糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・いろんなものごとをやりとげた人たちのことを思う。
たとえば、映画が完成したとか、絵が描けたとか、
一冊の本が書けたとか、いいイベントができたとか、
野菜や果物の収穫ができたとか、授業が終えられただとか、
なにかのチェックが済んだとか、ごはんができただとか、
いい考えがまとまったとか、だれかの賛同が得られたとか、
一見したら筋肉を使ってない仕事も含めて、
すべてが「力仕事」だよなぁと思うのだ。
ぼくなんかのやっていることは特にかもしれないけれど、
どうにも「力」とは関係ないように思われやすい。
なんだか「クリエイティブ」だの「発想」だの、
「楽そうでいいな」と面と向かって言われたことはないが、
そう思われているなと感じることは度々あった。
思われてもかまわないし、こんなに苦労してますとか
言うつもりはぜんぜんないのだけれど、
どういう仕事もかたちはちがうけど「力仕事」だよ、
ということを、じぶんではわかっていようと思った。
まぁ、映画の制作現場なんてとんでもなく力仕事だけど、
観客として画面だけ見ていたら、
夢のような世界に感じられたりもしている。
アニメとかゲームの制作も、ねぇ、力仕事だよねー。
どこの筋肉も動いてないように思えても、
たとえ身体を横たえてソファに寝そべっていても、
なにかの結果に結びつくような仕事は、
やっぱり、たいしたエネルギーをつかう「力仕事」なのだ。
「送り手=つくり手」としてなにかするというのは、
「受け手」でいるのと、力の使い方がずいぶんちがう
(もちろん、「受け手」としてしっかり力を使う
ということはあるのだけれどね)。
よく考えてみると「気力」と言われているものも、
実は「力仕事」に必要な「体力」なのだとわかる。
「力仕事」から逃れたくなったり、
力が入らなくなっていたら、なにかするのは無理だ。
そういうときは、休むか、やめるかしたほうがいい。
かなりこのあたり、じぶんに言ってる感じなのだけれど、
「力仕事」にならないように仕事をすることはできない。
全体の仕事量を減らしてでも、「力仕事」をしたいものだ。
そのためにも、基礎的な体力をつけておかなきゃねー。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
めしを食うよく寝る運動する。「力仕事」に大事なことです。
今日のメニュー
みうらじゅんの
ベンチャービジネス論
ほぼ日の學校のみうらじゅんさんの授業を
テキストで一部公開いたします。
冗談だと思って読みはじめると、引き込まれるかも。
へんなたまごが
教えてくれたこと。
キュートで、ピュアで、
ちょっとへんな「たまご」のはなし。
作者にお会いしてきました。
ウルトラマン学第2講、
ストーリーは怪獣に宿る
ひたすらに深くて、抜群におもしろい
ウルトラマンワールドを、映画評論家の
清水節さんと学ぶ全4回、第2弾!
加賀美健の
最近、買ったもの。
現代美術作家・加賀美健さんに
「最近、買ったもの」を聞きます。
第3回「Gの着ぐるみ」更新。
「tsuki.s」から、
あざやかな新作とどきました。
愛すべき定番品を作りつづけている
「tsuki.s」。ことしはより軽やかに、
明るい気分になるアイテムが揃いました。
weeksdays
再入荷のおしらせ
完売していた「KEnTe」の「レース
ブラレット」、「レースショーツ」が
5月19日(木)午前11時、再入荷です。
北欧365旅日記
おさだゆかり
インテリアショップ「デザイントリエ」へ。
おさださんが気になったのは、
壁にとりつける家具のコーナーでした。
かつおさんの
「神田の写真。」
写真家、かつおさんこと仁科勝介さんに
神田の町を、自由に撮ってもらいます。
「華ごろも」という名の銅像に出会った。
ぼーっとした
ミーハー通信。
思い立って、四国へ。はじめての
飛行機、はじめての四国。お天気に
恵まれなくても、なんでもたのしい。
ほぼ日のリアルスペース、
スタッフ募集。
「TOBICHI東京」、「ほぼ日曜日」。
それぞれの現場で企画を実行する部分を
担う、あたらしい仲間を募集します。
Honneteのアイリッシュ
リネンシャツ 19日発売
アイリッシュリネンをつかった、
さらりとした肌触りのシャツ。形は
ふたつ。色は3色。詳細が公開です。
ほぼ日手帳2022
spring(4月はじまり)
「ほぼ日手帳」の公式サイトです。
2022年版の手帳カバーや本体、
文房具や雑貨などを販売しています。
「小舟のインターン2022」
5/17(火)に詳細公開です。
明日、エントリー開始とあわせて
会社説明会やオンライン質問会などの
企画もご案内します。お楽しみに。
2歳から200歳までの
ウルトラマン
4月25日から、ほぼ日の學校で
ウルトラマン連続授業がスタート。
こんなフルコースになりました。
ボールのようなことば。
オーディオブック版
糸井重里のことばを集めたロングセラー
『ボールのようなことば。』を音声化。
朗読は、渡辺真理さんと河内大和さん。
聞く、ほぼ日。
ほぼ日の過去のコンテンツを音声化。
オーディオブックの発売や
耳から聞く新しいコンテンツも。
キューライス よるのえ展
5/28〜ほぼ日曜日で開催!
