omoi
日本人の思い。
あなたはどちらかといえば、モテますか?

第22回設問

あなたは本を読みますか?
わたしはよく本を読む
わたしはあまり本を読まない

日本人のみなさんほぼにちわ。さいとうりかです。
今回は、迷いなくぱっと決められた方が
多かったそうです。
総回答数は、4,665
ほんとうにたくさん、ありがとうございました!
結果を発表します!!

●結果は‥‥!
わたしはよく
本を読む
81.2%
わたしはあまり
本を読まない
18.8%

という結果でした。
実に、80パーセント強。
SMAPならば、1人だけ、あまり本を読みません。
さあ誰でしょう!!

‥‥答えなくて結構です!
そっと胸に秘めておいてください。

恒例、「日本人の思いのものさし」でいうと、
「日本人は、それはもう、
 本をよく読む!」


ということになりました。

さて、この結果、いかがですか?

メールでは10人に1人くらい、
「『ほぼ日』の愛読者なら本もよく読むであろう」
と予想してくださっていました。

では、ちょっと比べてみましょう。

こちらは、平成14年度の文化庁調査資料です。
http://www.bunka.go.jp/1kokugo/14_yoron.html
1か月の読書量>
全く読まない人は37.6%
1冊以上は61.8%

想像どおり、「ほぼ日」読者の方が
いくらか“よく本を読む”ようですね。

量としては、「ほぼ日」読者はどれくらいでしょうか。
メールからいくつか紹介します。

・月に、10冊くらいは読みます。
受験の近さに読書量が比例しています。
(受験て何・北海道・男性・15歳くらい)

・僕は月に大体、5〜20冊の本を読みます。
小説、漫画、雑誌、ノンフィクションなどを読んでいて、
本を読まないことが考えられないぐらいです。
(神奈川県・男性・20〜25歳)

・月に数冊は必ず。一応、文学部の端くれなので(笑)
本読んでない私はわたしじゃないです。
(東京都・女性・22歳)

・一ヶ月で15冊以上は読んでいると思います。
たぶん食事とかお風呂とかとおんなじようなものです。
(福井県・女性・27歳)

・平日で1日1冊、休日で外出しない日なら
1日7冊くらい読みます。
ジャンルは問いませんが、好きなのはミステリです。
読書好きの母の影響で、物心ついた時から
左手には本があり、幼稚園の時には横溝正史などの
小説を読んでいました。
(なぶ・大阪から広島へ・女性・30代)

・昨年から年間50冊を目標に読んでいます。
年間50冊は家計にはなかなかきついので、
もちろん図書館が本棚代わりです。
(東京都・女性・40代後半)

・フルタイムで働いているので、
月に12〜13冊を読むのが限度かなあ。(姪の浜ばーば)

・毎年「一年間に最低50冊」を目標に読んでいます。
今年は時間があったので月に10〜15冊のペースで
読んでいます。(本の泉・宮崎県・26歳)

・私は平均1日3冊の本を読みます。
しかも古本が苦手なので、図書館も古本屋も使いません。
何度も同じ本を繰り返し読むので、
買っているのは1日1冊くらいです。(うしろまえ)

・一日少なくとも一冊は読みたい。週に一回、
どんなに間が開いても10日に一回は本屋に行きたい。
2週間行かないと禁断症状が出そうなくらいです。
(名古屋市・女性・26歳)

・大学に入学して自由な時間が売るほどあって、
卒業するころには週に15冊は平均ペース。
ただ、「乱読」で、内容のある読書ではなかったです。
なんにも覚えてないですから。
それでも今もまだ毎日必ず1冊は手にとってます。
(さてらいと・長崎県・22歳)

・私が生まれて初めて目にした本は「いっすんぼうし」。
それから24年の歳月が流れ、私の読書記録ノートには
2298冊という数が記されています。母に感謝。(ミサキ)


やはり多いようです。
累計2298冊というのもすごいですね!!

では、「ほぼ日」の各種の集計を見てみましょう。

●性別で見ると‥‥
女性

本を読む
83.4%

本を読まない
16.6%
男性

本を読む
75.9%

本を読まない
24.1%

女性の方が、よく本を読みます。次!

●年齢別に‥‥

●性別かつ年齢別では‥‥
女性

男性

15〜19歳、20〜24歳が、
いちばん読まなくなっています。
大ざっぱに言って、高校生、大学生。
繰り返します。
高校生、大学生です。

いかがですか?
文化庁さん!


