糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・昨日は「泣いても笑っても」ということばが、
ぼくらの間では自然な流行語になっていた。
泣こうが笑おうが「生活のたのしみ展」は終わるのだ。
そして、夕方になって、まだ人は入ってきてくれるけど。
もうしわけありません「生活のたのしみ展」は終わった。
お客さんが、たくさん「たのしかった」と言ってくれて、
そこではたらいているみんなは、ほんとにうれしかった。
6時過ぎ「たのしかった」と言ってくれるお客さんが帰り、
さてお客さんじゃない人たちには、まだ仕事がある。
いったん集まって「おわりました」の集合写真を撮り、
さてさて「ほぼ日」名物、高速撤収の仕事がはじまる。
陳列されていたものの種類によって
包み方やら運び方がちがうので、早い遅いはあるが、
あの場の展示品のすべてを約90分で片付けるのだ。
そこからは、みんなが集まって簡単な打ち上げだった。
あの、名物のようになった46人体制のレジの場所に、
適当に数人ずつ集まって、みんなでビールなんかを飲む。
軽食も、お手軽過ぎないいい感じのものが並んでた。
それぞれに「はたらいた場」の人が集まったり、
ただなんとなく集まったり、ベテランも新人もいろいろ。
「ここは、どういうテーブル?」と訊くと、
「ただ、いまここにいて、なんとなく」と笑い出す。
思えば、もともとここにいる人たちは、みんな他人だ。
他人同士には見えないね、ほんとにそうだね。
で、みんなが絶対に疲れているはずなのだけれど、
「たのしかった」ばかり言っている。
「じゃ、明日もやることになったらどうする?」
と、ぼくがいじわるなことを言うと、
「やります!」と平気な顔で声が出てくる。
「みんながたのしそうにやっているので、
ほんとにたのしかったです」という人には、
「そう思ってるあなたが、みんなには見えてたんだよ」
と言ってやると、周囲の人が「そうそう」と笑う。
なんなんだろう、この打ち上げ会場は!
母娘で参加しているアルバイトもいたりしてね。
ぼくも、みんなの顔を見ながら高揚していた。
「ほぼ日」の乗組員たちは、ちょっと先輩らしく、
少しおとなしめににこにこ笑って輪の中にいた。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
次のことはなんにも相談してないけど、またやりそうです。
今日のメニュー
きみがマウンドの
王様になる日まで。
メジャーリーガー菊池雄星投手の作った
野球施設「King of the Hill」を糸井が見学。
菊池投手の思いに触れてみてください。
伊藤まさこさんの
いつものごはん 8
最終回のレシピは「春雨サラダ」です。
大きめの炒り卵で食感を足すのが
伊藤さんのつくりかたなんですって。
ほぼ日手帳「ことばのリレー」
第5走者:ジェーン・スー
1冊のほぼ日手帳をバトンに、
ことばをつなぐ連載。第5走者は
コラムニストのジェーン・スーさんです。
そにぎりくん
ちょっとシュールでときに不条理、
有田先生の漫画「そにぎりくん」
きょうも「おいおい」してってね!
ほぼ日の學校が
YouTubeチャンネルに
新着は解剖学者の
養老孟司さんの対談の授業です。
(YouTubeに直接リンクします)
福田さんと5都市を巡る
テキスト中継!
急きょ決定、富山にも行きます。
17日は富山、18日は京都、19日は静岡。
3都市から連日テキスト中継!
【ほぼ日曜日】
大福田展 2024〜2025
100点を超える原画を展示中!
イラストレーター福田利之さんの
8つのおたのしみが詰まった展覧会です。
福田利之「ホーム&ロック」
ジークレー受注販売受付中!
福田さん直筆サインと独自のエージング
技法を施す世界にひとつのジークレー。
92点から好きな絵を選んで注文できます。
junaida『世界』原画展
TOBICHI東京
絵本『世界』の原画展を開催します。
展示するふたつの絵と対面する時間は
きっと、特別な時間になるはずです。
LIFEのBOOK
ほぼ日手帳2025
「ほぼ日手帳」の公式サイトです。
2025年版の手帳や文具の販売や、
手帳がもっとたのしくなる読み物も!
ほぼ日手帳チームの
乗組員を募集します。
2025年に向け「ほぼ日手帳」に関わる
5つの職種で新しい仲間を募ります。
募集詳細はぜひページをご覧ください。
【乗組員募集】
本社オフィス受付担当
来客時受付をはじめ、社内環境の整美や
業務をサポートしてくださる方を募集中
です!ご応募お待ちしております!
ひきだしポーチ
ひきだしを、まるごと持ち歩く。
身の回りのものの整理・収納に
ぴったりなポーチです。
ほぼ日ホワイトボード
カレンダー2025
書いては消せる、便利なホワイトボード
仕様のカレンダー。2025年版を彩るのは、
画家・山口一郎さんの作品です!
