糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・「地球」とかって、もともとあるものとして言ってるけど、
もともとあったわけじゃないんだよね。
この地の球は46億年ほど前に、できたらしい。
どういうふうにできたのか、
詳しいことはぼくにもよくわからないのだけれど、
ぽこんっと生まれたという感じではなさそうだ。
46億年というと、ついつい同じ数字だからと、
46億円のイメージを当てはめてしまいそうになるけれど、
比べものにならないということは知っておきたい。
そうかといって、宇宙の誕生が138億年だということで、
これまたついつい、46億年とそんなにはちがわないな、
なんてことも考えてしまいそうになるけれど、
実にそれは、生意気な考えと言えるだろう。
こういうときには、野球解説者の川藤幸三さんにならって、
「わしのようなものには、ようわかりませんわ」
と言っておいたほうがいいだろう。
まずいったんは、地球のことを話すときに、
宇宙の規模のことをいっしょにしないほうがいいと思う。
で、地球を心配することは、わるくないと思う。
心配するというか、大切にするのはいいことだ。
ただ、大切にするにしても、いつまでも地球が
ぼくらの知ってる地球のままでいられるか、
についても、ちょっとくらいは考えておいてもよさそうだ。
地球が危うくなったら火星に移住するんだとか、
そういうレベルのことを言ってるのも、なんかヘンだ。
地球にも、やがては終わりがくる。
地球がアカンときには、火星だってどうせアカンだろうよ。
太陽の寿命でさえあと50億年というのだから、
惑星ごときがどんだけがんばっても、50億年がせいぜい。
ああ、お気楽なタッチで言ってるなぁ、おれ。
そのお気楽な流れで一気に言っちゃうけれど、
すべての生物が死滅するのが28億年後という研究もある、
らしい、「わしのようなものにはようわかりません」が。
同じでかいこと言ってても、こういう大きさのことは、
あんまりでかすぎて「でかいこと言うな!」とならない。
だから、たまに、深呼吸のようにこういうこと考えて、
脳内に「宇宙より大きなぼくちゃん」を浮かべてやるのさ。
今日は今日とて、人類初の新しい月曜日を迎えたぜ。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
いま最新のあなたに、最新のぼくからご挨拶もうしあげます。
今日のメニュー
インタビューではなく、
おしゃべり。堅田浩二さん篇
ほぼ日の奥野です。6人の知人と
目的あるインタビューでなく、
ただのおしゃべりをしてみました。
『13歳からの地政学』
ロシアやウクライナのこと
第4回。スターリンの別荘の話など。
日本もロシアもみんな同じ人間で、
ああいった環境に置かれたら‥という。
ものをつくるときに
気をつけていること
脚本家の森下佳子さんの製作の秘密。
『天国と地獄』ラストにこんな逸話が。
ラジオ風の新コンテンツ第2回です!
ワンピースとかごバッグ
[3] 26日(木)発売
リバティ素材のティアードワンピースと、
ラフィアでつくった、ふたつのかたちの
かごバッグ。詳細が公開です。
北欧365旅日記
おさだゆかり
キャラメル専門店・パーランスには
かわいいイートインスペースがあります。
毎日連載の旅のコラムも残り一週間。
かつおさんの
「神田の写真。」
写真家、かつおさんこと仁科勝介さんに
神田の町を、自由に撮ってもらいます。
今回は、聖橋の上から広告を定点観測。
weeksdays
再入荷のおしらせ
「miiThaaii」のシルクコットンの
ワンピース(モーヴ)、その他商品が
5月26日(木)午前11時、再入荷です。
ぼーっとした
ミーハー通信。
高知への旅の後編。雨なので、
時間をもてあましつつ、のんびりと
温泉に入ったりたのしみましたとさ。
ウルトラマン学第3講、
クリエイティブの源流
ひたすらに深くて、抜群におもしろい
ウルトラマンワールドを、映画評論家の
清水節さんと学ぶ全4回、第3弾!
幡野広志さんに教わる
「いい写真」の撮り方
「いい写真」は、だれでも撮れるもの?
ほぼ日の學校で配信中の写真家幡野さん
による授業、一部テキストで公開です!
