欽ちゃん!
萩本欽一さんの、おもしろ魂。

好きになってもらうこと。


糸井 萩本さん、愚痴を言う相手とか、いますか?
萩本 愚痴は、まわりに人がいないときは、
テレビを見ながら、愚痴言ってます。

まわりにいると、一切、
愚痴をこぼしてる風ではないですけど。

ぼくが家で、オリンピック見ながら、
立ち上がったり愚痴言ったりする姿は、
誰も見てないですからね。
糸井 オリンピックの中継で
北島選手に向かって
「金メダル、見てください!」
と言うシーンを見ていると、
「おまえが取ったわけじゃないだろう?」
とか、言いたくなりますよね。

ああいうときは、アナウンサーは、
「おめでとうございます」
と言って、ただ待ってればいいと思う。
選手に、用意してる言葉があったら、
そこで、なんか言いますよ。
あれは、テレビの思いあがりですよね。
萩本 スポーツ中継は
アドリブに見せていますけど、
台本がほとんどですね。
アナウンサーの位置が、
表彰台の近くに置いてある、
ということで台本になってるわけで。

オリンピックもそうですし、
プロ野球にしても、
「アナウンサーが待っているところに
 選手が来る」というのは、
ぜんぜん、おもしろくないと思います。

野球なら、
「グランドを汚すな」というんで、
選手のものだと決まってるんですけど、
あれはやっぱり、優勝した胴あげの中に、
アドリブでアナウンサーが飛びこんだら、
もう、ぜんぜん違ってきます。
やっぱり、こちらから、走っていかないと。
糸井 「お客さんが、何を見に来てるのか」
について、話しあった形跡がないような
スポーツ中継も、ありますよね。
萩本 それがイヤなんです。
ぼくはスポーツにも、演出家なり作家なりが、
必要だという気がして、しょうがないんです。
糸井 そうですね。
作りものの試合をする必要はないけど、
「お客が何を見に来てるのか」を考えたら、
勝てばいい、だけではないとわかりますから。
萩本 プロ野球でも、
1年間かかって優勝したチームが、
胴あげをするけど……
ただその瞬間だけがもりあがる、
という演出を、変えてもらいたいんです。

昔、中日とヤクルトで戦って、
中日が優勝したとき、
視聴率が30%、いったんですよ。
東京のテレビで、巨人ファンが多い中で、
中日が優勝というだけで
数字がいくということは、
中日ファンじゃない人まで
見てるってことでしょう?

そうすると、やっぱり、野球には、
「優勝、胴あげが見たい」
ということしか、見せ場がないんですね。

……で、もう何十年も胴あげをやって、
見るほうも、飽きたんじゃないですか?


ぼくは、だから、
去年は、阪神が久しぶりに優勝をしたから、
誰がどんなことをするだろうと思っていたけど、
胴あげのシーンを見たら、
「優勝したくなかったんじゃないか?」
という気がしたの。

「優勝したら、俺は何したい」
という夢って、あるじゃない?
だけど、阪神が優勝したときに、
そういう絵がなかったの。

あれ?
じゃあこの人たちは、偶然に優勝したの?
そう思うと、何の感動もなかったんです。
糸井 阪神ファンが川に飛びこむというのは……。
萩本 そっちに、
球場中継が、負けちゃってるんです。
グラウンドの中に、イベントがない。

球場で野球を見ているよりも、
橋の上で優勝を味わった人のほうが、
おもしろいんだし、
テレビも、そっちに行ってるんですから。

橋を掃除するところから、
府知事が出てくるところから、
もうドラマがあって、
「それで、やっぱり飛びこんだ!」
グラウンドの中には、
そういう優勝のドラマがなさすぎだと思う。

前に、ヤクルトの古田選手が、
優勝したときに、
観客席によじのぼって、
観客に手を振ったんだけど……
あれは、ほんとに、よかった。

「あなたが優勝したかったということが、
 よく、わかった!」
そういうのはね、拍手したいんです。
優勝したら、それをやりたかったんだね、と。

ぼくが監督として
野球を演出するとしたら、
チームが優勝しそうな日には、
選手の奥さんを、ぜんぶ、
ベンチに入れてありますから。

それで、感動してグラウンドに飛んでって。
「ご苦労さん!」だの言って、抱きついてね。

それで、テレビを見てる奥さんたちが、
「ああ、あたしも、
 こんなふうに野球の選手の奥さんになりたい」
と思わせたら、一生懸命、野球見てくれるから。
糸井 それ、いいなぁ。
萩本 そうでもしないと、
野球場の現場はたのしいかもしれないけど、
それが、いまはもう、
テレビを見ている人に伝わっていないんです。

