元テレビ東京のプロデューサーで、
現在はフリーで活躍する佐久間宣行さん。
著書『ずるい仕事術』をきっかけに、
糸井重里とじっくり話していただきました。
テーマは「はたらく」について。
やりたいことをやるためには、
何を乗り越えなければならないのか。
そのためには何が必要で、何が要らないのか。
いまの若い人たちを思いながら、
かつての自分たちを思い出しながら、
ふたりの「はたらく」についての対談です。

>佐久間宣行さんプロフィール

佐久間宣行(さくまのぶゆき)

テレビプロデューサー、
演出家、作家、ラジオパーソナリティ。

1975年福島県いわき市生まれ。
元テレビ東京社員。
『ゴッドタン』『あちこちオードリー』
などの人気番組を手がけるプロデューサー。
2019年4月からはニッポン放送
『佐久間宣行のオールナイトニッポン0』
ラジオパーソナリティを担当。
2021年3月に独立。
YouTubeチャンネル
「佐久間宣行のNOBROCK TV」を開設。
2022年3月からNetflixオリジナル番組
『トークサバイバー!』が全世界配信中。
著書に『普通のサラリーマン、
ラジオパーソナリティになる』(扶桑社)。

前へ目次ページへ次へ

11 自分を低くできる人。

佐久間
これまでお会いした
一流のクリエイターの方々を見てると、
みなさん受け手としての自分が
現役の人ばかりですね。
糸井
そういう人の言ってる
「おもしろい」というものを、
自分も見てみたいって思いますよね。
ぼくにとっては三谷幸喜さんがそうで、
三谷さんにすすめられて
『チェルノブイリ』という
海外ドラマを観たんですけど、
やっぱりすごかった。
佐久間
あのドラマ、とんでもないですからね。
糸井
あの大道具とかセットとか憧れますよ。
佐久間
秋元康さんもそうですね。
お会いするとドラマの話ばっかりしてきます。
糸井
秋元さんはラジオを聴いて
ハガキを出す人だったわけですから、
もともとが「受け手」ですよね。
佐久間
受け手なんですよね。
そうやって思い返してみると、
いろんなものがつながりますね。

糸井
だいぶん長く話してきたので、
このへんでこういうことを聞くんですけど、
佐久間さんが思う
「自分がおもしろいこと」って何ですか?
佐久間
自分がおもしろいこと? 
受け手としてですか?
糸井
受け手としてじゃなくて、
自分の欲望とか自分の願いとか。
佐久間
欲望とか願いですか‥‥。
ぼくは60とか70になったときに、
自分がおもしろいと思う人たちが、
みんな売れていてほしいんです。
自分がおもしろいと思うクリエイターが、
それこそ三谷幸喜さんくらいの
場所にまで行っていてほしい。
そういう人たちのきっかけに
なりたいっていうのはずっとあります。
糸井
なるほど。
佐久間
ぼくの番組とか、ぼくの作るものって、
いろんなカルチャーをミックスするんですけど、
それは「お笑い」というものが
一番媒介になりやすいからなんです。
その人たちと作り上げたものに囲まれて、
読み手とか受け手として楽しみたいから、
まずはその人たちに
売れてほしいってずっと思ってます。
あと、ぼくの年齢だと
まだやれるんじゃないかと思ってるのは、
そういう人たちと一緒に
日本のカルチャーをミックスしたもので
世界のフォーマットになるようなものを
作りたいという気持ちがあります。
この間はNetflixで
『トークサバイバー!』っていうのをやって。
糸井
やってましたね。
佐久間
あのときは完全に日本の
お笑いバラエティーの文脈で作ったんですけど。
糸井
あれは信じ切ってるよね。
出てる芸人さんたちを。
佐久間
ぼくはそこからはじまります。
まずはこっちが信じる。
その信じ切ってるのがあっち側にも。
糸井
伝わるよね。
佐久間
恐ろしさとして伝わるというか。
俺は信じ切ったから、
お前らがスベッたら終わりだよっていう(笑)。
糸井
そのスリルがたぶん、
佐久間さんが発明した新しいお笑いですね。
佐久間
あー、そうですね。
舞台は用意するっていう。
なので、まずは日本の文脈の中で
伝わるものを作ろうと思っていますけど、
いつか日本のお笑いカルチャーと
いろんなものをミックスしたもので、
世界を震わせたいなという気持ちはあります。
糸井
昔、はっぴいえんどの松本隆さんが、
一番進んでると思ったのがマンガだったから、
自分たちのレコードジャケットを
宮谷一彦さんや林静一さんにお願いしたという話を、
やっぱり受け手としてしゃべってましたね。
佐久間
それはミュージシャンとしての
松本さんだけじゃなくて、
カルチャー好きの松本さんが錆びてたら、
そこにはたどり着かないですよね。
糸井
着かないでしょうね。
そこはなんなんだろうね。
自分を簡単に自然に低くできるのが、
やっぱり残る人なのかなぁ。
みんな自分を低くできるんですよね。
さっきからぼくが名前を挙げるような人も。
佐久間
木村さんとか、矢沢さんとか。
糸井
永ちゃんと釣りに行ったときも、
糸通して、ライン結んで、ルアー付けてって、
そういうのけっこう面倒なので、
ぼくが代わりにやってあげてもいいわけ。
佐久間
ええ。
糸井
あんまり釣りをやらない人を連れて行くときは、
代わりにやってあげたりするんです。
でも永ちゃんは「ちょっと待って」って言って、
ぼくの竿と自分の竿を同じ向きにして、
「教えて」って言うんです。

佐久間
はーー。
糸井
「ここをこう通して」っていうのを、
全部同じにようにマネしながら、
全部「やらせて」って言う。
佐久間
それはすごいですね。
自分の知らないジャンルに行ったら、
ちゃんと門外漢の立場に
立てるってことですよね。
そこは世界の矢沢じゃないんですね。
糸井
ぼくの中にも両方があって、
「やってくれてありがとう」というのと、
「やらせて」という両方があるんだけど、
彼はやる必要があるっていうことを、
ぼくなんかよりもずっと深く思ってますね。
佐久間
本当に楽しむんだったら、
そういうのからやった方がいいって
わかってるってことなんでしょうね。

(つづきます)

写真:川村恵理

2022-06-24-FRI

前へ目次ページへ次へ
  • 20年以上のサラリーマン生活で学んだ
    佐久間さんの「仕事術」をまとめた本です。
    タイトルに「ずるい」とありますが、
    楽に仕事をするための「ずるさ」ではありません。
    自分を消耗させず、無駄な戦いはせず、
    まわりに疎まれることなく
    やりたいことをやるにはどうしたらいいか。
    若かりし頃の佐久間さんが悩み苦しみ
    必死になって身につけた「62の方法」が、
    出し惜しみされることなく詰め込まれています。
    はたらく勇気がじわじわ湧いてくる一冊です。

    Amazonでのご購入はこちらをどうぞ。