糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・ラーメンを食べさせる店が、店内にジャズを流す。
ラーメンの源流が中華料理だからといって、
中国っぽい音楽を流していたら、やや飽きられそうだ。
そうかといって、大正琴で弾くビートルズだとかでも、
いかにも「なんかやってる感」があってじゃまになるし、
演歌のメドレーだと客層が限定されるだろうし、
いま若い人たちに人気のポップスだと、
お味が軽くなってしまうような気もする。
やや真剣味がある、というのもラーメンなのだ。
そう考えていくと、ジャズは背景音楽としてすごい。
なにがすごいかというと、「理解されなさ」がすごい。
ジャズの大好きなタモリさんが、
はじめてジャズにであったときに衝撃を受けたという。
音感のいいタモリさんは、たいていの音楽について、
「そうかそうか、だいたいわかる」つもりでいた。
しかし、ジャズだけはその少年期のタモリさんをして、
「はじめて理解ができなかった」のだという。
そんなことを言わせたジャズって、すごいなぁと思う。
ラーメンを食べている場で、音楽が流れていたとして、
それがなにか意味を伝えているとわかったら、
その意味に、ラーメンも引きずられてしまうだろう。
「桜の季節にあなたと会って…」でもなんでも、
環境を、そういう感じに染めちゃうわけですよ。
しかし、ジャズはそうはならない、
ほとんどのラーメンを食べている客にとって、
店内で流れているジャズの曲は、気にとめられてない。
「抽象画」が飾られているのと同じようなものなのだ。
どれだけ抽象画の作者が「ゲルニカッ!」とか思っても、
ラーメン食ってるぼくらには、「そうか」なのである。
鑑賞する覚悟で見ていたら別なんですけどね。
ジャズも、聴く気で聴いたらちがうのはわかるよ。
しかし、焼豚追加で淡麗しょうゆ味とかなんとかの
ラーメンに対峙している客には、鳴ってても聞こえない。
そういう役割をしているわけです。
ジャズ、コンクリートの打ちっぱなし、炭色の制服、
それだって、なにか表現していないわけじゃないのに、
なんだか「特になし」という環境を立ち上がらせている。
いつも、不思議なものだなぁと思いながら、
ジャズの流れる店でラーメンを食べています。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
もういっそ、「ほぼ日」でジャズを流したらどうなんだろ?
今日のメニュー
写真家が向き合っているもの。
003 山内悠 見えない世界
ふとしたきっかけから5年間、
モンゴルへ通い続けた山内さんが
そこで感じた「見えない世界」。
古賀史健の自負。
糸井重里と最新作を語る
推敲重ねて原稿を書き直す古賀さん。
『嫌われる勇気』は22稿つくったとか!
本が出たあと古賀さんはどうなるのか。
飯沢耕太郎さんに聞く
森山大道さんの「写真」のこと
とにかく「量を撮っている」大道さん。
電柱と電柱の間で1冊できる‥‥というのが
けっして大げさではないと、飯沢さん。
ほぼ日の水沢ダウン
10年めの挑戦【予告2】
今年の裏地は画家の笹尾光彦さん。
モチーフになったのはちいさな絵。
それぞれにちいさな物語がありました。
かつおさんの
「神田の写真。」
写真家、かつおさんこと仁科勝介さんに
神田の町を、自由に撮ってもらいます。
今回は、どのお店に入るか迷う駅前へ。
フリーアドレス調査隊
【ほぼ日神田ビル編】
パソコンを安全に持ち運べる
PCケースを活用するのも便利。
乗組員の使い方を聞きました!
春からはきたい!
ジーンズ&スニーカー
足もとを気分一新しませんか?
WESTOVERALLS、CO-、
VEJAのトリプルコラボショップです
手帳とはじめる新生活。
セットをつくりました
新たなことをはじめたくなる季節。
はじめての人でも選びやすい
手帳と文具のセットが登場しました。
ほぼ日手帳2021
spring(4月はじまり)
ほぼ日手帳の公式サイトです。
手帳や文具の販売のほか、
使い方の記事なども日々更新中!
「畑deしぼり」
4/1ー4/30まで送料無料!
フレッシュな100%ジュースが
今なら送料無料!にんじん、
ケールの15袋入りも新登場です。
YAECAとつくった服
LDKWARE S&S
うすくてしなやかな上質の
シャツ生地のLDKWARE。
4/15には、しりしりセットが再入荷。
ぼーっとした
ミーハー通信。
牛がいなくなって1週間。牛の最期を
色々書いたけど、消しちゃいました。
見てくれていたみなさま、ありがとう。
ほぼ日の學校
ただいま製作中!
2021年の春、「ほぼ日の學校」が
アプリとなって新たにはじまります。
開校までの日々の様子を中継!
