糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・「連日、摂氏40度の地域も多数という猛暑の日本列島」。
という言い方にも、ある意味なれているのだけれど、
実際にはこんなしゃべり方をする人はいませんよね。
だいたい、ご近所でも電車のなかでも、
「連日」なんて単語はなかなか聞かないと思うんです。
「摂氏」もわざわざ付けないでしょうし、
「地域」やら「猛暑」やら「日本列島」やら、
どれも、日常の会話のなかでは出てこない気がします。
「いやぁ、たいへんな猛暑ですなぁ」なんて、
おじさん同士が語り合ってることはありそうですけど、
保育園のあたりで「猛暑ですねぇ」などと、
おかあさんや保育士の先生が言ってるとは思えない。
「あっっついですねぇ!」と声に出して言ってるでしょう。
「これ、一週間続く『猛暑日』ですってよ」などと、
ニュースの引用のように「猛暑」を使うことはあるかな。
日本語には、「書きことば」と「話しことば」があります。
ただ、それだけではない。
もう一段階分類を深めて考える必要があります。
かつて「ほぼ日」では(最初の出版だったかな?)
『オトナ語の謎。』という本を出したのですが、
そういうタイプのことばが、あきらかにあります。
さまざまな儀式のご挨拶もそうですし、
多くの会社でもそういうことばでやりとりされています。
「オトナ語」でないことばとは、どういうものかといえば、
それは、まだ名前がありませんでした。
どうやら「コドモ語」ではないような気がします。
多少は丁寧語も混じっているし、定型文みたいなものも
禁じられているわけでもないのですが、
基本的には「ごはん食べた?」みたいな言い方です。
「夕食は済ませましたか?」ではないですね。
あえて名付けるなら、「ふだん語」が近いかなぁ。
「おしゃれ着」や「よそ行き」に対しての、「ふだん着」。
「書きことば」でない「話しことば」のなかにも、
「オトナ語」や「よそ行き語」があり、
そうでない「ふだん語」があると思うんですよね。
で、どんな話がはじまるかというと、これで終わり。
こういうこと、前から話したかったんです。
ぼくが、基本「ふだん語」しかしゃべれない人間なので。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
でも、「おしゃれなTシャツ」っていうものもありますしね。
今日のメニュー
ほぼ日のアースボール
ジャーニー
メインのモデルより一回り大きな本体は
手に持ってじっくり眺めるのにちょうど
よいサイズです。
旅がはじまるとき。
インドで出会った人と、
1年後にマチュピチュで再会。
そんな奇跡もあるのが、旅。
歌は、上手とか
下手とかじゃない。
歌手の前川清さんが「手探り」で
歩いた50年の道のりを、
糸井重里とともに振り返ります。
石を彫り、
音を奏でる。
石川九楊さんに書の見方を教わります。
「書ほどやさしいものはない」と語る
九楊さんの解説で、書が身近なものに。
勝手に松本大洋
ファン倶楽部
大洋さんが敬愛する夢枕獏さんと
谷口ジロー先生の作品『神々の山嶺』が
フランスのチームによってアニメ化!
ほぼ日ハラマキ2022
ひびのこづえ「5つの絵」
夏から秋にかけて、ひびのこづえさんの
5つの絵をモチーフにしたハラマキが
登場! まずはラインナップをどうぞ。
土曜日更新
メンマンガ
下半身がうごかない猫「メンマ」と
暮らす森川さんが日々を綴ります。
「ドコノコ」ページ内のマンガです。
しあわせうさぎ日記
『クマのプー太郎』の人気キャラクター
しあわせうさぎのマンガを新連載。
ちいさなしあわせをさがしましょうー。
キューライス よるのえ展
ほぼ日曜日で開催中
夜のようにうす暗い会場で、
絵を照らして観る展覧会です。
オリジナルグッズも販売中。
ほぼ日の新社会人が
TOBICHIでお買いもの
ほぼ日に新卒入社した4人の乗組員。
彼らのTOBICHIでのお買いもの、
のぞいてみませんか?
