糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・5+3=8というような数式は、どうやっても同じものだ。
どういう声で読んでも、だれが書いても同じだ。
5は、まちがいなく5で、3はどうやったって3だ。
あの人の考えてる5と、この国の人の考えてる5と、
わたしの考える5はちがうというようなことはない。
なぜかというと、「同じ」としてつくられた記号だからだ。
5だの3だのいうものは、もともとない。
だれか5というものを見たことあるか、ないはずだ。
5個のりんごを見たことはあるかもしれないが、
5という数字を見たことはいくらでもあるだろうが、
5は、犬とか手とかコップのように存在するものではない。
そして、5+3=8と似たような構造に見えるが、
「人は犬を愛する」ということばがあるとする。
これについては、だれか見ても同じではない。
「人」ということばで、どういう人を思い浮かべるか。
身長8メートルの巨人を想像しても、それは人だし、
生まれたての赤ちゃんも、人である。
「犬」というけれど、どんな犬を思うのか。
チワワも犬だし、ブルドッグも犬だし、うちの犬も犬だ。
「愛する」についても、どういうことを言っているだろう?
なでなですることなのか、じっと見守るのか、チューか、
ごはんを食べさせるのか、いっしょに暮らすのか、
これについてはもうまったく人によって想像がちがう。
「人は犬を愛する」について、ある程度同じなのは、
「は」と「を」という助詞の部分だけとも言える。
助詞は、ことばのなかでもいちばん記号らしい記号だね。
みんなが、ちがうもの、ちがうことを思っているのに、
「人は犬を愛する」ということばを、みんなが、
それぞれに同じだと思って言ったり読んだりしている。
人も、犬も、愛するも、5やら3やら8やらのように、
ひとつの意味だけしか持っていないのだったら、
ずいぶんと話はかんたんになるだろう。
でも、実際にそんなことはないし、ことばというのは、
同じじゃないものを同じようなことにして、
「数式のようにも使える」という役割をも与えているのだ。
法律の文なんかは、それを最大限に利用しているのだが、
それでも「法解釈」というものの論争があるくらいだし。
ことばは、「ひとつの意味」の外に無数の意味を持つ。
このごろ、それが忘れられかけているような気がしてさ。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
あの決勝戦の翌日にこんなことを書きはじめるのもね(笑)。
今日のメニュー
つきのみせ。
ナイトウェア 本日発売
轟木節子さんと快眠ラボ、つきのみせの
トリプルコラボのナイトウェア。
本日から販売スタートです。
人生3分の1は布団の中
1/3 LIFE
「眠り」についてのインタビュー特集。
初回ゲストの菊地凛子さん、快眠のため
色々なことを取り入れているそうです。
シルクのTシャツ
23日本日発売
着心地抜群、肌触りがよいシルクの
Tシャツが本日発売。quitanのデニム、
Le pivotのパーカーの再入荷も。
Miknits 2023 春夏
Story & Snap
三國万里子さんのサマーニットを
書店員、玉澤さんに着ていただきました。
絵本との出会い、おすすめの作品なども。
「そにぎりくん」連載10周年!
オリジナルグッズなど本日発売です。
連載10周年がすごくうれしいから、
電子書籍とグッズをつくりました。
おいおい、もう売ってるのかよ!
渡辺真理さんの
お菓子食べ部。2
糸井重里がの、邪道かもしれないけど
すきなもの「甘いお煎餅」。あれは?
これは?いろんなお菓子が登場します。
時間が戻るって、
ほんとうですか?
2019年に「時間の逆戻り」が
世界で初めて観測されました。
時間が戻るって、どういうこと?
ほぼ日LIVEコマァ〜ス
3/24午前11時再入荷
あっという間に完売した
濃厚なピーナッツバターとベトナム
ソースが再入荷します!
祝・連載10周年!
そにぎりくん
10周年をむかえて、ますます
おかしくなる「そにぎりくん」。
電子書籍やグッズも発売中です。
飯島奈美さんの
「LIFE」
ジレエプロン(瑠璃、千草)やトング、
銅のフライパン、木のへら、スパイス、
ブックレストなどが再入荷しました!
「せかいのおきく」
のきおく。
阪本順治監督の最新作
『せかいのおきく』の制作現場に
あしかけ半年、お邪魔しました。
〈O2〉エアスウェッツ
投票をおねがいします。
何色のエアスウェッツが着たいですか?