●住んでいるところ別にグラフにすると‥‥

「よく本を読む」ほうの一位は、なんと、
「日向ボケ」で有名な宮崎県です。
「あまり本を読まない」第一位は青森県です。

文豪太宰治の出身地、青森県
あまり読まないというのは、
ぶっちゃけ、驚きです!!
太宰先生、「集計してすみません」。

結果の予想は、以下の通りでした。

●結果の予想は‥‥
全体では
日本人はよく
本を読む
65.9%
日本人はあまり
本を読まない
34.1%
「わたしはよく
本を読む」に
投票した方の結果予想


日本人はよく本を読む
68.7%

日本人はあまり
本を読まない
31.3%
「わたしはあまり
本を読まない」に
投票した方の結果予想
 

日本人はよく本を読む
53.5%

日本人はあまり
本を読まない
46.5%

最後に、メールを紹介します。
今回特に多かった言葉は、
「中毒」と「本の虫」です。
両方合わせてだいたい5人に1人
この言葉をメールに書かれていました。

ほかに多かったご意見としましては、

・出かけるときはかならず、それも複数冊の本を携帯する。
・本がなければ、今の自分はない。
・本がないと落ち着かない。
・置き場所に困っている。
・置き場所とお金がかかるので図書館で借りる。


でした。

では、いろいろなご意見をお読みください。


●あまり本を読まない

を読まないに投票しました。
だって月2〜3冊ペースで、とか
作家さんをたくさん知っている人の話を聞くと、
本を読むのはすきでも「三度の飯より好き!」って
言いたくなるぐらいのレベルじゃだめなんかいな...
としょんぼりしちゃいます。
でも、本屋へ通うのは大好き!
「あーこんなに読んでない活字があるんだー!わーい」
って幸せになって何も買わず毎日通ってます。
(A)

は、本をよく読む子供でした。
学生時代は、時間もたくさんあったんでしょうか、
本を読み漁っていました。
大人になって、格段に読まなくなったなーと実感します。
読んでも、新刊ではなく以前に読んで面白かったものや、
お気に入りのものを繰り返し読んでいます。
本を買う金銭的な余裕がないのと、
置き場所に困るというのが買わない理由です。
こうやって、自分の読書歴を振り返っていたら、
なんだかとっても心の寂しい人間に
なってしまったような気持ちになってきました。
(北海道・女性・30代)

は本を読まない」に投票しました。
高校生まではばりばり読んでいたのですが、突然ぷつん、
と、読む気がなくなってしまい今に至ります。
アウトプットが極端に少なくなったので、
インプットする場所も無くなったのだろうと思います。
あの頃は人との関わりがものすごく多くて
物質的な距離も短くて、日々摩耗した部分を埋めるために
あんなに本ばかり読んで
バランスを保っていたのかも知れません。
でもその方が健全だったような。
人とそう関わらなくなって本を読む必要も無くなった今は
自分の中身が循環しなくなっている気がします。
(女性・21歳)

60歳頃までは物凄く本を読みました。
40歳代の頃は市の図書館に通い
作家別に読み尽くしたこともありました。
しかし70歳を過ぎた頃から、
老眼鏡を掛けても目が疲れ、
大好きな宮部みゆきさんの本も、積んだままです。
活字大好き人間だった私も、
今は新聞を読むのがせい一杯になり、
読まないに投票しました。
(おばば・埼玉県・73歳)

まり読みません!
わー! 言っちゃった!いいのかなぁ?
うち、本屋さんなんですけど‥‥。やべー。
要するに、本に囲まれてる生活はとても好きなんですけど、
いざ、読むとなるとあれも読みたいこれも読みたい、
で結局読まず終いってことが多いんです。
ただ、これだ! となると一気に読み通すので、
1年通して見ると冊数的には
そんなに読んでないということになります。
決して本が嫌いな訳ではないので、そこんとこよろしく。
(匿名会社員)

はあまり読みません。
読むのは、単純に笑える本や旅行記くらいです。
フィクションは全く読まないです。
最近は、どっかの社長の思い上がりを
書いた自伝、暴露、恋愛物などが多く、
つまらない。
本に魅力を感じなくなり、
本屋に行く回数が減りました。
(本嫌いかも・男性・20代)