夜のようにうす暗い会場で、
絵を照らして観る展覧会です。
ドコノコグッズストア
5/17 午後5時受付終了!
写真で作るうちのコのフォトシール
受付終了間近です。どうぞお申し込み
そびれないように!
ひきだしポーチ
「ドラえもん」が登場!
ひきだしポーチシリーズの
新作、「ドラえもん」が登場!
かたちは全部で6種類です。
ほぼ日手帳×児童・生徒
閉校までの1年を手帳と。
今年3月で歴史に幕を閉じた小学校へ。
最後の1年を手帳とともに過ごした、
4年生の子どもたちの使い方とは?
〈O2〉SPRING & SUMMER
& ANYTIME -VOL.1 -
スキッパーシャツは5/19(木)午前11時に
再入荷いたします。しっとりとした
カットソー素材で心地のよい1枚です。
STAMP AND DIARY
ひかりとあそぶ服。
ゆったりと、のびやかに。
着れば、気持ちも軽やかにしてくれる服。
この春夏の新作が、届きました。
だいどこ道具ツチキリ
ほぼ日支店
このお店に来たらまずこれを買うのが
おすすめです。黒いまな板。見えやすく、
刃あたりもよいので使いやすいです。
LIFE RECIPE
スマートフォン対応版
フードスタイリスト飯島奈美さんによる
いろいろな家庭料理のレシピを、
スマートフォン対応でご紹介します!
すばらしき
うめ酢の世界。
うめ酢は再入荷を予定しています。
再入荷日が決まったら、
こちらでお知らせいたします。
無添加冷凍ジュース。
「畑deしぼり」
おいしさそのまま、無添加冷凍。
しぼりたて100%のジュースです。
高橋禎彦さんの新作コップもあります。
トーキョーの日本酒。その弐
ほぼ日オリジナル「江戸桜」
芝の酒蔵・東京港醸造×ほぼ日のつくる
スペシャルな日本酒、数量限定販売!
希少なお米でぜいたくに仕込みました。
2歳から200歳までの。
「ほぼ日の學校」
ほんとは、「学ぶ」はおもしろい。
ほぼ日の學校でいろんな人の話を聞いて
やわらかな学びの航海をしましょう。
ほぼ日ハラマキ
あたためるもののお店。
肌寒かったり暑かったり
しているとき、ハラマキをまくと
気持ちよく過ごせますよ。
YAECAとつくった服
LDKWARE 2022SS
リビング、ダイニング、キッチン、
そして家の外にも着ていける
ホームのユニフォームです。
寝グルメマガジン
ねむれないくまのために
寝るまえから目覚めたあとまで、
眠りにまつわる時間をまるごと
たのしむマガジン&SHOPです。
MOTHER
PROJECT
全台詞を収録した「MOTHERのことば。」
Tシャツ、バッヂ、キーホルダーなど、
『MOTHER』公式グッズを販売中です!
大嘘博物館
カプセルトイ2億年の歴史展
大阪・梅田ロフトでの巡回展決定!
6/10〜7/10の一ヶ月間です。
詳細はまた後日お知らせします。
ほぼべりTUBE
【ほぼ日のYouTube】
ほぼ日のおしゃべりユーチューブ、
略して「ほぼべりTUBE」。
毎週金曜日、11時更新です。
雲のうえFM
今日マチ子
過去の「小ネタ劇場」掲載作品から
今日マチ子さんが漫画にしてくれます。
毎月4日更新、月に一度のお楽しみ。
hobonichi + a.