ほぼ日手帳2022
spring(4月はじまり)
「ほぼ日手帳」の公式サイトです。
2022年版の手帳カバーや本体、
文房具や雑貨などを販売しています。
2歳から200歳までの
ウルトラマン
4月25日から、ほぼ日の學校で
ウルトラマン連続授業がスタート。
こんなフルコースになりました。
「小舟のインターン2022」
エントリー受付中です。
先輩たちの仕事紹介や会社説明会などの
企画もご用意しています。ほぼ日に興味
のある学生の皆さん、ぜひご覧下さい。
ほぼ日のリアルスペース、
スタッフ募集。
「TOBICHI東京」、「ほぼ日曜日」。
それぞれの現場で企画を実行する部分を
担う、あたらしい仲間を募集します。
つきのみせ×ma.to.wa.
5月26日に再入荷します。
いつまでも触っていたくなるような
柔らかさが魅力のシルク100%の下着。
5月26日午前11時に再入荷いたします。
大嘘博物館
カプセルトイ2億年の歴史展
大阪・梅田ロフトでの巡回展決定!
6/10〜7/10の一ヶ月間です。
詳細はまた後日お知らせします。
へんなたまごが
教えてくれたこと。
キュートで、ピュアで、
ちょっとへんな「たまご」のはなし。
作者にお会いしてきました。
MOTHER
PROJECT
全台詞を収録した「MOTHERのことば。」
Tシャツ、バッヂ、キーホルダーなど、
『MOTHER』公式グッズを販売中です!
ほぼ日のアースボール
スマホやタブレットをかざすと、
世界と地球の「今」が見えてくる。
ほぼ日がつくった未来の地球儀です。
キューライス よるのえ展
5/28〜ほぼ日曜日で開催!
夜のようにうす暗い会場で、
絵を照らして観る展覧会です。
〈O2〉夏の新作
ー販売中ー
なめらかな肌触りがうれしいTシャツや
毎日を快適に過ごせる靴下やサンダル、
tsuki.sの新作など、たっぷり届きました。
STAMP AND DIARY
ひかりとあそぶ服。
ゆったりと、のびやかに。
着れば、気持ちも軽やかにしてくれる服。
この春夏の新作が、届きました。
寝グルメマガジン
ねむれないくまのために
5/25よりまくらの再販売にあわせ、
白い枕カバーが新登場します。
お使いのみなさんのメールもご紹介。
HoboとSauna
BENRRI FUKURÖ(べんりふくろ)は
防水・防臭効果もあるので
プールやジムバッグにするのもおすすめ。
YAECAとつくった服
LDKWARE 2022SS
1枚でそのまま着ても、重ね着しても
いろいろな着方ができるスモックTシャツは
左右にポケットもついていて、便利です。
hobonichi + a.
フォーマルも、そのままで。
シンプルで、きちんとしていて、
あらたまったシーンでも、その人らしく。
おとなの女性のフォーマルウェアです。
WASH!
洗濯のお店
「洗濯ブラザーズ」のオリジナル洗剤を
はじめとした、洗濯まわりのアイテムを
揃えました。どうぞおためしくださいね。
ほぼべりTUBE
【ほぼ日のYouTube】
若い乗組員が中心となってつくる、
ほぼ日のYouTubeチャンネルです。
今回は洗濯ブラザーズさんが登場です。
雲のうえFM
今日マチ子
過去の「小ネタ劇場」掲載作品から
今日マチ子さんが漫画にしてくれます。
毎月4日更新、月に一度のお楽しみ。
聞く、ほぼ日。
ほぼ日の過去のコンテンツを音声化。
オーディオブックの発売や
耳から聞く新しいコンテンツも。
ボールのようなことば。
オーディオブック版
糸井重里のことばを集めたロングセラー
『ボールのようなことば。』を音声化。
朗読は、渡辺真理さんと河内大和さん。
加賀美健の
最近、買ったもの。
現代美術作家・加賀美健さんに
「最近、買ったもの」を聞きます。
第3回「Gの着ぐるみ」更新。
だいどこ道具ツチキリ
ほぼ日支店
このお店でまず何を買ったらいいか。
黒いまな板はいかがでしょうか?
