糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・木金土日と、「生活のたのしみ展」4日間を経験しました。
おそらく、ここではたらいている人たち、
いったん「かなり、もうダメ」くらいになってます。
ひとつの山を越えかけたあたりのところですから。
山というよりは、密林(ジャングル)っぽいかな。
ひっきりなりに「ちょっと知らないこと」と向き合い、
いつでも「だれかをあてにしたり」
「だれかにあてにされながら」過ごしてますから、
脳がずっと新しい判断をしているはずです。
まさしく「可塑性」が鍛えられているんだろうなぁ。
・これは、ま、不遜を承知で言いますが。
ぼくら、晴れ舞台に向かう選手団のようであります。
まずは、出場するだけでおおよろこび。
ひとつずつ勝つことが大変、やっと勝っても準々決勝で、
奇跡のように勝ち続けて準決勝で…というような毎日です。
表の見えるところにいる人も、その背景ではたらく人も、
さらには、その背景の背景で支えてくれる家族たちも、
お付き合いしてくれる物流や、システム周りの人たちも、
ほんとにみんなの力が合わさっているのがわかります。
「生活のたのしみ展」でいろんな仕事をしている人たち、
ふだんの仕事場とは、ちょっと顔つきもちがっています。
新宿では、いま試合中ですという感じで、荷物を運んだり、
テキパキ整理をしたり、お客さんと接したりしてます。
「まわりの人たちがたのしめるように、
そして、じぶんたちがたのしめるように」が、
ほんとうに現実にできているように思えます。かっこいい。
・いつも思うのですが、「生活のたのしみ展」では、
乗組員たちや知人友人たちの「ご家族」によく会います。
これ、不思議ないい感じなんですよねぇ。
ふだん人前に出たがらないという方も、来てくれます。
社会人になった兄弟姉妹が久々にいっしょになったり、
遠くの知人や、古い友だちとここで待ち合わせしたり、
いろんな人たちに「行ってもいいかな」と思わせる
機会をつくってるなんて、とてもうれしいです。
こういう感じのことって、どんなに人気の遊園地でも、
劇場や観光地でも、あんまりないことだと思うのです。
今日もまた、手前味噌なことばかり書き立てましたが、
来られない人も含めて、「たのしみ」になりますように。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
会場は、基本的にですが暗くなりはじめると空いてきます。
今日のメニュー
生活のたのしみ展2025
開催は、残りあと3日!
3連休最後の日、お買いものも、
おいしいものも、突然の催しも、
たっっくさんある会場へどうぞ!
あだち充さんの
きらいなこと。
300名以上の観客を前に、
あだち充さんと糸井重里が
二度目の対談をおこないました。
草場妙子化粧品店から
アイシャドウブラシ登場!
草場妙子さんプロデュースのオリジナル
アイシャドウブラシ、生活のたのしみ展
にて、数量限定で販売中です。
伊藤まさこさんの
いつものごはん 5
今日のレシピはいわしのオーブン焼き。
プチトマトや紫玉ねぎ、香菜を使う、
目にもあざやかな一品です。
手帳のお悩み1問3答【1月】
何を書いたらいいの?
手帳にまつわるお悩みに、ほぼ日の
3名がお答えします。1月のお悩みは
「何を書いたらいいの?」
VOWなる人々
燃え殻さん篇
ほぼ日の奥野が女性誌『SWEET』に
連載中のVOWインタビュー、
ロングバージョンを月イチでお届け。
プレイバックほぼ日!
18時よりYouTubeで生配信
本日は生活のたのしみ展会場から
お届けします!会場の様子もふくめて
先週のほぼ日を、山下が振り返ります。
ぼーっとした
ミーハー通信。
イベント中の野菜不足を
気づかって、友人が
手をさしのべてくれた!
生活のたのしみ展
「まるで旅、なコーヒー店」
全国の15箇所のとびっきり
おいしいコーヒーとお菓子が大集結!
個性豊かなラインナップをご紹介。
「生活のたのしみ展」で出会える
能登の美味しいもの
たのしみ展で買って、食べて
楽しめる能登のおいしいもの。
豊かな食文化を感じてみてください。
三國万里子の
アトリエ/ギャラリー
ニットデザイナー・三國さんによる
一点物を紹介するギャラリーです。
手仕事の美しさをお楽しみください。
斉吉のちゃわん食堂
開店します!
生活のたのしみ展2025に
気仙沼の斉吉さんの食堂が再登場!