本意ながら「読まない」に一票です。
読みたい気持ちはいっぱいでも、
時間と体力が追いつきません。
人と会いたい、映画も観たい、美味しいものも食べたい、
あれもしたい、これもしたい、
って欲張り過ぎがいけないんでしょうね。
読書の時間を確保すべくバスで通勤していますが、
ついついウトウトしちゃうことがしばしば。
今日も貴重な読書時間が儚く消えてゆきました。
気持ちだけなら「よく読む」に一票なんですがね。
(バスでウトウトも気持ちよい・山形県・20代)

まない」に1票。
3歳の双子の世話にあけくれる最近は、
寝そびれた夜にたまに読むくらい。
しかも何度も読んだ短編を…。
淋しいと読書家になります。
10代、20代はたくさん読みました。
あ〜ネットのテキストは結構読んでるかも。
とりとめもなく失礼しました。
(テラピー)

近は月に1冊読むかどうか、といったところです。
「私はあまり本は読まない」に、投票しました。
高校生の頃は、よく読んでいたのです。
月に10冊読んでいた時期もありました。
大学に入ってからは、読む期間と読まない期間が
はっきりと分かれてしまったように思います。
これを自分なりに考えてみますと、
暇な時期はよく本を読んでいました。
暇な時期というのは、「割と暇」とか、
「ちょくちょく空いた時間が出来る」などの
「暇」ではなく、「どうしようもなく暇」なときです。
授業もサークルもない春休みや、
実家に帰ったのに会える友達がいない、など。
そう考えると、なんだかんだで忙しい、といえる今は、
本がなかなか手につかないのだろうなぁ。
(みゅーじ・茨城県・男性・21歳・大学生)

イター志望で女性のアパートに居候中の
20代ダメ男です。
恐らく普通の人より本を幾らか読んでいると思います。
しかし…「本を読まない」に投票しました。
理由は、私が居候している(させて頂いております)
女性にあります。
彼女はバリバリのキャリアウーマンで終電の毎日。
にも関わらず、ライター志望の私が退くぐらい
すごい読書家なのです。
週末、図書館でどっさりと本を借りて、
通勤の電車の中で読むらしいのですが、
翌日には別の本を何冊か持って通勤しています。
そう、読むスピードが人並ではないのです。
でも彼女は私にとって素晴らしいパートナーですよ。
「こんな話を書きたい」と私が言葉を漏らせば、
だったらあの本が参考になるよ〜あれもいいよ〜
これもいい、と素晴らしい本の案内人です。
(かず・男性・20代)

しいけれど、
正直最近あまり本を読んでいません。
英語の勉強中で日本語をあまり読まないようにしている、
とか、ネットでたくさんいろんな情報を読んでいる、とか、
いろいろ言い訳はありますが、
読んでいないことは確かです。
以前は、いつも読みかけの本があり、
どこかへ行くときは必ず本を携帯し、
本屋に行くのが趣味だったのに。
(今はどちらかというとネット好き)

●よく本を読む

を読むのは大好きです。
ただ後悔していることが少しあるんです。
それは10代のころに大作と言われている本を
もっと読めばよかったなぁと言うこと。
パールバックの『大地』とか日本の純文学作品とか。
今はもう頭が受け付けないんです。
『指輪物語』、『ナルニア国物語』も
思春期の感受性ビンビンのときに読みたかった…。
なので、現在感受性ビンビンの方たちには
色々な本を読むことをお勧めします。
本を読むときの、想像が膨らんで、
どこまでも飛んでいけるような解放感がたまりません。
(北海道・女性・30〜34歳)

かけるときも支度はまず何の本を持っていくか?
から始まり、お風呂も、そしてトイレに
用を足しに行く時すら、まず本を探す書痴っぷり。
そんな人間には辞書もタウンページも
読み応えのある立派な本。
最近はあっちこっちにFreePaperが置いてあるので、
出先で読む本が無くて立ち往生することもなくなったので、
携行する冊数も1〜2冊に減り、小さな可愛いバッグが
持てるようになって嬉しいです。
(東京都在住、24歳、女性)

読みますよ! 月に4〜5冊は読みますね。
ただ、小説は読まないんですよ。
読むのはもっぱら、「○○すれば儲かる!」とか
「金持ちになるには△△」といった類の本ばかり。
‥‥単に成功している人の話が好きなだけなんですよね。
(東京・男・26歳)

