モギコ
夏休み最後の週があけちゃいました!
うひー、社会人なのに、なんてサビシイ、
そしてカナシイひびきなんでしょう。
みなさん、やり忘れていることはありませんか?

べっかむ3
そちらのおさげのおじょうさん、
計算ドリルはお済みですか?
おっと、そこの10円ハゲのぼうや、
漢字練習は終わったかい?

オガー
い、イメージが昭和!
計算ドリルも、漢字練習も大事だけど、
わたしたちがお手伝いすべきは、
そう、もちろん、自由研究!
夏休みはあと3日だけど、
きっと間に合う、超・ギリギリシリーズを
集めてみましたよー。さぁ、急いで急いで〜!


天気&気温オンリー

小学校のころ、
夏休み分の新聞の天気欄を切り抜いて、
模造紙に貼って、
天気を表に、気温をグラフにして、
感想を書いて提出した覚えがあります。
でも、それで何がわかるの?
といわれると覚えていないと答えます。

地味な研究ですが、
新聞の切り抜きがあれば、
1日でできますし、
新聞が家に残っていない場合は、
お近くの新聞販売店、図書館、
新聞社にいって、
「8月○日の天気欄をコピーさせてください」
といえばすみます。
ポイントは、自由研究に非協力的な
家族でも、天気欄を集めてほしいというと、
わりと手伝ってくれることです。

なんでも、ある程度まとまった数を
集めるとそれなりに見えるので、
提出時にはそれなりの自信がわいてきます。
(きみはがもか)


べっかむ3
なんでも、ある程度まとまった数を集めると
それなりに見える!
ある程度って、じゃあ、どの程度かっていうと、
「それなりに自信がわいてくるまで」。

モギコ
気象庁に電話するっていう奥の手をつかう
ってなことをきいたことがあるよ。
いや、それどころか
いまどきはネットに一覧が出てるんだな。


これがほんとの「自由」研究

小学生の頃、
私は本当に先生の話を聞かない児童で、
夏休みの宿題の内容はおろか登校日さえも
「プリントに書いてあるからいいや」と
全く聞いておりませんでした
(しかしプリントすら見ない)。
うちの学校では自由研究はなく、
先生の決めた内容の研究や観察
(天気とか、朝顔とか)を行うだけという
お手軽なものでした。
しかし存在を知らないのですから
もちろん全くやっておらず、
近所の友達のお母さんから聞いた母親が
慌ててランドセルを開き、宿題をさせてくれました。
なぜやらなければならないのかすら
わかっていなかったらしく、
私のお天気日記だけやたら晴れマークが多かったり、
朝顔は全部ピンク色だったりしたそうです。

そんでもって、登校日は
兄から「明日学校やぞ」と言われて
初めて登校日というものの存在を知り、
学校では先生から
「それでは今日出す分の宿題を提出して下さい」と言われ
全員が当たり前のように提出していく中、
初めてその日に提出と知り
「すいません、1日に持ってきます」
と頭を下げていました。

もちろん、その時点で宿題は真っ白です。
31日には私以外の家族全員が必死で
提出課題の絵を仕上げてくれていた気がします。
もちろん、通信簿の「人の話を良く聞く」の欄は
6年間「もっと頑張りましょう」です。
(21歳 女 めぐ)


モギコ
いい人生だなあ。
大物になれると思う、きっと!

オガー
ほんと。肝が据わってるというか、なんというか。
こうして報告してくれる感じも
すごーく自然ですよね?
ざんねんながら、
小中学生の参考にはなっていないけども‥‥。


妖精さんと暮らす

私の自由研究はとりあえず完成図を描くことでした。
うねうねと曲がりくねった
複雑なデザインの木製スプーンの下絵を描き
31日の夜に「こんなのむずかしくてできない」と
泣きながら寝ると翌朝にはあら不思議、
糸ノコで切り出され
やすりまでかけられた完成品が!
ステッチがいっぱいはいったエプロンも
方眼紙にステッチの図を描いておいて
31日の夜に〜(略)。
寝てる間に靴を作ってくれる妖精さんみたいな
うちの父と母でした。
(ブラウニーの娘)


オガー
とりあえず完成図を描くと、完成してる!
なんてすてきなことでしょう。
って、こちらも参考にはならないわ。
勇気のあるおともだちは
ためしに完成図を描いて寝ちゃってみる?

べっかむ3
わははははは、朝、目がさめると
素晴らしい完成品が目の前に!
寝る前の呪文は、やっぱり、「てじな〜にゃ」。


読書!感想文

直前ぎりぎりシリーズ!
これは絶対使えます!
読書感想文の宿題が出たみなさん、
もし読む本が自由なら「詩」について
書けばいいんですよ。
読む時間、五分!
そして本文をまるまる引用して
原稿用紙を適当に埋めれば、もう書きあがったも同然。
うまくすれば30分くらいで宿題一つ完成でーす。
ちなみに友人は、有名な短歌一つを題材に、
それを強引に「読書」と言い張って
原稿用紙2枚を埋めて提出いたしました。
ただし、二回は使えません。
どうしても本を読む時間が無いときの
秘策にしてくださいね。
(さてらいと)


べっかむ3
31日に仕上げる派のギリギリストたちには
「詩」とか「短歌」ってのは、まさに秘策。
でも、まちがって、
「サラリーマン川柳」とか選ばないようにね。
小学生のキミたちには、ちょっとまだ早いから。

モギコ
おお、「おらが夏の甲子園。」で大活躍の
さてらいとさん。
奥の手を提出! しかし、長い小説を読んで、
長い作文を書くのはけっこう出来るけど、
短い文章、それも詩についての文章を書くのは
人によっては、かえってむつかしかったりして?