「ほぼ日の學校」開校。
2021年春、
「ほぼ日の學校」が
新しくなって開校します。
うちの土鍋の宇宙の入りぐち。
過去のコンテンツをさかのぼり
「うちの土鍋の宇宙。」の魅力を
紹介していきます。
MOTHER
PROJECT
ホワイトボードカレンダーや
「MOTHERのことば。」など
公式グッズをただいま販売中!
chisakiの帽子
4月15日(木)発売
去年好評をいただいたchisakiの帽子。
今年は、3つの形をえらびました。
詳細が公開です。
うちの土鍋の宇宙。
土鍋とカレー皿。
伊賀・土楽とコラボした
直火料理がトクイな土鍋と
取碗、カレー皿をどうぞ。
ほぼ日のアースボール
ころんと丸く、美しい地球儀です。
スマホやタブレットをかざすと、
いろんなコンテンツがとびだします。
CACUMAのmini wallet
KIGIの渡邉良重さんとほぼ日がつくる
ブランド「CACUMA」から、
手のひらサイズのお財布ができました。
ビワコットンのマスク
ただいま販売中!
SサイズとLサイズが加わりました。
呼吸しやすい快適なマスクです。
制菌、消臭、抗ウイルスの特別加工。
はじめての森山大道
森山大道さんの展覧会を、開催します。
ウェブ上での特集も同時開催。
はじめての人もぜひ森山さんの世界へ。
ある画家の記録。
画家はどんなことを考え、
絵に命をふきこんでいくのでしょうか。
ある画家の、制作過程の記録です。
ほぼ日のアースボール
使ってみたいクラス大募集
ほぼ日のアースボールを
学校の授業で使ってみませんか?
各クラスに8個おとどけします!
ドラえもん
1コマ拡大鑑賞展
漫画『ドラえもん』の1コマを拡大し、
額装して美術館のように展示。
渋谷パルコ「ほぼ日曜日」で開催中!
ドラえもん1コマ拡大
TシャツSHOP!
『ドラえもん』のコマに好きなボディを
組み合わせるTシャツのお店です。
画集、サコッシュやポスターも!
特集
写真家が向き合っているもの。
写真家がカッコいいのは、常に
何かに正面から向き合っているから。
6人の写真家に、インタビュー。
Miknits 2020
三國万里子さんの編みもののお店
世界へ飛び出した三國さんのエッセンス
がたっぷりの2020。キット、ムック本
など、たのしみかたが増えました!
Miknits Vintage
Pattern Worksができるまで。
三國万里子さんがヴィンテージ
アイテムをヒントにデザインした、
ワンピースやニットを手作りしませんか。
大橋歩さんの服
hobonichi + a.2021ss
イラストレーター・大橋歩さんの
「好き」がつまった服のシリーズ。
今季も、こんなアイテムが揃いました。
hobonichi + a.
フォーマルもそのままで
イラストレーターの大橋歩さんが
提案する大人の黒のおしゃれ。
新作はうしろ姿が美しいワンピース。
やさしいタオル、
ただいま販売中!
2003年からつづくロングセラー
「やさしいタオル」。ノワール、
秋山具義さん、かわいいチェック!
おとなの
小論文教室。
山田ズーニーさんが、「表現」を
深める方法を読者と一緒に考え、
見えてきたことを、語ります。
カルチャんWEBショップ
図録やグッズを販売中
おすすめの展覧会などの商品を
このページで販売しています。
遠方で足を運べない方もぜひ。
肌とメイクと道具のブランド
Shin;Kuu シンクー
自分のなかの「きれいの土台」を整え、
力を蓄える。緑が芽吹く新しい季節に
ぴったりの商品を揃えました。
好調!! 和田ラヂヲ展
33名の著名人によるおすすめ4コマを
ずらりと展示。ラヂヲ先生ならではの
「入稿原稿」の販売もしています!
HOBO SIRI SIRI
海のコレクション
春獲れパール受注会は終了しましたが
「パールが映えるニット」は継続中。
この春からすぐ着ていただけます。
entoanの財布とパスケース
靴職人チームのエントアンがつくる、
かわいくてかっこいいお財布3種と
ふしぎなパスケース、販売中です。
entoanのルームシューズ。
靴職人のチームentoanが
本気でとりくんだルームシューズ。
6つの色、4つのサイズが揃いました。
entoanの春のポーチ。
きれいな3色、使いやすい2サイズ。
ふたりの靴職人が営むentoanから
春らしいポーチが届きました。
entoanの3つのバッグ
「ほぼ日」がずっと応援してきた靴と
革製品のちいさなブランドentoanから
3つの革のバッグが揃います。
カルチャんオリジナルの
ミッフィーグッズ、再入荷!