くまのさかだちまくら
販売中!
くまのかおのかたちで、
しっかり睡眠をサポート。
かわいいだけじゃない、実力派です。
〈O2〉AUTUMN &
WINTER & ANYTIME
つかい続けてうれしい新定番を提案する
〈O2〉。この秋冬も、オツな新作を
たっぷりご用意しました!
編む人々の暮らしぶりと作品たち
「編む人。」
モデルの前田エマさんが
出会った、韓国の多様な
編みものの世界をお届け。
weeksdays
伊藤まさこさんといっしょにつくった、
「ほぼ日」のなかのお店。
毎日、ちょっとずつ更新をしています。
yozoraの新作
販売中
うちでも外でもしっかりあたたかく。
ふわふわの「フラッフィーウール」や
熱を逃さないタンブラーもありますよ。
だいどこ道具ツチキリ
ほぼ日支店
イベントでも好評だった
だいどこ道具そろっています。
ぜひいろいろ見てみてくださいね。
つきのみせ。2024
販売中
スマイルコットンでつくったナイトブラや
身体のラインをきれいに見せる補正下着、
JOHA(ヨハ)のインナーなど、販売中。
しっとり、さらりが続く
パウダー Shin;Kuu
レディー ミー パウダーは、冬の乾燥や
暖房によるテカリ、メイク崩れを防いで、
ここちいい肌をずっとキープします。
LDKWARE名作選
ステンレスカップ販売中
フタ付きなので冷蔵庫にしまいやすい。
洗いやすくて耐久性もある便利な
渡辺康啓さんのステンレスカップです。
手帳のお悩み1問3答【1月】
何を書いたらいいの?
手帳にまつわるお悩みに、ほぼ日の
3名がお答えします。1月のお悩みは
「何を書いたらいいの?」
5DW(メンズショップイシカワ)
シャツ地で、着心地も軽くてさわやかな
アウリコのシャツとタンクトップ。
その秘密は「洗い」にもあるようです。
ROTOTO
あったか靴下、販売中!
ルームソックスやスポーツソックスなど、
かわいいうえに履き心地がすばらしい、
あったか靴下をご紹介します。
MITTAN2024AW
冬の暖かなアイテムがとどきました。
中には「ほぼ日」からのリクエストで
つくっていただいた特別なアイテムも!
これは、ダウンウエアです。
miffew 2024-2025
「すっきりシルエット」なのに、
しっかりと「羽毛」で、あたたかい。
冬の街でかろやかに着ていただけます。
MOTHER
PROJECT
RPG『MOTHER』シリーズの
最新情報や読み物をお届け。
オリジナルグッズも販売中。
ごちそう海苔「海大臣」
二〇二四 第二期冬
冬の販売がはじまりました!
ごはんとの相性抜群の
「ふりかけ」も販売中です。
おらがトマト
毎年ファンが増え続けている、
驚くほどあまい濃厚なジュースです。
贈り物にもおすすめですよ。
ほぼ日のジャムのお店。
「おらがジャム・あんず」
旬のくだものからつくる
果実のおいしさが詰まったジャムです。
贈りものにもおすすめですよ。
ほぼ日のにほん茶
香ばしいお茶、入りました。
冬のお茶、好評販売中!
鹿児島の茶葉「おくみどり」を使った
贅沢なつくり方の焙じ茶、玄米茶です。
tretre(トレトレ)
マイボトルのための
ほうじ茶と緑茶の
ブレンドティー新発売!
うちの土鍋の宇宙。
伊賀・土楽とコラボ。
伊賀・土楽とコラボした土鍋は、
ご飯も炊けるし、煮込みだけじゃなく
焼く、蒸す、煮る、炒めるも得意です。
生活のたのしみ展2025
ありがとうございました!
1月9日〜15日まで開催、無事
閉幕しました。お越しいただいた
みなさま、ありがとうございました!
おいしいからおしえたいCLUB
ほぼ日まわりのいろんな人が見つけた
おいしいもの情報を、不定期で更新。
本気のおすすめ、どうぞご参考に。
三國万里子の
アトリエ/ギャラリー
三國さんのアトリエ生まれの「一点もの」
の作品のギャラリーです。手仕事と
クリエイションをお楽しみください。
エプロンが孤独のグルメ
に登場します!