刃あたりが良くて、使いやすいですよ。
コーヒーの国
コーヒーにまつわる特別企画が
盛りだくさん。BALMUDA The
Brewスペシャルセット販売中。
トーキョーの日本酒。その弐
ほぼ日オリジナル「江戸桜」
芝の酒蔵・東京港醸造×ほぼ日のつくる
スペシャルな日本酒を数量限定販売。
希少なお米でぜいたくに仕込みました。
無添加冷凍ジュース。
「畑deしぼり」
おいしさそのまま、無添加冷凍。
しぼりたて100%のジュースです。
高橋禎彦さんの新作コップもあります。
紫外線カットも、
スキンケアもできる。
生活のたのしみ展のシンクーのお店で、
一番売れたのは、下地兼ファンデでした。
自然に、つややかに、肌を守ります。
ちからをくれるコスメ
HERBIVORE(ハービヴォア)
黄色のオイル、オーキッドは品良く
華やかな香りが人気です。
さらっとしていて、肌にスッとなじみます。
HERBIVORE
心ほぐれるボディケア
甘く繊細な香りのボディオイルと
お砂糖でできたスクラブのセット。
薄着の時期のボディケアにどうぞ。
Miknits Vintage
Pattern Works 2022
暑くなるこれからの季節にぴったりの
リバティプリントのワンピース。
お仕立てずみで、すぐに着られます。
Miknits 2021
三國万里子さんの編みもののお店
気軽に編みものを楽しんでほしいという
思いから生まれた「Miknits TO GO」。
あみぐるみのおまけの編み図つきです。
entoanの3色のポーチ。
きれいな色、イタリア革ならではの品質。
entoanのふたりが、「すごくいいものが
できました」と胸をはるポーチです。
entoanのミニウォレット販売中
手のひらサイズ、でも機能はしっかり。
靴と革小物のブランドentoanの
お財布です。革のよさも魅力です。
ひきだしポーチ
「ドラえもん」が登場!
ひきだしポーチシリーズの
新作、「ドラえもん」が登場!
かたちは全部で6種類です。
大橋歩さんの服
hobonichi + a. 2022ss
ふんわりとしたシルエットや、後ろ姿の
タックが素敵なプルオーバー。履き
心地がいい、靴と靴下もおすすめです。
2歳から200歳までの。
「ほぼ日の學校」
ほんとは、「学ぶ」はおもしろい。
ほぼ日の學校でいろんな人の話を聞いて
やわらかな学びの航海をしましょう。
すばらしき
うめ酢の世界。
梅干し好きの飯島奈美さんによる
「紀州の、うめ酢」はこちらです。
毎日使えるおいしい調味料ですよ。
ほぼ日の「おちつけ」
糸井が大切にしている「おちつけ」の
ことばと暮らせるグッズができました。
書で表現したのは、石川九楊さんです。
ほぼ日ブックス
糸井重里の小さいことばシリーズ、
飯島奈美さんのレシピ集『LIFE』
シリーズなど、ほぼ日の本はこちら。
LIFE RECIPE
スマートフォン対応版
フードスタイリスト飯島奈美さんによる
いろいろな家庭料理のレシピを、
スマートフォン対応でご紹介します!
ほぼ日ハラマキ
あたためるもののお店。
肌寒かったり暑かったり
しているとき、ハラマキをまくと
気持ちよく過ごせますよ。
ほぼ日曜日
渋谷PARCO8階
展示入れ替えのため本日おやすみです。
28日からは「よるのえ展」がスタート!
懐中電灯を持って観て歩く展覧会です。
TOBICHI東京
【11時〜19時】
ドラえもんのひきだしポーチと
かわいいグッズを販売中です!
松本大洋さんの『犬王』コーナーも。
TOBICHI京都
【12時〜19時】
MOTHERの新商品サンプルの展示、
ツチキリ、シンクーの販売は
引き続きやってます!ぜひー。
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
インタビューではなく、
おしゃべり。堅田浩二さん篇
ほぼ日の奥野です。6人の知人と
目的あるインタビューでなく、
ただのおしゃべりをしてみました。
ものをつくるときに
気をつけていること
脚本家の森下佳子さんの製作の秘密。
『天国と地獄』ラストにこんな逸話が。
ラジオ風の新コンテンツ第2回です!
北欧365旅日記
おさだゆかり
キャラメル専門店・パーランスには
かわいいイートインスペースがあります。
毎日連載の旅のコラムも残り一週間。
かつおさんの
「神田の写真。」
写真家、かつおさんこと仁科勝介さんに
神田の町を、自由に撮ってもらいます。
今回は、聖橋の上から広告を定点観測。
ぼーっとした
ミーハー通信。
高知への旅の後編。雨なので、
時間をもてあましつつ、のんびりと
温泉に入ったりたのしみましたとさ。
ウルトラマン学第3講、
クリエイティブの源流
ひたすらに深くて、抜群におもしろい
ウルトラマンワールドを、映画評論家の
清水節さんと学ぶ全4回、第3弾!
