ぼーっとしたミーハー通信。
なんだか一生、こうなのかしら。

<木・木のおもちゃ>

いやあ〜参った。
こちとら、「花粉症」だ「花粉症」だ、
とは言っていたけどな。
あくまでも、一般的な「スギ」のことを
言ってっていただけで、
それ以外の「花粉」のことは一言も、
言ってないわけだよ。
でも、なに??
なんか症状変わってるんですけれども??
どうも噂によれば、
最近は、もう、だいぶおさまってきたらしいじゃないか。
スギの方は。
でも、こちとら今までとは違う
症状が出ちゃってるんだよ!
どういうことだよ!!
今まではそんな体験したことなかったのに、
朝寝てると、陽がのぼってきて
あったかくなってきたくらいの時間帯に、
わたしの大好物の「睡眠」をじゃまするやつがいるんだ!
それは、だれだ!だれだ!だれだぁ〜〜〜!
そいつの名前は、
「KU・SHA・MI(くしゃみ)」だ〜〜。
寝てると突然「KU・SHA・MI(くしゃみ)」が、
「ぶわっふ!!!」って、
まるで時計のように正確に
2秒に1回のペースで、時を刻むのだ!!
すっっっっっっっっっっっっっっっっごい、不快!
てゆーか、人間って、寝ながらくしゃみ出来るんだ!
って大発見ですよ。
まあ、正確に言うと、
くしゃみで起こされちゃってるから、
寝てないんだけど。
自分の起きる時間の1時間とか、2時間前とかの頃に
睡眠を邪魔されるんだよ!
もう、たいていそれで、カチンと来て、
江戸っ子らしく、片手でチーンって鼻かんで、
スネて寝るんだけどね!
スネ寝、略して「ス寝」ですよ。

どうも噂によると、最近は、
もっぱら「ヒノキ」花粉らしいじゃないですか。
それだわ。それだよ。絶対的に、それ。
わたしの「KU・SHA・MI(くしゃみ)」の要因!
くそーーーーーーーーーー!
わたしの春を丸ごと返せ〜〜〜〜〜!
「ヒノキ」は初体験だから、いつくらいまで飛ぶのかとか
知らないから、すっごい先行きが不安だし・・・。
この間も医学部に通ってる友達に、
「早く花粉症を治しちゃう薬を発明して、賞とってくれ」
とお願いしておいたけども。

まあ、そんなグチはいいよね。
失礼しました!
さ、気を取り直して、
最近ちょっとおもしろいものを見つけたですよ。
友達が持ってたんだけど、
立体四目っていうゲーム!
四目並べの、3D版!!!
コマ(?)が、木の輪っかで、
それを並べていくだけじゃなくて、
ボードに棒が立ってて、それに木の輪を刺して、
積んでいけるのよ。3Dに!
で、縦横ななめ、積みで1列そろった方が勝ち。
なんだ、別に簡単そうじゃん。と思ったそこのあなた!
つぃっつぃっつぃっ。
それが、なんだか難しいのよ!
色々な所を見ておかないといけないから、忙しいし、
すっごい頭を使うの。
こういうのは、本当に苦手なおバカちゃんなあたしは、
「え!なに!なに!」
とか言いながら、負けまくったですよ。
相手のリーチに気づけなくて、すんなり負けちゃって、
「これ、なかったことにして、続きやろう」
とか言って、プライドも何もなく、
1戦の中で2回、「負け」をなかったことにして、
続けてもらって結局負けたりしてました。
すっっごいおもしろい!
しかも、木だから、なんか、触ってると、
癒されるし!
木っていいよね〜ほんと。
積み木とか超かわいい。
木はいいぞー。
うん、木はいい。
木目はかわいいしね。
あと、けん玉を最近買ったんだけど、
けん玉も、かわいい。
なぜなら、それは、「木」だから!
でさ、けん玉を大きくなってから、
小学生ぶりにやったんだけど、
上手くなってんの!!!
超びっくりですよ。
簡単とまではいかないけど、
何もしてないのにも関わらず、はるかに上達している!
それはなぜかと考えてみたら!
「大人になったから」だ!
小さい頃は、糸がたるんでたりとかしてても、
おかまいなしで、ただ、あの角に入れることや、
皿に乗せることに集中して、
たまたま上手くいったときだけ出来てたんだけど、
もう今では、今まで生きてきた歴史の中で学んだことで、
なんとなくやり方がわかってんの。
例えば、バレーボール部の頃、サーブを打つ時に、
体の真ん中に一本の棒が縦に入っていると思って、
それを軸にして、中心をブレさせないように打つ。
みたいなことを先生から言われてたんだけど、
けん玉も、まさにそれですよ!
玉に棒がささってると思って、静かに、
見えない棒を見つめてやると、ほらっ簡単!
ブレゼロで、すぽんと!入るわけよ!!

それに気づいてしまって、すごい大感動!!!
みなさんも、是非やってみて!!
押し入れの奥から、
あの頃の手あかのついたけん玉を引っ張り出してこよう。
Oh!なんてノスタルジック。じ〜〜〜〜ん。

はああ!気づいたんだけど、
けん玉とか、木のパズルとかって、
もしやあのいまいましいスギの木とか、
ヒノキの木で出来てるんじゃないのか!?
く〜〜〜〜!
嫌いなのに、好き!!ウラハラ!!

ゆーないとさんへの激励や感想などは、
表題に「ゆーないとさん」と書いて、

postman@1101.comに送ろう。

2005-04-25-MON

BACK
戻る