さいころから本が好きなのは、
実家の壁をほとんど本棚で覆ってしまっている
父の影響でしょう。
大学進学のとき、家を離れる私に父が言った言葉は
「からだに気をつけて」と「本は好きなだけ読みなさい。
 買いなさい。欲しい分が、必要な量なんや。」
のふたつでした。
(もち・大阪府・23歳)

は字が読めるようになってから
(何十年か前ですね)大好きです。
絵本に始まって小説 エッセイ ミステリー等
かなり読んできたと思います。
「お話」の本ももちろん好きですが
辞書などは二冊め、三冊めと買いたして読み比べると
同じ言葉でも微妙にニュアンスが違って
なかなか面白いものですよ。
パソコンが使えるようになって
何が一番よかったかと言って
本の検索が簡単にできることにまさるものはない!
と断言できます。
(大学生の母・名古屋市・50代)

外に住んでいるのですが、
市立図書館にたくさん寄付された日本語の本があるので
それを利用させてもらっています。
しかしわたし好みの本が寄付されるとも限らず、
あらかた図書館の日本語本は読み尽くしてしまったので、
読む本がなくなってしまいました。
というわけで次に手をつけるのは、
致し方なく読み始めた英語の本。
最初は苦手でなかなか読み進まないうちに
本の貸し出し期限が来てしまったりしていたのですが、
ここの所だいぶ英語を読むのに慣れてきて、
今は『ハウルの動く城』の原作に挑戦中です。
(けいこ・カナダ・34歳)

に3冊か4冊ほど本を読みます。
たくさんではないけれど、平均よりは
読むほうではないかなとおもいます。
おもしろいのが、本をまったく読まないひとたちは
基本的に「本を読まないことで大事ななにかを損している」
と考えているんじゃないか、と思うことです。
僕が思うのは、「本を読むことでより深い人間になれる」
というのは幻想だということです。
本をまったく読まないひとでも興味深いひとたちは
たくさんいるし、本をたくさん読んでいるひとでも
浅いスノッブな考え方をするひともたくさんいます。
(音楽科の学生・アメリカ・男性・22歳)

均睡眠8時間以上のロングスリーパーで、
睡眠はどうしてもたっぷりとらないと、
仕事に差しさわりが出るタイプなので、
夜の読書の時間も本当に短い、限られたものです。
でも、自分から読書を取ったら、本を読む楽しみや、
小説を書く楽しみ(作家志望なので…)を取ったら、
何も残らないな、って本気で思います。
こんな風に「自分」というものを
思い込みで固めてしまうことの危険さを感じつつも、
どうしても、これだけは奪われたくない、と思うものです。
だから、「よく本を読む」という表現には
当てはまらないかもしれないですが、
敢えて、その辺の言葉のニュアンスを無視して、
「よく本を読む」に投票しました。
(のんのん・秋田県・女性・27歳)

〜もう、今回の答えは簡単です。
生まれてからずーっと、本だけは手放しません。
一番読んでいたのは、やはり10代の頃で、
図書室で借り倒して、年間500冊位読んでいました。
両親も本好きなので、どんどん捨てているにもかかわらず、
今でも1000冊近く(推定)の本が家にあり、
「本と服で家が傾く」と、家族でぼやきあっています。
幼い頃に、友達の家に遊びに行って、
その家に本が無いと、びっくりした事を覚えています。
(今は円地文子読書中・女性)

はよく本を読みます。
そんな私も大学を卒業するまでは全くと言っていいほど
本は読みませんでした(教科書は除く)。
学生の読解力不足の原因は「本離れ」が原因と
よく言われていますが、
中学の時の国語の成績は学年トップ。
高校生の時には全国模試の小論文テストで
1番をとったことがあります。
なので、「私は本なんて読まなくたっていーんだ!」
と思い込んでいました。
それが、司馬遼太郎さんの『竜馬が行く』を読破してから
一変。毎日毎日、活字を追いかけています。
「やっぱり本は読んだ方がいい」というのが
今の私の結論です。
(ゆみ・岐阜県・24歳)

年の1月〜11月までの読書量は約240冊です。
家にはラジオはありますが、テレビはありません。
パソコンもありません。ほぼ日は、PHSで見ています。
独り身なので、仕事の時間以外は好きなだけ
読書に没頭できて嬉しいです。
なぜこんなに本が好きなのか、自分でもよくわかりません。
実家の隣が本屋さんだったから?
(埼玉県・独身女性・39歳)

