜けるだけだからなあ、あいつ」

テーブルに乗せる
(提供者:ちあき)
■あがった企画などを現実的に検討し始める、
 きちんと会議にかける、といった意味。
 なかなか趣のある言い回しであり、
 企画の内容を問わず、
 言葉の発せられた場をキリッと締める印象がある。

折(おり)
(提供者:ぬばたまの)
■意外に「折」は重宝するのである。
 「新事業部発足の折より、
  折にふれリクエストされていた例の企画ですが
  折をみて商品化したいと思っておりますので
  折あらば打ち合わせさせていただけませんか?」

シフトする
(提供者:YURI)
■移行する、移る、の意味。
 「A計画は下期にシフトします」
 「B計画が火を噴いたため、
  火消し部隊は消火態勢へシフトするように」

〜せん?
(提供者:うさ)
■敬意と親しみを同時に醸し出すオトナの語尾。
 「平松さん、少し痩せません?」
 「ずいぶん現実的になったと思いません?」
 「代役にお心当たりございません?」
 さらっと使いこなして好感度アップか。

オトウサン
(提供者:セイチン)
■おおざっぱにいうと、
 包容力のある課長クラスを
 親しみを込めてそう呼ぶ。
 「あれ? 本田のオトウサンどこ行った?」

オニイサン
(提供者:セイチン)
■おおざっぱにいうと、
 行動力のある若手の営業担当を
 親しみを込めてそう呼ぶ。
 「あ、オニイサン、これも頼める?」

だもんで
(提供者:うさ)
■「そういった理由があるものですから」を
 フランクにリズミカルに言い換える妙。
 「だもんで、これといった対策もなく……」
 「だもんで、話がちっとも進まないんです」
 「だもんで、いまは無理なんスよぉ〜」
 ラテンのリズムで煙に巻け! 
 ウーーーーッ、ダモンデ!

いやいやいやいや
(提供者:yk)
■思いがけず誰かに褒められたときは、
 エビのように腰を曲げて後ずさりながら
 そのように連呼しろ!
 「いやいやいやいやいや!」

今後の企業努力
(提供者:佐藤)
■無理難題をとっさのひと言で冷静にかわすのがオトナ。
 「このアルミ製の商品だけど、捨てるときには
  自然と土に返るように作れんもんかいな?」
 「そこは今後の企業努力ということで
  ご理解いただけると幸いかと」
 ちなみにこのやり取りは、
 提供者が居合わせた打ち合わせにおいて
 先方と上司のあいだで
 実際に交わされた言葉だという。
 無茶な注文を出す先方も先方だが
 さらっと受け流す上司がかなりオトナだ。

社内にはいると思うんですが……
(提供者:maiko)
■電話がかかってきてるのに、
 さっきからあいつはいないぞ。
 外出でも会議でも食事でもないぞ。
 ネームプレートは白のままだぞ。
 「社内にはいると思うんですが……」
 その後に続く「どこで油を売ってるかわかりません」は
 オトナの判断によって飲み込まれる。

がんばってるねぇ!
(提供者:佐々木)
■あまり現場にいない管理職が、
 たまにやってきてそのように言う。
 「ちゃんとみんなを見てますよ!」
 というアピールだが、
 部下が具体的に何をがんばっているのかは
 知らないので、真に受けてはいけない。

東京が
(提供者:うめたけ)
■全国に支店を持つ企業、グループにおいて、
 地方の支店が東京本社を指して言う。
 「けっきょく、東京がどう言ってくるかでしょ?」
 「東京が動かないと何もできないから」
 行間になんらかの反骨精神を感じる。


本日はこのあたりで失礼させていただきます。
みなさんからのメールをお待ちしております。
「この言葉って出てたっけ?」などと気にせず
思いついたものからどんどん送ってください。
はじめての方もよろしくどうぞ。

2003-07-02-WED

BACK
戻る