ニカワホウキタケ 食不適
写真と文章/新井文彦

林床ほぼすべてがコケにおおわれている、トドマツの森。
おっと、足下に、変な形のきのこを発見!

ちょっときのこを知っている人だったら、
ふむ、きっと、ホウキタケの仲間だろうなあ、
とか思ったりするわけです。

これが、ちょっときのこに詳しい人になると、
ふむ、ふむ、ニカワホウキタケか、
もしくは、アカヒメホウキタケってところだな、
とか思ったりするわけです。

さらに、きのこの専門家レベルになると、
胞子を採取して顕微鏡で調べ、
ニカワホウキタケに間違いありません(きっぱり!)、
と、断言できるわけです。

ふたつのきのこはとても似ていますが、
ニカワホウキタケはキクラゲの仲間で、
アカヒメホウキタケはホウキタケの仲間、
という、分類的な違いもあります。
まあ、いずれのきのこも、食用には向きません。

ちなみに、ぼくの場合は、
触感で種類を判断しちゃいます。
ニカワホウキタケは、ごつごつ。
アカヒメホウキタケは、ぷるぷる。
触ったら硬質な感じがするので、
おそらく、ニカワホウキタケではないか、
と類推するわけです。

ですから、自分で言うの何ですが、
100%確実な分類ではありません(きっぱり)!

もちろん、分類するのも楽しみのひとつですが、
何と言っても、きのこは見た目です!

原生林の林床で、緑のコケの中から、
ひょっこり顔をのぞかせた、ニカワホウキタケ。
ビジュアル系ロック歌手のつけまつげだとか、
地球侵略にやってきたエイリアンのしっぽだとか、
まあ、さまざまなものを思い浮かべつつ、
色々な角度から、なめ回すように、凝視します。

実は、これ、写真を撮る時のコツなんですよね。
きのこを、これでもかっというくらい観察して、
印象的だったり、面白かったりするアングルを見つけて、
カシャ、カシャ、ピロリロリン、と撮影すれば、
きのこの「いい顔」が、きっと撮れるはずです。

ちなみに、ぼくは、このニカワホウキタケを、
菱川師宣の「見返り美人」みたい!と思いながら、
おっ、いいねえ、きれいだねえ、とか、
しきりにおだてつつシャッターを切りました(笑)。
だって、もう、一人立ち美人図そのものじゃないですか!

なんか、危ないなあ……(笑)。
撮影したのは、原生林の真っ只中なので、
他人の視線を気にする必要なんかありません、はい。

※このコンテンツでは、 きのこの食毒に触れてますが、 実際に食べられるかどうかを判断する場合には、 必ず専門家にご相談ください。
 
感想をおくる とじる ツイートする