magic
ライフ・イズ・マジック
種ありの人生と、種なしの人生と。


『続・続・ジビエ大作戦』


天然鮎のフルコースを堪能した私たちは、
津和野城址に登り、鮎たちの故郷、高津川を眺めた。

あの美味なる鮎たちは、
この清流を今も泳いでいるのだろうか。

城址を降り、津和野の町並みを散策。
道の横に堀があり、大きな鯉が悠然と泳いでいる。

ツアー客を案内する人の声が聞こえてきた。
「堀に落ちる人は、男性が多いんです。
 男は恋(鯉)に落ちやすい」

私はメモしようと思ったが、やめておいた。

懐かしい佇まいの喫茶店『げんごろう』でランチ。
メニューは当然のようにジビエ、
イノシシ鍋にイノシシ焼肉。

イノシシの脂は、不思議なくらいにあっさり。
薄切りの肉は臭いなく、柔らかい。
淡白なのに、なんだか元気になれそうな味がする。

昼食後、近くの美又温泉で極楽、極楽。
ここの湯も熱くなくてゆったり。
行くところ訪ねるところに名湯ありって、
心が自然にウキウキする。

待ちかねた夕食は『ケンボロー』で、豚しゃぶ。
ジビエの肉に慣れた舌には、
豚肉の脂の甘みが強く感じられる。

白い砂浜が広がる海辺の国民宿舎『千畳苑』泊。

翌朝、亀谷窯業を見学。
「マジシャンと写真、撮りてぇな」
瓦職人さんと記念撮影。

職人さんは68歳だというが、ずいぶんと若く見える。
「そりゃそうだよ、
 瓦職人はいつまでたってもカワラない」
今度はしっかりメモを取った。

やさか村の『ワタブンアートファブリック』を訪問。
シルク編みのタオルを生産していて、売れているらしい。

いつまでも若く美しく、健康でありたいという、
高齢化社会のニーズにぴったりマッチしたのであろう。
私もついつい大人買いしてしまった。

昼飯はジビエ料理『陽気な狩人』のテラス席。
店主をはじめ、スタッフの皆さん
陽気で気さくな方々ばかり。
看板に偽りなく、『陽気な狩人』の店なのだ。

もしも、ジビエ料理を陰気に、
「昨日、山で殺生したイノシシ‥‥、
 ナマンダブ、ナマンダブ」
なんて出されたら、食欲急降下だもんね。

皆さん陽気に元気良く、次々に肉を焼いてくれる。
天然のウナギも炭火で焼かれてテーブルに。
天然ウナギって、やはり清流の味がするんだね。

褒章を受けた和紙職人を訪ねて『かわらい工房』に向かう。
細長い和紙を2本の指で挟み、感覚だけで紙を糸によじる。

「見事に紙が糸に変化しますねぇ。
 まるでマジックですねぇ」
私のつぶやきに、名工のたまわく、
「紙という漢字は糸偏。
 だから糸になって当たり前なんだよ」

今回の旅の食べ収めは『真砂の豆腐』。
島根県産の大豆を使い、
ローテクで作られる豆腐の豆々しさ。
そういえばイノシシ鍋にも入ってたっけ。

ジビエも鮎も豆腐も、すべて地元でとれたものだけ。
山と里と川で、とれたものだけ。

ありましたよ、石見に。
しかも、まだたっぷりと味わえる。

『おはよう小石くん。
 次回の使命だが、石見の秋を食べ尽くすことにある』

帰りの機内で、私は早くも石見の秋の味覚を夢想し、
生唾ゴックンするのであった。
                    (おわり)

ツイートするFacebookでシェアする

このページへの感想などは、メールの表題に
「マジックを読んで」と書いて、
postman@1101.comに送ってください。

2017-08-06-SUN
BACK
戻る