第3号 恐竜ホロリ。
こんにちは!!! メリー木村です。
今日は、思い出し笑い的な企画を紹介します!
デリバリー版の317号から323号まで話題になった
「恐竜を見ると、なぜかグッとくる」特集です。
もともとは、
「わたしにしか泣けない映画があるの、
あれ、おかしいなあ?」
というコーナーの中に登場した、
『ジュラシックパーク』という飛び道具からスタート。
「ジュラシックパークに泣けます。
第1作目のものです。
最後近くの、おじいさんの表情に
ホロリとさせられます。
誰に言っても「泣かない!」と言われるので、
泣いてくれると嬉しいです(さちえ)」
「……え? なぜ?」という
このメールを皮切りに登場した、
さまざまな人の「恐竜ホロリ」をご紹介しますね!
一時は、
「恐竜大好き人間は、このメルマガを読もう」
と推奨されてもおかしくないほど、
紙面のなかで、恐竜の占める割合が多かったの……。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

・デリバリー版を読みました。
>「ジュラシックパーク」
>最後の、おじいさんの表情にホロリ
・・・ああ、同志がいた!!という感じです。
やっぱり特撮が前面に出ている映画なので、
皆なかなか気付かないみたいですね。
誰に言ってもわかってもらえなかったという
さちえさんの気持ちよくわかります。
でも、僕はわかりますよ!!!
あのアッテンボローの寂しげな顔こそは、
あの映画の一番良いシーンだと思います。
(どいどいを)

・ほぼにちわ。泣ける映画に
ジュラシックパークがでていたので、
思わず!メールしました。
私の夫は、ジュラシックパークの中の
「島に上陸した人たちが何かを見つけて、
画面いっぱいに驚きの表情が映った次の瞬間、
ブラキオザウルスが映った画面」
で感動のあまりほろりと泣いたそうです。
こんな話を聞いて、ああ、
童心を忘れない優しい人だなぁと思いました。
・・・これが私の結婚を決意した瞬間?
(ぴよこちゃん)

・わたしもブラキオザウルスで泣きました!
(今思い出しても熱くなります)
ついでに、映画の前年くらいにやっていた
「大恐竜展-失われた大陸ゴンドワナの支配者-」
これも、涙ぐみながらみました。
なぜか、恐竜への想いは尽きません。
(季)

・ジュラシックパーク、私も泣けました。
最初のほうの、
湖のまわりに恐竜がウワーッといるところ。
本格的なCGでつくられた恐竜を初めて
大きなスクリーンで見た私は、
「これ!こういうの見たかったの!
恐竜の時代って確かにあったんだぁ・・・」
と涙腺全開でした。
(ゆき)

・「ジュラシックパーク」泣けます。
最初に博士たちが島にヘリで着陸して
自然な恐竜たちの生態系を目にしたときの感動。
わたしも、あの博士たちといっしょに感動しました。
それと、最後に島から逃げ出すシーンで、
なんとかザウルスが雄叫びをあげるところもイイ。
ラスト、テーマ曲が流れるなかで、
自然な営みを続ける恐竜たちが映し出されて、
涙!!!でした。
(ask)

・「ジュラシックパーク泣けるぞ派」ですが、
森の中でブラキオサウルスが遊んでるシーンでは、
さすがに泣けないですねぇ。
たしかに、ブラキオサウルスがいかにも
「のびのびしてる」って感じで良いんですけど。
(どいどいを)

・ジュラシックパークといえば、いつも、
映画館に観にいった時のことを思い出します。
最後のほうの恐竜に追いかけれるシーン。
手に汗握ってスクリーンを見つめていると
静かな場内に響き渡る隣の女の人の
「きゃー、きゃー、きゃー」という悲鳴。
驚いてそっちに気をとられていると
彼女の彼氏らしきその隣の男性がひとこと彼女に、
「映画なんだからさー・・・」
場内は笑いに包まれて
怖さがどっかに吹っ飛んでしまいました。
私にとってジュラシックパークは
「思い出すと笑える映画」です。
(ok)

・ジュラシックパークをゆうなら、
私はディズニー「ダイナソー」でかなり泣きました!
動物が自然の中で生き抜くために必死になって、
それでも絶滅していった動物が
たくさんいるんだなぁと思うと、
自然の厳しさ動物達のいじらしさに泣けてきます。
超おすすめ!!
(匿名希望)

・あのう、すみません。
映画でも何でもなく恐竜でもないのですが、
私は水族館でイルカショーを見たとき泣けました。
一番最初に
「さあっこれから始まりますよ。
先ずは景気づけにジャンプしときますか」
ってな感じで
イルカがシュパ~っとプールから飛び出てきたとき。
別に特別イルカ好きとかじゃありません。
あと、花火大会で一番の見せ場とか・・・
何発もの花火がいっぺんに上がる
クライマックスの時もじわっときます。
(くわ)

・映画のゴジラで泣けました。
最後の闘いのシーンと
ゴジラが死ぬときにボロッと涙出た。
親父と二人で観に行ったんだけど、
映画館から出て、しばらくするまで無言だった。
(ゴ)

・中学一年の一学期、理科の中間テスト。
ペーパーテストはなく「ダーウィンの進化論」の
レポート提出が課題でした。
うげぇと思いながら、嫌々はじめたのだけれど・・・
だんだん悦に入ってきて、海中で生まれた微生物が
やがて陸に上がり、恐竜が生まれるあたりで絶好調!
とくに空を飛ぶ恐竜の誕生あたりでは、なぜか自分でも
「すげー!すげー!」
を連発しながら、翼の図解入りで書きました。
そして、恐竜が絶滅するあたりでは、
もう涙でレポート用紙がにじんでいました。
そのレポートを提出すると、
先生も感動してくれて100点をくれました。
何であんなに感動したんだろ?あれが青春?
今度、ジェラシックパーク観てみよっと。
(み)

・動物好きといえば、
ブラキオザウルスでホロリとした夫は、
大のクワガタ好きでもあるんです。
「クワガタの、勇姿とシャイな一面が
同居している姿に、グッとくる」のだそうです。
餌を食べているところを見つめると
恥ずかしそうに後ずさりして木陰に隠れる姿。
隠れているのに、自己アピールの為か
角だけちょっぴり出している姿。
そんなクワちゃんに
ぐっと心を捕まれている様子。
(ぴよこちゃん)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「私の夫は、ジュラシックパークの中の
『島に上陸した人たちが何かを見つけて、
画面いっぱいに驚きの表情が映った次の瞬間、
ブラキオザウルスが映った画面』
で感動のあまりほろりと泣いたそうです」
「ジュラシックパーク、最初のほうの、
湖のまわりに恐竜がウワーッといるところで
わたしも泣けました」
「大恐竜展-失われた大陸ゴンドワナの支配者-」
「ダーウィンの進化論のレポートを書きながら、
恐竜の絶滅のあたりで涙した」
……このあたりのメールって、
ぼくはいまでも、めちゃくちゃ好きです!
「そこでグッときたの?」というよろこびなんだけど。
次回も、デリバリー版の過去企画から
ピックアップして、お届けいたしますね!!
おたのしみに。
|