がんばれ自炊くん!
「ふだん食」はじぶんで作るって、どう?

自炊初心者のための道具ガイド その4
5点コース総まとめじゃ!


グー……スー……ピー……。
うーん。むにゃむにゃむにゃ。
なんだか、いい匂いがするのう……
エスニック系の調味料と肉の脂が
炭火で焦げるようないい匂いじゃ〜……
これは夢かまぼろしか……ボケたのかわしは?
むにゃむにゃむにゃ。

はっ!? いかん、寝過ぎた! すまんすまん、
シエスタじゃからと更新をサボっておったわい。
おっとメールが来ておる。鼠穴・西田部部長からじゃ。
「今日は麻布十番のお祭りですからね。
 はやく原稿あげて、来てくださいね〜!」
そうか、あの匂いはわしを呼ぶ
麻布十番祭りの屋台じゃったのか!
待っておれよ〜!



というわけで道具編じゃ。前回に引き続き
(B)5点コース・これがあればなんとかなるぜ!
を進めていこう。今回が総まとめじゃからな、
ちょっと基本に立ち返ってみるぞ。

まずは、若年自炊人からの、生活に根ざしたメールじゃよ!

●こんにちわ。
 ほぼ毎日バイトでお好み焼きを食べている者です。
 さて、自炊ってことですが、いいですよね自炊って。
 僕は21の男ですが料理が出来る時はします。
 楽しんで美味しい物を作ろうと思いますね。
 そんな僕の食生活は冷蔵庫の余り物でお昼御飯。
 夕方からバイトで、8時頃まかないのお好み焼き。
 2時頃再びまかないのソバを食べる生活。
 夜働いているとどうしても変な時間になっちゃいますけど
 こんな感じです。しかしお料理セットの話くらいなら
 お話できそうってことでメールしました。
 まずは中華鍋っぽいフライパン
 個人的にはこれ一つで何でも出来ると思っています。
 値段は安ければ安い程OK。
 最近のは安くても良い物が沢山ありますよ。
 続いて包丁。切れればOK。もちろん安ければ安い程良し。
 ただし、果物ナイフのように短いやつじゃないですよ。
 あくまで包丁と呼べるやつです。
 そして3点目は菜箸。これも安い方がよいです。
 5点セットならまな板。これだけはちょっと違って
 少し大きいやつを買っておいた方が何かと便利ですね。
 安さより大きさで選ぶべき物です。
 。安さ重視でしょう。
 最初は安物の道具を最小限揃えて、
 使い込む内に限界を感じて新しい道具が欲しくなるのが
 料理だと思います。
 まずは、作る習慣と片付ける習慣があってからでしょう。
 後は習うより慣れよ。
 料理に関してはこれが全てではないでしょうか。
 最初は貧弱ボーヤと呼ばれていた僕も、
 今じゃ片手で卵が割れるくらいに成長しました。
 (黄身を潰すも潰さないも自由自在)
 結局慣れたモン勝ちですね。後は外に食べに行った時に
 必ずこれは何が入っていてどうしたらこの味が出せるか
 考え、盗むと料理がますます楽しくなりますよ。
 (岸本弟)


岸本弟殿は、ほんとうに自炊を楽しんでおられるようじゃ。
その心意気があるから、道具の善し悪しを越えて、
うまいものが作れるのじゃろう。
つい物欲に寄ると忘れがちなその心意気、
学ばせてもらったぞ。ありがとうじゃ!
ちなみにわしはいまだに片手で卵を割るのがヘタじゃ。
ええんじゃ、気にしないのじゃ〜!



