糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・唐突に言いますけど、大谷翔平はすばらしいと思います。
大投手だけでなく大打者で、「二刀流」と呼ばれています。
すごい選手二人分の活躍をひとりやってるわけです。
ほれぼれするようなヒーローで、しかも愛嬌を感じさせる。
将棋の藤井聡太七冠も、ほんとにすばらしいです。
冠ひとつ持つだけでも大変なのに、それを7つですよ。
しかも、若くしてということもすごいです。
どちらも驕り高ぶった感じがないのもいいですよね。
ここまで、ぼくの素直な気持ちなのですが、
実は、これから書くことの前フリです。
大谷翔平がひとりだけいても、二刀流はおろか
野球というゲームそのものが成り立ちません。
あの豪速球も捕手のミットに向かって投げてるわけだし、
三振してくれる相手打者がいなけりゃ奪三振もない。
ホームラン打つにも、相手投手が投げてくれなきゃ、
バット持って強く振ってもどうにもなりません。
二刀流の大活躍はすごいけど、チームの他のメンバーや、
相手チームや、ベンチや球団や、観客、ファン、野次馬、
そういう人たちがつながっていてこその大谷翔平です。
藤井聡太七冠にしても、その輝く冠は、
とても将棋の強い前王者から「奪取」したものです。
高度な対戦相手がいなかったら対戦はできなかったのです。
七冠それぞれに、勝っては負けた人の名が刻まれています。
いずれいずれは、藤井聡太という名もそうなるのでしょう。
ひとりでたくさんのことをやれるって、
わりと憧れられたりもするのですが、実際には、
ひとりでできることって、ほんとに限られているんです。
どんな仕事でも、たぶんそうだと思うのですが、
「なんでもひとりでやれる」のは自慢にはならなくて、
それは「いいなかま」とのチームがつくれてない、
ということであるかもしれないわけです。
ひとりでいられる覚悟は、ほんとうに大切なものですが、
その「ひとり」が無限につながっているという想像力と、
だれもが、じぶん以外の「ひとり」なのだという事実を、
忘れちゃぁなんねぇぞということです。
25年も、毎日、こうやってぼくが「今日のダーリン」を
書いてこられたのも、ひとりでやれたのじゃございません。
この日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
今日からまた、のびのびした新人のような気持ちでやります。
今日のメニュー
『ほぼ日』という会社。
岩井克人✕糸井重里
ほぼ日創刊25周年を記念して、
経済学者の岩井先生と糸井重里が
会社についてたっぷり話しました。
おめでとうメール
よみあげラジお
創刊25周年企画!
みなさまからのメールを
生配信でどんどんよみあげます!
創刊25周年のご挨拶
糸井重里
6月6日は創刊記念日。
糸井重里から、
創刊25周年のご挨拶です。
5DWのラバーブーツ
本日6/6(火)発売
スタイリストの石川顕さんがおすすめする
ラバーブーツ本日発売。雨の日はもちろん
持ち運びやすいので、キャンプなどにも!
「みうらじゅん」は
とにかく信じて生きてきた?!
誰も真似できないみうらさんの生き方は
「『十流』は、ちょっと一流に似てる」
から導かれました。必笑の対談最終回。
25の「お宝ことば」
解説&一覧ページ
ほぼ日乗組員が指針としてきた
25の「お宝ことば」に、
ひとつひとつ解説をつけました。
CACUMAのmini wallet
KIGIの渡邉良重さんとほぼ日がつくる
ブランド「CACUMA」のちいさなお財布。
完売していた色が再入荷しました!
[2]ボロボロ帽子
牧野伊三夫
好きで手放せないバケットハット。
画家で文筆家でもある牧野伊三夫さんに
よるエッセイ、二話目が公開です。
【Cacco】Kanocoさんに
お話をうかがいました。
「一見、ふつうなんだけど、最高。
そういうものをつくりたいです。」
Kanocoさんのインタビュー、最終回です。
25のホントに役立つ
「お宝ことば」
6月6日は「ほぼ日」創刊記念日!
おめでとうメールを送って、
特製ステッカーをゲットしよう!
飯島奈美さんの
「LIFE」
飯島奈美さん、重松清さんによる書籍
『LIFE12か月』の一般発売がスタート。
人気のエコバッグも新色が登場します!
「正木ゆうひ展」
TOBICHI京都で開催!
元スタッフの展覧会をひらきます。
作品約30点の展示とグッズなど。
6月6日からスタートです!
【予告】轟木節子がつくる、
気持ちのいい服。ビワコットン
今年の春は新アイテムがたくさん!
