ほぼ日ブックス
商品について分からないことは、ここでね!
どこで買えるの?
投稿、待ってるよ〜!

新着(しんちゃく)「言いまつがい」スペシャル!
〜その289〜


♪キーンコーンカーンコーン。
はい、それじゃあ、こないだのテストを
みんなに返すぞー。
静かに、し・ず・か・に!
いや〜、あいかわらずの「珍解答」で
先生、採点しながら
コーヒー吹き出しちゃったぞー。
それじゃあ、各自反省するように。
呼ばれた人から取りにこいよー。

息子、小1のときの国語のテストです。
「たかい(高い)」の
反対語を書く問題に
「いかた」
と答えていました。
(文豪の母)

中学校の公民のテストが返却されたが、
友達が不服な顔をしていました。
彼に理由を聞いてみると、
「大都市の中心部の人口が減少し、
 周辺部の人口が増大する現象を
 なんというでしょう?」
という問題に
「ドーナツ化現象」
と答えたのに×になっていたとのこと。
その後、彼が先生に
抗議しに行きましたが、
恥ずかしそうにすぐに帰って来ました。
彼の答案には、
「ドナーツ化現象」
と書かれていたのです。
(kazu_ma)

私の友人は中学時代の国語のテストで
「序詞の定義を書きなさい」
の解答をど忘れし、
苦し紛れに書いたのが
「枕詞の親分」
先生からは「惜しい!」との
コメントは得られたものの、
点数は得られなかったそうです。
(せいぜい「兄貴分」では?)
化学の教師をしています。
「凝固点になっても
 物質が凍り始めないことを何というか。
 3文字の漢字で答えよ」
という問題。
「過冷却」が正解なんだけど
「不思議」
って書いてる生徒が1人。
確かにこれも正解って思いながら
泣く泣く×しました。
個人的には花○あげたかった‥‥。
(ヒメ★)

高校生のとき、友人が
家庭科のテストでやってのけました。
「うまみの成分は何か?」という設問で、
答えは「アミノ酸」なのですが
彼女は堂々と「味の素」と記入。
返ってきた答案には
「不正解ではありますが
 先生的にはハナマルです」
と書かれていたそうです。
彼女も先生も素敵だ。
(あの頃君の呼び名はちゃーさん)

高校時代の生物の模試に、
「この実験には下に挙げた器具以外に
 足りないものがひとつある。
 それは何か?」
という問題がありました。
生物の苦手な友人は苦し紛れに
「夢」と答えそうです。
(先生は点をあげようかと
 思ったとか‥‥)
私の妹の話です。
宿題で「次の漢字を読みなさい」
という問題がでた時のこと。
母がふとその宿題の解答欄に目を通すと、
白紙のままなので注意すると、
「だって読んだもん!」
と逆切れされたそうです。
そうです、妹は素直にも
そのまま口に出して
読んだらしい‥‥。

ちゃんと解答欄あったのに‥‥。
(ある意味正解!)
小2の息子が学校から
持って帰ってきた詩(?)です。
アタマに「かきくけこ」の
5文字を使って書いてありました。
「か」 柿の木に柿の実がなったよ
「き」 黄色い実だよ
「く」 食ったら
「け」 けっこう
「こ」 うまかった

前半は、「お? 北原白秋か?」
なんて親バカしましたが、
後半のあまりのスピード感に
ずっこけました。
先生も勢いにまけたのか、
最後「こ」じゃないのに
丸がしてあったりなんかして。
(ちぴろん)
中学生の頃、地理のテストで
全然わからなかったので、
とりあえず解答欄は埋めようと思って
やけくそで
「段々畑」と書いたら‥‥
正解でした‥‥。

授業で「段々畑」を習った記憶は
まったくありません。
(ほっしぃ)

はっはっはっはっは!
まったくもう、みんなユニークだなあ。
先生、そんなキミたちが大好きだけど、
ユニークなだけでは受験に失敗するぞー。
じゃあ、つぎのテストもがんばれよー。
「珍解答」があったら、
ここをクリックして投稿するように。
じゃあ、今日はここまで。
♪キーンコーンカーンコーン。


手持ち無沙汰な時間よ、さようなら!
バックナンバーは携帯電話からも
おたのしみいただけますよ。
よかったら、お友達にもすすめてくださいね!

※↓QRコードにも対応しました!(2004.7.12)

QRコードは
(株)デンソーウェーブの登録商標です

2004-11-29-MON
ホームへもどる