松重豊さん監督の映画に、飯島さんの
エプロンが登場!エプロンのデザイナー
児玉さんと飯島さんが語りました。
「Léger sac」が
できました。
買い出しの食材がたっぷり入るバッグ
「Petit sac」「Grand sac」に続く、
あたらしいエコバッグが誕生しました。
おやすみ前のミルク
クレンジング Shin;Kuu
肌のうるおいは奪わず、メイクや汚れ
だけを摩擦レスに洗い流すナイトナイト
クレンジング。1日の仕上げにどうぞ。
【Taonaus 】
1st collection
背筋をのばして着たくなる服。
Taonaus(タオナス)の1stコレクション
ぜひご覧ください。
スマイルコットンの
タートルネックインナー
肌にやさしい「スマイルコットン」を
つかって、重ね着に便利であたたかな
タートルネックインナーをつくりました。
なかしましほの
「OYATSUな店」
“OYATSUなアイテム”がならびます。
バッグブランドのTEMBEAとつくった
「OYTASU GUNTE」が再入荷しました。
やさしいタオル
ただいま販売中!
うんとやわらかいボタニカル・ダイ
シリーズ。フェイスタオル2枚の
さわやかな組み合わせも◎
ほぼ日ハラマキ
あたためるもののお店。
焼きたてパンに、白い鳥、元気なピンク
のチェック‥‥。元気であったかくて、
かわいい、ほぼ日ハラマキ出来ました!
轟木節子がつくる、
気持ちのいい服。ビワコットン
名脇役として存在感がありながら、
気品があり愛らしく主役としても
映える便利なトップスが並びました。
自然由来のあたたかな香り。
エッセンシャルオイル販売中!
じぶんを甘やかす時間に。
香りを自分好みに調合できる
特別なオイル3本セットです。
ほぼ日×地域
あっちこっち隊がゆく。
さまざまな地域の方とのつながりで、
いろんな楽しいことができたら。
まずは、能登・赤城との関わりから。
星と音楽そして地球愛の
ほとばしる、夜
太陽系天文学者の渡部潤一さんと
ロックバンドACIDMANのボーカル&
ギターの大木伸夫さんの宇宙愛談義。
草場妙子×OSAJI「kokyu」
草場さんが自分と家族のためにつくった
オリジナルのヘアケアシリーズと
ボディゲルを販売中。
和田ラヂヲ先生+あばれる君
何だか「家族」の話
あばれる君のエッセイがよかったので
挿絵を描いた和田ラヂヲ先生と
対談してもらいました。テーマは家族。
世界を描くということ
junaidaさんに聞く
大きな1枚の絵を分割した絵本
『世界』を描いたjunaidaさんに
聞く。世界を描くということは。
花を描きたくなるのは、
なぜだろう。
来年(2025年版)のカレンダーに
お花の絵を寄せてくださった
画家の山口一郎さんに聞きました。
ほぼトリドリ
バラエティストア
キャラクター・ほぼトリドリの
いろんなグッズがならぶお店です。
お気に入りのトリドリを見つけてね。
はじまりのテント
「kohaku」
ほぼ日のキャンプブランドyozora
はじまりのテント。簡単に設営でき
かつ美しい。「空を見る窓」も特徴です。
新アプリ登場!
「HOBONICHI GLOBE」
「ほぼ日のアースボール」の
ARアプリが新しくなりました。
いますぐ無料で使えます!
◯◯(まるまる)の
ひきだしポーチ
アートディレクター、ラジオDJ、
アーティストの3人と作った
新作ポーチ、販売中!
ちからをくれるコスメ
HERBIVORE(ハービヴォア)
乾燥肌をしっかり保湿。
ナチュラルで上質な素材がつくりだす、
きれいな色と、ゆたかな香り。
「老いと死」特集
ポータルサイト
「老い」と「死」について、
さまざまな角度から考えていく特集の
コンテンツが集まったページです。
くまもとろけるふとん
販売中!
ねむりのために追求した、
究極のやわらかさ。
とろけるような寝心地のふとんです。
Cacco
Kanoco×ほぼ日
モデルのKanocoさんとつくる
さわやかで凛とした空気感の
アイテムをどうぞご覧ください。
雲のうえFM
今日マチ子
過去の「小ネタ劇場」掲載作品から
今日マチ子さんが漫画にしてくれます。
毎月4日更新、月に一度のお楽しみ。
VOWなる人々
燃え殻さん篇
ほぼ日の奥野が女性誌『SWEET』に
連載中のVOWインタビュー、
ロングバージョンを月イチでお届け。
ほぼ日曜日
渋谷PARCO8階
「大福田展」開催中!
「純喫茶 大福」では、コーヒーや
カステラを提供しています。
TOBICHI東京
【11時〜19時】
junaida『世界』原画展を開催中!
junaidaさんの書籍を発売中。
いつものほぼ日グッズもどうぞ。
TOBICHI京都
【定休日】
16日(木)はお休みです。
また明日11時より、
ご来店をお待ちしています。
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
伊藤まさこさんの
いつものごはん 8
最終回のレシピは「春雨サラダ」です。
大きめの炒り卵で食感を足すのが
伊藤さんのつくりかたなんですって。
ほぼ日手帳「ことばのリレー」
第5走者:ジェーン・スー
1冊のほぼ日手帳をバトンに、
ことばをつなぐ連載。第5走者は
コラムニストのジェーン・スーさんです。
そにぎりくん
ちょっとシュールでときに不条理、
有田先生の漫画「そにぎりくん」
きょうも「おいおい」してってね!