新素材のビワッフルもデビューします。
明日、販売開始です。
〈O2〉夏の新作
そろってます
上質なTシャツやカーディガン、
蒸れないレインウェアなど、夏を快適に
過ごせるアイテムをたっぷりご紹介。
野球で遊ぼう2023
巨人vs阪神
おまたせしました、4年ぶりの開催!
プロ野球観戦をとことん楽しむ企画、
8月9日の巨人阪神戦を東京ドームで!
正木ゆうひは
手を挙げている。
TOBICHI京都で働いてたかつての仲間が
TOBICHI京都で個展をひらきます。
そんな彼女へのインタビューをどうぞ。
ただいま販売中!
わたしの自転車。
じぶんの時間をもっと大切にしたい、
あなたに向けて。tokyobikeと
いっしょに、自転車をつくりました。
少女マンガ論に目を開か
れて(ほぼ日の學校)
時代論・世代論・社会論を網羅する骨太
で壮大な講義となりました。中条さんの
圧倒的熱量に浸ってください。
バブー&とのまりこの
パリこれ!
フランスでは、先生の手が足りないとき
保護者が代わりをするんだって。
できる人がやる、良いシステムみたい。
にて隊まるごしちゃん
今回受付分はこれで最後のコです。
えつこミュウゼさんが描く
個性の強い独特の作品にします。
ねむれないくまのために
タオルケット販売中!
洗えば洗うほど、ふわっふわに。
気軽に洗えて、どんどんよくなる
タオルケットの登場です。
LDKWARE
名作選
料理家の渡辺さんオリジナル商品、
ステンレスカップです。調理用でも
食器としてもだしても、さまになります。
贈りものの思い出
贈りものについて、みなさんの
思い出を募集しました。
一日ひとつ、ご紹介します。
だいどこ道具ツチキリ
ほぼ日支店 再入荷!
生活のたのしみ展でも人気だった
スポンジ。本当にへたりません!
一度使うとびっくりしちゃうかも。
アーカイブ配信にて
ランタン販売中。
折りたためて、太陽電池なので
とにかくコンパクト。キャンプは
もちろんお家の中でも、災害時にも。
轟木節子×快眠ラボ×
つきのみせのナイトウェア
かるくてふわふわ。自然なストレッチも
効いている「雲ごこちガーゼ」は
深呼吸したくなる気持ちよさです。
くまのさかだちまくら、
販売中!
くまのかおのかたちをしたまくら。
かわいらしいだけじゃなくって、
ねむりをささえる、実力派なんです。
晴れの日も雨の日も。
つややかな髪を味方に。
天然猪毛に含まれる水分と油分が、
髪につやを与えてくれます。
梳かすたび、心もかろやかに。
手かげんしない
しょうがシロップGOLD
1つあるといろんな飲みものを作れる
ほぼ日オリジナルのシロップ。この季節は
ジンジャエールがおすすめです!
つきのみせ。
販売中
汗を吸ってもすぐ乾いてどんどん洗える
丈夫なカットソーwatanomama。
梅雨や夏にも大活躍するシリーズです。
肌とメイクと道具のブランド
Shin;Kuu シンクー
メイクに大切な5色をセットにした、
balm stick THE FIVE。
憧れの3人に使ってもらいました。
VEJA フランスから来た
やさしいスニーカー
フランス生まれのスニーカー「VEJA」。
モダンな色使いに「V」のロゴが映える
24種類のラインナップがそろいました。
みんなのニット風景
#Miknits から
SNSで日々アップされる
たくさんの編みもの作品、
#Miknitsをご紹介します。
Miknits 2023
Long Long Summer
緻密なケーブル模様のカーディガンは
コツをつかめば、サクサク編めます!
夏一歩手前の季節に活躍する一着です。
marikomikuni 2023
Spring/Summer
スカーフを合わせたり、重ね着したり。
シックな色が上品でアレンジが楽しい、
大人のためのセーラーです。
ほぼ日ハラマキ
あたためるもののお店。
おうちの中でも、お外でも、
むれにくくやさしい肌触りの
シルクのウォーマーが便利です。
CACUMA2023SS
渡邉良重さんの服
CACUMAは今シーズンで丸10年。
印象的なプリント柄と着やすいカタチの
総集編のようなラインナップです。
STAMPSの紙上旅行
フィンランドの光【販売中】
フィンランドのアーティスト、
マッティ・ピックヤムサさんが描いた柄を、
STAMPS定番のスカートで。
雲のうえFM
今日マチ子
過去の「小ネタ劇場」掲載作品から
今日マチ子さんが漫画にしてくれます。
毎月4日更新、月に一度のお楽しみ。
weeksdays
伊藤まさこさんといっしょにつくった、
「ほぼ日」のなかのお店。chisakiの
帽子は、6月8日(木)に発売です。
やさしいタオル、ただいま販売中!
