もくじ
第1回こう見えてますよ、がおもしろい。 2019-02-05-Tue
第2回なれなかった「誰か」のかわりに。 2019-02-05-Tue
第3回不幸になるような気がしない。 2019-02-05-Tue

駆け出しフリーライター。最近は、たくさん考えたいし書きたいと思うまいにちを過ごしています。

清水ミチコさんのおもしろさ、</br>どこから来るんでしょうか?

清水ミチコさんのおもしろさ、
どこから来るんでしょうか?

担当・いちかわあかね

ほぼ日で、過去に何度もお話をしている清水ミチコさん。糸井さんは、清水さんの初ライブに行ったほど長いつきあいなんです。

今回の対談では、清水さんのモノマネの原点から今日までを辿りながら、
彼女のおもしろさを紐解きます。

これまで「じっくりと深い話をする機会がなかった」というふたり。
予想外に、お互いにインタビューしたりされたり……。

笑いの絶えない、たのしい対談になりました。

プロフィール
清水ミチコさんのプロフィール

第1回 こう見えてますよ、がおもしろい。

清水
これ社長室なの?
糸井
うん。でも、ほとんどミーティングルームだね。
清水
いいね、重厚感がなくて。
風通しよさそう。
 
(部屋のぬいぐるみを見つけて)
あれ、「おれ、ゴリラ」じゃないですか。
私も持ってた。

※「おれ、ゴリラ」とは
 
明治チョコレートを買うと抽選でもらえたゴリラのぬいぐるみ。
2016年に復刻版のキャンペーンが実施されました。

糸井
かわいがってもらってた石坂浩二さんの家に
行ったときにもらったの。
ぬいぐるみは、なんか好きでさ。
清水
へぇー。
意外とメルヘンっぽいとこありますもんね、糸井さん。
女の子っぽいというか(笑)。
糸井
女の子っぽいと言われてることを、
男もしちゃいけないのかな?って思う。
清水
今の風潮だ。
 
こんな感じのスペースで暮らす
シェアハウスってあるじゃないですか。
糸井さん、できそうですよね。
糸井
今ではできるかもしれないけど、
昔はできる人に対して偏見を持ってたね。
「できちゃダメだ」って(笑)。
俺、男子高出身だもん。
清水
やっぱり関係する?
10代の3年間って。
糸井
うん、するよ。
女の人はなんというか、神様だもん。
清水
憧れなんだ。
糸井
これすごいな。
逆に俺、インタビューされてるじゃない(笑)。

清水
でも知りたい(笑)
 
私、もともと聞きたいこといっぱいあったの。
いつも仕事でちゃんと話せずに流れちゃうから。
糸井
うんうん。
考えてみれば、俺、清水さんのステージを見てる歴が
ものすごい長いね。
清水
うん。
糸井
ぼくもね、清水さんについては、聞いてみたかったのよ。
清水
うんうん。
糸井
実は、「今までどうだったの?」ってことは、
あんまり話してこなかったんだよね。
しょうもないことは言っても、そういう話はしてなかったから。
清水
わかる。
糸井
中学生や高校生の頃は、どんな子だったんですか。
清水
いい子でもなく悪い子でもなく、パッとしないような子だった。
高校のときには、糸井さんの「ヘンタイよいこ新聞」
を読んだり、『オールナイトニッポン』を聞いたりとかして。
糸井
そこから、パッとしていったわけ?
清水
自分の中ではね。
 
でも、友達がみんな恋愛してるなかで、
「ビックリハウスに投稿が載った!」とか
「ラジオで投稿が読まれた!」とか、
自分だけちょっと違う感じだった。

※『ビックリハウス』とは
 
1974年から1985年まで発行された日本のサブカルチャー雑誌。糸井重里主宰の人気投稿コーナー「ヘンタイよいこ新聞」が連載されていました。

糸井
投稿がラジオで読まれたり、「ビックリハウス」に載るのって、
けっこう難しいことだよね。
清水
そうかな。
糸井
うん。俺は載る自信ないよ。
でも、清水さんは、それができちゃったわけでしょう?
清水
そんなことばっかり考えてたからね。
青春時代ずっと(笑)。
糸井
ハガキ職人ですよね、いわば。
清水
そうそう。
ハガキ職人ってけっこう幸せっていうか、夢ありましたよね。
糸井
そうだよね。
 
俺は、そういうお笑いはできないんだよ。
ちっともおもしろくないの、自分が。
清水
自分で言った(笑)。
きっとあるんでしょうね、向き不向きの個性が。
糸井
清水さんのお笑いのおもしろさの正体は、何なの?
清水
見たり聞いたことを「こう感じました」って
自分なりに提出すると、何かおかしいんだろうね。
糸井
ああ、そうだ。
 
清水さんに会う前に考えてて、発見したのが、
清水さんは『私はこう感じてます』をしてるんだ、
ってことだったの。
清水
本当?
当たってます(笑)。
糸井
批評してないんだよ、全然。
清水
あ、うれしい。
糸井
いいとか悪いとか一つも言ってなくて。
 
ただ真似してる対象の人が、
「私にはこう見えて、こう感じられちゃいます」
っていうだけでしょう?
清水
さすが。
うん、そうかも。
糸井
たとえばある芸能人がいたとして、
「強気なことを言ってるなぁ」っていうのは
みんなが感じてることなんだ。
 
それを「私には、強気なことを言っているあなたが
すごく面白く、こう見えてるんですよ」っていう(笑)。
清水
「背中を押す」というかね(笑)。
糸井
そうするとお客さんが、
「そう見えてる、そう見えてる」って(笑)。
清水
「あるある」つって(笑)。
共感の人が多いでしょうね、お客さんは。
糸井
共感ですよね。
ツッコみ過ぎないし、立ち直れないようなことは
しないんだよね。
清水
そうかも(笑)。
糸井
似顔絵とかも、同じじゃないですか。
清水
ああ、本当だ。
糸井
「こう見えてますよ」って。
そこには尊敬が入ってる場合と、
そうでもない場合もある(笑)。
清水
おいし過ぎる場合がね(笑)
 
その人のこと強調せずに、
普通にやってもすごいウケることがあるの。
不思議ね、あれ。
糸井
しゃべりの癖を似せる、というのはわかるんだけど、
声の質が似るってすごいよね。
 
どうして声が似るんだろう?
清水
ああ、どうしてだろう(笑)。
糸井
例えば、ユーミンと矢野顕子でも、声は全然似てないじゃん。
清水
うん、似てないですね。
本人と一緒に歌ったら、全然違うってわかると思います。
糸井
ただ、清水さんが挟まると……。
清水
それぞれ似てるって思うんですよね。

(つづきます)

第2回 なれなかった「誰か」のかわりに。