糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・ぼくは、よく「人生はあみだくじ」と言ってるけど、
ほんとに、つくづくそう思うことが多い。
いま、2021年のいまになっても、まだ
「MOTHER」というゲームのことを語ってくれたり、
その世界をたのしんでくれている人がたくさんいるけど、
あれだって、あのゲームをつくったから存在するわけで。
どうして存在しているかといえば、つくったからだけど、
「つくろうと思ったら、つくれる」わけじゃないわけで。
よくよく考えてみたら、当時の任天堂社長であった
山内溥さんが、ぼくに会おうとしてくれたからだった。
きっかけは、ぼくがテレビ番組でしゃべったことだった。
「テレビゲームに若者が夢中になってけしからんとか、
頭が悪くなるとか言ってる大人がいるけれど、
10年以上も前にもそっくりなことがあった。
学生が電車のなかでマンガ週刊誌を読みふけっていて
けしからんとか、さんざん言われたものだった。
マンガやアニメーションが、表現のジャンルであり、
それが文化としても市場としても発展してきたら、
だれも、けしからんとか言わなくなった。
ゲームも、まったく同じ道を歩んでいると思う」
いま聞いたら、あまりにも当たり前のことで、
笑われちゃうだろうけれど、ま、ぼくはそう言った。
このコピーライターだかなんちゃらいう人と話したい、
と、山内さんが代理店の人に言ったから、
ぼくが京都に出かけることになったわけで、
その機会に「ぜひつくりたいゲームの話」を、
聞いてもらおうという野望を、メモにしたためたわけだ。
このスタート地点がなかったら「MOTHER」はないし、
宮本さんや岩田さんとも知り合ってないし、
あれもこれも、それもどれもなかったのである。
「MOTHER」のタイトルロールに、たしか、
「エグゼクティブプロデューサー 山内溥」とあるのは、
ほんとに、ただの社長の名前だったわけじゃないのだ。
「江戸城をつくったのは誰?」「大工さん、とか?」
「それもそうだけど、徳川家康だよ」みたいな感じ。
昔やった仕事は、すべて「やってよかった」と思う。
「人生はあみだくじ」なのだから、それがあったから、
曲がり曲がってここにいて、生きているのだからね。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
「失意泰然 得意冷然」これが、山内さんの座右の銘です。
今日のメニュー
かつおさんの
「神田の写真。」
写真家、かつおさんこと仁科勝介さんに
神田の町を、自由に撮ってもらう連載も
早8枚目。今回の、雨上がりの通りは…
Honneteのトレンチコート
3月11日(木)発売
本格的なミリタリーのディテールが
施されているけれど、ちゃんと
レディース仕様。詳細が公開です。
CACUMAのmini wallet
アパレルブランド「CACUMA」から、
手のひらサイズのお財布ができました。
3月9日(火)午前11時から販売開始。
ほぼ日の學校でみんなの
授業アイディアを募集!
どんな人の、どんな話を聴きたいか、教
えてください。アプリで開校後に使える
3ヶ月無料クーポンを差し上げます。
ほぼ日手帳を使いたい
小・中・高校生大募集!
お渡しするのは4月はじまり版の手帳。
新生活スタートの時期に合わせて、
ほぼ日手帳を自由に使ってみませんか。
MOTHER
PROJECT
ホワイトボードカレンダーや
「MOTHERのことば。」など
公式グッズをただいま販売中!
ぼーっとした
ミーハー通信。
創刊日から休まず週1回続いている
月曜日のゆるい読み物。ミーハー、
ねこ、なんでもないことなどなど。
ある画家の記録。
画家はどんなことを考え、
絵に命をふきこんでいくのでしょうか。
ある画家の、制作過程の記録です。
ドラえもん
1コマ拡大鑑賞展
漫画『ドラえもん』の1コマを
拡大し、額装して展示する展覧会を
ほぼ日曜日で開催します。
ほぼ日の學校
ただいま製作中!
2021年の春、「ほぼ日の學校」が
アプリとなって新たにはじまります。
開校までの日々の様子を中継!
Shin;Kuu シンクー
プロのテクニックが簡単に叶う。
「指先」の優れた性能と肌触りを模した
メイクブラシのセット、おすすめです。
ほぼ日手帳
日記のおダイっス!
