「美しき日本 ― 大正昭和の旅」展

江戸博学芸員新田さんと小山さんのさらにくわしい解説

川瀬巴水自身によると、
作品の制作は必ずしも
名所を選んだものではなく、
気のおもむくままに描き
完成させたといいます。
大根がし(現、中央区京橋)や
寺島(現、墨田区東向島)など、
絵にとり上げられることがなかった街が
選ばれているんです。

こちらは大正9年「雪に暮るる寺島村」。
「雪の画家」とも呼ばれた川瀬巴水によって
夜の闇と雪の白さが対照的に表現され、
雪が降り積もる静かな街の様子が
見事に表現されています。

大正9年(1920)夏、
現在の京橋界隈にあった
青物市場(大根がし)を描いた図です。
この絵の3年後に関東大震災が発生し、
市場は築地などへ移ってしまうんですけれど。
これも、いいですよね。
川瀬巴水は、
すごく有名なところを
描いたわけではなくって、
どこにでもあるところを
描いていくっていうことを、
生涯に渡って
600点も続けていった人なんです。

(小山)


BACK
このウインドウをとじる