みなさんの投票で、これからつくる
エアスウェッツの色が決まります!
くまもとろけるふとん
販売中!
やわらかさを極めた生地を使用。
しっとりとした肌触りで、
思わずとろけちゃうような布団です。
ワンプッシュ、もっちり泡。
洗顔が楽しみになります。
すがすがしいユーカリ精油の香り。
森林浴のような心地よさで、
おだやかに皮脂や汚れを洗います。
〈O2〉tsuki.s の
ボータイ付きカットソー
着心地はらくちんなカットソー、でも
見た目は上品なブラウス。ジャケットや
ニットと合わせたり、年中活躍します。
LDKWARE
名作選
ウェットスーツと同じ素材で作られて
いるので肌触りがとっても良い。
やさしく保温性も高い湯たんぽです。
だいどこ道具ツチキリ
ほぼ日支店
手に馴染む心地よい質感。
吸水性も抜群で、ふきんや
台拭きとして活躍してくれます。
メイク実況中継。
5色のバームの使いかた。
メイクに大切な5色をセットにした、
balm stick THE FIVE。
憧れの3人に使ってもらいました。
THE KING OF GAMES
20周年展@TOBICHI東京
パワーアップして東京に巡回!
プロジェクションマッピングや
お宝グッズなど、展示も豪華です。
くまのさかだちまくら
大人気、販売中!
思った以上に、立体的!
くまのかおのかたちのまくらで、
寝返りも、横向き寝もサポートします。
CACUMAのmini wallet
KIGIの渡邉良重さんとほぼ日がつくる
ブランド「CACUMA」のちいさなお財布
新色が登場しました。
つきのみせ。心地よく
過ごせるアンダーウェア
生理の日もふだんの日も、いつでも
深呼吸したくなるような気持ちよさに
包まれる下着とウェアをつくりました。
「アート・シマツの極意」展
ほぼ日曜日
アートの後始末が、できないか?
そんな発想からスタートした試み、
アート・シマツの展覧会を開催中!
アート・シマツの
記録ノート
森村泰昌さんと取り組んでいる
アート・シマツ、最新ニュースや
トピックスなどを随時更新!
「なんだかんだ」に
ほぼ日も参加します!
3/31と4/1の2日間、神田の街で
路上実験イベントが開かれます。
かつおさんの写真WSも開催!
おいしい有機野菜、
あります。
ベルファームさんの旬の野菜を
TOBICHI東京で不定期販売します!
今回は3月23日~3月29日まで。
コンドウアキさんの
おはぎちゃんのおみせ
コンドウアキさんのすてきな絵本
「おはぎちゃん」発売!それを記念して
おはぎちゃんグッズもつくりました。
ほぼ日ハラマキ
NEWCOMERS PROJECT
ほぼ日の新人デザイナー6名が、
ハラマキのデザインに挑戦する様子を
お届けします。カモン、新人たち。
生活のたのしみ展2023
4月29日から7日間、新宿で開催します。
こんな顔ぶれが勢揃い。出展するお店と
コンテンツ、一気に発表します!
ほぼ日のアースボール
スマホやタブレットをかざすと、
世界と地球の「今」が見えてくる。
ほぼ日がつくった未来の地球儀です。
やさしいタオル、ただいま販売中!
単色でも複雑なニュアンスのある
色なのが、ボタニカル・ダイシリーズ。
さわり心地もとってもやさしいんです。
ほぼ日ハラマキ
あたためるもののお店。
うすくて見た目もすっきりの
pochiハラマキと、タオリンシリーズを
一部再入荷しました。
仕上げ用スパイス
「カレーの恩返し」
おうちでスパイスたっぷりのカレーを
作りませんか? 使い方も簡単。
最後に加えて、ひと煮立ちさせるだけ!
ごちそう海苔「海大臣」
二〇二二 第二期 冬
口どけのよい豊かな風味の海苔が
揃いました。ごはんとの相性抜群の
「ふりかけ」も販売中です。
手かげんしない
しょうがシロップGOLD
しょうが湯やマサラチャイなど
1つあるといろんな飲みものを作れる
ほぼ日オリジナルのシロップです。
ほぼ日のジャムのお店。
「おらがジャム」
「りんご」と「あんず」販売中!
果実のおいしさが詰まったジャムです。
贈りものにもおすすめですよ。
ハイビスカス酵母の泡盛
「hanakara」(ハナカラ)
果物のような爽やかな香りや
甘みを感じる、はじめての人にも
飲みやすい「泡盛」です。
ほぼ日のにほん茶
いいふだんのお茶
やさしい味の「和の紅茶 テイブル」と、
べにふうきの釜炒り茶
「うすくれない」が入りました。
しぼりたて100%ジュース
「畑deしぼり」
この冬に収穫したとれたての野菜を
素材のおいしさをそこなわず、
フレッシュなジュースにしました。
贈りものマルシェ
〈新生活応援ギフト〉
weeksdaysで好評の
鋼正堂のお皿の2枚組セット。
新生活の贈りものにどうぞ。
贈りものの思い出
贈りものについて、みなさんの
思い出を募集しました。
一日ひとつ、ご紹介します。
Liveコマァ〜ス出演の1日に密着!
(ほぼべりTUBE)
ほぼべりチームのひなが
ほぼ日Liveコマァ〜スに出演することに。
ドキドキの生放送はうまくいくのか?!
Yoli
販売中
「ほぼ日」初登場の「Yoli」(ヨリ)。
控えめな艶が美しいシルクのアイテムは、
着れば、いつもの服があたらしい表情に。
生地の可能性。
販売中
フリンジと、ひし形のようなかたちが
かわいいバッグ。コーディネートの
アクセントになってくれるアイテムです。
VEJA フランスから来た
やさしいスニーカー2022aw
フランス生まれのスニーカー「VEJA」。
2022年秋冬モデルも加わり、
24種類のラインナップがそろいました。
ほぼ日の「おちつけ」
糸井が大切にしている「おちつけ」の
ことばと暮らせるグッズができました。
書で表現したのは、石川九楊さんです。
marikomikuni2022
Autumn/Winter
三國万里子さんが手がける、
“丈夫でありながら本質的に美しく、
長い時間を過ごせるニット”です。
Miknits2022
三國万里子さんの編みもののお店
ニットデザイナー三國万里子さんの
手編みキットのお店。来冬に向けて、
ゆっくり編みものを楽しみませんか。
MOTHER
PROJECT
全台詞を収録した「MOTHERのことば。」
Tシャツ、バッヂ、キーホルダーなど、
『MOTHER』公式グッズを販売中です!
ほぼ日手帳2023
spring(4月はじまり)
「ほぼ日手帳」の公式サイトです。
2023年版の手帳や文具の販売のほか、
手帳がもっとたのしくなる読み物も!
WASH!
洗濯のお店
「洗濯ブラザーズ」のオリジナル洗剤を
はじめとした、洗濯まわりのアイテムを
揃えました。どうぞおためしくださいね。
うちの土鍋の宇宙。
土鍋とカレー皿。
伊賀・土楽とコラボした
直火料理がトクイな土鍋と
取碗、カレー皿をどうぞ。
未来のぼくらが戦争を
起こさないための地政学
田中孝幸さんによる「地政学とは何か」
の授業、後編です。後半では会場からの
いろんな質問に答えていただきました。
読んで体験、ほぼ日の學校。
ほぼ日の學校でどんな話が聞けるのか?
授業の一部をテキストで公開しました。
読んで、体験してみてくださいね。
ほぼ日曜日
渋谷PARCO8階
「アート・シマツの極意」展が開幕!
去年開催していた森村さんの展覧会を
会場でもちいさく再現しています。
TOBICHI東京
【11時〜19時】
久しぶりに、ベルファームさんから
季節のお野菜が届きます!
ほぼ日グッズのお買い物もどうぞ。
TOBICHI京都
【定休日】
展示替えのため、本日はお休みです。
明日は11時から、mioasseの
お洋服をそろえてお待ちしています。
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
人生3分の1は布団の中
1/3 LIFE
「眠り」についてのインタビュー特集。
初回ゲストの菊地凛子さん、快眠のため
色々なことを取り入れているそうです。
渡辺真理さんの
お菓子食べ部。2
糸井重里がの、邪道かもしれないけど
すきなもの「甘いお煎餅」。あれは?