ある画家の記録。
Season2
ボールペンで絵を描く中村隆さん。
日々の作品づくりのようすを
動画と文章でおとどけします。
cohanのオールインワンと
ワンピース
着ていて楽なのに、だらしなく見えない
cohanの服。人気のオールインワンに、
今年はワンピースも。動画でどうぞ。
「ほぼ日のおかし」
ジェラートフェスタ
トップバッターは東京・祐天寺の
ジェラート専門店「アクオリーナ」。
5日(火)午前11時より受付開始!
おらがトマト
北海道余市の中野さんがつくる
とびきりあまい極上トマトジュース。
7/5午前11時から夏の販売がスタート!
コーヒーの国
オリジナルマグ販売中です。
「コーヒートリ」のイラスト、すっきり
としたロゴ、にぎやかなエンブレムの
3デザイン。お好きなマグをぜひどうぞ。
weeksdays
伊藤まさこさんといっしょにつくった、
「ほぼ日」のなかのお店。
毎日、ちょっとずつ更新をしています。
質問・相談を大募集!
渡辺真理の見るラジオ。
アナウンサーの渡辺真理さんが、
ほぼ日の學校で会話をテーマに授業。
相談を7月4日午前11時まで募集します!
『ラブレター』出版記念
幡野広志のことばと写真展
写真家・幡野広志さんの新刊、
『ラブレター』の出版を記念して
ほぼ日曜日で展示を開催します。
キングオブゲームズ
20周年展
「キングオブゲームズ」の
20周年をお祝いした展示&販売を
TOBICHI京都で開催します。
【開催中】 大嘘博物館
カプセルトイ2億年の歴史展
大阪・梅田ロフトで巡回開催中!
ガチャをまわしてたのしむ展示です。
大阪だけの特別展示、限定グッズも。
読んで体験、ほぼ日の學校。
ほぼ日の學校でどんな話が聞けるのか?
授業の一部をテキストで公開しました。
読んで、体験してみてくださいね。
「ほぼ日ノオト」
好評販売中!
『第31回 日本文具大賞』の
優秀賞(機能部門)を受賞した、
新しい罫線のノートです。
ほぼべりTUBE
【ほぼ日のYouTube】
ほぼ日のおしゃべりユーチューブ、
略して「ほぼべりTUBE」。
毎週金曜日、11時更新です。
Shin;Kuu 太陽となかよく暮らす
日差しがつよくなるこれからの季節。
太陽となかよく心地よく過ごすために、
ふたりの専門家にお話を聞きました。
セレクトショップ「Belluria」の
本革と真鍮のがま口財布
大きなサイズは真鍮のチェーンつきで、
収納スペースもたっぷり。肩からかけて、
お財布ひとつで身軽にお出かけできます。
だいどこ道具ツチキリ
ほぼ日支店
お豆腐の水切りするときはもちろん、
残った豆腐を冷蔵庫に保存するのに便利。
フタがついているのがいいんです。
ほぼ日手帳のおとも。今月のおすすめ
ほぼ日手帳の公式インスタグラムで
ご紹介しているおすすめアイテムを
こちらのページにまとめました。
LDKWARE名作選
「ステンレスカップ」
フルーツや、おつまみを入れて
余ったらフタをして、そのまま
冷蔵庫へ。保存にも器としても使えます。
なんでもない日、おめでとう。
ほぼ日ペールエール
特別なビールセットを数量限定販売中。
いつもの食卓がたのしくなるビールを
ぜひこの機会にどうぞ。
トーキョーの日本酒。その弐
ほぼ日オリジナル「江戸桜」
芝の酒蔵・東京港醸造×ほぼ日のつくる
スペシャルな日本酒を数量限定販売。
希少なお米でぜいたくに仕込みました。
「avec 後期」でしたい
あんなことやこんなこと
7月から使える手帳「avec 後期」は
現在販売中です!たのしく使うための
さまざまな使い方アイデアをご紹介!