11〜15日は大好評の牛ちゃわんです。
たのしみ展で、
西興部村のジビエを。
「生活のたのしみ展2025」では
北海道西興部村のジビエを販売。
作りやすい3つのレシピをご紹介。
2025SSビワコットン
たのしみ展先行販売
注目は、ビワコットンで初登場の
ONI YORYU「鬼楊柳」。もちろん
定番のアイテムもならびます。
生活のたのしみ展
「土楽ふぞろい市」
ふぞろいの紹介と新作の器について、
柏木円さんと福森道歩さんおふたりに
お話をうかがいました。
おいしいからおしえたいCLUB
[生活のたのしみ展に並びます]
いままでご紹介した
“おしえたいもの”が大集合!
ラインナップをお知らせします。
エプロンが孤独のグルメ
に登場します!
松重豊さん監督の映画に、飯島さんの
エプロンが登場!エプロンのデザイナー
児玉さんと飯島さんが語りました。
「Léger sac」が
できました。
買い出しの食材がたっぷり入るバッグ
「Petit sac」「Grand sac」に続く、
あたらしいエコバッグが誕生しました。
【乗組員募集】
本社オフィス受付担当
来客時の受付をはじめ、社内環境の整美や
業務サポートくださる方を募集中です!
ご応募お待ちしております!
ほぼ日手帳チームの
乗組員を募集します。
2025年に向け「ほぼ日手帳」に関わる
5つの職種で新しい仲間を募ります。
募集詳細はぜひページをご覧ください。
ほぼ日の學校が
YouTubeチャンネルに
新着はスーパーボランティアの
尾畠春夫さんの授業です。
(YouTubeに直接リンクします)
ほぼトリドリ
バラエティストア
キャラクター・ほぼトリドリの
いろんなグッズがならぶお店です。
お気に入りのトリドリを見つけてね。
くまもとろけるふとん
販売中!
ねむりのために追求した、
究極のやわらかさ。
とろけるような寝心地のふとんです。
【ほぼ日手帳ニュース】
わたしの選んだ手帳2025
ほぼ日手帳チームのメンバーが選んだ
2025年に使う手帳を紹介します。
年明けまで月・水・金更新でお届け!
LIFEのBOOK
ほぼ日手帳2025
「ほぼ日手帳」の公式サイトです。
2025年版の手帳や文具の販売や、
手帳がもっとたのしくなる読み物も!
ほぼ日ホワイトボード
カレンダー2025
書いては消せる、便利なホワイトボード
仕様のカレンダー。2025年版を彩るのは、
画家・山口一郎さんの作品です!
ひきだしポーチ
ひきだしを、まるごと持ち歩く。
身の回りのものの整理・収納に
ぴったりなポーチです。
くまのさかだちまくら
販売中!
くまのかおのかたちで、
しっかり睡眠をサポート。
かわいいだけじゃない、実力派です。
〈O2〉AUTUMN &
WINTER & ANYTIME
つかい続けてうれしい新定番を提案する
〈O2〉。この秋冬も、オツな新作を
たっぷりご用意しました!
Miknits 2024
三國万里子さんの編みもののお店。
まだまだ冬本番、キッドモヘアの
ニットを編んでみませんか。
yozoraの新作
販売中
うちでも外でもしっかりあたたかく。
ふわふわの「フラッフィーウール」や
熱を逃さないタンブラーもありますよ。
つきのみせ。2024
販売中
スマイルコットンでつくったナイトブラや
身体のラインをきれいに見せる補正下着、
JOHA(ヨハ)のインナーなど、販売中。
だいどこ道具ツチキリ
ほぼ日支店
ウェブでも品切れ中のものも
会場にある場合があります。
スポンジは大人気!
すこやかな肌を育む1本
Shin;Kuu
スターティングは、肌をうるおすだけで
なく、皮脂膜に近い成分で乾燥から守り、
トラブルの起きにくい肌へと導きます。
LDKWARE名作選
やわらか湯たんぽ
カバーをせずに使えるのが
うれしいポイント。やわらかくて
肌触りもよい、やさしい湯たんぽです。
ROTOTO
あったか靴下、販売中!
ルームソックスやスポーツソックスなど、
かわいいうえに履き心地がすばらしい、
あったか靴下をご紹介します。
MITTAN2024AW
冬の暖かなアイテムがとどきました。
中には「ほぼ日」からのリクエストで
つくっていただいた特別なアイテムも!
これは、ダウンウエアです。
miffew 2024-2025
「すっきりシルエット」なのに、
しっかりと「羽毛」で、あたたかい。
冬の街でかろやかに着ていただけます。
5DW
メンズショップイシカワ
ほぼ日社内でも人気の「K.L.G. WHITE」
の革靴。大きめサイズを紐でギュッと
縛って履くのがおすすめです。
福田利之「ホーム&ロック」
ジークレー受注販売受付中!
