ほぼ日・デリバリー版。

第16号 寝ぼけメモ。


こんにちは!

すこし前の「ほぼ日デリバリー版」では
「寝ぼけている時に残したナゾなメモ」
みたいなものを、みなさんが寄せてくださる
ミニコーナーがありましたっ。

今日は数々のナゾメモを、お届けしますね!!!







・今日、仕事中にとても眠かった姉は
 眠さと戦いながらもメモに色々と書き留めたそうです。
 はっと、目が覚めたら、文中にいきなり
 「ロシア」という文字があったそうです・・・。
 (まお)



・大学での授業中のことです。
 僕はウトウトして白昼夢(?)を見ながらも、
 必死に意識をつなぎとめようと努力していたのですが、
 夢と現実のハザマをさまよいながら、つい寝ぼけて
 「・・・女子トイレは4階だよ!」
 と、叫んでしまったのです。
 となりの女の子に「何いってんの?」と突っこまれ、
 あまりの恥ずかしさに完全に目が覚めました。
 (た)



・ともだちのウチに泊まりに行った時、
 そいつは寝ぼけて、
 「マナ板は良い。融通が利くよ」
 と言ってました。
 (Futurama)



・私のともだちは、中学生の頃、
 夜の眠いなか宿題をやっていて
 知らぬ間にうとうとしたそうです。
 ・・・気づいたら真っ白なノートの上に
 「嵐」というちいさな文字が。
 割としっかりした書体だったらしいけど、
 ともだちは数学の宿題をやっている時に、
 いったい何をしていたのだろう?
 (二)



・高校時代、授業中の居眠りから目覚めたあと、ノートに
 「白夜のマラソン」という文字を発見したことがあります。
 ・・・わたしは何者かと交信していたのかよ!
 (ア)



・わたしは、自分の日記を
 ぐうぜん見られても恥ずかしくないように
 暗号を使って書いていました。
 おかげで他人には意味がわからないのですが、
 大人になった自分が読み返しても、
 まったくわけがわからない!
 (ひとみ)
 


・中学生のころ
 「ジャージ、明日の朝、忘れるべからず!」
 と忘れないようにメモしたつもりだったのですが、
 眠くてグダグダの状態で書いたためか、
 朝起きたら机の上の紙にドロドロの字で
 「う ま」
 とだけ書いてありました・・・。
 必死で書いたことは覚えてます。
 (み)



・私にも同じような経験があります。
 大学の講議中、眠気との戦いの中で書いた
 意味不明な記号達の中で
 一つだけはっきりと書かれていた文字は
 「1000円」・・・。
 何を書いていたんだ、わたし!
 (まきまき)



・最近、現場から事務へと転属されたM君(27歳)は
 慣れない仕事で毎日ひそかに失敗をしているのですが、
 昨日はかかってきた電話に「何様ですか」と聞いてました。
 ・・・慣れる慣れないの問題を少し超えた日でした。
 (モリー)



・会社の先輩(主婦)は、仕事中でも
 晩ご飯の買物を思いついたら所構わずメモしているらしく、
 先日私の席に置かれた伝言メモには、
 差出人の欄に殴り書きで「豆腐2丁」と書かれていました。
 (ちゃま)



・わたしは会議中に眠くなるので
 発言者の似顔絵を描いたり、買い物メモをしたりと
 「手を動かしつづける作戦」を実行中なのですが、
 それでも意識が飛ぶことも、しばしば。
 先日、ふっと気がつくと、会議メモに
 「名言は死ななきゃ残らない」
 と太字で、しかもアンダーラインつきで書かれていた。
 ・・・わたしは会議中に何か名言を聞いたの?
 わけのわからないメモや絵だらけなので、
 わたしのノートやメモは絶対に他人には見せられないし、
 議事録をおこせと言われても、とてもムズカシイ。
 (セピア)



・中学の時の現代国語の授業中のノートを
 家に帰ってから見たら、文字の列が全部斜めになってました。
 その日の授業は「言葉とその意味」だったのですが、
 「屈辱」の下に「辱められたの?」って書いてました。
 ・・・わたしが本当に書いたんだろうか、と怖かったです。
 何の夢を見ながら授業を受けていたのか、
 ナゾが解明されぬままに何年も経ってしまいました。
 (cheeko)