かわいいりんごのスウェットや、
ほぼ日別注アイテムを
再販売しています。
WASH!洗濯ブラザーズ
オリジナル洗剤のお店。
家庭でできるプロの洗濯方法を教えて
くれた洗濯ブラザーズが開発した洗剤。
柔軟剤なしでもふわっと仕上がりますよ。
Miknits Vintage Pattern Works
三國万里子さんと作った春夏のお洋服、
植物モチーフのドレスとニットが新登場。
自分で手作りする過程も楽しんで。
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
オンライン・クラスは、2021年春から、
アプリのなかでご覧いただけるように
なります。今しばらくお待ちください。
ほぼ日の「おちつけ」
糸井が大切にしている「おちつけ」の
ことばと暮らせるグッズができました。
書で表現したのは、石川九楊さんです。
ほぼ日曜日
渋谷PARCO8階
『ドラえもん1コマ拡大鑑賞展』
好評開催中です!絵画を観るように
藤子先生の1コマをぜひじっくりと。
ほぼ日カルチャん
渋谷PARCO4階
いまおすすめの催しをご案内しています。
店頭では「モンドリアン展」と一緒に
カラフルなグッズごを紹介中です!
TOBICHI東京
【12日はおやすみ】
12日(月)はおやすみです。
14日(水)からは、主に足元を
華やかにするショップがオープン!
TOBICHI京都
【12時〜19時】
「好調!! 和田ラヂヲ展」開催中。
手帳やタオルなどの
ほぼ日グッズもありますよ!
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
古賀史健の自負。
糸井重里と最新作を語る
推敲重ねて原稿を書き直す古賀さん。
『嫌われる勇気』は22稿つくったとか!
本が出たあと古賀さんはどうなるのか。
飯沢耕太郎さんに聞く
森山大道さんの「写真」のこと
とにかく「量を撮っている」大道さん。
電柱と電柱の間で1冊できる‥‥というのが
けっして大げさではないと、飯沢さん。
かつおさんの
「神田の写真。」
写真家、かつおさんこと仁科勝介さんに
神田の町を、自由に撮ってもらいます。
今回は、どのお店に入るか迷う駅前へ。
フリーアドレス調査隊
【ほぼ日神田ビル編】
パソコンを安全に持ち運べる
PCケースを活用するのも便利。
乗組員の使い方を聞きました!
春からはきたい!
ジーンズ&スニーカー
足もとを気分一新しませんか?
WESTOVERALLS、CO-、
VEJAのトリプルコラボショップです
ぼーっとした
ミーハー通信。
牛がいなくなって1週間。牛の最期を
色々書いたけど、消しちゃいました。
見てくれていたみなさま、ありがとう。
ほぼ日の學校
ただいま製作中!
2021年の春、「ほぼ日の學校」が
アプリとなって新たにはじまります。
開校までの日々の様子を中継!
「ほぼ日の學校」開校。
2021年春、
「ほぼ日の學校」が
新しくなって開校します。
MOTHER
PROJECT
ホワイトボードカレンダーや
「MOTHERのことば。」など
公式グッズをただいま販売中!
はじめての森山大道
森山大道さんの展覧会を、開催します。
ウェブ上での特集も同時開催。
はじめての人もぜひ森山さんの世界へ。
ある画家の記録。
画家はどんなことを考え、
絵に命をふきこんでいくのでしょうか。
ある画家の、制作過程の記録です。
ほぼ日のアースボール
使ってみたいクラス大募集
ほぼ日のアースボールを
学校の授業で使ってみませんか?
各クラスに8個おとどけします!
ドラえもん
1コマ拡大鑑賞展
漫画『ドラえもん』の1コマを拡大し、
額装して美術館のように展示。
渋谷パルコ「ほぼ日曜日」で開催中!
特集
写真家が向き合っているもの。
写真家がカッコいいのは、常に
何かに正面から向き合っているから。
6人の写真家に、インタビュー。
おとなの
小論文教室。
山田ズーニーさんが、「表現」を
深める方法を読者と一緒に考え、
見えてきたことを、語ります。
好調!! 和田ラヂヲ展
33名の著名人によるおすすめ4コマを
ずらりと展示。ラヂヲ先生ならではの
「入稿原稿」の販売もしています!
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
オンライン・クラスは、2021年春から、
アプリのなかでご覧いただけるように
なります。今しばらくお待ちください。
写真家が向き合っているもの。
002 兼子裕代 歌う人
9年間に渡り「歌を歌っている人」を
撮り続けた兼子裕代さん。
面白くて不思議な感覚を覚える写真。
LIFE RECIPE
スマートフォン対応版
フードスタイリスト飯島奈美さんによる
いろいろな家庭料理のレシピを、
スマートフォン対応でご紹介します!
ほぼ日文具部
ほぼ日手帳チームの文具好きメンバーが
さまざまな文具を試してみます。
今回はガラスペンを使ってチャレンジ!
ほぼ日曜日
渋谷PARCO8階
『ドラえもん1コマ拡大鑑賞展』
好評開催中です!絵画を観るように
藤子先生の1コマをぜひじっくりと。
ほぼ日カルチャん
渋谷PARCO4階
いまおすすめの催しをご案内しています。
店頭では「モンドリアン展」と一緒に
カラフルなグッズごを紹介中です!
TOBICHI東京
【12日はおやすみ】
12日(月)はおやすみです。
14日(水)からは、主に足元を
華やかにするショップがオープン!
TOBICHI京都
【12時〜19時】
「好調!! 和田ラヂヲ展」開催中。
手帳やタオルなどの
ほぼ日グッズもありますよ!