校の図書館司書なんで
職業柄、本はよく読む方だと思います。
っていうか、読んでいないと生徒から
「何か面白い本はない?」と聞かれたときに
答えられません。
若者の活字離れとか言われてますけど
半分本当で半分ウソだなと感じます。
子どもよりはむしろ大人が本を読みません。
印象としては、大人も子どもも
「忙しすぎて本なんか読んでいる暇がない」感じです。
(岐阜県・女性・30代)

はよく本を読むほうだと思います。
いつからかはわかりませんが、気づいたらそうでした!
小学生のときの夏休みは、朝一で図書館に本を借りに行き
我慢できずに一気に読んでは夕方返しに行き、
また借りてしまうという感じでした。
本をたくさん読むから「頭よさそ!」とは言われるけど
勉強ができるかといえばできないんですよね。
無駄な知識はいっぱいなのにさ!
(本の虫・福岡県・女性・20代)

児の頃から「本さえ与えておけば
おとなしくしている子供」と言われた私。
本の虫と言うほどでもありませんが、
よく読むほうだと思います。
本を読むと脳の発達が促されます。コレ一番大事。
「ウチの子は読書しなくって・・・。」と
おっしゃる親御さん方、あなた方が本を読めば、
自然と子供達も読むようになりますよ。
(元文学少女・島根県・40代)

はよく読みます。
昔から帰宅部か、図書委員かのどちらかでした。
でも、最近は少し「本」を買って読む事は減りました。
青空文庫を利用する機会が増えたからです。
http://aozora.gr.jp/
ちょっと読みたいとか、あれどんな内容だったっけ…と
思った時、検索も簡単だし、
「この人の作品は、どんなのかな…」と、
ちょっと短編で確認したりも可能です。
著作権切れのみなので、古いものが多いですが、
だからこその値打ちがあるような気もします。
(東京都・女性・だいたい36歳)

はたくさん読みます。
量とかスピードが他の人と比べてどうかはわかりませんが、
ちょっとでも待ち時間がありそうなところへ行く時は
必ずタイプの違うのを2冊持って行きます。
ただ私は自分で買っておいてあるものを忘れがちです。
「今日はどれを読もうかな〜」と戸棚を物色していると、
同じ本が3冊ぐらい出てきて、呆れることがあります。
それから、「これが読みたかったんだよ〜」と
ほくほくしながら読み始め、かなり進んでから
「前に読んだ」と気づくことも。
好きな作家の作品に限って、こういうことをやらかします。
どれを読んで(あるいは買って)、
どれがまだかということを覚えられないのが悩みです。
(ぢゃん)

に15〜20冊は読みます。
田舎なので図書館がないのですが、公民館の図書室に
どんどんリクエストして、ベストセラーも読み放題!
好きな作家さんの本は、たとえハードカバーを
持っていても文庫本も必ず買ってしまうので、
本棚から本があふれそうです。
問題は、夫にそういう趣味が理解してもらえないこと。
半年に1度くらい、とくに漫画や文庫を
悩みながら仕分けして、古本屋さんへ持っていきます。
(鳥取県・女性・30代前半)

みは、狭いリビングに
ガラスドアつき巨大本棚が3つもあるせいで、
「大地震が来たら確実に死ぬよね、ここにいると」
と遊びにきた友人がビビるくらい圧迫感のある
部屋になってしまったこと(実際、逃げ場なし)、
現在、引越しの片付けをしているのですが、
夫が私の荷物をあけるたびに
「またアレがでてきた。こっちもアレだ!」と
「もう『本』という単語を発することもイヤだ」状態で
皮肉を言われることです。
「よく同一本を買うくらい記憶力が悪いんだから
もう買わずに家にあるのを順に再読しろ」と
昨日本気で諭されました。
(若潮・東京都・20代)

は三人兄弟の長女です。
二つ下に弟、四つ下に妹がいます。
物心つき始めた一番お母さんに甘えたいとき、
母は弟妹の育児で精一杯でした。
父は仕事が忙しく、せめてもと思ったのでしょうか。
子供向けの世界名作全集などを私に買い与えてくれました。
本を読んでいる限り、両親に叱られることもないですし、
読書の習慣がない両親は、
私が読書しているときは何の手伝いも要求しなかったので、
とにかく本に没頭しました。
一日二日の断食には耐えられますが、
一日でも断読は耐えられません。
脳味噌は本に育ててもらった気がします。
本は、第三の私の親です。
一生、側にいてくれる私の支えです。
(こきみ・山口県・女性・30歳代前半)