・職場で先輩が寝ぼけて、売上日報(3枚複写)に
 「カローラツー」とよれよれの字で書いていました。
 もちろん3枚に複写&永久保存です・・・。
 (きいろ)



・寮生活時代の試験前夜のこと。
 友達に辞典を返そうと部屋をノックして入ると、
 いかにも寝てましたという顔なのに
 さも起きてたように満面の笑みで迎えてくれました。
 そしたらその友達は、おもむろに
 カセットテープのケースをパカッと開けて指差し、
 「私ここがわからないの」と私に言った。
 ・・・私はそういうあなたがわからなかった。
 (Wakako)



・こんばんは。
 あたしも仕事中よく居眠りをしちゃうんですが
 はっと目が覚めた時に
 「わたし誰だか わかる?」
 という文字を伝票のすみに発見!
 (みどりん)



・寝ぼけた話で思い出したことがあります。
 高校生のとき、好きな人がクラスの中にいて、
 授業中も「あーカッコイイなー」なんて思ってたんです。
 だから、授業中寝ちゃって、寝言で
 その人の名前を言っちゃったらどうしようどうしよう、と
 ねむくても必死で寝るのを我慢してました。
 「ねちゃだめ!気づかれちゃう!!」・・・心配症。
 (さえこ)



・寝ぼけた時のことについて皆さん書かれていますが、
 私は、寝ぼけて仕事を仕上げたことがあります。
 足かけ四日近く徹夜が続いて、
 違う仕事の企画書を次々と書き続けていたんです。
 いつの間にか倒れてしまったみたいで、
 真っ青になって先方にあやまりの電話をしたのですが、
 「有り難う、時間がなかったのに良くできているね」
 と誉められる始末・・・。
 どうやら、すっかり企画書を作成して、
 寝ぼけたままFAX送信票も作って送信していたようです。
 何時もこの時の小人さんが自動的にやってくれればいいと
 本気で思っているのですが、
 あれから十数年、二度と来てくれません。
 何か秘密があるんでしょうか?
 (サトル)



・打ち合わせ中、
 あまりの眠さに何度も記憶を失いながら、
 寝てはいけない、何か発言しなくてはと、
 睡魔と闘っていた私が会議室で発した言葉は、
 「だから・・・動物園なんですよ!」
 いまだに自分でも理解不能です。
 (かずこ)



・うちの兄は電車の吊革につかまったまま寝ていて、
 「かしわ(柏)~、かしわ~♪」という
 アナウンスでいきなり目が覚めて、次の瞬間、
 前に座っていた人のメガネを取ろうとしたそうです。
 ・・・眼鏡に手をかけられた人も驚いたでしょうね。
 (り)



・近日、調べものをするために
 学生時代の解剖の教科書を開いてみたら、
 そこには、その頃の講議でお世話になった
 リチャード・ギア似の先生の似顔絵が描いてありました。
 筋肉のページには、全身正確な筋肉のリチャード、
 内臓のページには、リチャードの正確な内臓・・・。
 骨のページも脳のページも。
 私の恋は、こんな風にいつでも情熱的です。
 (まちゅぴちゅ)



・前におつきしていた彼は、アメフットをやっていました。
 本人もチームもとても強くて、すごかったのですが、
 人の倍の練習を終えた帰りの電車で
 ふと気がつくとねむりこんでいたそうです。
 そのねむった夢の中で
 「あ!ナイス・カットだ!」と思った瞬間、
 隣に座っていたおじさんの顔めがけて、
 彼の右手が「バシッッ!」と上がって、顔面直撃!
 「一瞬、謝ることを忘れたくらいびっくりした」
 と言ってました・・・。
 (mikkot)



・「訳の分からないメモ」、皆さん結構あるのですね。
 私も何度か経験あるのですが、
 その中でも一番訳の分からないものが、
 「これで決定!」
 という文字。紙のまんなかにでかでかと、
 しかもそれ以外何にも書かれてなくて・・・。
 おーい! 何が決定されたんだ自分!
 決まったのはいいから、その内容を教えてくれ!
 (tanny)