VEJA フランスから来た
やさしいスニーカー
フランス生まれのスニーカー「VEJA」。
2022年春夏モデルの
カラフルな12種類をとりそろえました。
おしゃれに紫外線対策、
「大森商店」の日傘
「大森商店」さんと一緒に、日差しの
強い日のお出かけが楽しみになる、
刺繍の日傘をつくりました。
ほぼ日のアースボール
スマホやタブレットをかざすと、
世界と地球の「今」が見えてくる。
ほぼ日がつくった未来の地球儀です。
〈O2〉夏の新定番
涼しさと品の良さを兼ねそなえた
フレフレワンピース。釦をすべて開けて
羽織のように着てもすっきり見えますよ。
STAMP AND DIARY
ひかりとあそぶ服。
グレイッシュなアイボリーは、合わせる
トップスを選ばず、夏のおしゃれに
大活躍してくれること間違いなしです。
CACUMA2022SS
渡邉良重さんの服
華やかなワンピースコレクション。
ふんわりとした軽い着心地で、
暑い季節も気持ちよく過ごせそう。
加賀美健の
最近、買ったもの。
おかしなものばっかり買っている
現代美術作家・加賀美健さんに
「最近、買ったもの」を聞きます。
聞く、ほぼ日。
ほぼ日の過去のコンテンツを音声化。
オーディオブックの発売や
耳から聞く新しいコンテンツも。
しぼりたて100%ジュース
「畑deしぼり」
あまくてジューシーな
メロンやスイカを使った、
夏のごほうびジュースもあります。
なかしましほさんの
おやつミックス
なかしましほさんと作ったミックス粉。
賞味期限が近くなっているため、
7月5日午前11時から割引販売します。
ひきだしポーチと
いつでもトート
いつでも、どこへでもいっしょに。
あたらしい年のおともにぴったりの
ポーチとバッグのシリーズです。
ほぼ日手帳2022
spring(4月はじまり)
「ほぼ日手帳」の公式サイトです。
2022年版の手帳カバーや本体、
文房具や雑貨などを販売しています。
MOTHER
PROJECT
全台詞を収録した「MOTHERのことば。」
Tシャツ、バッヂ、キーホルダーなど、
『MOTHER』公式グッズを販売中です!
ほぼ日の「おちつけ」
糸井が大切にしている「おちつけ」の
ことばと暮らせるグッズができました。
書で表現したのは、石川九楊さんです。
草場妙子×OSAJI「kokyu」
草場さんが自分と家族のためにつくった
オリジナルのヘアケアシリーズと
ボディゲルを販売中。
WASH!
洗濯のお店
特別カラーの「イエロー」がかわいい!
と好評の、LIXTICKのランドリーネット。
6種類のネットは、使い勝手も良いんです。
やさしいタオル、ただいま販売中!
パイルとガーゼの三重織りは、
ふっかふかで、吸水性も抜群。
新作も好評です!
あなたのトリが
「ほぼトリドリ」になる!
たいへんお待たせしました。
たくさんいただいた応募の中から
ついに「コンドウアキ賞」の発表です!