福田さん直筆サインと独自のエージング
技法を施す世界にひとつのジークレー。
92点から好きな絵を選んで注文できます。
【ほぼ日曜日】
大福田展 2024〜2025
100点を超える原画を展示中!
イラストレーター福田利之さんの
8つのおたのしみが詰まった展覧会です。
【TOBICHI京都】
中福田展 2024〜2025
「ホーム&ロック」原画46点の展示に
福田さんグッズショップもたっぷりと。
ジークレーの受注販売もあります!
junaida『世界』原画展
TOBICHI東京
絵本『世界』の原画展を開催します。
展示するふたつの絵と対面する時間は
きっと、特別な時間になるはずです。
MOTHERのBAZAAAAR!!
生活のたのしみ展で先行販売する
ニュープロダクトを大公開!
なんたって、BAZAAAAR!!
『MOTHER』の品質2025
生活のたのしみ展で先行販売する
お宝グッズを徹底紹介!
コンバースにペーパークラフトも。
ごちそう海苔「海大臣」
二〇二四 第二期冬
冬の販売がはじまりました!
ごはんとの相性抜群の
「ふりかけ」も販売中です。
おらがトマト
毎年ファンが増え続けている、
驚くほどあまい濃厚なジュースです。
贈り物にもおすすめですよ。
ほぼ日のジャムのお店。
「おらがジャム・あんず」
旬のくだものからつくる
果実のおいしさが詰まったジャムです。
贈りものにもおすすめですよ。
ほぼ日のにほん茶
香ばしいお茶、入りました。
冬のお茶、好評販売中!
鹿児島の「おくみどり」の茶葉を使って
贅沢なつくり方をした焙じ茶、玄米茶です。
うちの土鍋の宇宙。
伊賀・土楽とコラボ。
伊賀・土楽とコラボした土鍋は、
ご飯も炊けるし、煮込みだけじゃなく
焼く、蒸す、煮る、炒めるも得意です。
tretre(トレトレ)
マイボトルのための
ほうじ茶と緑茶の
ブレンドティー新発売!
なかしましほの
「OYATSUな店」
“OYATSUなアイテム”がならびます。
バッグブランドのTEMBEAとつくった
「OYTASU GUNTE」が再入荷しました。
【Taonaus 】
1st collection
背筋をのばして着たくなる服。
Taonaus(タオナス)の1stコレクション
ぜひご覧ください。
今日の気分で彩るメイク
Shin;Kuu
ポートレイ ミー スティックは、どんな
肌色や骨格にも調和する6つの透け色で、
今日欲しい印象をまとえるアイテムです。
やさしいタオル
ただいま販売中!
うんとやわらかいボタニカル・ダイ
シリーズ。フェイスタオル2枚の
さわやかな組み合わせも◎
Cacco
Kanoco×ほぼ日
モデルのKanocoさんとつくる
さわやかで凛とした空気感の
アイテムをどうぞご覧ください。
ほぼ日ハラマキ
あたためるもののお店。
焼きたてパンに、白い鳥、元気なピンク
のチェック‥‥。元気であったかくて、
かわいい、ほぼ日ハラマキ出来ました!
スマイルコットンの
タートルネックインナー
肌にやさしい「スマイルコットン」を
つかって、重ね着に便利であたたかな
タートルネックインナーをつくりました。
轟木節子がつくる、
気持ちのいい服。ビワコットン
名脇役として存在感がありながら、
気品があり愛らしく主役としても
映える便利なトップスが並びました。
自然由来のあたたかな香り。
エッセンシャルオイル販売中!
じぶんを甘やかす時間に。
香りを自分好みに調合できる
特別なオイル3本セットです。
けいゆう先生に「おなか」
について聞いてみよう
緊張するとお腹が痛くなることが悩みの
ほぼ日乗組員・やすきが、SNSでも活躍
される外科医の山本先生に聞きました。
ほぼ日×地域
あっちこっち隊がゆく。
さまざまな地域の方とのつながりで、
いろんな楽しいことができたら。
まずは、能登・赤城との関わりから。
和田ラヂヲ先生+あばれる君
何だか「家族」の話
あばれる君のエッセイがよかったので
挿絵を描いた和田ラヂヲ先生と
対談してもらいました。テーマは家族。
常設展へ行こう!
原美術館ARC篇
日本に世界の現代アートを
いちはやく紹介してきた美術館へ!