次の自炊人が、力説したいポイントは「サイズ」じゃ。

●わたしは一人暮らし歴10年。
 もうそんなになっちゃいますね。28ですから・・・。
 自炊歴は5年くらいでしょうか。
 体調を崩したのとダイエットのために始めました。
 それまでは外食ONLYでした。
 もったいなかったですねー。
 主に和食なので、これまでは参加できなかったんですが、
 自炊用具に関してはぜひ一言申し上げたくて
 メールを書いています。
 まず、絶対に「一人暮らし用」のものは買わないこと。
 雑貨屋や電気店に行くと、
 シンプルでかわいくてちょっとお手頃な
 「一人暮らし用」の道具が揃っていますが、
 出来ればやめた方がいいです。
 理由は使わなくなるから。
 やる気が無くなるから。です。
 なお、調理器具ではありませんが
 冷蔵庫も絶対大きいものを買いましょう。
 野菜室のついた3ドアがいいです。
 小さいのだとちょっと買いだしただけで入らなくなります。
 メーカーにこだわらなければそんなに高くないです。
 1.まな板・・・当然大きいものを買いましょう。
 小さいとちょっと切っただけで何も乗らなくなります。
 2.包丁・・・万能包丁で充分です。
 用途に応じた包丁はいろいろありますが、
 それはいずれということにして下さい。
 3.お鍋・・・麺をゆでるのに可能な大きいタイプ。
 できれば、卵をゆでるくらいの小さいタイプも
 用意した方が便利です。
 4.ざるとボウル・・・洗いやすいもの。
 ステンレスがいいですね。
 5.野菜をみじん切りにするためのフードカッター
 ・・・電気のじゃなくて手でくるくる回すタイプ。
 (のん)


たしかに一人暮らし用とうたっている器具は
ちと半端なサイズのものが多い。
大きすぎる必要はないかもしれんが、
「一人だから一人暮らし用」というのは
わしもアンチじゃよ。
安くとも、大きめのものを。
しかしフードカッターは、万人向けと言えるかどうか、
わしは、ちと疑問じゃ。
包丁とまな板でできることじゃし、
ここはやはりフライパンを優先させたほうが
よいのではないかな?



続いては、上級者の意見を。

1.中華鍋(片手の)3000円くらい
 厚手の鉄製ですね。
 炒める、煮る、揚げる、その内蒸籠も買えば蒸すも可能。
 3000円くらいで一生もの(たぶん)ですし。
 鉄鍋で煮ると鉄分補給になるらしい。
 2.牛刀 4000円くらい
 私は三徳ではなく牛刀を買いました。
 刃が持ち手全部まであるもの。
 3.まな板 4000円くらい?
 プラスチックの抗菌のでもいいかと思います。
 キッチンが狭ければ小さめのでも使い勝手いいですよ。
 4.寸胴 3000〜5000円くらい?
 直径20cmくらいかなぁ。
 片手、又は両手の厚手のもの。
 業務用を愛用しております。
 ご飯が炊けて、煮物が作れて、麺類がゆでられます。
 5.ざる
 ステンレスのしっかりしたもの
 お浸しとか、枝豆とか、めん類とか、使いますよ。
 わたしは、食器の洗いカゴ替わりに
 使っていたことあります。
 道具はなるべく少な目に、が基本のキャンプを
 考えてみると、うちは「キャンプ用ホーロー
 キッチンセット」を馬鹿にしてるので
 中華鍋、包丁、まな板(小)、ざる、ボウル、
 寸胴か手のない雪平鍋を持っていきます。(kei)

 
アウトドア・クッキンもするkei殿の意見、
なるほど、じゃ。
牛刀というのは和包丁ではなく洋包丁で
肉・野菜・魚・パンなど万能向きのものじゃから
なるほど一本で事足りるわい。



さて、これでだいたい5点セットの定番が
出そろったが、「ほほう」と思うような
エキストラ・ツールもいくつかあったぞ。
たとえば、五十嵐桂殿は、
砥げる包丁、木のまな板、把手が木の中華鍋、
ボールに加え、

スパゲッテイなべ
 スパゲッテイをあげるのに便利な穴付2重なべで、
 さらに蒸し器にもなる皿付のものがあります。
 せまい台所で便利な品です。
 たぶんデパートで売ってます。
 私は引き出物でもらいました。

 
という意見をくださった。
スパゲティなべ、と名前があるが、
「ざる付き鍋」と解釈してよいじゃろうな。
つまり、ざると鍋がセットになっていて
ざるを内蔵したまま茹でられる、ということじゃろう。
ゆで上がったら、重い鍋をシンクに運ばずに
湯切りができるというわけじゃ。これも便利そうじゃな。
いまインターネットで調べてみたが
数千円のものから、数万するものまでさまざまのようじゃ。