これは?いろんなお菓子が登場します。
時間が戻るって、
ほんとうですか?
2019年に「時間の逆戻り」が
世界で初めて観測されました。
時間が戻るって、どういうこと?
祝・連載10周年!
そにぎりくん
10周年をむかえて、ますます
おかしくなる「そにぎりくん」。
電子書籍やグッズも発売中です。
「せかいのおきく」
のきおく。
阪本順治監督の最新作
『せかいのおきく』の制作現場に
あしかけ半年、お邪魔しました。
〈O2〉エアスウェッツ
投票をおねがいします。
何色のエアスウェッツが着たいですか?
みなさんの投票で、これからつくる
エアスウェッツの色が決まります!
ワンプッシュ、もっちり泡。
洗顔が楽しみになります。
すがすがしいユーカリ精油の香り。
森林浴のような心地よさで、
おだやかに皮脂や汚れを洗います。
THE KING OF GAMES
20周年展@TOBICHI東京
パワーアップして東京に巡回!
プロジェクションマッピングや
お宝グッズなど、展示も豪華です。
「アート・シマツの極意」展
ほぼ日曜日
アートの後始末が、できないか?
そんな発想からスタートした試み、
アート・シマツの展覧会を開催中!
アート・シマツの
記録ノート
森村泰昌さんと取り組んでいる
アート・シマツ、最新ニュースや
トピックスなどを随時更新!
「なんだかんだ」に
ほぼ日も参加します!
3/31と4/1の2日間、神田の街で
路上実験イベントが開かれます。
かつおさんの写真WSも開催!
おいしい有機野菜、
あります。
ベルファームさんの旬の野菜を
TOBICHI東京で不定期販売します!
今回は3月23日~3月29日まで。
ほぼ日ハラマキ
NEWCOMERS PROJECT
ほぼ日の新人デザイナー6名が、
ハラマキのデザインに挑戦する様子を
お届けします。カモン、新人たち。
生活のたのしみ展2023
4月29日から7日間、新宿で開催します。
こんな顔ぶれが勢揃い。出展するお店と
コンテンツ、一気に発表します!
贈りものの思い出
贈りものについて、みなさんの
思い出を募集しました。
一日ひとつ、ご紹介します。
Liveコマァ〜ス出演の1日に密着!
(ほぼべりTUBE)
ほぼべりチームのひなが
ほぼ日Liveコマァ〜スに出演することに。
ドキドキの生放送はうまくいくのか?!
MOTHER
PROJECT
全台詞を収録した「MOTHERのことば。」
Tシャツ、バッヂ、キーホルダーなど、
『MOTHER』公式グッズを販売中です!
未来のぼくらが戦争を
起こさないための地政学
田中孝幸さんによる「地政学とは何か」
の授業、後編です。後半では会場からの
いろんな質問に答えていただきました。
読んで体験、ほぼ日の學校。
ほぼ日の學校でどんな話が聞けるのか?
授業の一部をテキストで公開しました。
読んで、体験してみてくださいね。
加賀美健の
最近、買ったもの。
おかしなものばっかり買っている
現代美術作家・加賀美健さんに
「最近、買ったもの」を聞きます。
堤大介監督が、またひとつ、
大切な物語をつくってくれた。
初の長編アニメ『ONI』をつくった
堤大介さんに、新作に込めた思いなど
うかがいました。祝アニー賞2冠!
LIFE RECIPE
スマートフォン対応版
フードスタイリスト飯島奈美さんによる
いろいろな家庭料理のレシピを、
スマートフォン対応でご紹介します!
雲のうえFM
今日マチ子
過去の「小ネタ劇場」掲載作品から
今日マチ子さんが漫画にしてくれます。
毎月4日更新、月に一度のお楽しみ。
ほぼ日曜日
渋谷PARCO8階
「アート・シマツの極意」展が開幕!
去年開催していた森村さんの展覧会を
会場でもちいさく再現しています。
TOBICHI東京
【11時〜19時】
久しぶりに、ベルファームさんから
季節のお野菜が届きます!
ほぼ日グッズのお買い物もどうぞ。
TOBICHI京都
【定休日】
展示替えのため、本日はお休みです。
明日は11時から、mioasseの
お洋服をそろえてお待ちしています。