雲のうえFM
今日マチ子
過去の「小ネタ劇場」掲載作品から
今日マチ子さんが漫画にしてくれます。
毎月4日更新、月に一度のお楽しみ。
ほぼ日ホワイトボード
カレンダー2022
書いては消せる、ホワイトボード仕様の
カレンダー。2022年版を彩るのは
100%ORANGEさんのイラストです。
肌とメイクと道具のブランド
Shin;Kuu シンクー
「生活のたのしみ展」のシンクーのお店で、
一番売れたのは、下地兼ファンデでした。
期間限定のキャンペーン、開催中です。
Miknits 2021
三國万里子さんの編みもののお店
気軽に編みものを楽しめる
「Miknits TO GO」。
冊子もボリュームたっぷりです。
Miknits Vintage
Pattern Works 2022
涼しげなワンピースにもぴったりな
オリジナル生地の「Amibari」。
薄くて軽やかなコットン素材です。
ほぼ日ハラマキ
あたためるもののお店。
冷たいものがおいしい季節は
ついついおなかを冷やしがち。
薄手のハラマキがおすすめですよ。
HERBIVORE
夏のボディケア
甘く、繊細な香りの
ボディオイルとスクラブで
薄着の季節、なめらか肌に。
ちからをくれるコスメ
HERBIVORE(ハービヴォア)
青のラピスは、肌がゆらぐとき、
紫外線による肌の乾燥にもぴったり。
さらっとしていて、使いやすい1本です。
大橋歩さんの服
hobonichi + a. 2022ss
ふんわりとしたシルエットや、タックが
素敵なプルオーバー。履き心地がいい、
靴と靴下もおすすめです。
hobonichi + a.
フォーマルも、そのままで。
シンプルで、きちんとしていて、
あらたまったシーンでも、その人らしく。
おとなの女性のフォーマルウェアです。
知恵と武器と感度。
佐久間宣行さんと糸井の対談です。
テーマは「はたらく」について。
全12回、全部おもしろいです。
ほぼ日のジャムのお店。
「おらがジャム」
「いちご」と「りんご」販売中!
果実のおいしさが詰まったジャムです。
贈りものにもおすすめですよ。
ほぼ日のにほん茶
いいふだんのお茶
寅年の新茶が入りました。
香り高く、さわやかな味わい。
急須のいらない粉末茶もあります。
HoboとSauna
BENRRI FUKURÖ(べんりふくろ)は
防水・防臭効果もあるので
プールやジムバッグにするのもおすすめ。
tretre(トレトレ)
新アイテム登場!
ヒノキオイルの一番搾りが
なかまいり。
ゼロからのブルースハープ
チケットは完売致しました。このワーク
ショップは追って、ほぼ日の學校の授業
として公開されますので、おたのしみに!
ほぼ日曜日
渋谷PARCO8階
「キューライス よるのえ展」開催中!
薄暗い会場のなか、懐中電灯で照らして
100点以上の原画をご覧ください。
TOBICHI東京
【11時〜19時】
「ビワコットン大集合」イベント開催中。
涼しげな商品の期間限定販売!そして、
『ぜーんぶ電鍋!』も展示販売中です!
TOBICHI京都
【12時〜19時】
キングオブゲームズさんの
20周年を祝う展示会を開催中!
ほぼ日グッズもそろっています。
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
歌は、上手とか
下手とかじゃない。
歌手の前川清さんが「手探り」で
歩いた50年の道のりを、
糸井重里とともに振り返ります。
石を彫り、
音を奏でる。
石川九楊さんに書の見方を教わります。
「書ほどやさしいものはない」と語る
九楊さんの解説で、書が身近なものに。
勝手に松本大洋
ファン倶楽部
大洋さんが敬愛する夢枕獏さんと
谷口ジロー先生の作品『神々の山嶺』が
フランスのチームによってアニメ化!
土曜日更新
メンマンガ
下半身がうごかない猫「メンマ」と
暮らす森川さんが日々を綴ります。
「ドコノコ」ページ内のマンガです。
しあわせうさぎ日記
『クマのプー太郎』の人気キャラクター
しあわせうさぎのマンガを新連載。
ちいさなしあわせをさがしましょうー。
キューライス よるのえ展
ほぼ日曜日で開催中
夜のようにうす暗い会場で、
絵を照らして観る展覧会です。
オリジナルグッズも販売中。
ほぼ日の新社会人が
TOBICHIでお買いもの
ほぼ日に新卒入社した4人の乗組員。
彼らのTOBICHIでのお買いもの、
のぞいてみませんか?