さらに、前回展開した「圧力鍋」についても
いくつかのメールが寄せられた。なかには
熱烈圧力鍋擁護派自炊人(なんか漢字を並べると物騒じゃな)
からのものが数通あった。そのひとつを、御紹介しよう。

●はじめまして、いつも楽しく読んで
 ふむふむ納得させていただいています。
 私は最近まで自炊人でしたが、
 マンションの立地条件があまりにもひどいものだったので、
 今は、実家に戻りただの料理人になっています。
 24歳の若輩者ですが、母が厳しかったもんで、
 今じゃ料理はかなりの腕前ですフフフ。
 一人の時は彼氏が食べてくれるので
 炎の料理人と化していましたが、
 今は家族のためにのほほんな料理人してます。

 ところで、日ごろほぼ日にじゃんじゃん参加しない、
 やる気なし受け手の私めがメールしたのは、
 圧力鍋ネタが出てしまったからなんです。
 私も圧力鍋に関してはかなり語ってしまうんですが、
 どうにもこうにもご飯だけはうまく
 炊けたことがないんですーっ。
 それは電磁調理器を使っていたからなのか、
 ぃやっぱり私の腕がへなちょこぽんなのか、
 圧力鍋を愛するあまり、あまりにも大きすぎる圧力鍋を
 買ってしまったからなのか。
 ちなみにティファールの6Lです。
 理研がいいと聞くんですけど、どないなもんなんでしょ。

 今日の圧力鍋を語ってくださった方がお使いになってる
 圧力鍋は、小さめなのでしょうか?
 そして、上手に炊けるコツなんかを
 教えていただきたいものです。
 やっぱりメシが基本ですからね、
 メシがまずけりゃおかずも台無し。
 今実家はガスなんですが、
 ガスでやればもしかしたら成功するのでしょうか?
 めんどくさがり屋の私は未だ試してないんですが、
 電磁調理器では、5回中5回とも
 あまりおいしいものではありませんでした。
 それではまた・・・(亜矢)


恋人の前では炎の料理人……ふおっふおっふおっ。
ステキじゃのう!
で、電磁調理器じゃが、調理器自体が加熱せず、
そこに乗せた鍋を発熱させることによって
調理する、という道具じゃな?
これは好みの問題だが、という前置きで
聞いていただきたいのだが、
わしは、電子レンジ(便利に使っているがな)や
電磁調理器のように、「火」を使わずに
加熱するタイプのものというのは、
どうしても「補助的な道具」と位置づけてしまう。
古いのかのう?



圧力鍋については
イギリス在住の放浪派自炊人・井上殿から
こんな報告がある。

●実は私も物欲人、というか道具フェチです。
 大阪に道具屋筋という、
 東京でいえば合羽橋のようなところがありまして、
 そこで手に入れた山田製作所製中華鍋を
 引越しの際に手放さなければならなかったことは
 痛恨の極みでした。あれはやはりスグレモノでありますね。
 この12年に引越しを10回ほどしていますが、
 私や友人たちのように、長年国境すら越えて動き回り、
 その間に親が死んだり離婚したり再婚したり
 蒸発したりして帰る家&荷物置き場がなくなり、
 一人遊牧民状態になった者には、
 収納性というのは移動時のコストの問題でもあるのです。
 残念。
 圧力鍋についてですが、
 特に玄米食をなさるなら
 一度お試しになる価値はあると思います。
 もちこさんのご意見に賛成です。
 私もかれこれ10年近く使いました。
 ただこれも移動の都合で手放しました。
 クリステルのお鍋はご飯炊きにも向いていて、
 玄米もかなりおいしく炊けます。(井上)