水分をぎゅんと吸って、ふっかふか。
おすすめのフェイスサイズ2枚組も
ご紹介しています。
あの人のネタ帳。
ケビンス仁木さんの大きいネタ帳
いつも大きいネタ帳を持ち歩いている
お笑いコンビ・ケビンスの仁木さん。
どんなことが書かれているのでしょう?
LIFE RECIPE
スマートフォン対応版
フードスタイリスト飯島奈美さんによる
いろいろな家庭料理のレシピを、
スマートフォン対応でご紹介します!
ほぼ日のジャムのお店。
「おらがジャム」
かわいい赤色のジャム「りんご」販売中!
果実のおいしさが詰まったジャムです。
贈りものにもおすすめですよ。
ほぼ日のにほん茶
いいふだんのお茶
暑い日には水だしで飲むのもおすすめ。
定番の「ぽっかり」や、洋菓子にも合う
「和紅茶テイブル」も販売中です。
tretre(トレトレ)
マイボトルのための
ほうじ茶と緑茶の
ブレンドティー新発売!
ハイビスカス酵母の泡盛
「hanakara」(ハナカラ)
果物のような爽やかな香りや
甘みを感じる、はじめての人にも
飲みやすい「泡盛」です。
しぼりたて100%ジュース
「畑deしぼり」
とれたての新鮮な野菜を
素材のおいしさをそこなわずに
フレッシュなジュースにしました。
ひびのこづえ展 2023
うさぎ、ウサギ、兎!
今年もひびのこづえさんの展覧会を
TOBICHI東京で開催します。
いろんな「うさぎ」をおたのしみに!
こまねこ公開撮影展
こま撮りアニメ−ションの撮影現場を、
目の前で見られる展覧会を開催します!
作品がうまれる瞬間を、ぜひその目で。
ガラスペンデビューの
手引き。
実は思っている以上に気軽に使える
筆記具「ガラスペン」。
その特長や使い方を詳しく紹介します。
贈りものマルシェ
あちこちのお店をのぞきながら
贈りものをたのしく選んで贈る、
マルシェのような場所を作りました。
「avec後期」の
“がんばりすぎない”使い方
2023年後半を、手帳を使って
充実させたい方に。7月はじまりの
「avec後期」がおすすめです!
祝「そにぎりくん」連載10周年!
オリジナルグッズ販売中。
10周年がすごくうれしいから
電子書籍とグッズをつくりました。
まだ買ってないのかよ、おいおい!
おはぎちゃんのおみせ
新商品が加わりました
じわじわファンが増えてるみたい。
すてきな絵本「おはぎちゃん」に
一筆箋とステッカーが加わりました!
神田祭の宮入神輿に
密着!!【ほぼべり】
緊張の宮入の瞬間!
糸井重里の一本締め!!
お祭りの一日をおとどけ。
ほぼ日のアースボール
スマホやタブレットをかざすと、
世界と地球の「今」が見えてくる。
ほぼ日がつくった未来の地球儀です。
MOTHER
PROJECT
全台詞を収録した「MOTHERのことば。」
Tシャツ、バッヂ、キーホルダーなど、
『MOTHER』公式グッズを販売中です!
ほぼ日の「おちつけ」
糸井が大切にしている「おちつけ」の
ことばと暮らせるグッズができました。
書で表現したのは、石川九楊さんです。
ほぼ日手帳2023
spring(4月はじまり)
「ほぼ日手帳」の公式サイトです。
2023年版の手帳や文具の販売のほか、
手帳がもっとたのしくなる読み物も!
読んで体験、ほぼ日の學校。
ほぼ日の學校でどんな話が聞けるのか?
授業の一部をテキストで公開しました。
読んで、体験してみてくださいね。
ほぼ日曜日
渋谷PARCO8階
『こまねこ公開撮影展』好評開催中!
本日も11時〜20時まで撮影です。
オリジナルグッズも販売しています!
TOBICHI東京
【11時〜19時】
うさぎがいっぱいの、ひびのこづえさん
展覧会を開催中。ほぼ日グッズも
そろえてお待ちしています。
TOBICHI京都★祝6周年!
【11時〜18時】
6周年の今日、元スタッフ・
正木ゆうひさんの個展がスタート。
にぎやかにたのしくお待ちしています!
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
おめでとうメール
よみあげラジお
創刊25周年企画!
みなさまからのメールを
生配信でどんどんよみあげます!
創刊25周年のご挨拶
糸井重里
6月6日は創刊記念日。
糸井重里から、
創刊25周年のご挨拶です。
「みうらじゅん」は
とにかく信じて生きてきた?!
