葉っぱを お金に変えた人。  「いろどり」の横石知二さんから、グッドニュース。
第2回 カミさんが苦労したからね。
糸井 お金のことを馬鹿にしないっていう、
横石さんのそういう健康さについては、
最初にお会いしたときから
ぼくはものすごく興味があったんです。
横石 そうですか。
糸井 この健康さの土台はなんだろう? って。
で、ある日、横石さんに訊いてみたら‥‥。
「カミさんが苦労したからね」って(笑)。
横石 ああー(笑)。
糸井 そこが土台だったんですよね、奥様が。
‥‥今の話、わかる?
(同席しているほぼ日の乗組員に)
─── ええと‥‥。
糸井 そうか、あなたはまだ新しい人だから。
じゃあすこし、そういう人向けに話しますか。
─── お願いします。
糸井 「葉っぱビジネス」を思いつく前の横石さんは
さびれていくみかん村の農協の人だったの。
どうしたらいいのかを考える人。
本気で市場調査をしなきゃならない人だった。
横石さんはどうやって調べたと思う?
─── ‥‥どうされたんですか?
糸井 いろんな料亭を食べて回ったんです。
横石 「いろどり」のアイデアだけはあったので。
糸井 アイデアはある。
売るための葉っぱも、いくらでもある。
問題は消費なんだよ。
─── 使われる場所が、本当にあるのか。
糸井 そう。
消費の現場を調べないといけない。
そのために横石さんは
食い歩きをする必要があった。
しかも徳島だけじゃ仕事にならないから、
大阪とか東京にも行かなきゃならない。
横石 そうでした。
糸井 失礼な話ですけど、
横石さんに先祖代々の
遺産があるわけではないですよね?
横石 ないです(笑)。
糸井 さぞかしお金が大変だったと思うんだけど、
横石さんにそのことを訊ねると、
「カミさんが偉かったんですよ」と。
横石 「1円も入れなくていいから、やってみろ」
そう言ってくれました。
糸井 うわぁ〜。
横石 「充分つかってみろ」って。
糸井 これ、講談だったらさ、
泣くところだよ?(笑)
横石 ぼくの思いに賭けてくれたんです。
糸井 本当ですね。
で、裏を返せば、
「上勝はこのままじゃいけない」
っていう危機感が、それだけ強かったわけです。
横石 そうです。
糸井 「このままだと真っ暗だ」っていう、
なんて言うんだろう‥‥
「脱出の話」だったでしょ。
横石 脱出でした。
昔の上勝は、お金がなくて貧しかったから。
愚痴を言っているおばあちゃんたちを
笑顔に変えるための、脱出でした。
糸井 ほんとうですよね。
横石 最近、おばあちゃんがよく言うんです。
「横石さん、若いときの苦労で
 きびしいこともあるけど、
 齢とって幸せになれるほうがいいな」って。
糸井 そうですか。
横石 なんかすごい言葉やなぁって思いますね。
「若いときに貧しいのも辛いけれども、
 齢いって、社会から相手にされない、
 お金もない、誰も自分に寄ってこないほうが
 辛いんだよ」と。
糸井 うん。
横石 歳いってからの辛さを減らして、
おばあちゃんたちを笑顔にしたことが、
今度は若い人たちがやってくることに
つながったわけです。
糸井 そうかあ、
ほんとにいいニュースだ。
‥‥でもこれはなかなか、
全国どこでもできるわけじゃないんですよね。
横石 そうなんです、なかなか。
結局、そこの人たちが、
自分の居場所や出番をちゃんと見つけて、
そのおもしろさを外に伝えなければ、
つながらないで終わってしまうと思います。
糸井 うーん‥‥そこがねえ。
単純にロマンだ、夢だっていうのを
人は言いすぎるような気がするんです。
横石さんにしたって、
お金がないのに料亭に行って
奥さんに迷惑かけてた時代っていうのが
今の土台なわけですよ。
つまり、もうスタートから、
「お金」は重要だったんです。
横石 そうですね。
糸井 飢え死にしなかった理由は、
「上手にやったから」ですか、やはり。
横石 どうなんでしょう(笑)。
糸井 奥さんは、
そういうことが得意なかたなんですか?
横石 「ここは出すとき」
というのをよく見ていてくれましたね。
たとえば、誰かと打ち合わせに出かける場合、
大事な人と会うときには、
多めのお札を財布に入れてくれました。
糸井 はあー。
横石 まあまあの人だったら、
あんまり入ってないとか(笑)。
糸井 そういうのは、もう、采配ですよねえ。
横石 なんででしょうかね、あれは。
大事な人に会うときは、
表情とか感覚でわかるって言うんですよ。
言葉のふしぶしでも、わかると。
糸井 いや、それはわかりますよ。
犬だって、本当にエサを貰えるかどうか
わかりますからね。
長くいっしょにいる者同士はわかるんですよ。
横石 「ここはお金が要るな」、
というときには、
ポーンと、こう、入ってますね、財布に。
糸井 すばらしい。
そこなんですよ、原点は。
  (つづきます)
2010-06-11-FRI
前へ このコンテンツのトップへ 次へ
(C) HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN