糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・「やらないだけで、やればいまできる」
というやりたいことがあったら、やったほうがいい。
「いつかやる」「そのうちやる」「準備ができたらやる」
というような事情もわからないでもないけれど、
そのなかには「やればいまできる」が、
なにげなく混じっているはずなのだ。
ほんとは、やっていいのだ。やれるのだ。
へたかもしれないし、うまくできないかもしれないけれど、
ちょっと無理もあるだろうけれど、やれば、はじまるのだ。
そして、はじまれば、なにかが動くのだ。
「50の手習い」ということばがあるけれど、
たいていのことに、50歳はまだぜんぜん遅くない。
そこからはじまって、少しずつでもものごとが動く。
趣味とか遊びだとかもそうだし、社会的な活動もそう、
そして意外と仕事だってそうだ。
趣味だか社会活動だか仕事だかわからないままに、
ぼくが「ほぼ日」をはじめたのは1998年6月なので、
それは思えば50歳になる年だった。
その前に、40歳のなかばで釣りをはじめたのだった。
「ぼくは年を取ったら釣りをやろうと思ってる」と、
けっこう若いころから言ってはいたのだが、
ちょうど機会があったのでそのときにはじめた。
もし、あのときに釣りをはじめてなかったら、
遊びの時間にあれほど本気になることはなかったろう。
それに、年を取ってからはじめられるほど、
釣りってものはらくなものじゃなかったしね。
さらにさらに、あの数年間、集中して釣りをしたことで、
じぶんの責任でじぶんもたのしく生きるには、
どうやったらいいのだろう、と考えるようになった。
頼まれ仕事でないことを本気でやりたくなったのだ。
それが「ほぼ日」出発の原点だったかもしれない。
WBCの準決勝で、日本チームがメキシコに勝った。
中国の習近平国家主席が、ロシアのプーチン大統領と会談。
日本の岸田総理大臣が、ウクライナを訪問した。
そして、うちのブイヨンの命日だった。
そういう3月21日の夜に、いちばん思ったのは、
「やりたいことは、いまやれ」ということだった。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
みんなは、8時からのあの約3時間、どう過ごす予定ですか?
今日のメニュー
人生3分の1は布団の中
1/3 LIFE
あたらしいインタビュー特集スタート。
テーマは「眠り」です。
初回のゲストは、俳優の菊地凛子さん。
entoanのフリンジサンダル。
本日発売です!
かわいいフリンジと、ボリューム感ある
かたち。木型を使って手縫いで作られた
履き心地のよい一枚革のサンダルです。
Miknits 2023 春夏
Story & Snap
春先から秋ごろまで活躍しそうな、
三國万里子さんがデザインした
サマーニットの編み図ができました!
時間が戻るって、
ほんとうですか?
2019年に「時間の逆戻り」が
世界で初めて観測されました。
時間が戻るって、どういうこと?
つきのみせ。
ナイトウェア 3/23発売
轟木節子さんと快眠ラボ、つきのみせの
トリプルコラボのナイトウェア。
詳細ページを公開しました。
たとえばこんな
コーディネートで[3]
伊藤さんに伺う「シルクのTシャツ」の
着こなし。ネイビーTは、同系色で
合わせて、シルクの質感をひきたてます。
渡辺真理さんの
お菓子食べ部。2
かつて、鈴木保奈美さんと糸井重里が
CMの撮影現場でキャッチボールをした
お話から、いまのほぼ日についてなど。
〈O2〉エアスウェッツ
投票をおねがいします。
何色のエアスウェッツが着たいですか?
みなさんの投票で、これからつくる
エアスウェッツの色が決まります!
〈O2〉tsuki.s の
ボータイ付きカットソー
着心地はらくちんなカットソー、でも
見た目は上品なブラウス。ジャケットや
ニットと合わせたり、年中活躍します。
快眠のおともに。
くまのさかだちまくら
逆さまにしたくまの顔の形に、
あたまと首と肩が、すっぽり収まる。
とっても機能的なまくらなんです。
「そにぎりくん」連載10周年!
オリジナルグッズ明日発売!
連載10周年のお祝いに電子書籍と
オリジナルグッズを発売します。
おいおい、3月23日(木)発売かよ!
ワンプッシュ、もっちり泡。
洗顔が楽しみになります。
すがすがしいユーカリ精油の香り。
森林浴のような心地よさで、
おだやかに皮脂や汚れを洗います。
「せかいのおきく」
のきおく。
阪本順治監督の最新作
『せかいのおきく』の制作現場に
あしかけ半年、お邪魔しました。
LDKWARE
いいものリレー
あんことショコラショーが再入荷。
パッケージにもこだわりが詰まった
うれしい瓶ものセット。贈り物にも。
飯島奈美さんの
「LIFE」
「ふたりぶんの、朝ごはん」に
おすすめなペッパーミルやカトラリー等
飯島さんおすすめの道具も販売中です。
weeksdays
伊藤まさこさんといっしょにつくった、
「ほぼ日」のお店。DRESS HERSELFの
シルクのTシャツは23日午前11時に発売。
つきのみせ。心地よく
過ごせるアンダーウェア
生理の日もふだんの日も、いつでも
深呼吸したくなるような気持ちよさに
包まれる下着とウェアをつくりました。
だいどこ道具ツチキリ
ほぼ日支店
毎日の拭き掃除がとっても楽に!
床、窓、壁、天井と、このアイテム
一つで家中のお掃除ができますよ。
HOBO SIRI SIRI 2023
ガラスのコレクション
2023年春の受注会、
22日11時でオーダーを締切りました。
ありがとうございました!
HOBO SIRI SIRI 2023
パールのコレクション
2023年春の受注会、
22日11時でオーダーを締切ました。
ありがとうございました!
くまもとろけるふとん
販売中!
やわらかさを極めた生地を使用。
しっとりとした肌触りで、
思わずとろけちゃうような布団です。
メイク実況中継。
5色のバームの使いかた。
メイクに大切な5色をセットにした、
balm stick THE FIVE。
憧れの3人に使ってもらいました。
CACUMAのmini wallet
KIGIの渡邉良重さんとほぼ日がつくる
ブランド「CACUMA」のちいさなお財布
新色が登場しました。
ほぼ日ハラマキ
NEWCOMERS PROJECT
ほぼ日の新人デザイナー6名が、
ハラマキのデザインに挑戦する様子を
お届けします。カモン、新人たち。
ほぼ日ハラマキ
あたためるもののお店。
うすくて見た目もすっきりの
pochiハラマキと、タオリンシリーズを
一部再入荷しました。
やさしいタオル、ただいま販売中!
単色でも複雑なニュアンスのある
色なのが、ボタニカル・ダイシリーズ。
さわり心地もとってもやさしいんです。
Yoli
販売中
「ほぼ日」初登場の「Yoli」(ヨリ)。
控えめな艶が美しいシルクのアイテムは、
着れば、いつもの服があたらしい表情に。
VEJA フランスから来た
やさしいスニーカー2022aw
フランス生まれのスニーカー「VEJA」。
2022年秋冬モデルも加わり、
24種類のラインナップがそろいました。
WASH!
洗濯のお店
「洗濯ブラザーズ」のオリジナル洗剤を
はじめとした、洗濯まわりのアイテムを
揃えました。どうぞおためしくださいね。
ほぼ日の「おちつけ」
糸井が大切にしている「おちつけ」の
ことばと暮らせるグッズができました。
書で表現したのは、石川九楊さんです。
ほぼ日乗組員の贈りもの
ほぼ日乗組員はどんなほぼ日グッズを
使っていて、贈りものにはなにを
選んでいるのか、聞いてみました。
贈りものマルシェ
〈新生活応援ギフト〉
オリジナルのラッピングのギフトに
新商品が入荷しました。
新生活の贈りものにどうぞ。
シリコンの谷は、いま。
2023
2003年頃、シリコンバレーの名が
知れ渡った頃にはじまった連載。
20年の月日を経て、ちょっと復活。
生活のたのしみ展2023
4月29日から7日間、新宿で開催します。
こんな顔ぶれが勢揃い。出展するお店と
コンテンツ、一気に発表します!
ごちそう海苔「海大臣」
二〇二二 第二期 冬
口どけのよい豊かな風味の海苔が
揃いました。ごはんとの相性抜群の
「ふりかけ」も販売中です。
仕上げ用スパイス
「カレーの恩返し」
おうちでスパイスたっぷりのカレーを
作りませんか? 使い方も簡単。
最後に加えて、ひと煮立ちさせるだけ!
ほぼ日のジャムのお店。
「おらがジャム」
「りんご」と「あんず」販売中!
果実のおいしさが詰まったジャムです。
贈りものにもおすすめですよ。
手かげんしない
しょうがシロップGOLD
しょうが湯やマサラチャイなど
1つあるといろんな飲みものを作れる
ほぼ日オリジナルのシロップです。
ほぼ日のにほん茶
いいふだんのお茶
やさしい味の「和の紅茶 テイブル」と、
べにふうきの釜炒り茶
「うすくれない」が入りました。
ハイビスカス酵母の泡盛
「hanakara」(ハナカラ)
果物のような爽やかな香りや
甘みを感じる、はじめての人にも
飲みやすい「泡盛」です。
しぼりたて100%ジュース
「畑deしぼり」
この冬に収穫したとれたての野菜を
素材のおいしさをそこなわず、
フレッシュなジュースにしました。
おいしい有機野菜、
あります。
ベルファームさんの旬の野菜を
TOBICHI東京で不定期販売します!
今回は3月23日~3月29日まで。
「アート・シマツの極意」展
ほぼ日曜日
アートの後始末が、できないか?
そんな発想からスタートした試み、
アート・シマツの展覧会を開催中!
THE KING OF GAMES
20周年展@TOBICHI東京
パワーアップして東京に巡回!
プロジェクションマッピングや
お宝グッズなど、展示も豪華です。
アート・シマツの
記録ノート
森村泰昌さんと取り組んでいる
アート・シマツ、最新ニュースや
トピックスなどを随時更新!
『おはぎちゃん』原画展
@TOBICHI京都
コンドウアキさんのねこの絵本、
『おはぎちゃん』のちいさな原画展。
後期展示は、本日3/22(水)まで。
コンドウアキさんの
おはぎちゃんのおみせ
コンドウアキさんのすてきな絵本
「おはぎちゃん」発売!それを記念して
おはぎちゃんグッズもつくりました。
Liveコマァ〜ス出演の1日に密着!
(ほぼべりTUBE)
ほぼべりチームのひなが
ほぼ日Liveコマァ〜スに出演することに。
ドキドキの生放送はうまくいくのか?!
「なんだかんだ」に
ほぼ日も参加します!
3/31と4/1の2日間、神田の街で
路上実験イベントが開かれます。
かつおさんの写真WSも開催!
ほぼ日のアースボール
スマホやタブレットをかざすと、
世界と地球の「今」が見えてくる。
ほぼ日がつくった未来の地球儀です。
贈りものの思い出
贈りものについて、みなさんの
思い出を募集しました。
一日ひとつ、ご紹介します。
うちの土鍋の宇宙。
土鍋とカレー皿。
伊賀・土楽とコラボした
直火料理がトクイな土鍋と
取碗、カレー皿をどうぞ。
生地の可能性。
販売中
フリンジと、ひし形のようなかたちが
かわいいバッグ。コーディネートの
アクセントになってくれるアイテムです。
Miknits2022
三國万里子さんの編みもののお店
ニットデザイナー三國万里子さんの
手編みキットのお店。来冬に向けて、
ゆっくり編みものを楽しみませんか。
marikomikuni2022
Autumn/Winter
三國万里子さんが手がける、
“丈夫でありながら本質的に美しく、
長い時間を過ごせるニット”です。
MOTHER
PROJECT
全台詞を収録した「MOTHERのことば。」
Tシャツ、バッヂ、キーホルダーなど、
『MOTHER』公式グッズを販売中です!
ほぼ日手帳2023
spring(4月はじまり)
「ほぼ日手帳」の公式サイトです。
2023年版の手帳や文具の販売のほか、
手帳がもっとたのしくなる読み物も!
堤大介監督が、またひとつ、
大切な物語をつくってくれた。
初の長編アニメ『ONI』をつくった
堤大介さんに、新作に込めた思いなど
うかがいました。祝アニー賞2冠!
未来のぼくらが戦争を
起こさないための地政学
田中孝幸さんによる「地政学とは何か」
の授業、後編です。後半では会場からの
いろんな質問に答えていただきました。
読んで体験、ほぼ日の學校。
ほぼ日の學校でどんな話が聞けるのか?
授業の一部をテキストで公開しました。
読んで、体験してみてくださいね。
「ほぼ日の大開拓採用」
募集は終了しました。
ご応募本当にありがとうございました。
これから書類選考を進めていきます。
次のご連絡まで少しお待ちください。
ほぼ日曜日
渋谷PARCO8階
「アート・シマツの極意」展が開幕!
展覧会で使ったカーテンが、
さまざまな作品に生まれ変わりました。
TOBICHI東京
【11時〜19時】
『おはぎちゃん』の原画、
掛けかえの日です。ほぼ日グッズの
お買いもの、KOGの展示もぜひ。
TOBICHI京都
【11時〜18時】
『おはぎちゃん』の原画展は
本日が最終日です。
ほぼ日グッズも揃っています。
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
時間が戻るって、
ほんとうですか?
2019年に「時間の逆戻り」が
世界で初めて観測されました。
時間が戻るって、どういうこと?
たとえばこんな
コーディネートで[3]
伊藤さんに伺う「シルクのTシャツ」の
着こなし。ネイビーTは、同系色で
合わせて、シルクの質感をひきたてます。
渡辺真理さんの
お菓子食べ部。2
かつて、鈴木保奈美さんと糸井重里が
CMの撮影現場でキャッチボールをした
お話から、いまのほぼ日についてなど。
〈O2〉エアスウェッツ
投票をおねがいします。
何色のエアスウェッツが着たいですか?