・私は、体育会系ばりばりの合宿中
 みんな疲れきってぐったり寝付いている夜中
 それでもハイテンションでおきていた数名が
 数少ない恋愛経験話で盛り上がっていたのでした。
 そのとき眠っていた私が
 「・・・ごまかしても無駄さ」
 と言ったらしいです。すごく低音の声で!
 (のぶこ)
 


・会社のミーティングで、眠いのを
 一生懸命我慢して起きていたつもりでしたが、
 ノートを見ると「ダイエーの紙コップ」と書いてあった。
 ・・・わけわからん。
 (ひなもも)



・高校時代のわたしは、
 英語の時間には先生に起こされたリ、
 授業が終わったのもわからず
 友達に起こされて思わず立ち上がってしまったりと
 本当にいつもよく寝ていましたが、
 まさか卒業アルバムに、
 居眠り中のわたしのアップの写真が載るほど、
 まわりにインパクトを与えていたとはしりませんでした。
 その上、大学の卒業アルバムを見てみたら、
 ぐっすり寝ている、どアップの女の子の写真。
 まぎれもなく私の顔・・・またかよ自分!
 (すみよ)



・中学校時代、宿題を忘れたU君の言い訳は
 「宿題をやったと思ったんだけど夢でした」。
 でも私も、朝起きて、歯を磨いて、
 学校を行く準備万端!と思ったら
 それが全部夢で、遅刻したことがあります。
 (まりこ)



・わたしは、高校で歴史の授業のときに睡魔と闘いながら
 黒板に書かれた「テストにでるポイント」を写してたのですが、
 後からみなおしたら、漫画のふきだしマークの中に
 「パントマイムが上手い!!」と書いてあっただけでした・・・。
 (バナナ)



・ある晩、ものすごく眠いんだけど
 洗濯だけは今しないと後で困る、ということがあって
 洗濯機のスイッチを入れるところまでは
 ちゃんと意識があったんですが…翌朝起きてみると、
 洗濯物の約半分はちゃんとベランダに干してあって
 残りが台所のふきんかけとか椅子の背とか
 お風呂場のタオル掛けとかいろんなところに、
 干す感じでかけてありました。
 部屋に散らばる洗濯物を
 「後はどこだ」と探し回り、全部みつかったときは、
 かくれんぼに勝ったようなうれしさがあって、
 ちょっと楽しかったです。
 (のばら)



・高校時代の夏休みの数学の宿題で
 面積計算100題があったんです。
 頭をひねりまくりで、あとひとつまでこぎつけて。
 もう、夏休みも今日で終わってしまううう、の夜。
 どう考えても解けなくて、ためいきつきながら、
 寝てしまいました。そして夢をみたんです。
 「ここに、補助線をこういれると、解けた!」
 ~~えええええ?と思ってそこで目がさめて、
 ノートのうえでやってみましたとも。
 わらにすがる気持ち、解けなくてもともと、と。
 でも、解けたんですよ。ちゃんと、正解でした。
 それから2度とそういうことは起こりませんでしたが、
 爽快な気分でした。
 (むうた)



・高校時代、数学の問題が
 どうしても解けないまま、眠りにつくことに。
 うとうとした浅い夢の中で、
 すらすらと問題を解く自分に気がついて目が覚めた!
 ためしに先ほどの解けなかった問題に
 再トライすると、ばっちり解けたのでした。
 人生最初で最後のちいさな奇跡。
 世紀の大発見でもしてみたかった。
 (NORIKO)



・寝入りばなや眠りが浅い時、たまに
 体が「ビクッ」てなることってありますよね?
 私が忘れられないのは、
 東京の地下鉄東西線で中学校から家に帰るとき、
 前の座席で眠っていたサラリーマンの男性が
 「ビクビクッ」ってなったと思ったら、
 膝の上に持っていた本を、ぽーんと投げてしまい、
 それが私の所に飛んできた事です。
 私も眠かったのですが、一気に目が覚めました。
 おじさんは、恥ずかしそうに本を受け取りに来ました。
 (ろん)



・昔、大学の先輩が電車に乗っていた時の話です。
 疲れていて立ったまま、片手で手すりを掴んで寝てしまったそうです。
 目が覚めたら、手すりをつかんでいない方の手のひらが、
 目の前に座っていたサラリーマンの頭の上に乗っていたそうです。
 当時、地下鉄サリン事件が騒がれていた頃で、
 長身で坊主頭だった先輩は、目が覚めた時に、
 恥ずかしさと共に「不思議な視線」を感じたそうです。
 (こむ)