毎日の日記に役立つ遊びができました。
ふたつのサイコロを振るだけで、
今日の「日記のお題」が見つかるっス!
ほぼ日手帳NEWS
みんなでおダイっス!
ほぼ日手帳チームのみんなが、
「日記のおダイっス!」を活用して
日替わりで日記を書いてみたっス。
YAECAとつくった服
LDKWARE
3/10におひつセット、計量セットが
再入荷します。3/12には
あたらしいセットも登場します。
「畑deしぼり」
できました。
「畑の栄養をまるごとしぼる」を
コンセプトに、フレッシュな
100%ジュースができました。
ほぼ日のアースボール
ころんと丸く、美しい地球儀です。
スマホやタブレットをかざすと、
いろんなコンテンツがとびだします。
Miknits 2020
三國万里子さんの編みもののお店
世界へ飛び出した三國さんのエッセンス
がたっぷりの2020。キット、ムック本
など、たのしみかたが増えました!
ほぼ日手帳2021
spring(4月はじまり)
ほぼ日手帳の公式サイトです。
手帳や文具の販売のほか、
使い方の記事なども日々更新中!
ほぼ日のおやつ展。
miniを京都で!
「ほぼ日のおやつ展。」の
ミニサイズを京都で開催します。
tupera tuperaの絵本の原画展も!
〈O2〉
オツな新定番。
伸び縮みする生地を使用したMXPの
シャツは、形がきれいなだけでなく
匂いも消してくれる、心強い一枚です。
洗濯ブラザーズに訊け!
ダウンジャケット洗い方
こまめに洗えないダウン。意外と埃や
汗を吸い込んでいるんだそう。
洗濯槽クリーナーも増量して再入荷です。
つきのみせ。毎日を気分
よく過ごすためのお店
お待たせしました。完売していた下着や
スムースウェア、ピュビケアのクリーム
を3月10日午前11時から再販売します。
うちの土鍋の宇宙。
土鍋とカレー皿。
伊賀・土楽とコラボした
直火料理がトクイな土鍋と
取碗、カレー皿をどうぞ。
草場妙子×OSAJI「kokyu」
草場さんが自分と家族のためにつくった
オリジナルのヘアケアシリーズと
ボディゲルを販売中。
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
オンライン・クラスは、2021年春から、
アプリのなかでご覧いただけるように
なります。今しばらくお待ちください。
hobonichi + a.
フォーマルもそのままで
イラストレーターの大橋歩さんが
提案する大人の黒のおしゃれ。
新作はうしろ姿が美しいワンピース。
ほぼ日の「おちつけ」
糸井が大切にしている「おちつけ」の
ことばと暮らせるグッズができました。
書で表現したのは、石川九楊さんです。
ビワコットンのマスク
ただいま販売中!
SサイズとLサイズが加わりました。
呼吸しやすい快適なマスクです。
制菌、消臭、抗ウイルスの特別加工。
Spring Summer Fall
Winter Audio 新作です
森友治さん監修の新作スピーカーを
TOBICHIで展示&試聴会を実施中。
3月10日からは販売もおこないます。
LIFE RECIPE
スマートフォン対応版
フードスタイリスト飯島奈美さんによる
いろいろな家庭料理のレシピを、
スマートフォン対応でご紹介します!
手かげんしない
しょうがシロップGOLD
しょうが湯やマサラチャイなど、
1つあるといろんな飲みものを作れる
ほぼ日オリジナルのシロップです。
カルチャんWEBショップ
図録やグッズを販売中
展覧会をはじめ20以上の
催しの商品を販売中です。
遠方で足を運べない方もぜひ。
ほぼ日のにほん茶
べにふうきを使った春のお茶
「うすくれない」入りました。
クロスワードパズル3弾も!
Miknitsの
mizudori通信
三國万里子さんのエッセイや
おしゃれのお話をお届けします。
編みもののおともにどうぞ。
HOBO SIRI SIRI
海のコレクション
春獲れパール受注会は終了しましたが
「パールが映えるニット」は継続中。
この春からすぐ着ていただけます。
やさしいタオル、
ただいま販売中!
2003年からつづくロングセラー
「やさしいタオル」。ノワール、
秋山具義さん、かわいいチェック!
