じぶんのリーダーは、じぶんです(3月24日)

・「じぶんのリーダーは、じぶんです」と、急にぼくは思って、そう書きました。「じぶんというじぶんのリーダー」は、平和なときには、眠っていてもよかったのです。

「どうしても、タバコがやめられないんですけど」
タバコをやめたいんですね。
「はい、やめたいです」
やめたいのは、どなたですか?
「もちろん、わたしです」
じゃ、やめたらいいじゃないですか。
「それが、やめられないんです」
あなたが吸わなければ、自然にやめられますよね。
「吸っちゃうんですよね、どうしても」
タバコを、やめたいんですよね。
「はい、やめたいです」
‥‥きりがないんです。
ぼく自身がそうだったから、よくわかるんですけど、こういう場合の「じぶんのリーダー」は、「じぶん」じゃなくて「タバコ」なんです。いやいや、口で言うほど簡単じゃないのは知ってます。なにせ、「ニコチン中毒」なのですから。でも、やめられてからだと、わかるんです、ああ、「じぶんが、やめる」と決めなきゃ、どんなすばらしい方法があっても、絶対にやめられるもんじゃないな、ってね。

「つい、食べちゃうんです」そして、「でもダイエットしたいんです」という場合も同じです。「じぶんがリーダーにならなくても、ちょっと体重が多いというだけで、あんまり困らない」からなんだと思うのです。

だけど、いまは、そう言ってられない状況になりました。行くか残るか、うずくまるか立ち上がるか、悩み続けるか動き出すか、凝視するか見るのをやめるか。決めないままでは、どうにもならないんですよね。この経験は、いいことだとも言えるんじゃないかなぁ。誰のせいにするのでもなく、覚悟し、選択する。じぶんのリーダーとして、じぶんの判断をするわけです。ひとつ強くなった人が、次の時代には、いままでの何百倍も増えてると思うんですよね。

今日も「ほぼ日」に来てくれて、ありがとうございます。よい結果は、希望の側にだけあります。絶望は愚者の結論。
感想を送る
友だちに教える
「東日本大震災のこと。」TOPへ