フォーマルも、そのままで。
シンプルで、きちんとしていて、
あらたまったシーンでも、その人らしく。
おとなの女性のフォーマルウェアです。
大橋歩さんの服
hobonichi + a. 2022ss
ふんわりとしたシルエットや、後ろ姿の
タックが素敵なプルオーバー。履き
心地がいい、靴と靴下もおすすめです。
朝のスキンケアのあとは、
このベースだけでOK
紫外線を防ぎ、つややかに仕上げる、
シンクーのレディー ミー ベース。
下地兼ファンデとしてお使いください。
ちからをくれるコスメ
HERBIVORE(ハービヴォア)
黄色のオイル、オーキッドは品良く
華やかな香りが人気です。
心まで弾むスキンケアタイムを。
HERBIVORE
心ほぐれるボディケア
COCOROSEのボディオイルと
スクラブセット。合わせて使うと、
驚くほどツルツルしっとりした肌に。
HoboとSauna
BENRRI FUKURÖ(べんりふくろ)は
防水・防臭効果もあるので
プールやジムバッグにするのもおすすめ。
ほぼ日の「おちつけ」
糸井が大切にしている「おちつけ」の
ことばと暮らせるグッズができました。
書で表現したのは、石川九楊さんです。
Miknits Vintage
Pattern Works 2022
胸元のデザインが可憐なrukoso。
小花が満開になったようなデザインは
着るのも見るのもうれしくなります。
Miknits 2021
三國万里子さんの編みもののお店
次の秋冬に着たいニットを今編む。
tsukinowaやmizudoriはじっくり
楽しめるキットです。寒くなる前にぜひ!
ほぼ日のアースボール
スマホやタブレットをかざすと、
世界と地球の「今」が見えてくる。
ほぼ日がつくった未来の地球儀です。
やさしいタオル、ただいま販売中!
新作はヘリンボーンとトリコロール、
天明幸子さんのポップで元気な
デザインのハンドタオルです。
コーヒーの国
コーヒーにまつわる特別企画が
盛りだくさん。BALMUDA The
Brewスペシャルセット販売中。
WASH!
洗濯のお店
「洗濯ブラザーズ」のオリジナル洗剤を
はじめとした、洗濯まわりのアイテムを
揃えました。どうぞおためしくださいね。
entoanの3色のポーチ。
きれいな色、イタリア革ならではの品質。
entoanのふたりが、「すごくいいものが
できました」と胸をはるポーチです。
entoanのミニウォレット販売中
手のひらサイズ、でも機能はしっかり。
靴と革小物のブランドentoanの
お財布です。革のよさも魅力です。
ほぼ日ブックス
糸井重里の小さいことばシリーズ、
飯島奈美さんのレシピ集『LIFE』
シリーズなど、ほぼ日の本はこちら。
ほぼ日曜日
渋谷PARCO8階
展示入れ替えのため本日おやすみです。
20日〜22日は予約制のトークライブ。
28日からは「よるのえ展」がスタート!
TOBICHI東京
【11時〜19時】
ドラえもんのひきだしポーチと
かわいいグッズを販売中です!
『犬王』コーナーも登場。
TOBICHI京都
【12時〜19時】
MOTHERの新商品サンプルの展示、
ツチキリ、シンクーの販売は
引き続きやってます!ぜひー。
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
へんなたまごが
教えてくれたこと。
キュートで、ピュアで、
ちょっとへんな「たまご」のはなし。
作者にお会いしてきました。
ウルトラマン学第2講、
ストーリーは怪獣に宿る
ひたすらに深くて、抜群におもしろい
ウルトラマンワールドを、映画評論家の
清水節さんと学ぶ全4回、第2弾!