ほぼ日曜日
【おやすみです】
次のオープンは今週末の
13日(土)から。1コマ拡大鑑賞展の
開幕まで、たのしみにお待ちください。
ほぼ日カルチャん
渋谷PARCO4階
東京のおもしろい催しをご紹介。
アーノルド・ローベル展のコーナーには
春がたのしみになるようなグッズも。
TOBICHI東京
【8日はお休みです】
8日(月)はお休みです。
次の展示は、12日(金)から。
仲條正義さんのイベントを開催!
TOBICHI京都
【12時〜19時】
「ほぼ日のおやつ展。mini」は
10日(水)まで。手帳やタオルなど
ほぼ日グッズも取りそろえています!
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
かつおさんの
「神田の写真。」
写真家、かつおさんこと仁科勝介さんに
神田の町を、自由に撮ってもらう連載も
早8枚目。今回の、雨上がりの通りは…
ほぼ日の學校でみんなの
授業アイディアを募集!
どんな人の、どんな話を聴きたいか、教
えてください。アプリで開校後に使える
3ヶ月無料クーポンを差し上げます。
MOTHER
PROJECT
ホワイトボードカレンダーや
「MOTHERのことば。」など
公式グッズをただいま販売中!
ぼーっとした
ミーハー通信。
創刊日から休まず週1回続いている
月曜日のゆるい読み物。ミーハー、
ねこ、なんでもないことなどなど。
ある画家の記録。
画家はどんなことを考え、
絵に命をふきこんでいくのでしょうか。
ある画家の、制作過程の記録です。
ドラえもん
1コマ拡大鑑賞展
漫画『ドラえもん』の1コマを
拡大し、額装して展示する展覧会を
ほぼ日曜日で開催します。
ほぼ日の學校
ただいま製作中!
2021年の春、「ほぼ日の學校」が
アプリとなって新たにはじまります。
開校までの日々の様子を中継!
ほぼ日手帳
日記のおダイっス!
毎日の日記に役立つ遊びができました。
ふたつのサイコロを振るだけで、
今日の「日記のお題」が見つかるっス!
ほぼ日手帳NEWS
みんなでおダイっス!
ほぼ日手帳チームのみんなが、
「日記のおダイっス!」を活用して
日替わりで日記を書いてみたっス。
ほぼ日のおやつ展。
miniを京都で!
「ほぼ日のおやつ展。」の
ミニサイズを京都で開催します。
tupera tuperaの絵本の原画展も!
ほぼ日文具部
書いたり、描いたり、切ったり、貼ったり。
ほぼ日手帳チームの文具好きメンバーが
さまざまな文具を試してみます!
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
オンライン・クラスは、2021年春から、
アプリのなかでご覧いただけるように
なります。今しばらくお待ちください。
Spring Summer Fall
Winter Audio 新作です
森友治さん監修の新作スピーカーを
TOBICHIで展示&試聴会を実施中。
3月10日からは販売もおこないます。
LIFE RECIPE
スマートフォン対応版
フードスタイリスト飯島奈美さんによる
いろいろな家庭料理のレシピを、
スマートフォン対応でご紹介します!
TOBIさん+ボーナムさん
ムード歌謡を語る
祝・TOBIさん初小説のご出版!
そこで(?)しまりすボーカル教室の
ボーナムさんと語ってもらいました!
Miknitsの
mizudori通信
三國万里子さんのエッセイや
おしゃれのお話をお届けします。
編みもののおともにどうぞ。
ほぼ日曜日
【おやすみです】
次のオープンは今週末の
13日(土)から。1コマ拡大鑑賞展の
開幕まで、たのしみにお待ちください。
ほぼ日カルチャん
渋谷PARCO4階
東京のおもしろい催しをご紹介。
アーノルド・ローベル展のコーナーには
春がたのしみになるようなグッズも。
TOBICHI東京
【8日はお休みです】
8日(月)はお休みです。
次の展示は、12日(金)から。
仲條正義さんのイベントを開催!
TOBICHI京都
【12時〜19時】
「ほぼ日のおやつ展。mini」は
10日(水)まで。手帳やタオルなど
ほぼ日グッズも取りそろえています!