画を見るのと同じ感覚で、単なる娯楽です。
ミステリー8割その他2割で週3冊くらい。
子供のころは、活字だけの本を
読めば読むほど褒められますが、
大人になってそれやると
「怠けてる」「ダラダラしてる」ってことに
なっちゃうんだと
結婚してダンナに嫌な顔されて気づきました。
(東京都・女性・35歳)

は月に1冊ぐらいしか本を読みません。
でも、量は3、4冊分です。
どういうことかというと私は1冊読み終わっても
他の本を読まずに、何度も何度も読み返します。
周りの人に「飽きないの?」
と聞かれても「全然!むしろ楽しい!」です。
1回読んでからまた2回目読んでみると、
同じ文章でも1回目とはまた違った風な
感じがあるのです。例えば、
物語のセリフが1回目はちょっと怒ってる様に感じても
2回目はあきれた風に感じたり。その差が楽しいのです。
(うらら・千葉県・女性・12歳)

子(10歳小学4年生)は、とても本を読みます。
近頃、新聞などで子供たちが本を読まなくなった、
本をもっと読むようにしなければと騒いでいますが、
息子は、毎日学校から帰ってきてから、宿題もせず、
外にも遊びに行かずひたすら本を読みふけっています。
わたしとしては、小学4年生の男なら本など読まず
毎日友達と日が暮れるまで外で遊びほうけて
欲しいのですが、好きにさせていると
ずーっと本を読みつづけています。本を読むと賢くなる、
と新聞などで言っているみたいですが、
息子はおバカだと思います。
(母・東京都・40歳)

供の頃から「本の虫」と言うより、
「活字の虫」です。結婚した相手も、同類です。
現在小学3年の娘も、この親にしてこの子あり、です。
娘は「本なら何でも」のタイプで、
昨日も「もう寝なさい」と言うのに私の
「おれボテ志」を読み始めて叱られました。
本を「よく読む」ならともかく、
ちょっと「読みすぎ」の感がある一家です。
いろんなことが、ちょこちょこ滞っている気がします。
娘よ。
気をつけないと、裸眼で外を歩けないほど目が悪くなるよ。
運良く、読書で家事が滞っても
(で、読んでいるのがミステリとかでも)、
笑って「しょうがねえな」で済ませてくれる人に
出会えるといいね。
(埼玉県・女性・41歳)

間約100kgの本を読むわりに、
まったく賢くなる形跡がないのが不思議です。
いったい、どこに消えてしまうのやら。
「若者の活字離れ」がよく言われますが
(というか、わたくしが子供の頃から
 ずーっと言われているように思います)、
そのわりに、梅田の紀伊國屋書店や
旭屋などの書店に行くたびに入り口で
「行くぜっ!!」と気合を入れてからでなければ、
目的の書棚まで突破できないほど
混みあっているが不思議です。
(七海・兵庫県・女性・25歳)

に4、5冊読みます。
中学生の頃から図書館と本屋さんが大好きです。
何時間でも居られます。デートの待ち合わせは本屋でした。
母も区立図書館を自分の本棚化していました。
娘の私も見習っております。出版関係の方々には
大変申し訳ないのですが、本はほとんどを
図書館で買ってもらいます。
住民税をしっかり回収しています。
近くの本屋さんは雑誌屋さんになってしまいました。
みんな本読まないのかなぁ。
(福岡生まれ東京育ち現在静岡在住・五十代・女性)

好きです、本。
好きな作家の新刊が出た時などは、嬉しくて嬉しくて、
ふと「今日はなんでこんなに気分がいいのだろう?」と、
考え「そうだ!今日は新刊が読めるんだ!」と、
一日に何度も思います。
村上春樹さんとよしもとばななさんの新刊の時には
必ずです。二人と同時代に生きていて嬉しいです。
(神奈川県・女性・27歳)


ご意見や、テーマとしてとりあげてほしい「思い」も
募集いたします。
宛先は、メールでomoi@1101.comまで。
タイトルは、必ず、「日本人の思い」としてくださいね。
よろしければ、
「住んでいるところ」「性別」 「だいたいの年齢」
お書きそえください。

2004-12-10-FRI

omoi
戻る