幡野広志さんに教わる
「いい写真」の撮り方
「いい写真」は、だれでも撮れるもの?
ほぼ日の學校で配信中の写真家幡野さん
による授業、一部テキストで公開です!
2歳から200歳までの
ウルトラマン
4月25日から、ほぼ日の學校で
ウルトラマン連続授業がスタート。
こんなフルコースになりました。
「小舟のインターン2022」
エントリー受付中です。
先輩たちの仕事紹介や会社説明会などの
企画もご用意しています。ほぼ日に興味
のある学生の皆さん、ぜひご覧下さい。
ほぼ日のリアルスペース、
スタッフ募集。
「TOBICHI東京」、「ほぼ日曜日」。
それぞれの現場で企画を実行する部分を
担う、あたらしい仲間を募集します。
大嘘博物館
カプセルトイ2億年の歴史展
大阪・梅田ロフトでの巡回展決定!
6/10〜7/10の一ヶ月間です。
詳細はまた後日お知らせします。
へんなたまごが
教えてくれたこと。
キュートで、ピュアで、
ちょっとへんな「たまご」のはなし。
作者にお会いしてきました。
MOTHER
PROJECT
全台詞を収録した「MOTHERのことば。」
Tシャツ、バッヂ、キーホルダーなど、
『MOTHER』公式グッズを販売中です!
キューライス よるのえ展
5/28〜ほぼ日曜日で開催!
夜のようにうす暗い会場で、
絵を照らして観る展覧会です。
ほぼべりTUBE
【ほぼ日のYouTube】
若い乗組員が中心となってつくる、
ほぼ日のYouTubeチャンネルです。
今回は洗濯ブラザーズさんが登場です。
雲のうえFM
今日マチ子
過去の「小ネタ劇場」掲載作品から
今日マチ子さんが漫画にしてくれます。
毎月4日更新、月に一度のお楽しみ。
聞く、ほぼ日。
ほぼ日の過去のコンテンツを音声化。
オーディオブックの発売や
耳から聞く新しいコンテンツも。
ボールのようなことば。
オーディオブック版
糸井重里のことばを集めたロングセラー
『ボールのようなことば。』を音声化。
朗読は、渡辺真理さんと河内大和さん。
加賀美健の
最近、買ったもの。
現代美術作家・加賀美健さんに
「最近、買ったもの」を聞きます。
第3回「Gの着ぐるみ」更新。
2歳から200歳までの。
「ほぼ日の學校」
ほんとは、「学ぶ」はおもしろい。
ほぼ日の學校でいろんな人の話を聞いて
やわらかな学びの航海をしましょう。
LIFE RECIPE
スマートフォン対応版
フードスタイリスト飯島奈美さんによる
いろいろな家庭料理のレシピを、
スマートフォン対応でご紹介します!
ほぼ日の學校は、
こんな場です。
どんな學校か、どんな授業があるのか。
紹介ムービーやダイジェスト版の
おためし再生はこちらから。
ONE PIECE magazine版
ほぼ日手帳、発売決定!
『ONE PIECE magazine』と
ほぼ日手帳2023のコラボが決定。
販売に向けて、ただいま製作中!
ほぼ日手帳本体
選び方チャート
あなたにピッタリの手帳本体を
1分で導き出す選び方チャート。
手帳選びの参考にどうぞ。
ほぼ日文具部 No.13
初めての万年筆
今回のテーマは万年筆。
初心者におすすめの
「最初の1本」を探します。
ほぼ日曜日
渋谷PARCO8階
展示入れ替えのため本日おやすみです。
28日からは「よるのえ展」がスタート!
懐中電灯を持って観て歩く展覧会です。
TOBICHI東京
【11時〜19時】
ドラえもんのひきだしポーチと
かわいいグッズを販売中です!
松本大洋さんの『犬王』コーナーも。
TOBICHI京都
【12時〜19時】
MOTHERの新商品サンプルの展示、
ツチキリ、シンクーの販売は
引き続きやってます!ぜひー。