みなさんの投票で、これからつくる
エアスウェッツの色が決まります!
「そにぎりくん」連載10周年!
オリジナルグッズ明日発売!
連載10周年のお祝いに電子書籍と
オリジナルグッズを発売します。
おいおい、3月23日(木)発売かよ!
ワンプッシュ、もっちり泡。
洗顔が楽しみになります。
すがすがしいユーカリ精油の香り。
森林浴のような心地よさで、
おだやかに皮脂や汚れを洗います。
「せかいのおきく」
のきおく。
阪本順治監督の最新作
『せかいのおきく』の制作現場に
あしかけ半年、お邪魔しました。
ほぼ日ハラマキ
NEWCOMERS PROJECT
ほぼ日の新人デザイナー6名が、
ハラマキのデザインに挑戦する様子を
お届けします。カモン、新人たち。
ほぼ日乗組員の贈りもの
ほぼ日乗組員はどんなほぼ日グッズを
使っていて、贈りものにはなにを
選んでいるのか、聞いてみました。
シリコンの谷は、いま。
2023
2003年頃、シリコンバレーの名が
知れ渡った頃にはじまった連載。
20年の月日を経て、ちょっと復活。
生活のたのしみ展2023
4月29日から7日間、新宿で開催します。
こんな顔ぶれが勢揃い。出展するお店と
コンテンツ、一気に発表します!
おいしい有機野菜、
あります。
ベルファームさんの旬の野菜を
TOBICHI東京で不定期販売します!
今回は3月23日~3月29日まで。
「アート・シマツの極意」展
ほぼ日曜日
アートの後始末が、できないか?
そんな発想からスタートした試み、
アート・シマツの展覧会を開催中!
THE KING OF GAMES
20周年展@TOBICHI東京
パワーアップして東京に巡回!
プロジェクションマッピングや
お宝グッズなど、展示も豪華です。
アート・シマツの
記録ノート
森村泰昌さんと取り組んでいる
アート・シマツ、最新ニュースや
トピックスなどを随時更新!
『おはぎちゃん』原画展
@TOBICHI京都
コンドウアキさんのねこの絵本、
『おはぎちゃん』のちいさな原画展。
後期展示は、本日3/22(水)まで。
Liveコマァ〜ス出演の1日に密着!
(ほぼべりTUBE)
ほぼべりチームのひなが
ほぼ日Liveコマァ〜スに出演することに。
ドキドキの生放送はうまくいくのか?!
「なんだかんだ」に
ほぼ日も参加します!
3/31と4/1の2日間、神田の街で
路上実験イベントが開かれます。
かつおさんの写真WSも開催!
贈りものの思い出
贈りものについて、みなさんの
思い出を募集しました。
一日ひとつ、ご紹介します。
MOTHER
PROJECT
全台詞を収録した「MOTHERのことば。」
Tシャツ、バッヂ、キーホルダーなど、
『MOTHER』公式グッズを販売中です!
堤大介監督が、またひとつ、
大切な物語をつくってくれた。
初の長編アニメ『ONI』をつくった
堤大介さんに、新作に込めた思いなど
うかがいました。祝アニー賞2冠!
未来のぼくらが戦争を
起こさないための地政学
田中孝幸さんによる「地政学とは何か」
の授業、後編です。後半では会場からの
いろんな質問に答えていただきました。
加賀美健の
最近、買ったもの。
おかしなものばっかり買っている
現代美術作家・加賀美健さんに
「最近、買ったもの」を聞きます。
読んで体験、ほぼ日の學校。
ほぼ日の學校でどんな話が聞けるのか?
授業の一部をテキストで公開しました。
読んで、体験してみてくださいね。
雲のうえFM
今日マチ子
過去の「小ネタ劇場」掲載作品から
今日マチ子さんが漫画にしてくれます。
毎月4日更新、月に一度のお楽しみ。
LIFE RECIPE
スマートフォン対応版
フードスタイリスト飯島奈美さんによる
いろいろな家庭料理のレシピを、
スマートフォン対応でご紹介します!
「ほぼ日の大開拓採用」
募集は終了しました。
ご応募本当にありがとうございました。
これから書類選考を進めていきます。
次のご連絡まで少しお待ちください。
ほぼ日曜日
渋谷PARCO8階
「アート・シマツの極意」展が開幕!
展覧会で使ったカーテンが、
さまざまな作品に生まれ変わりました。
TOBICHI東京
【11時〜19時】
『おはぎちゃん』の原画、
掛けかえの日です。ほぼ日グッズの
お買いもの、KOGの展示もぜひ。
TOBICHI京都
【11時〜18時】
『おはぎちゃん』の原画展は
本日が最終日です。
ほぼ日グッズも揃っています。