誰も真似できないみうらさんの生き方は
「『十流』は、ちょっと一流に似てる」
から導かれました。必笑の対談最終回。
25の「お宝ことば」
解説&一覧ページ
ほぼ日乗組員が指針としてきた
25の「お宝ことば」に、
ひとつひとつ解説をつけました。
[2]ボロボロ帽子
牧野伊三夫
好きで手放せないバケットハット。
画家で文筆家でもある牧野伊三夫さんに
よるエッセイ、二話目が公開です。
25のホントに役立つ
「お宝ことば」
6月6日は「ほぼ日」創刊記念日!
おめでとうメールを送って、
特製ステッカーをゲットしよう!
「正木ゆうひ展」
TOBICHI京都で開催!
元スタッフの展覧会をひらきます。
作品約30点の展示とグッズなど。
6月6日からスタートです!
正木ゆうひは
手を挙げている。
TOBICHI京都で働いてたかつての仲間が
TOBICHI京都で個展をひらきます。
そんな彼女へのインタビューをどうぞ。
少女マンガ論に目を開か
れて(ほぼ日の學校)
時代論・世代論・社会論を網羅する骨太
で壮大な講義となりました。中条さんの
圧倒的熱量に浸ってください。
バブー&とのまりこの
パリこれ!
フランスでは、先生の手が足りないとき
保護者が代わりをするんだって。
できる人がやる、良いシステムみたい。
にて隊まるごしちゃん
今回受付分はこれで最後のコです。
えつこミュウゼさんが描く
個性の強い独特の作品にします。
贈りものの思い出
贈りものについて、みなさんの
思い出を募集しました。
一日ひとつ、ご紹介します。
晴れの日も雨の日も。
つややかな髪を味方に。
天然猪毛に含まれる水分と油分が、
髪につやを与えてくれます。
梳かすたび、心もかろやかに。
肌とメイクと道具のブランド
Shin;Kuu シンクー
メイクに大切な5色をセットにした、
balm stick THE FIVE。
憧れの3人に使ってもらいました。
みんなのニット風景
#Miknits から
SNSで日々アップされる
たくさんの編みもの作品、
#Miknitsをご紹介します。
雲のうえFM
今日マチ子
過去の「小ネタ劇場」掲載作品から
今日マチ子さんが漫画にしてくれます。
毎月4日更新、月に一度のお楽しみ。
あの人のネタ帳。
ケビンス仁木さんの大きいネタ帳
いつも大きいネタ帳を持ち歩いている
お笑いコンビ・ケビンスの仁木さん。
どんなことが書かれているのでしょう?
LIFE RECIPE
スマートフォン対応版
フードスタイリスト飯島奈美さんによる
いろいろな家庭料理のレシピを、
スマートフォン対応でご紹介します!
ひびのこづえ展 2023
うさぎ、ウサギ、兎!
今年もひびのこづえさんの展覧会を
TOBICHI東京で開催します。
いろんな「うさぎ」をおたのしみに!
こまねこ公開撮影展
こま撮りアニメ−ションの撮影現場を、
目の前で見られる展覧会を開催します!
作品がうまれる瞬間を、ぜひその目で。
ガラスペンデビューの
手引き。
実は思っている以上に気軽に使える
筆記具「ガラスペン」。
その特長や使い方を詳しく紹介します。
「avec後期」の
“がんばりすぎない”使い方
2023年後半を、手帳を使って
充実させたい方に。7月はじまりの
「avec後期」がおすすめです!
神田祭の宮入神輿に
密着!!【ほぼべり】
緊張の宮入の瞬間!
糸井重里の一本締め!!
お祭りの一日をおとどけ。
MOTHER
PROJECT
全台詞を収録した「MOTHERのことば。」
Tシャツ、バッヂ、キーホルダーなど、
『MOTHER』公式グッズを販売中です!
読んで体験、ほぼ日の學校。
ほぼ日の學校でどんな話が聞けるのか?
授業の一部をテキストで公開しました。
読んで、体験してみてくださいね。
加賀美健の
最近、買ったもの。
おかしなものばっかり買っている
現代美術作家・加賀美健さんに
「最近、買ったもの」を聞きます。
ほぼ日曜日
渋谷PARCO8階
『こまねこ公開撮影展』好評開催中!
本日も11時〜20時まで撮影です。
オリジナルグッズも販売しています!
TOBICHI東京
【11時〜19時】
うさぎがいっぱいの、ひびのこづえさん
展覧会を開催中。ほぼ日グッズも
そろえてお待ちしています。
TOBICHI京都★祝6周年!
【11時〜18時】
6周年の今日、元スタッフ・
正木ゆうひさんの個展がスタート。
にぎやかにたのしくお待ちしています!