逸話満載、作品収集の物語。
花を描きたくなるのは、
なぜだろう。
来年(2025年版)のカレンダーに
お花の絵を寄せてくださった
画家の山口一郎さんに聞きました。
世界を描くということ
junaidaさんに聞く
大きな1枚の絵を分割した絵本
『世界』を描いたjunaidaさんに
聞く。世界を描くということは。
狂熱のふたりを語るふたり
浦谷年良+河野通和
橋本治さんと岡田嘉夫さんによる
8年がかりの豪華本、その記録映画。
生前の橋本さんを知るふたりが語る。
weeksdays
伊藤まさこさんといっしょにつくった、
「ほぼ日」のなかのお店。
毎日、ちょっとずつ更新をしています。
MOTHER
PROJECT
RPG『MOTHER』シリーズの
最新情報や読み物をお届け。
オリジナルグッズも販売中。
雲のうえFM
今日マチ子
過去の「小ネタ劇場」掲載作品から
今日マチ子さんが漫画にしてくれます。
毎月4日更新、月に一度のお楽しみ。
はじまりのテント
「kohaku」
ほぼ日のキャンプブランドyozora
はじまりのテント。簡単に設営でき
かつ美しい。「空を見る窓」も特徴です。
新アプリ登場!
「HOBONICHI GLOBE」
「ほぼ日のアースボール」の
ARアプリが新しくなりました。
いますぐ無料で使えます!
草場妙子×OSAJI「kokyu」
草場さんが自分と家族のためにつくった
オリジナルのヘアケアシリーズと
ボディゲルを販売中。
ちからをくれるコスメ
HERBIVORE(ハービヴォア)
乾燥肌をしっかり保湿。
ナチュラルで上質な素材がつくりだす、
きれいな色と、ゆたかな香り。
◯◯(まるまる)の
ひきだしポーチ
アートディレクター、ラジオDJ、
アーティストの3人と作った
新作ポーチ、販売中!
「老いと死」特集
ポータルサイト
「老い」と「死」について、
さまざまな角度から考えていく特集の
コンテンツが集まったページです。
もの好きさん、
いらっしゃい【もくじ】
生活のたのしみ展2025に出展する、
かわいくてユニークな雑貨店の
わくわくラインナップをご紹介します!
ほぼ日曜日
渋谷PARCO8階
「大福田展」開催中!
「生活のたのしみ展」とあわせて
ぜひ、お楽しみください!
TOBICHI東京
【11時〜19時】
junaida『世界』原画展を開催中!
手帳やハラマキなど、いつもの
ほぼ日グッズのお買い物もどうぞ。
TOBICHI京都
【11時〜18時】
「中福田展」開催中!
おみくじ「からから大福せんべい」で
運だめしもどうぞ。
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
あだち充さんの
きらいなこと。
300名以上の観客を前に、
あだち充さんと糸井重里が
二度目の対談をおこないました。
伊藤まさこさんの
いつものごはん 5
今日のレシピはいわしのオーブン焼き。
プチトマトや紫玉ねぎ、香菜を使う、
目にもあざやかな一品です。
手帳のお悩み1問3答【1月】
何を書いたらいいの?
手帳にまつわるお悩みに、ほぼ日の
3名がお答えします。1月のお悩みは
「何を書いたらいいの?」
VOWなる人々
燃え殻さん篇
ほぼ日の奥野が女性誌『SWEET』に
連載中のVOWインタビュー、
ロングバージョンを月イチでお届け。
ぼーっとした
ミーハー通信。
イベント中の野菜不足を
気づかって、友人が
手をさしのべてくれた!
生活のたのしみ展
「まるで旅、なコーヒー店」
全国の15箇所のとびっきり
おいしいコーヒーとお菓子が大集結!
個性豊かなラインナップをご紹介。
「生活のたのしみ展」で出会える
能登の美味しいもの
たのしみ展で買って、食べて
楽しめる能登のおいしいもの。
豊かな食文化を感じてみてください。
斉吉のちゃわん食堂
開店します!
生活のたのしみ展2025に
気仙沼の斉吉さんの食堂が再登場!
11〜15日は大好評の牛ちゃわんです。
たのしみ展で、
西興部村のジビエを。
「生活のたのしみ展2025」では
北海道西興部村のジビエを販売。
作りやすい3つのレシピをご紹介。
おいしいからおしえたいCLUB
[生活のたのしみ展に並びます]
いままでご紹介した
“おしえたいもの”が大集合!
ラインナップをお知らせします。
エプロンが孤独のグルメ
に登場します!