ほぼ日の學校が
YouTubeチャンネルに
新着は解剖学者の
養老孟司さんの対談の授業です。
(YouTubeに直接リンクします)
福田さんと5都市を巡る
テキスト中継!
急きょ決定、富山にも行きます。
17日は富山、18日は京都、19日は静岡。
3都市から連日テキスト中継!
【ほぼ日曜日】
大福田展 2024〜2025
100点を超える原画を展示中!
イラストレーター福田利之さんの
8つのおたのしみが詰まった展覧会です。
junaida『世界』原画展
TOBICHI東京
絵本『世界』の原画展を開催します。
展示するふたつの絵と対面する時間は
きっと、特別な時間になるはずです。
ほぼ日手帳チームの
乗組員を募集します。
2025年に向け「ほぼ日手帳」に関わる
5つの職種で新しい仲間を募ります。
募集詳細はぜひページをご覧ください。
【乗組員募集】
本社オフィス受付担当
来客時受付をはじめ、社内環境の整美や
業務をサポートしてくださる方を募集中
です!ご応募お待ちしております!
編む人々の暮らしぶりと作品たち
「編む人。」
モデルの前田エマさんが
出会った、韓国の多様な
編みものの世界をお届け。
手帳のお悩み1問3答【1月】
何を書いたらいいの?
手帳にまつわるお悩みに、ほぼ日の
3名がお答えします。1月のお悩みは
「何を書いたらいいの?」
MOTHER
PROJECT
RPG『MOTHER』シリーズの
最新情報や読み物をお届け。
オリジナルグッズも販売中。
生活のたのしみ展2025
ありがとうございました!
1月9日〜15日まで開催、無事
閉幕しました。お越しいただいた
みなさま、ありがとうございました!
おいしいからおしえたいCLUB
ほぼ日まわりのいろんな人が見つけた
おいしいもの情報を、不定期で更新。
本気のおすすめ、どうぞご参考に。
エプロンが孤独のグルメ
に登場します!
松重豊さん監督の映画に、飯島さんの
エプロンが登場!エプロンのデザイナー
児玉さんと飯島さんが語りました。
「Léger sac」が
できました。
買い出しの食材がたっぷり入るバッグ
「Petit sac」「Grand sac」に続く、
あたらしいエコバッグが誕生しました。
ほぼ日×地域
あっちこっち隊がゆく。
さまざまな地域の方とのつながりで、
いろんな楽しいことができたら。
まずは、能登・赤城との関わりから。
星と音楽そして地球愛の
ほとばしる、夜
太陽系天文学者の渡部潤一さんと
ロックバンドACIDMANのボーカル&
ギターの大木伸夫さんの宇宙愛談義。
和田ラヂヲ先生+あばれる君
何だか「家族」の話
あばれる君のエッセイがよかったので
挿絵を描いた和田ラヂヲ先生と
対談してもらいました。テーマは家族。
世界を描くということ
junaidaさんに聞く
大きな1枚の絵を分割した絵本
『世界』を描いたjunaidaさんに
聞く。世界を描くということは。
花を描きたくなるのは、
なぜだろう。
来年(2025年版)のカレンダーに
お花の絵を寄せてくださった
画家の山口一郎さんに聞きました。
新アプリ登場!
「HOBONICHI GLOBE」
「ほぼ日のアースボール」の
ARアプリが新しくなりました。
いますぐ無料で使えます!
「老いと死」特集
ポータルサイト
「老い」と「死」について、
さまざまな角度から考えていく特集の
コンテンツが集まったページです。
雲のうえFM
今日マチ子
過去の「小ネタ劇場」掲載作品から
今日マチ子さんが漫画にしてくれます。
毎月4日更新、月に一度のお楽しみ。
VOWなる人々
燃え殻さん篇
ほぼ日の奥野が女性誌『SWEET』に
連載中のVOWインタビュー、
ロングバージョンを月イチでお届け。
LIFE RECIPE
スマートフォン対応版
フードスタイリスト飯島奈美さんの
レシピを公開しています。具だくさんで、
ごはんのおかずにもなるシチューです。
ほぼ日曜日
渋谷PARCO8階
「大福田展」開催中!
「純喫茶 大福」では、コーヒーや
カステラを提供しています。
TOBICHI東京
【11時〜19時】
junaida『世界』原画展を開催中!
junaidaさんの書籍を発売中。
いつものほぼ日グッズもどうぞ。
TOBICHI京都
【定休日】
16日(木)はお休みです。
また明日11時より、
ご来店をお待ちしています。