ぼーっとしたミーハー通信。
なんだか一生、こうなのかしら。

<メカピッグちゃん!>

おえっぷよっほっほろりれ〜ん。
ああどもども、ゆーないとっす!
お花見のタイミングがイマイチつかめてない、
ゆーないとでっす。

ちょっとねー今回は、
すごいものを見つけてしまったの。
この間、世界のホビー材料・雑貨のお店こと
ユザワヤに行って、
おもちゃコーナーで、鉄道模型とかを
すげえなあ〜なんて思いながらぼーっと見てたの。
んで、プラモデルのコーナーとかも一通り見てさ。
あたしは女子ですし、
そんなにプラモとかやってたわけじゃないんだけど、
ミニ四駆は好きで、
高校生の頃とかも作ったりしてたし、
不器用なくせに、興味は津々なのよ。
でも、「あたしは出来る!」って
思ってるタイプなんだけどさ。
戦車のプラモとか見ると、
1回はがっつりちゃんと作ってみたいな〜
なんて思ってるんだけど、
なかなか一歩が踏み出せない状態でさ。
んでまあおもちゃコーナーを一通りスルーしてたら、
タミヤ模型のコーナーがあって、
つい、色々と見てたら、
ブタさんを発見!!
タミヤにブタ??と思われる方も
いらっしゃるかと思いますが、
そうなのよ。タミヤのブタ。
しかもピンクでかわいい〜〜〜!!!



肝心の対象年齢は・・・「10歳以上」。
よし!きた!!
これくらいなら、あたしでもいけるはずだ。
しかも、あたし、「出来る」女だし。
ゲットー!!!

帰ってからブタさんの仲間を早速調べてみたら、
最近は、動物とか生き物のシリーズがあるらしいの!
その名も
ロボ・クラフトシリーズ
っていうものらすぃ・・・。
てんとう虫とか、キリンとか、なんかかわいいー!
結構全部かわいいかもー!!!
わわわワックワク〜〜〜。

そして早速製作開始!
説明書の1項目目、
「電池ボックスの組み立て」にて、
早速つまずく。
・・・。
あれ?おかしいなあ。
まいっか。後回し後回し。

2項目目「スイッチの組み立て」なんなくクリア!!
イエスイエス。調子が出てきたんじゃないの??

3項目目「ギヤボックスの組み立て」・・・。
どんどんややこしくなってきてずら!
早速プラスドライバー使うずら!
ゆっくり何度も見直して、やり直して、見直して。
でも、わからない!!!
図を見てもわかんないし、
もうどうしょうもなくて、
3項目目にして、ちょっと逃避。
お茶とか飲んじゃって、頭と目をリセットしてみる。
もう、図でどうしてコレが、ココにはまるんだよ!
みたいな感じでさ。
いくら図を見てもわかんなくて、
全然チンプンカンプンなのよ。
もう、説明書に穴があくくらい、
ってゆーか、穴はあいてないけど、超見直したの。
なのにわかんないくてさ。
目をリセットさせれば、
ちょっと違った見方が出来るかなとか思って、
休憩入れてみました。
そしたら、効果テキメン!!!
発想の転換(大げさ)と、頭の柔軟さで、判明!!
ああもう、相変わらずわかりにくい説明書だな!
なんて文句を言いながら作業を再開!!
後半はトントン拍子に出来たですよ。
「ブタのロボット」なだけに、トントン拍子にね!

そしていよいよ、電池をはめて起動に入ります!
スリー!トゥー!ワン!ゴー!!!!
・・・。
しーーーーーーーーーーん。
・・・。
あれ?じゃあ、スイッチを反対に倒してみよう。
ウィーンーーーーーー。
おお、モーター回ってるやん。
でも???
ブタさんは微動だにせず・・・。
おやおや??
モーターは回っている、のに??
中の歯車が?噛み合って?いない??

オーマイガッ!!!
歯車間違ってるじゃんかーーーーー!!!!

数分前にルンルン気分で、はめたはずのねじを
いくつも外すという屈辱的むなしい解体作業をし、
点検しつつ、歯車のつけかえ。

これで、どうだ!!!
えい!!!

ぶるんぶるんぶるんぶるん〜〜〜。

ブタが頭振りながら歩いてるよーーー。
でも!!
バックだよーーーバックしかしないよーーー!!!
前にも進んでくれよーーー!

がちょーーーんですよ、もう。
がちょーーんの谷啓さんは
手は動かしてないんですよ!

もうショックで、再び解体作業。
そして、問題は接触が悪いことと考えられるため、
スイッチを解体、組み立て、
電池のコードをつなぎ変えて。

そんなことをやりつつ、
昔、見た目は完璧に見えるのに
まったく動かなかった
自分で作ったプラモデルや、
小さいメカのことを思い出し、
「わたしはこういうのは、
 別に出来る人じゃないんだった」
と自分を過信していたことに、気づきました。
でも、嫌いじゃないんです!!!
なんか、やっぱり大ざっぱなんでしょうか!?
むなしい・・・。
でも、対象年齢は10歳以上って書いてあるけど、
10歳でこんなの出来るわけ!?
出来ないっつーの!俺は!

そんなこんなで
いつの間にか2時間以上経過してましたよ。

で、ついに、ウチの、メカピッグちゃんが、
歩行しました!!!
思ったよりも、動きが早っ!
手塩にかけて作ったから、愛情もヒトシオ!!!
フローリングの上を歩かせてみたり、
布団の上を歩かせてみたら、動き遅っ!!!



ほら、かわいいでしょ!

たまには家でそんな楽しいことをするのも、
よかろう!!
次は、「メカ・ダチョウ」か、「メカ・ビートル」に
挑戦してみたいでありまっす!!!

ゆーないとさんへの激励や感想などは、
表題に「ゆーないとさん」と書いて、

postman@1101.comに送ろう。

2005-04-04-MON

BACK
戻る