松重豊さん監督の映画に、飯島さんの
エプロンが登場!エプロンのデザイナー
児玉さんと飯島さんが語りました。
「Léger sac」が
できました。
買い出しの食材がたっぷり入るバッグ
「Petit sac」「Grand sac」に続く、
あたらしいエコバッグが誕生しました。
【乗組員募集】
本社オフィス受付担当
来客時の受付をはじめ、社内環境の整美や
業務サポートくださる方を募集中です!
ご応募お待ちしております!
ほぼ日手帳チームの
乗組員を募集します。
2025年に向け「ほぼ日手帳」に関わる
5つの職種で新しい仲間を募ります。
募集詳細はぜひページをご覧ください。
ほぼ日の學校が
YouTubeチャンネルに
新着はスーパーボランティアの
尾畠春夫さんの授業です。
(YouTubeに直接リンクします)
【ほぼ日手帳ニュース】
わたしの選んだ手帳2025
ほぼ日手帳チームのメンバーが選んだ
2025年に使う手帳を紹介します。
年明けまで月・水・金更新でお届け!
【ほぼ日曜日】
大福田展 2024〜2025
100点を超える原画を展示中!
イラストレーター福田利之さんの
8つのおたのしみが詰まった展覧会です。
【TOBICHI京都】
中福田展 2024〜2025
「ホーム&ロック」原画46点の展示に
福田さんグッズショップもたっぷりと。
ジークレーの受注販売もあります!
junaida『世界』原画展
TOBICHI東京
絵本『世界』の原画展を開催します。
展示するふたつの絵と対面する時間は
きっと、特別な時間になるはずです。
MOTHERのBAZAAAAR!!
生活のたのしみ展で先行販売する
ニュープロダクトを大公開!
なんたって、BAZAAAAR!!
『MOTHER』の品質2025
生活のたのしみ展で先行販売する
お宝グッズを徹底紹介!
コンバースにペーパークラフトも。
けいゆう先生に「おなか」
について聞いてみよう
緊張するとお腹が痛くなることが悩みの
ほぼ日乗組員・やすきが、SNSでも活躍
される外科医の山本先生に聞きました。
ほぼ日×地域
あっちこっち隊がゆく。
さまざまな地域の方とのつながりで、
いろんな楽しいことができたら。
まずは、能登・赤城との関わりから。
和田ラヂヲ先生+あばれる君
何だか「家族」の話
あばれる君のエッセイがよかったので
挿絵を描いた和田ラヂヲ先生と
対談してもらいました。テーマは家族。
常設展へ行こう!
原美術館ARC篇
日本に世界の現代アートを
いちはやく紹介してきた美術館へ!
逸話満載、作品収集の物語。
花を描きたくなるのは、
なぜだろう。
来年(2025年版)のカレンダーに
お花の絵を寄せてくださった
画家の山口一郎さんに聞きました。
世界を描くということ
junaidaさんに聞く
大きな1枚の絵を分割した絵本
『世界』を描いたjunaidaさんに
聞く。世界を描くということは。
狂熱のふたりを語るふたり
浦谷年良+河野通和
橋本治さんと岡田嘉夫さんによる
8年がかりの豪華本、その記録映画。
生前の橋本さんを知るふたりが語る。
MOTHER
PROJECT
RPG『MOTHER』シリーズの
最新情報や読み物をお届け。
オリジナルグッズも販売中。
雲のうえFM
今日マチ子
過去の「小ネタ劇場」掲載作品から
今日マチ子さんが漫画にしてくれます。
毎月4日更新、月に一度のお楽しみ。
新アプリ登場!
「HOBONICHI GLOBE」
「ほぼ日のアースボール」の
ARアプリが新しくなりました。
いますぐ無料で使えます!
「老いと死」特集
ポータルサイト
「老い」と「死」について、
さまざまな角度から考えていく特集の
コンテンツが集まったページです。
もの好きさん、
いらっしゃい【もくじ】
生活のたのしみ展2025に出展する、
かわいくてユニークな雑貨店の
わくわくラインナップをご紹介します!
LIFE RECIPE
スマートフォン対応版
フードスタイリスト飯島奈美さんの
レシピを公開しています。具だくさんで、
ごはんのおかずにもなるシチューです。
ほぼ日曜日
渋谷PARCO8階
「大福田展」開催中!
「生活のたのしみ展」とあわせて
ぜひ、お楽しみください!
TOBICHI東京
【11時〜19時】
junaida『世界』原画展を開催中!
手帳やハラマキなど、いつもの
ほぼ日グッズのお買い物もどうぞ。
TOBICHI京都
【11時〜18時】
「中福田展」開催中!
おみくじ「からから大福せんべい」で
運だめしもどうぞ。