オリンピックでも、
野球でも、映っている選手が
カメラを撮るのはやめてほしい。
見ている人をよろこばせるのであって、
「現場がたのしい」だけでは、
見ている人に、伝わらないと思う。

いま、スポーツを見ていて
いちばん好きなのは、イチローさんです。

達人に近づいているような
「姿」が、いいですよね。

大リーグ中継の画面には、
言葉がないんだけど、
言葉がいっぱい見えるっていうんですか?
画面から言葉が聞こえてくる選手ってのは、
あのイチローぐらいだと思います。

だから、言葉がないんだけど、
こっちも、会話ができるの。

「だよね? イチローくん。
 いまのは、場面が場面だから、
 無理してセカンドゴロ打ったのは、
 わざと打ったんだって、言いたいよね?
 俺は、わかってるよ」

「ホームランは、
 打てないんじゃないくて、
 打たないんだよね?」

そうやって、いつも話しかけてる。
糸井 いい写真を見ると、
風景がにぎやかに話しているように、
画面に、言葉があふれているんでしょうね。
萩本 うん。
イチローは、目的があって、
達人を目指していると、わかるから。

テレビのこちら側に、
現場から、声が届かないかぎりは、
「何をしたいか」
は、伝わらないと思うんです。

笑いの分野でも、
公開番組やスタジオで撮る番組で、
テレビ局が考えているのは、
「そこに来たお客さんや、
 そこにいるスタッフが、
 どうおかしくあるべきか?」
みたいなことが、多かったの。

だけど、テレビって、
それじゃ、おもしろくないんですよ。
テレビの向こうの人が
おかしいと思ってもらわなきゃ……。

スタジオで、
スタッフの笑っている声をいくら入れても、
それは、向こうがおかしいんであって、
それをそのままこちらに伝えようとしても、
それだけでは、伝わらないでしょう。
糸井 スタッフの笑い声もそうですし、
見どころを字幕で出すのというのも、
「ここが笑うところですよ」
と常に言っているだけなんですよね。

そんなのばかりになっていると、
見る側が、自分で判断するヒマがない。
だから、見てくれていても、
好きにはならないんですよ。

テレビって、
見てはいるんだと思います。
でも、好きになってもらいたいんですよね?
萩本 うん、大事な言葉ですね。

ほんとに、みんな、
見ていないんじゃないんだよ。
テレビ、見てますからね。
好きになってないだけで……。

好きになるということが、
何が大事かっていうと、
子どもたちが、好きになると、
その職業に就きたくなりますよね。

で、子どもたちに、
「その仕事に就きたい!」
というのが多くなると、
その産業が栄えてるんです。


テレビが好きじゃないとなると、
テレビに仕事として就きたくなくなるから。
新入社員がたくさん来るっていうのは、
その仕事がしたいわけでしょう?
そこに、なんか魅力があるんだと思うのね。

ぼく個人のことで言えば、思ったのは、まず、
「欽ちゃんになりたい!」と
子どもが言ってくれたらいいなぁ、ってこと。
すると、みんなが笑いを好きになってくれる。

たのしそうにやって、
「この人、たのしそうだ」
「なんか、ラクそうだな」
そう思ってもらえればいいんじゃないか、と。

ただ、いろんな仕事の中では、まだまだ、
テレビはそうとうランクが上だと思いますよ。
糸井 そうですね。
まだ、ピカピカしているんですよね。
萩本 オリンピックの柔道の谷本選手が、
「優勝して、古賀先生に抱きつきたかった!」
と言ったとき、
「谷本さん、よかったなぁ。
 その気持ちがあるから、
 金メダルを取ったんだよなぁ。
 俺も、オリンピックの監督やりてぇや!」
と思った。
好き、って、そういうのが、あるかどうかで。
  (次回に、つづきます)

前へ
次へ

感想メールはこちらへ! 件名を「欽ちゃん」にして、
postman@1101.comまで、
ぜひ感想をくださいね!
ディア・フレンド このページを
友だちに知らせる。

2004-09-24-FRI

BACK
戻る