やはり、圧力鍋はガスで使うのがよいと思うが
どうじゃろうか。



同じく電子調理機器の雄である電子レンジについては
ひじょうに興味深いメールが届いておる。
こちらも読まれよ。

●自炊老人さま、お久し振りでございます。
 ゆみともうします。
 何回か、メールを出しては
 勝手に悦に入っておりましたが
 しばらくこのコーナーは投稿お休みしておりました。
 自炊君で、電子レンジについて触れておりましたが
 その事で、メールさせていただきます。
 さて、電子レンジですが、本当に便利です。
 私、電子レンジ生活が
 そんなには長くない(6年くらい?)のですが
 使うまではこんなに便利な物とは知りませんでした。

 ニンジン炒める前に軽く『ちん!』とか
 カボチャを切り分ける前にもラップして
 30秒くらい過熱すると
 切り分けるのにかなり楽になりますし
 それはもう、早くたくさん作りたい主婦には
 必需品であります。
 が、1つ気になる事あるんですね。
 それは、葉もの(ホウレンソウ・小松菜)などに含まれる
 「硝酸態窒素」というもの。
 自然界には普通に存在するらしいのですが
 高濃度の物を大量に摂取する事で
 発ガン性物質を生成したり
 幼児のチアノーゼを引き起こす原因になるそうなんですね。

 最近、窒素肥料・バランスの欠いたたい肥の投入で
 作物にかなり高濃度な「硝酸態窒素」が
 あるようなのですね。
 で、電子レンジで過熱するとそれが減らないそうなんです。
 数回そのような食べ方をしたからと言って
 とくに問題がある訳でも無いようなのですが
 便利だからといって、なんでも『ちん』は
 考え物でしょう。

 葉ものについては、やはり、お湯をわかして
 塩をひとつまみ下茹でするのが、
 色もきれいに仕上がりますし
 多少成分的には、減る物もありますが
 危険は少ないようです。
 昔のような野菜を手に入れることが
 本当は一番大切でしょうが
 それが実は物凄く贅沢になっている昨今ですから。

 再度申しますが、私電子レンジ使ってます。
 重宝してますが、一応気になってしまったので
 一筆しました。(ニカラグアゆみ)

 
こういうニュウスを読むと
つくづく現代だということを感じ入るよ。
さる料理研究家の女性は
電子レンジでほうれん草を加熱するときは
加熱前によく水洗いをし、
加熱後にもたっぷり水洗いをすべきだと
言っておったが、そういうことなのじゃろうな。

さあ、残るは「10点コース」じゃ。
次回を待たれよ!

★しつこくゴーヤコラム★

ゴーヤ自炊人の林殿から
「家庭でゴーヤを栽培する方法」の
詳細をいただいた!



●こんばんは。
 「がんばれ自炊くん」に掲載してもらった林です。
 アパートやマンションのベランダでも
 ゴーヤはきっと作れると思います。
 我が家は庭がありますが、
 ゴーヤは野菜用のプランターで栽培してます。
 野菜用のプランターをおけるスペースと
 蔓を絡ませる網の張り方に工夫をすれば
 きっとできるはず。
 20cm〜30cmになってから収穫します。
 一昨年、昨年とヴェトナム旅行をしましたが、
 ヴェトナムでもゴーヤは健在でした。
 ヴェトナムのゴーヤ茶を買ってみました。
 ゴーヤを乾燥させて、煎った物のようです。
 日本茶のように急須に入れてお湯を入れます。
 自宅でも作れますので、お試しください。
 意外にさわやかな飲み心地です。冷やしてもイケます。
 沖縄では、ゴーヤを乾燥させて売っていますが、
 我が家では、スライスして冷凍して保存します。
 冬でもゴーヤが食べられます。(林 真実子)

林殿のイラストはここをクリックしてご覧あれ。


ゴーヤ茶は、八重山でもふつうに飲まれていたぞ。
ほんのり苦くて、こうばしく、うまいものじゃった!

手習いでベランダ菜園をはじめようかと
本気で考えはじめてしまったのう♪


さ、祭りに行くか!

-------------------------------------------------

新しい議題へのメール、お待ちしてます!
jisui@1101.comまでお送りくださいね。

もちろん、この議題以外にも、さまざまなレシピや
自炊に関することがらの
いろんなおたよりもお待ちしていますよ!
(感想も、よろしくね!)


ニッポンの夏、じゃ〜。

2000-08-19-SAT

BACK
戻る