加賀美健の
最近、買ったもの。
現代美術作家・加賀美健さんに
「最近、買ったもの」を聞きます。
第3回「Gの着ぐるみ」更新。
北欧365旅日記
おさだゆかり
インテリアショップ「デザイントリエ」へ。
おさださんが気になったのは、
壁にとりつける家具のコーナーでした。
かつおさんの
「神田の写真。」
写真家、かつおさんこと仁科勝介さんに
神田の町を、自由に撮ってもらいます。
「華ごろも」という名の銅像に出会った。
ぼーっとした
ミーハー通信。
思い立って、四国へ。はじめての
飛行機、はじめての四国。お天気に
恵まれなくても、なんでもたのしい。
ほぼ日のリアルスペース、
スタッフ募集。
「TOBICHI東京」、「ほぼ日曜日」。
それぞれの現場で企画を実行する部分を
担う、あたらしい仲間を募集します。
「小舟のインターン2022」
5/17(火)に詳細公開です。
明日、エントリー開始とあわせて
会社説明会やオンライン質問会などの
企画もご案内します。お楽しみに。
2歳から200歳までの
ウルトラマン
4月25日から、ほぼ日の學校で
ウルトラマン連続授業がスタート。
こんなフルコースになりました。
ボールのようなことば。
オーディオブック版
糸井重里のことばを集めたロングセラー
『ボールのようなことば。』を音声化。
朗読は、渡辺真理さんと河内大和さん。
聞く、ほぼ日。
ほぼ日の過去のコンテンツを音声化。
オーディオブックの発売や
耳から聞く新しいコンテンツも。
キューライス よるのえ展
5/28〜ほぼ日曜日で開催!
夜のようにうす暗い会場で、
絵を照らして観る展覧会です。
ほぼ日手帳×児童・生徒
閉校までの1年を手帳と。
今年3月で歴史に幕を閉じた小学校へ。
最後の1年を手帳とともに過ごした、
4年生の子どもたちの使い方とは?
LIFE RECIPE
スマートフォン対応版
フードスタイリスト飯島奈美さんによる
いろいろな家庭料理のレシピを、
スマートフォン対応でご紹介します!
2歳から200歳までの。
「ほぼ日の學校」
ほんとは、「学ぶ」はおもしろい。
ほぼ日の學校でいろんな人の話を聞いて
やわらかな学びの航海をしましょう。
MOTHER
PROJECT
全台詞を収録した「MOTHERのことば。」
Tシャツ、バッヂ、キーホルダーなど、
『MOTHER』公式グッズを販売中です!
大嘘博物館
カプセルトイ2億年の歴史展
大阪・梅田ロフトでの巡回展決定!
6/10〜7/10の一ヶ月間です。
詳細はまた後日お知らせします。
ほぼべりTUBE
【ほぼ日のYouTube】
ほぼ日のおしゃべりユーチューブ、
略して「ほぼべりTUBE」。
毎週金曜日、11時更新です。
雲のうえFM
今日マチ子
過去の「小ネタ劇場」掲載作品から
今日マチ子さんが漫画にしてくれます。
毎月4日更新、月に一度のお楽しみ。
ほぼ日の學校は、
こんな場です。
どんな學校か、どんな授業があるのか。
紹介ムービーやダイジェスト版の
おためし再生はこちらから。
ONE PIECE magazine版
ほぼ日手帳、発売決定!
『ONE PIECE magazine』と
ほぼ日手帳2023のコラボが決定。
販売に向けて、ただいま製作中!
ほぼ日手帳本体
選び方チャート
あなたにピッタリの手帳本体を
1分で導き出す選び方チャート。
手帳選びの参考にどうぞ。
ほぼ日文具部 No.13
初めての万年筆
今回のテーマは万年筆。
初心者におすすめの
「最初の1本」を探します。
川崎市 藤子・F・不二雄
ミュージアムで「!」を探そう
ひきだしポーチ ドラえもんの
川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムに
隠された「!」なポイントをご紹介。
インタビューではなく、
おしゃべり。田沼遊歩さん篇
ほぼ日の奥野です。6人の知人と
目的あるインタビューでなく、
ただのおしゃべりをしてみました。
ほぼ日曜日
渋谷PARCO8階
展示入れ替えのため本日おやすみです。
20日〜22日は予約制のトークライブ。
28日からは「よるのえ展」がスタート!
TOBICHI東京
【11時〜19時】
ドラえもんのひきだしポーチと
かわいいグッズを販売中です!
『犬王』コーナーも登場。
TOBICHI京都
【12時〜19時】
MOTHERの新商品サンプルの展示、
ツチキリ、シンクーの販売は
引き続きやってます!ぜひー。