ミーティングをします(3月14日)

・今日、お昼くらいから、「ほぼ日」の他の予定の入ってない乗組員たちと、新入社員の田村淳さんと、『BRUTUS』の仕事で密着取材していた伊藤総研さんで、「東日本大震災」で、ぼくらのできることについて、ミーティングをします。

ミーティングの場所やら、イメージを考えてました。そこでの、ぼくの最初の発言さえ想像できました。「おれは、非常時向きの人間じゃないんだけどさ」たぶん、そう言うはずです。まことに、非常時向きでない人間なのです。玩具とおなじ、不要不急の人間ですし、そういうふうに生きてきました。好んでそういう道を選んでいますし、そのことに誇りさえ感じております。

そんな人間が不得手な「非常時」のことを、本気で考えようとしているのですから、やっぱり、よっぽどのことだと思うのです。そうできるときが来たら、速やかに、不要不急の「平常時」の人間にもどりますから、たのしみにしていてください。しっかりと、くだらないやつとして尽力します。

・で、そんな人間でも、じぶんを活かせるような、「支援」の方法を考えようというわけです。怒鳴ったりにらんだり、批判し合ったりするのではなく、現地の、いちばん大変な思いをしている人たちの邪魔にならず、役に立つにはどうしたらいいか。誰でもが、真剣になりさえすればできることを、考えとしてまとめて、提案しようと思っています。

東京は、地震の影響、かなり少ないほうだと思います。ただ、あの時の異常な感覚を味わったぼくらは、最悪の被害について「じぶんだったかもしれない」というふうにも思えるのです。けっしてうれしい共感ではないけれど、そこを基本的な出発点にして、なにができるかを、組み立てていこうと思います。

今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。前から予定していた企画を、予定どおりに更新しています。
感想を送る
友だちに教える
「東日本大震災のこと。」TOPへ