ある画家の記録。
Season2
ボールペンで絵を描く中村隆さん。
日々の作品づくりのようすを
動画と文章でおとどけします。
cohanのオールインワンと
ワンピース
着ていて楽なのに、だらしなく見えない
cohanの服。人気のオールインワンに、
今年はワンピースも。動画でどうぞ。
質問・相談を大募集!
渡辺真理の見るラジオ。
アナウンサーの渡辺真理さんが、
ほぼ日の學校で会話をテーマに授業。
相談を7月4日午前11時まで募集します!
『ラブレター』出版記念
幡野広志のことばと写真展
写真家・幡野広志さんの新刊、
『ラブレター』の出版を記念して
ほぼ日曜日で展示を開催します。
キングオブゲームズ
20周年展
「キングオブゲームズ」の
20周年をお祝いした展示&販売を
TOBICHI京都で開催します。
【開催中】 大嘘博物館
カプセルトイ2億年の歴史展
大阪・梅田ロフトで巡回開催中!
ガチャをまわしてたのしむ展示です。
大阪だけの特別展示、限定グッズも。
読んで体験、ほぼ日の學校。
ほぼ日の學校でどんな話が聞けるのか?
授業の一部をテキストで公開しました。
読んで、体験してみてくださいね。
ほぼべりTUBE
【ほぼ日のYouTube】
ほぼ日のおしゃべりユーチューブ、
略して「ほぼべりTUBE」。
毎週金曜日、11時更新です。
Shin;Kuu 太陽となかよく暮らす
日差しがつよくなるこれからの季節。
太陽となかよく心地よく過ごすために、
ふたりの専門家にお話を聞きました。
ほぼ日手帳のおとも。今月のおすすめ
ほぼ日手帳の公式インスタグラムで
ご紹介しているおすすめアイテムを
こちらのページにまとめました。
「avec 後期」でしたい
あんなことやこんなこと
7月から使える手帳「avec 後期」は
現在販売中です!たのしく使うための
さまざまな使い方アイデアをご紹介!
加賀美健の
最近、買ったもの。
おかしなものばっかり買っている
現代美術作家・加賀美健さんに
「最近、買ったもの」を聞きます。
聞く、ほぼ日。
ほぼ日の過去のコンテンツを音声化。
オーディオブックの発売や
耳から聞く新しいコンテンツも。
MOTHER
PROJECT
全台詞を収録した「MOTHERのことば。」
Tシャツ、バッヂ、キーホルダーなど、
『MOTHER』公式グッズを販売中です!
あなたのトリが
「ほぼトリドリ」になる!
たいへんお待たせしました。
たくさんいただいた応募の中から
ついに「コンドウアキ賞」の発表です!
雲のうえFM
今日マチ子
過去の「小ネタ劇場」掲載作品から
今日マチ子さんが漫画にしてくれます。
毎月4日更新、月に一度のお楽しみ。
知恵と武器と感度。
佐久間宣行さんと糸井の対談です。
テーマは「はたらく」について。
全12回、全部おもしろいです。
LIFE RECIPE
スマートフォン対応版
フードスタイリスト飯島奈美さんによる
いろいろな家庭料理のレシピを、
スマートフォン対応でご紹介します!
ゼロからのブルースハープ
チケットは完売致しました。このワーク
ショップは追って、ほぼ日の學校の授業
として公開されますので、おたのしみに!
ラッパーのタイタンさんが
『編集とは何か。』を。
ラッパーのタイタンさんが
『編集とは何か。』をおもしろがって
くださったんです。 いったい、なぜ?
ほぼ日曜日
渋谷PARCO8階
「キューライス よるのえ展」開催中!
薄暗い会場のなか、懐中電灯で照らして
100点以上の原画をご覧ください。
TOBICHI東京
【11時〜19時】
「ビワコットン大集合」イベント開催中。
涼しげな商品の期間限定販売!そして、
『ぜーんぶ電鍋!』も展示販売中です!
TOBICHI京都
【12時〜19時】
キングオブゲームズさんの
20周年を祝う展示会を開催中!
ほぼ日グッズもそろっています。