・授業中に、私の斜め後ろの席の友人は熟睡中。
 だれか怖い人に追いかけられる夢を見ていたらしい。
 壁際に追いつめられて、とっさにそばにあった石ころを
 悪者の頭めがけて投げたそうです。
 その瞬間、彼女は、机の上にあったメガネケースを
 はしっと右前方の私に投げつけました。
 ちょうど眠りかけていたわたしは、
 いきなり背中に何かがぶつかってビックリ!
 思わず、バッと立ち上がって戦闘ポーズをとったらしいです。
 もちろん、先生に怒られたのは、私でした。
 (pon)



・夢遊病の気があった私の奇行いくつかありますが、
 「玄関のカギをあけて外に出る」
 「牛乳をのむ(冷蔵庫から出してあるのを朝発見)」
 「パジャマのズボンをぬぐ」などなどでした。
 なかでもパジャマのズボンは、
 なぜか朝起きると、しょっちゅう脱いだ状態になっていて、
 彼氏ができてお泊りなんかした日には
 「もしかして・・・どうしよう?」
 とずっと思っていましたが、結婚したとたんに、
 全ての奇行がぴたっとやみました。なんででしょうね?
 (kd)



・中学生のころ、先に寝た母の部屋を覗くと、
 「めがねがうるさい。早く冷蔵庫に直しなさい」
 と、寝言を言ったんです。
 私は寝言だよなあとは思いながらも、勢いにおされ、
 恐る恐る母の眼鏡を取って、冷蔵庫に入れました。
 翌朝、母が青ざめて、
 「眼鏡がなくなった。どこか知らない?」
 と聞くので、昨晩の話をしたら、
 「だからって、本気にしないで」と逆ギレされました・・・。
 (きーぽんぽん)



・夢の話を書いた方がいらっしゃいましたが、
 夢は起きたときと同じ体勢に戻すと思い出しやすいと以前聞きました。
 また、大事なことを忘れたり、遅刻したりする夢を見ると
 もうやらないというような夢判断も読んだことがあります。
 「寝言を言う人に返事をしたらいけない」
 と聞いたことがありますが、本当でしょうか?
 以前付き合っていた人は口を夜中にむにゃむにゃさせていたので、
 「おいしい?」と聞いたら「おいしい」と答えました。
 (はな)



・わたしの友だちは、毎晩濃い夢を見るそうです。
 戦争の夢とか、災害があって、混乱を防ぐ為に
 東京が自衛隊によって閉鎖されて逃げられない夢とか・・・。
 しかも毎回リアルで
 夢の記憶と現実の記憶がごっちゃになっちゃうと。
 でも夢の中で「これは夢だ」と気づいたり、
 夢をコントロールできたりもするそうです。
 わたしの夢は結構平凡で、
 また、いつも夢を夢だと気づけなくて、
 包丁を持った人に追っかけられる夢を見た時なんか、
 「このままじゃ死ねない!遺言書いてないよ!」
 とか、わけのわからないことを夢の中で考えてしまいます。
 賢い人と普通の人と見る夢は違うの? 脳が違うの?
 (匿名のかた)



・わたしの姉は、寝言で
 「・・・お父さんだってお嫁に行ってないよ?」
 と、微妙におかしいことを言ってました。
 (し)



・うたた寝をしていた母に
 「おかあさん、杜士春とか羅生門とかって
  昔話が題材いなっていたんだっけ?」
 と聞いてみたら
 「やっぱり乳酸菌がだめか」
 とこたえました・・・。
 (聖)






メモ、声‥‥どれも、すこしだけ
現実世界と関係があることを、脳味噌が
周囲に伝えようとしているところが、かわいいですね!!

どれもすごく好きなのですが、個人的には、
「これで決定!」というメモが大好きです!!

では、次回のこのコーナーで、お会いしましょう。

デリバリー版への激励や感想などは、
メールの表題に「ほぼ日デリバリー版」と書いて
postman@1101.comに送ってください。

2002-11-03-SUN

HOME
戻る