非読書!感想文

自分は中学生の時、
一切本を読まないで読書感想文を
作成した思い出があります。
とにかく読書が嫌いだったので、
どうにか本を読まずに
感想文を書く手立てはないものかと、
色々と考えた挙句に以下の読書感想(?)文が
出来上がりました。

1年生:『桃太郎』
(何で鬼退治に行かなければならなかったのか、
 犬と猿と雉とのコミュニケーションは
 鬼退治をした後どうなったかなど)
2年生:『二十四の瞳』を読む前に
(『二十四の瞳』とはどんな話か、
 タイトルから想像できる内容推測。
 ちなみに未だに全部読んでいません。)
3年生:教科書
(数学・理科1分野・理科2分野・歴史・英語・
 地理・音楽・美術・保健体育
 各種資料の感想オムニバス。
 国語と道徳はただの感想文になってしまうので除外)

かなりのやっつけのため、内容は覚えていないですが、
『桃太郎』や小説の内容推測だけで
原稿用紙5枚も文章を作った自分に
今でも感心します。

提出時に担任(国語担当、3年連続)の
リアクションはなかったのですが、
最後の最後、懇談会で親及び同僚の教員に
切々とこの感想文を受け取った感想を語り、
絶対に自分に対する挑戦状だと思っていたことを
告白した(ぶちまけた)そうです。
とりあえずハートは捉えていたのかもしれない。
(のりな)


オガー
うーん、どこをどう読んでも
のりなさんの報告はすごいなあ。
“『二十四の瞳』を読む前に”って!

べっかむ3
「自分に対する挑戦状」だと思った先生は、
結局、なんてコメントをしたのかなあ。
「ユニークですが、これは、読書空想文です」、とか。
って言うか、読んでないから、やっぱり、非読書だ!


宿題の神、降臨

中学3年の夏休みのことです。
国語の宿題になっていた問題集を
どこかになくしてしまいました。
最もあやしいと思われた物置を探すと、
兄の中学時代の教科書や参考書が
ヒモで束ねてあるものが見つかりました。
ほどいて調べてみると、
わたしのと全く同じ問題集がありました。
「神様、ありがとう」と心で言いながら
パラパラとめくると、なんと、兄の字で答えが
うまっているではないですか。
「神様、本当にありがとう」と
声に出してお礼を言って、
名前を書き換え提出しました。
バレなかったことも、ありがとう。
(花色木綿)


モギコ
神様すごい。
たまにはやってくれるね。
神様に連続感謝する機会もそうはあるまいて。

べっかむ3
なんだったっけ、こういうの?
あっ、「塞翁が馬」?
つぎはとてもやさしい先生からの報告ですよ。


ペットペットペット!

中学校教員をしています。
今年も出しましたよ、宿題としての自由研究。
毎年楽しい(?)作品が出てきます。
時間がなくなった子どもというのは
どうも自分のペットの観察に走るようです。
昨年は、金魚の観察2人。

【1人目の結論】
「金魚は泳ぐのが大好きで、えさも大好きだ。」
【2人目の結論】
「水槽の中に水の流れをつくると流れに逆らって泳ぐが、
 太っているスイホウガンだけは流されてしまいました。」

カメの観察2人
【1人目の結論】
「カメはえさを水中で食べる。」
【2人目の結論】
「カメはガラス越しのえさには気がつかない。」

ハムスターの観察
「どのハムスターもひまわりの種が好き。」
というものがありました。
今年はどんなペットが現れるでしょうか。
(うっちゃん)


オガー
あははは。どれもいいなあ。
「どのハムスターもひまわりの種が好き。」
って、知ってるよ〜!
ふふ。では、わたしもひとつ発表しちゃおう。
「猫の鼻先に指をさしだすと、
 とりあえずニオイを嗅ぐ」んだよーん。
これ知ってた? やっぱり有名?

べっかむ3
へー(無関心)。
うっちゃん先生みたいに
やさしい先生だといいね〜。
時間なくてやっているの、ばればれなのに、
「金魚は泳ぐのが大好きで、えさも大好き」とか、
「カメはガラス越しのえさには気がつかない」とか、
大人なら書けないような結論のオンパレードを
困った顔しながらも、楽しんでおられてて。
でも、ひょっとして今年は、
誰か、「Nintendogs」の自分の育ててる犬の
観察日記を持ってきたりして。
どうします〜、先生?




モギコ
「まだ研究テーマが決まらない!」
そんなアナタは、身近にいるアニマルズに注目よ!
とにかく、提出するのだ!!
明日も「ギリギリストたちによるギリギリ自慢」を
お届けしますよ! おたのしみにね。